キーワード警笛付き を含む動画: 101件 ページ目を表示
2025年4月6日 07時06分に生成された05時00分のデータです
2位
2015-05-27 22:25:29投稿
- 845
- 253.0%
- 00.0%
- 40.5%
大雪の六日町駅を通過する特急はくたかです。警笛付きです。
681 カッコいい はい詐欺動画 ん ど つ か つ え お な ぴゃー! こ~ろ~す~ぞ~♪ 雪がー いいよねー んお おお ぴくったー! BIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIUUUUUUUUUU ぎゃーー!はくたかーーー!!!! ...
3位
2014-01-26 10:51:31投稿
- 834
- 10.1%
- 00.0%
- 30.4%
1月23日に走行した黒磯駅折り返しの上り蓄電池駆動電車EV-E301系の本線試運転電車です。
両パンタグラフを降下させて、リチウムイオン電池のみで走行しています。
架線の無い烏山線では、このような状態で走行するようです。
パンタは下がっているのにモーター音がするので、かなり変な感じです。
マイリストmylist/33021238 EV-E301系・ACCUM(パンタグラフ上昇走行) 試9521M・警笛付き 宇都宮線⇒sm22749200うぽつです!
4位
2012-10-09 13:35:36投稿
- 823
- 70.9%
- 00.0%
- 10.1%
ホーム端の線路の継ぎ目の音を狙って撮りました。
発車時に電子警笛を鳴らします。
マイリストmylist/33021238
ED75 759+ホキ800 工9155レ・警笛付き 東北本線・黒磯駅発車⇒sm19079404湘南新宿ラインの快速列車に引き上げ、東京へ去りました 試運転後にはE231系3000番台を連結を行い、 JR東日本:試9684M列車(湘南新宿ライン)E233系3000番台試運転 黒磯駅 宇都宮線 グリーン車全部カーテン閉まってる! 基本編成だ!
5位
2012-10-09 19:22:25投稿
- 801
- 20.2%
- 10.1%
- 20.2%
震災がれきの返空コンテナを載せている列車です。
発電ブレーキが立ち上り、抵抗冷却用ブロワが回転してからトンネルへ進入、適度汽笛を鳴らしていきました。
#0:15 トンネル進入時の警笛
マイリストmylist/33021238 EF65 501 MH92B-C3000コンプレッサー駆動音⇒sm19095102画質すげえ 空コン多いな
6位
2015-12-20 08:00:00投稿
- 792
- 00.0%
- 00.0%
- 40.5%
2015年12月10日撮影
#0:00 3054レ EH500-4(2次形)
#0:07 #0:14 列車見張員へのAW-2型ホイッスル警笛
遠すぎて聞こえないけど、鳴らしています。
#0:55 試8124M E657系(10B)
ひたち・ときわ用特急電車 KY出場
#1:04 #1:10 列車見張員への電子警笛
#1:27 4088レ EH500-59
#1:57 3050レ EH500-16
#2:31 3055レ EH500-19
2015年12月11日撮影
#3:03 4089レ EH500-42
#3:08 ポイント通過時に、2分割車体が激しく揺れます
#3:43 3054レ EH500-76
マイリストmylist/33021238
JR東日本・JR貨物/ 検測気動車とコンテナ貨物列車(Colourful Container)⇒sm280116367位
2012-02-26 14:33:17投稿
- 764
- 141.8%
- 00.0%
- 40.5%
2012年2月23日撮影。東海道線快速アクティー東京行(E233系3000番台)が辻堂駅を通過します。
列車がホームに入る際に、電気警笛と空気警笛を両方鳴らしました。
(決して私が危険行為をしていた訳ではありません。)
投稿動画一覧:mylist/28132557
追記:2コメさん、どうもです。修正しておきました。東海道線 お パフォーーーーーーーーーーン 速い ココ俺のすぐ近くある(ガチ) 85km/hってとこか? 新快速の山崎通過より遅そう 悪ティーwwwwwww kaltuloee----------- はやっwww 空気警笛いいなw E233ですよ。 ...
8位
2014-01-26 11:00:26投稿
- 744
- 60.8%
- 10.1%
- 10.1%
風が強い!
音声にウィンドノイズが入っていて、電車の音は小さめです
1月23日撮影した烏山線用の新型直流蓄電池駆動電車EV-E301系の本線試運転電車です。
下り線の近くで工事しているところにスタンバイしたら、狙い通りに列車見張員に向け電子警笛(#0:01)を鳴らしていきました。
両パンタグラフを上昇させて、充電しながら黒磯駅へ向かっています。
マイリストmylist/33021238 キヤE193系 East i-D 試9425D 只見線・大川橋梁⇒sm23558584ACCUM本当好き あ 前パンかっこいい! うぽつです! 2 1
9位
2016-11-01 22:57:38投稿
- 733
- 71.0%
- 00.0%
- 81.1%
1.5GB対応になったので、長尺動画をうp
#0:00 3081レ EH500-18
#0:30 3054レ EH500-41
#0:57 7066レ EH500-8
#1:18 3053レ EH500-38
#1:43 AW-2型ホイッスル警笛
#2:16 2070レ EH500-52
#3:26 6093レ EH500-20
#4:43 3050レ EH500-43
#5:07 3052レ EH500-19
#7:37 4083レ EH500-74
#8:17 3058レ EH500-73
#8:40 3085レ EH500-30
#9:13 6092レ EH500-1
#9:49 8051レ EH500-23
#10:20 3062レ EH500-60
#10:23 発電ブレーキブロワ起動
#10:56 3087レ EH500-4
#11:40 3083レ EH500-17
マイリストmylist/33021238
JR貨物 EH500 コンテナ貨物列車(Colorful Container)⇒sm30050217VVVF 6こめげt 聞き慣れた音EH500最近見かけない何故だ... かご? 釣りかけ? カタッコトッカタッコトッ… 撮影地どこ?
10位
2007-11-08 19:51:51投稿
- 701
- 152.1%
- 00.0%
- 20.3%
学校の帰りに撮影しました。この電車違う汽笛鳴したのを初めて聞きました。
E257系 回送 蘇我駅 京葉線内房線外房線 やっぱ500番台でしょ ない この車両にはグリーン車っ...
11位
2014-12-01 17:56:29投稿
- 682
- 81.2%
- 00.0%
- 20.3%
試9128M E653系1100番台(4B) 新ニイ H-201編成
電子警笛(#0:01)吹鳴後発車
郡山駅発小山駅行きの試9128Mです。
郡山総合車両センターで改造された、新潟向け特急E653系1100番台『しらゆき』の出場と交流・直流本線試運転です。
パンタグラフ降下後、架線を交流電源から直流電源に転換し、黒磯駅から小山駅までは直流区間試運転です。
マイリストmylist/33021238 EH500 3054レ 2本 (ジョイント音重視) 宇都宮線・毛利前踏切⇒sm25060508東wwwwwwwwwww ペプシマン きらめきっぽいというかE2っぽいというか コメリパワー色 E2系 なんか...
12位
2012-11-19 14:22:29投稿
- 665
- 10.2%
- 00.0%
- 10.2%
休車解除後のEH500-901(試作機)が、加速しながら通過して行きました。
両パンを上げ、久々の直流区間入線です。
マイリストmylist/33021238 EF210-901(試作機) 3064レ・警笛付き 宇都宮線・蟹江前踏切⇒sm19389557撮影お疲れ様です
13位
2011-01-11 17:37:21投稿
- 649
- 71.1%
- 00.0%
- 40.6%
ついに導入された287系4両編成の試運転大阪駅発車映像。実写を見ましたがなかなかいいデザインです。ヨンダバなどより格段に進歩しました。 MH+警笛付き(3両編成)発車→sm13273627
見た目はヨンダバっていうよりサンライズっぽい おとが ちょっとちがうな これE233とかと...
14位
2012-10-09 18:55:18投稿
- 646
- 40.6%
- 00.0%
- 30.5%
E531系グリーン車付き10両編成(基本編成)の郡山総合車両センターへの検査入場車です。
水戸線を経由する関係で、東北本線内は常磐線での向き(上野向きが1号車)とは逆になります。
#0:19 トンネル進入時、電子警笛とタイフォンを鳴らしています。
マイリストmylist/33021238 EH500-20 8071レ・発電ブレーキ警笛付き 東北本線・久田野トンネル⇒sm19080934パフォーーーーーーーーーーーーーーーーーーン! いいねー 俺この警笛嫌い 1げt
15位
2009-01-12 09:24:31投稿
- 603
- 50.8%
- 00.0%
- 00.0%
40秒でスーパービュー踊り子がすれ違います。 ミュージックホーンと警笛付き
藤沢だ ハヤテからきますた 3 2 1
16位
2012-11-19 14:32:10投稿
- 559
- 20.4%
- 00.0%
- 10.2%
3089レ折り返し運用で3064レに、EF210-901(試作機)が入りました。
警笛を鳴らし、加速しながら通過して行きました。
前述のEH500-901も通って行ったので901号機(試作機)祭りでした。
コキ車は、フラット多数でした。
#0:14 警笛吹鳴
マイリストmylist/33021238 EF64 0番台 MH91I-FK102電動送風機起動音(直列)⇒sm19431225手を振ってくれた? いいねー
17位
2013-08-13 22:01:27投稿
- 557
- 20.4%
- 00.0%
- 20.4%
通常新鶴見機関区のEF210のところ、運用変更(代走)になり吹田機関区のEF66 27号機牽引となった3064レです。
MT56モーターの力行音と、黒磯駅と上り本線のエアセクション火花を狙ったら、後ろのパンタグラフで思ったよりも大きな音と青緑色の閃光が見えました。
曇りでしたが明るいところでも、EF66の大電流によるパンタスパークが確認できました。
夜だと、周りが明るくなるぐらい光ると思います。セクション通過時に動画を一時停止すると、パンタグラフの枠が閃光を反射してることがわかると思います。
19両目に西濃運輸のU54A×2が載っていました。
#0:14 パンタスパーク
マイリストmylist/33021238 EH500-66 3054レ・警笛付き 宇都宮線・黒磯駅発車⇒sm21585222ガチャンって何? 画質いいな
18位
2014-09-20 11:13:13投稿
- 544
- 132.4%
- 00.0%
- 30.6%
E491系 East i-E(イーストアイ ダッシュ・イー)電気・軌道総合検測車に建築限界測定車マヤ50 5001が組み込まれ、東北本線の仙台―黒磯駅間で検測列車が運転されました。
黒磯駅の4番線到着後、パンタグラフを上げ直してからの折り返し発車を撮影します。
検測の列車種別は無いので試運転列車としています。
パンタグラフ降下時と、折り返し発車後に新幹線が通過します。
#0:00 試9140M到着
#0:37 パンタグラフ降下後、進行方向逆側パンタグラフ上げ直し
試9141M
#1:06 ミュージックホーン&AW-2+AW-5警笛後、折り返し発車
マイリストmylist/33021238 一目千本桜・東北本線上り貨物列車まとめ⇒sm24658237なんかおまけがついてるぞw 8 9 7 6 5 4 3 2 ピコー、ピコー、ピーピコー ピコーンピコーンピコー MH+警笛かぁ q 1
19位
2012-10-09 16:05:54投稿
- 536
- 20.4%
- 00.0%
- 50.9%
この先が雀宮駅へ向かう高架の上り勾配なので、エンジンを唸らせて加速して行きました。
機関はDML61ZB、予燃焼室式V型12気筒ディーゼル水冷4サイクルで、ターボチャージャー・インタークーラー・オイルクーラー付き、総排気量61リットル、出力は1350PS / 1550rpm、潤滑油保有量は110リットル、燃料噴射ポンプはプランジャー式が2台でアイドルから1100rpmまでと、1100rpmから1550rpmで燃料噴射タイミングを変えています。
冷却水系統は、機関冷却とインタークーラー冷却は別回路でラジエーターにはウォータースプレー装置も付いてます。
マイリストmylist/33021238 EH500-40 3083レ 東北本線・黒田原駅⇒sm19080216いい音してるぅ~ 画質www
20位
2008-06-29 11:04:26投稿
- 489
- 61.2%
- 00.0%
- 10.2%
動画は天神川駅にて撮影。115系の警笛付き。
いいのう こんな警笛の音ないだろw いいねえw バフォって音じゃない? なんか警笛の音...
21位
2015-09-17 18:23:35投稿
- 479
- 30.6%
- 00.0%
- 40.8%
2015年6月17日撮影
名古屋タ⇒半田埠頭
1250レ~1550レ~550レ(稲沢・大府・東成岩経由)
継ぎ目が多いので、ジョイント音が響いています。
大同特殊鋼の無蓋コンテナ4段積みフル積載のコキは初めて見ました。
9両目にJOT(日本石油輸送)の22G9、10両目にJOT(日本石油輸送)の22G9×2、11両目に大同特殊鋼(MARUTA・知多通運・名古屋臨海鉄道・中越通運所有)のUM14A無蓋コンテナ×12(返空4段積み)、12両目にJOT(日本石油輸送)のUH20Bポリエチレン専用ホッパコンテナ×2、13両目に日本油脂(JOT所有)のUT10C・バ-ブチルH-69専用タンクコンテナ×3、17両目に丸運のUF12Aクールコンテナが載っていました。
マイリストmylist/33021238
EH500-14 貨物列車 3054レ 西九大運輸倉庫UF42A積載 警笛付き⇒sm273032453 2 1
22位
2012-02-26 14:19:02投稿
- 429
- 40.9%
- 00.0%
- 40.9%
2012年2月23日撮影。東海道線普通電車(E231系1000番台)が、辻堂駅を発車する動画です。
辻堂駅1番線の発車メロディである「JR-SH1-3」や、電子警笛も入っています。
ちなみに警笛は依頼したわけではなく、工事をしていたために鳴らしたものです。
投稿動画一覧:mylist/28132557 発車メロディ関係の投稿動画:mylist/29273047JR-SH-2 ;インバータいい ; 1
23位
2017-12-08 21:17:13投稿
- 422
- 204.7%
- 10.2%
- 51.2%
コンテナ貨物列車とカシオペア紀行返却回送、新幹線も撮りました。
#5:31 E721系 電子警笛吹鳴
#6:56 EF81 AW-2型ホイッスル警笛吹鳴(積替えコンテナ:フライトライナー→AKCコンテナに積替え) 車両積替え後にコンテナも積替えと積上げ作業を行います 19:00頃に東京(タ)到着でEF210形に車両積替えをします 3086レ(東海道本線用貨物)名古屋行き 札幌(タ)で西濃運輸を積上げ...
24位
2015-05-07 09:19:19投稿
- 422
- 10.2%
- 00.0%
- 61.4%
#0:00 3054レ EH500-80 AW-2型ホイッスル警笛(#0:07)付き
#0:30 試8124M E501(5B) 水カツ K754編成
#0:43 3050レ EH500-39 北海道ジェイアール物流 UM12A・UM13A積載
マイリストmylist/33021238
2015-05-03 JR貨物 EH500 コンテナ貨物列車 警笛付き 東北本線⇒sm26200395画質w
25位
2013-11-19 19:35:37投稿
- 410
- 30.7%
- 00.0%
- 20.5%
郡山総合車両センター出場の烏山線用キハ40単行、回9126Dです。
通過する第2稲村踏切が第3種踏切なので、手前の汽笛吹鳴標識にてタイフォンを鳴らしました。
タイフォン #0:01
宇都宮運転所所属で、国鉄一般色のキハ40 1007がエンジンを唸らせ力行で上って行きます。
悲しいけど、烏山線内は変速段しか使えない…… 東北本線と宇都宮線に出ないと直結段が使えるスピードが出ません。
マイリストmylist/33021238 E653系1000番台 試9128M・警笛付き 東北本線・阿武隈川橋梁⇒sm22631360単行w キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!! ゜+。゜(・∀・)゜。+゜イイ!!
26位
2014-11-16 12:25:19投稿
- 407
- 00.0%
- 00.0%
- 20.5%
宮城県白石市斎川・馬牛沼近くの有名撮影地 『白石-越河駅間』 にある勾配区間です。
この場所は曲線速度制限の75km/hと上り勾配(23‰)があり、空転防止用に砂を撒いたりノッチを調整しながら山を越えていきます。
#0:00 EH500-11 3078レ
#1:00 EH500-3 8054レ 荷物が重いので、砂を撒きながら通過しました
#2:00 EH500-80 8068レ
#2:52 EH500-61 3064レ
マイリストmylist/33021238 E653系1100番台しらゆき H-201編成・電子警笛付き 宇都宮線・黒磯駅発車⇒sm2503312627位
2008-06-29 10:49:27投稿
- 406
- 61.5%
- 00.0%
- 10.2%
偶には広島の103系も思い出してやって下さい・・・動画は天神川駅にて撮影。横ではDE10が入換作業をしています。103系の短い警笛付き。
←朝夕は8両 行き先がない・・ 6両くらいあればいいかも 毎日緑の103で通学してる いいねえ...
28位
2013-07-09 18:22:03投稿
- 406
- 20.5%
- 00.0%
- 61.5%
1次形の2号機が3064レの運用に入ったようなので、沿線で待ち構えたら後ろから力行音がして8051レが先に通過し、すれ違いとなりました。
#0:12 警笛
8051レは、2両目に旭川通運とCBK(北見通運・JOT所有)のUR18A×3、最後部から3両目に味の素のUT4A調味液専用タンクコンテナ(NRS・日本陸運産業所有)、最後部から2両目にJR貨物のU48Aウィングコンテナが載っていました。
3064レは、2両目に丸和通運フレッシュ桃太郎便(NFL⇒日本フレッシュ・ロジスティクス協議会)UF16Aクールコンテナ×2、17両目に日本通運のUM9Aと6フィート(2トン)コンテナ×2、19両目にJR貨物の静脈物流専用コンテナW19D×2、20両目に西濃運輸のU54A×2が載っていました。
マイリストmylist/33021238
キヤE193系 East i-D 回9130D・警笛付き 東北本線・長坂踏切⇒sm21584913スゲータイミングwww すんげータイミングだ
29位
2012-10-09 17:58:16投稿
- 404
- 20.5%
- 00.0%
- 20.5%
電気・軌道総合試験車E491系East i-Eに建築限界測定車マヤ50 5001が組み込まれ、宇都宮線の検測で黒磯駅を折り返し発車しました。
警笛のあとに、新幹線高架下駐車場の車のドアを閉める音が入ってしまいました。
マイリストmylist/33021238 E531系 回8125M・電子警笛タイフォン付き 東北本線・久田野トンネル⇒sm19080728タァーン 画質きれい!
30位
2012-10-09 17:33:39投稿
- 403
- 20.5%
- 00.0%
- 41.0%
貨車編成は、コキ50000です。
この先が黒川鉄橋までほぼ上り勾配なので停車がない貨物列車は、黒磯駅から白坂トンネル付近までほとんど力行しています。
マイリストmylist/33021238 E491系 East i-E+マヤ50 試9528M・電子警笛付き 宇都宮線・黒磯駅発車⇒sm19080347力強いねぇ 1
31位
2013-08-13 22:28:22投稿
- 402
- 123.0%
- 00.0%
- 51.2%
8月4日の3054レです。
地震の影響で約30分遅れての到着・発車です。
#0:05 AW-2型ホイッスル汽笛有り
機関車が見えるのは(#0:33)頃です。
12フィートでは全国通運のUV19A通風コンテナ、JOT(日本石油輸送)のUR20A(背高)冷蔵コンテナ、20フィートでは、ACROSS(日通商事)とFLのU31A、30・31フィートでは、西濃運輸(北海道西濃運輸)のU54A、JR貨物の48Aウィングコンテナ、日本通運のU46A、FL(日本フレートライナー)のU48AとU50A、東札幌日通輸送のUF45A・UF46Aクールコンテナ、日立アプライアンス(全通所有)のU48A、ヤマト運輸(JOT所有)のUV51A通風コンテナ×2が載っていました。
マイリストmylist/33021238 EH500-3 3054レ 宇都宮線・黒磯駅⇒sm21585524日通 西濃運輸 クロネコヤマト 変態画質w すごい高画質
32位
2011-02-14 02:12:55投稿
- 372
- 5915.9%
- 00.0%
- 30.8%
赤穂線 東岡山~大多羅間にて。警笛付き。 鉄道関係投稿動画⇒mylist/19053134
赤穂線は103系みたいな115系や「ぬらりひょん」とか「食パン」とかがざいせきしている ブアン ファン! ファーン!!!!! ファーン 普通 好き 単線なんだ 単線 かっこいいよ かっこいい おおお おおおおおおおおお おおおおおおお! おおおおおお...
33位
2015-11-20 19:17:21投稿
- 369
- 10.3%
- 00.0%
- 10.3%
E531系グリーン車付き10両編成(基本編成)の郡山総合車両センターへの検査入場車・回8125Mです。
水戸線と小山駅を経由する関係で、東北本線内は常磐線での向き(上野向きが1号車)とは逆になります。
マイリストmylist/33021238
JR貨物/JR東日本 コンテナ貨物列車と試運転電車 警笛付き⇒sm2782724334位
2015-09-12 13:13:13投稿
- 361
- 41.1%
- 00.0%
- 20.6%
2015年8月11日撮影
#0:00 3054レ EH500-55
2015年8月12日撮影
#0:38 3064レ EF66 126
U19Aフェリシモ積載
#1:09 3086レ EH500-44#1:11 AW-5型タイフォン警笛あり
#1:40 637M 205(4B)宮ヤマ
#1:38 AW-2型ホイッスル
#1:50 遅れ4070レ EF66 122
#1:53 AW-2型ホイッスル警笛あり
ランテックUF46Aクールコンテナ×5、辰巳商會UT06Cクロルスルホン酸専用タンクコンテナ積載
#2:30 配8127レ (高崎DC KY入場) ED75 757+キハ110-218
#2:41 遅れ3085レ EH500-4(2次形)
#3:06 3054レ EH500-62
マイリストmylist/33021238
EH500-1(1次形) 貨物列車 3085レ 東北本線⇒sm27174843空コキ 対向列車は信号待ち? うぽつ お赤べこ
35位
2014-05-26 13:34:20投稿
- 360
- 41.1%
- 00.0%
- 10.3%
2014年5月25日撮影の3050レにUV51Aネコロジーコンテナが積載されていました。
上り本線側のアパート前と撮影地点に親子連れがいたので、運転士から警笛サービス(#0:12)(#0:19)がありました。
20フィートでは、西濃運輸のU30B・U31Aと浪速運送のU28A
30・31フィートでは日本通運のU46AとECO LINER 31・U47Aウィングコンテナ、FL(日本フレートライナー)のU48AとU50AとUV54A通風コンテナ、ヤマト運輸(JOT所有)のUV51A通風コンテナ(うち8両目の前にUV51A-35115ネコロジーコンテナ)、札幌通運のUR52A保冷コンテナとU49A、全国通運のU47Aウィングコンテナが載っていました。
マイリストmylist/33021238 1075レ・HD300-12(次ムド) 警笛付き 宇都宮線・東北本線⇒sm23757393クロネコヤマト 宅急便とヤマト運輸の字が黄色 ヤマト運輸!! 1
36位
2016-07-20 18:52:26投稿
- 347
- 20.6%
- 00.0%
- 20.6%
東北貨物にもディーラインのコンテナが積載されるようになりました。
#0:02 AW-2型ホイッスル警笛
#0:12 3054レ EH500-12
#0:43 7066レ EH500-44
#1:31 3050レ EH500-56
#2:01 4088レ EH500-26
5両目にFL(日本フレートライナー)のU48Aとディーライン(DAINICHI GROUP)のU54A-30139新有蓋コンテナが載っていました。
マイリストmylist/33021238
JR貨物 EH500 コンテナ貨物列車 (Colorful Container)⇒sm29550353ヤマト運輸載ってた ネコロジー載ってた
37位
2012-10-09 13:52:07投稿
- 342
- 20.6%
- 10.3%
- 20.6%
バラスト満載のホキ4両を牽引して下って行きました。
マイリストmylist/33021238
EH500-60 3050レ 東北本線⇒sm19079540いい音やねー 1
38位
2019-11-01 11:15:02投稿
- 333
- 113.3%
- 30.9%
- 30.9%
お盆のコンテナ貨物列車をまとめました。
マイリストmylist/33021238レールEXP&カンガルー キヤ嫌い 大阪貨物ターミナル 八戸貨物行き(高速貨物B1パンタ) 回送ディーゼル回9165DキヤE195形 名古屋経由大阪ターミナル行き(高速B) 札幌ターミナル行き(高速貨物A2パンタ) 宇都宮ターミナル行き(高速貨物A)...
39位
2014-07-22 22:04:21投稿
- 333
- 10.3%
- 00.0%
- 10.3%
宮津駅~天橋立駅間の警笛吹鳴ポイント付近の踏切で撮影です。
・前面展望一覧 mylist/38257338 ・その他撮影したもの mylist/38257368
音量注意です1コメ
40位
2014-05-24 09:03:07投稿
- 330
- 10.3%
- 00.0%
- 20.6%
宅急便コンテナが多い北海道・東北貨物の3050レです。
20フィートでは、JR貨物の30D、浪速運送のU28A、西濃運輸のU30B
30・31フィートでは、FL(日本フレートライナー)はU48AとUV53A・UV54A通風コンテナ、ヤマト運輸(JOT所有)はU47AウィングコンテナとUV50A・UV51A・UV52A通風コンテナ、札幌通運はU49AとUR52A保冷コンテナが載っていました。
マイリストmylist/33021238 EF64 1009 3050レ・ネコロジーコンテナ積載 警笛付き 宇都宮線・黒磯駅⇒sm23640809JR北海道のせいで北海道のコンテナのおくれひどすぎ
41位
2016-09-28 20:35:15投稿
- 318
- 72.2%
- 00.0%
- 41.3%
#0:00 3087レ EH500-22
(東海道線内3072~3074レ)
ランテックUF46A FL U31A 日東工業UM8A ダイナックスU45A
#0:40 3083レ EH500-62 GS YUASA U48A積載
(東海道線内 5086レ~青森信以北 83レ)
GS YUASA(総合車両製作所所有) U48A新有蓋コンテナ
福山通運 U31A
#1:10 3054レ EH500-1
FL U31A ヤマト運輸UV51A 北海道西濃運輸U54A 北海道ジェイアール物流UR18A アクロストランスポート U31A NRS(日陸) 22K2 日本通運 ECO LINER 31・U47A 東札幌日通輸送UF45A 福山通運 U51A 札幌通運 UR52A U49A
マイリストmylist/33021238
JR貨物 EH500 コンテナ貨物列車 警笛付き(ジョイント音重視)⇒sm29954261ヤマト運輸と西濃運輸wwwwwwwwwwww 1号! 海コンは? フルコキ? キンタロウ ヤマト運輸wwwwwwwwww カッコいい~~~~~~~
42位
2014-06-11 20:49:15投稿
- 318
- 00.0%
- 00.0%
- 20.6%
高速石油貨物1075レに、郡山駅入換常駐機のハイブリッド機関車・HD300-12号機の送り込み無動力回送が付きました。
黒磯駅での機関車交換時(6時16分着・6時38分発)に、続行の3053レを先行させるので、直流区間(EF210-164牽引)の那須塩原―黒磯駅間の神社前踏切と・交流区間(EH500-24牽引)の黒磯―高久駅間の両方で撮影出来ました。
#0:10 AW-2型ホイッスル警笛
マイリストmylist/33021238 EH500-81+EH800-1(甲種輸送) 9171レ 東北本線⇒sm2382006143位
2013-02-15 18:14:36投稿
- 318
- 20.6%
- 00.0%
- 10.3%
黒磯口では少ない6両編成の下り電車です。
いつもはE721系混合編成を組みますが、今日は701系6両になりました。
トンネル進入時に警笛を鳴らしています。
#0:11 警笛
マイリストmylist/33021238 EH500-44 3054レ 警笛付き 東北本線・黒田原駅⇒sm20095683スカートの中にあるんだが、見たことない? AW-5は積んでないよ。
44位
2009-08-28 10:05:40投稿
- 310
- 31.0%
- 00.0%
- 10.3%
東北に行ったときに撮ったものです。普通のキハ48ですが、なぜか切り位置の少し前で警笛を2回吹きました。なぜ吹いたのかは未だに謎です。撮影場所 涌谷-前谷地間
大事なことなので 足下にゴキブリかなんかが出て踏みつぶそうとして警笛ペダルを(ry テスト
45位
2014-12-05 21:02:33投稿
- 303
- 31.0%
- 00.0%
- 41.3%
30・31ftコンテナが積載される3054レです。
閉塞信号機の継ぎ目でジョイント音を狙いました。
#0:00 EH500-28牽引 2014-11-30撮影
#0:41 EH500-4牽引 2014-12-03撮影
マイリストmylist/33021238 東北本線貨物列車・警笛付き 峠踏切・鹿島踏切⇒sm25295894那須塩原―黒磯間だよ れと撮った区間どこ 新19Dも増えたね
46位
2011-11-13 19:08:46投稿
- 302
- 41.3%
- 00.0%
- 20.7%
警笛付きです。
永福町駅 京王井の頭線 これいつごろだろう おー
47位
2015-06-27 13:42:01投稿
- 300
- 00.0%
- 00.0%
- 51.7%
2015年6月25日撮影
#0:00 3054レ EH500-63 東札幌日通輸送UF45Aあり
2015年6月26日撮影
#0:47 3054レ EH500-6(2次形) 東札幌日通輸送UF28A NRS 20T6・ISOタンクコンテナ コネコロジーあり
#1:14 4088レ EH500-81 日新化学研究所(JOT所有)UT11Aステアリン酸カルシウムあり
#1:43 3055レ EH500-53
#2:07 3050レ EH500-43 JOT UM20A ミツカン U47A 東札幌日通輸送UF46Aあり
マイリストmylist/33021238
2015-08-11~12 貨物列車など・警笛付き(Colorful Container ジョイント音重視)⇒sm2713814348位
2014-05-15 19:15:56投稿
- 298
- 10.3%
- 00.0%
- 31.0%
会津鉄道で、キヤE193系East i-D(イーストアイ・ダッシュディー)電気・軌道総合検測車の臨時気動車列車を湯野上温泉駅と芦ノ牧温泉南駅間の若郷湖(大川ダム)と大川湖面橋が見えるポイントで撮影しました。
ダム工事と同時期に、国鉄会津線が経路変更によって架け替えられた深沢橋梁を渡っていきます。
#0:00 桑原トンネルを出た時の警笛
#0:23 深沢橋梁上の警笛
マイリストmylist/33021238 EH500-73 3050レ(宅急便列車) 東北本線⇒sm23622945カッコいい
49位
2014-01-09 13:34:11投稿
- 297
- 10.3%
- 00.0%
- 10.3%
郡山総合車両センターで、耐寒耐雪装備とグリーン車改造されたE653系1000番台U-104編成の出場と黒磯駅までの交流本線試運転です。
転属に伴い塗色が変更となり、新潟・秋田地区を走る特急いなほ用485系を置換えます。
橋梁上の列車見張員に警笛を鳴らしています。AW-2警笛 #0:01 電子警笛 #0:10
マイリストmylist/33021238 EV-E301系・ACCUM(パンタグラフ降下走行) 試9522M 宇都宮線・一分水踏切⇒sm22749149画質いい
50位
2011-11-08 14:56:19投稿
- 297
- 41.3%
- 00.0%
- 41.3%
こだま681は名古屋に着きますと、新大阪寄りの引き上げ線へ引き上げます。警笛を鳴らしてくれました!夜のホームに響いてました。
いい音だ ん?画面は静止画か… こういう音なんだ 珍しい動画
51位
2013-03-15 22:58:14投稿
- 296
- 31.0%
- 00.0%
- 31.0%
警笛吹鳴標識のある踏切にて撮影
3月16日のダイヤ改正をもって定期運用を終了するKTR001形通称タンゴエクスプローラーと呼ばれる車両を撮影
定期運用離脱後は臨時列車及び車両の代走などに使用される模様
※音量にご注意ください※
・前面展望一覧 mylist/38257338
・その他撮影したもの mylist/38257368↑違いますw 良く見れば不法侵入www カッコイイよなこの車両