キーワード鉄道小ネタ(ドア)の人 を含む動画: 99件 ページ目を表示
2025年2月11日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2016-04-23 21:08:27投稿
- 1,100
- 60.5%
- 10.1%
- 30.3%
ご覧頂きましてありがとうございます。ドアの人です。今回はE129系のドア動画をご紹介します。
新潟地区で急激にその数を増やしているE129系ですが、その裏で115系が数を減らしているのは少し残念ではありますが、これも時代の流れですね。
E129系ではドアが閉まるとエアが少し抜けてしばらくすると「ピシッ」とエアが入ります。
始発駅で乗客もほとんどいない状態でしたので周囲を十分に確認してから開閉どちらとも収録しました。
ボタン操作を行ったため、私の手が映ってしまっておりますがご勘弁下さい。また、いつものことながら、素人感丸出しであることも合わせてご了承ください。
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2016年4月22日
撮影車両:M E129-7あのねあのね 水上だ 総武線みたいLED 水上かな? 水上? 都会感
3位
2015-04-11 19:33:05投稿
- 869
- 60.7%
- 00.0%
- 60.7%
鉄道小ネタ(ドア閉)シリーズをご覧いただき、ありがとうございます。
間が空いてしまいましたが、関西遠征からまた一つご紹介します。
嵯峨野線で221系のリニューアル車に乗ったので撮影しました。
リニューアル前の動画が撮れていないので比較しようにもできないのですが、ドアチャイムが付いたりドア閉め予告放送を流せるようになったり、ドア上に表示器が設置されるなど、他にも色々手が加えられています。
毎度のことながら手ブレや低画質ではありますが、暖かい目でご覧いただけると光栄です。
試験運用中マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年4月5日
撮影車両:Tc221-70521系と同じ さかなゃにかひ ピンポンパンポン wwwww つーつー
4位
2014-11-04 13:23:04投稿
- 836
- 20.2%
- 00.0%
- 20.2%
521系の3次車に初めて乗ったので、思わず動画を撮ってしまいました。2次車までと異なることは、ドアが閉まったあとにエアが少し抜ける音がすることです。(225系に準拠?)
これはドアに万が一挟まれても手でドアを開けられるような構造になっており、同様の構造は最近の鉄道車両に多く用いられています。
今回はドアが閉まったあとにエアが抜けてからさらにエアが「ピシッ」と入るまでを撮りました。
毎度のことですが、手ぶれで見づらいことをご了承ください。
撮影日時:2014年11月2日
撮影車両:Tpc520-42(J07編成)俺得w エア式ならではだな
5位
2015-12-09 15:11:15投稿
- 770
- 40.5%
- 00.0%
- 30.4%
ご覧頂きましてありがとうございます。ドアの人です。今回は3000形のドア閉動画をご覧いただきたいと思います。
3000形自体あまり詳しくないので説明しづらいのですが、この編成はドア上にあるLCDモニターが更新された編成でドアチャイムもJRの通勤型でお馴染みのタイプに変更されています。個人的にはオリジナルのチャイムの方が好きだったのですが・・・
ただ、ドア圧弱め機能(勝手に命名)が付いている形式でしたので撮れたことに感謝です。おまけに運転士のエエ声も頂きました。
左上の荷棚に倒れかかった荷物がありますが、私の荷物です。動画をご覧の際は気になさらないようお願いします。
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年12月5日
撮影車両:Tc1 3050(3267)ー げ リニューアル車か す
6位
2016-04-24 11:08:28投稿
- 756
- 10.1%
- 00.0%
- 20.3%
ご覧頂きましてありがとうございます。ドアの人です。
今回はえちごトキめき鉄道のET127系ドア開閉動画をご紹介します。ET127系は元はJR東日本のE127系車両であり、えちごトキめき鉄道への譲渡の際に形式が変更されました。
ただ、特にドアに関して改造されているわけではないので、実質E127系のドア動画と言ってもバレないかと思います(笑)
ボタンでの開閉のため、私の手が写りこんでおります。また、この動画を撮るにあたっては周囲の安全を十分確認してから行っておりますので、あらかじめご承知願います。
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2016年4月22日
撮影車両:ET127-2ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7位
2014-11-04 13:00:15投稿
- 753
- 40.5%
- 00.0%
- 10.1%
E7系新幹線でドア開閉予告の放送からドア開閉、そしてドアに押さえが掛かるまでを撮ってみました。
そんな「全部見てられるか!!」という人のためにドア開閉や押さえに飛ぶリンクを設けてあります。
ドア開閉#1:19
ドアに押さえがかかる音#2:21
需要のない動画であることは重々承知で投稿していますが、どうぞ暖かい目でご覧いただければと思います。また、手ブレがあり見づらいと思いますがご了承ください。
撮影日:2014年11月3日
撮影車両:E723-3東海道のn700系より開閉おそいんだよな ドア開くの遅いのなんで? 安中榛名か?ここ 1
8位
2015-07-25 19:50:51投稿
- 735
- 81.1%
- 00.0%
- 30.4%
ご覧いただき、ありがとうございます。ドアの人です。
今回はJR西日本の207系ドア開閉をご覧いただきたいと思います。
207系世代の車両は、ドアチャイムやドア上にあるLEDの案内表示といった設備はあるものの、開閉時の警告ランプやドア閉め時の減圧などの装置は付いていません。
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年7月16日
撮影車両:Mc207-1071郡山とか福島県かな? 直通快速かな? 奈良の郡山か 福島の郡山じゃないよ大和郡山だよ 直通快速奈良行き 郡山 警告のLEDやバタン防止機能は別にいらない 動画のドア設備で十分だと思う
9位
2015-07-26 10:33:14投稿
- 722
- 20.3%
- 00.0%
- 10.1%
ご覧いただき、ありがとうございます。ドアの人です。
今回は公開が遅くなりましたが113系40N改造(リニューアル)車のドア開閉動画をご覧いただきたいと思います。
ご存知の方が多いかと思いますが、113系や115系では30N改造と40N改造の2種類があり、30N改造は車内の部分的なリニューアルですが、40N車は窓枠やドアエンジンまでもが対象になっています。
ボタン操作のために手が写りこんでいます。その他、至らない点が多々ありますがご容赦ください。
従来(30N)車→sm26789967
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年7月17日
撮影車両:M113-328さ 1
10位
2015-04-06 17:08:31投稿
- 706
- 20.3%
- 00.0%
- 20.3%
どうも「鉄道小ネタ(ドア)の人」がなかなか定着していない者です
先日ライブがてら関西で乗り鉄してきました。春の関西ワンデーパスで色んな路線に乗り、そして色々なドアを撮ってきました。
第一弾は103系です。東日本エリアでは全滅してしまいましたが、関西エリアでは多くの場所で見ることができました。103系では閉まる際に「パシュッ」という大きな音を出すのが印象的ですが、応荷重装置の音か何かなんですかね・・・
毎度のことではありますが、画質や手ブレ等は仕様ですのでご勘弁ください。
撮影日:2015年4月4日
撮影車両:M'102-613(NS403編成)103ってことは嫌な予感がする 1
11位
2015-12-16 22:16:52投稿
- 696
- 40.6%
- 00.0%
- 10.1%
ご覧いただきありがとうございます。ドアの人です。
今回は10月末に関西へ行った際に撮ったストックの中から、京津線800系の開閉動画を紹介します。
800系は地下鉄と併用軌道を直通する珍しい列車で知られていますが、ドア自体は至って普通です。開閉時もバスのようなブザーです。
手ブレ等ありますが、どうか広い心でご覧下さい。
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年10月30日
撮影車両:Mc800(815)2 開閉とブザーが同時なのは設計ミスだろ? ブザーが鳴ってからドアが動かないと危ない 1
12位
2017-06-20 15:10:07投稿
- 671
- 111.6%
- 00.0%
- 30.4%
ご覧いただきありがとうございます。ドアの人です。
今回はディズニーリゾートライナーのドア閉動画をご紹介します。
リゾートライナーは形式としては「10形」とのことですが、あまり形式を聞くことはありません。車号も十の位が編成番号、1の位が号車番号のようなイメージです。
肝心のドアですが、チャイムはJR東海の313系や211系のような音色です。
周囲の声等が混じっていますが、ご容赦ください。
撮影日:2017年6月19日
撮影車両:46草ひまNO J R 東 海
13位
2015-04-07 20:37:28投稿
- 668
- 30.4%
- 00.0%
- 10.1%
ご覧いただきありがとうございます。ドアの人になりつつある者です。
関西へ行った際に阪急電車へ乗車したので、隙を見てドア動画を撮ってきました。リニューアルしているのか、ドアチャイムやドア上部に開閉予告のためのLEDが付いていたり、画面には映っていませんが、車内案内表示装置が取り付けられていました。
余談ではありますが、初めての阪急梅田駅に言葉が出ませんでした!!
毎度のことながら、画質や手ブレ等は仕様ですのでご勘弁ください。
試験運用中マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年4月5日
撮影車両:T3950(3952)古い 神曲ktkr 1
14位
2015-07-25 17:17:57投稿
- 635
- 10.2%
- 00.0%
- 20.3%
ご覧いただきありがとうございます、ドアの人です。
先日まとまった休みが取れたので、ドア動画を撮りに乗り鉄してきました。その中から今回は、500系のドア閉+ドア押さえが掛かるまでをご覧いただきたいと思います。
従来の新幹線や同じ機構を持つ在来線の抑えは上下に2箇所ずつ設置されているのですが、500系では車体断面が極端に丸いためかドアの腰部近くにも戸先、戸尻に1箇所ずつ設置されました。
ドア閉 #0:18
押さえ #0:44
プラグドアですので、外側からの動画も追ってアップしたいと思います。
若干暗めで見づらい上に手ブレもありますが、広い心でご覧下さい。
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年7月18日
撮影車両:526-7206いい音
15位
2015-01-18 02:07:33投稿
- 628
- 20.3%
- 00.0%
- 10.2%
今回はE5系のドア閉めから押えが掛かるまでをご覧いただきます。
E5系ではE2系の最終増備車やE6、E7系では手すりにあった発光ランプがドア上にある点が見た目でわかる違いですが、他に関してはほぼ同じです。
ドア閉め#0:02
ドアに押さえがかかる音#0:34
需要のない動画であることは重々承知で投稿していますが、どうぞ暖かい目でご覧いただければと思います。また、コンデジでの撮影ですので手ブレがや低画質などで色々見づらいと思いますがご了承ください。
撮影日:2015年1月16日
撮影車両:E523-5八戸です。 八戸?
16位
2015-04-12 15:49:06投稿
- 620
- 10.2%
- 00.0%
- 10.2%
ご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、少し前に撮った521系2次車のドア開閉をご覧いただきたいとおもいます。以前3次車の閉め動画を投稿しましたが、閉じた時のエア抜けが2次車までの車両ではありません。そちらも合わせて見ていただきたいと思います。
ドア閉めだけでよかったなとも思ったのですが、始発駅で乗客もほとんどいない状態でしたので開閉どちらとも収録しました。
ボタン操作を行ったため、私の手が映ってしまっておりますがご勘弁下さい。また、いつものことながら、低画質であることも合わせてご了承ください。
比較用3次車閉動画→sm24840698
試験運用中マイリスト
mylist/49520239
撮影日2015年2月28日
撮影車両:Mc521-xx(記録失念)①
17位
2009-03-13 02:01:05投稿
- 614
- 111.8%
- 00.0%
- 71.1%
金沢駅でサンダーバードの683系が幕を回転させていたため、録ってみました。一部見難い箇所もございますが、コンデジと技術の無さによるものです。了承いただける方のみの視聴をお願いいたします。
サンダーバード宇奈月 おやすみエクスプレス (エアポート)はるか (エアポート)雷鳥 (エアポ...
18位
2015-12-20 00:35:03投稿
- 611
- 20.3%
- 00.0%
- 30.5%
ご覧いただきありがとうございます。ドアの人です。
今回は夏の掘り出しものから303系のドア動画をご覧いただきます。
ドアチャイムが「ポン」というシンプルな一点チャイムなのが九州らしいところです。
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年8月27日
撮影車両:M302-102ルビィ 1
19位
2015-07-26 10:18:37投稿
- 603
- 91.5%
- 00.0%
- 10.2%
ご覧いただき、ありがとうございます。ドアの人です。
今回は先週の旅行から伊勢志摩ライナーのドア閉めをご覧いただきたいと思います。
住んでいる地域柄、近鉄特急に乗る機会がないのでそれだけでも気持ちが高まるのですが、奈良→京都で伊勢志摩ライナーの車両に乗れるとは知らず、特急券を買ってしまいました(笑)
動画の終端がドアの締まる直前で終わっていますが、右側にあるトイレから人が出てきたために止めたためです。スイマセン・・・
その他にも見づらい部分があるかもしれませんが、気長に見ていただけると助かります。
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年7月17日
撮影車両:M23500(23506)全号車車両ドア閉 近鉄23000系伊勢志摩ライナー 4番のりばから京都行き特急伊勢志摩ライナーが発車します。 4番乗り場から京都行き特急伊勢志摩ライナーが発車します。 発車いたします。扉が閉まりますご注意下さい。 京都行き特急伊勢志摩ライナーです 京...
20位
2016-10-25 13:37:23投稿
- 602
- 40.7%
- 00.0%
- 20.3%
ご無沙汰しています、ドアの人です。
今回はH5系に初めて乗車しましたので、早速ドア動画の撮影をおこないました。乗車区間が仙台→大宮でしたので、チャンスは一回のみでしたが無事撮ることができました。
多少ピンボケしているところもありますが、大きな目で見ていただきますようお願いいたします。
ドア閉#0:12
参考:E5系(sm25370637)
撮影日:2016年10月22日
撮影車両:H526-403「「「「 乗ってみたい 2 1
21位
2009-12-23 12:42:25投稿
- 601
- 20.3%
- 00.0%
- 50.8%
先日高岡駅で撮ったものです。サンダーバード(12両編成)の7号車から12号車の扉が開かなかったので、上げさせていただきました。入線前には駅の放送で扉が開かないと予告していました。デジカメで撮ったものですので、そこをご配慮いただきますようお願いいたします。
うp主:私にもわかりかねます・・・ うp主に質問なぜこうなった?
22位
2015-12-09 14:49:37投稿
- 565
- 71.2%
- 00.0%
- 20.4%
ご覧いただきありがとうございます。ドアの人です。
今回は魔が差して大宮→新宿のわずかな区間で乗車してしまったE231系のグリーン車のドア閉め動画を載せます。
ドアが閉まる直前に左側の自動ドアも閉まったのは全くの偶然です。
録画開始のタイミングがドア閉め直前だったので、再生後すぐにドアが閉まります。相変わらずの出来の悪さをお許し下さい。
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年12月5日
撮影車両:Ts E231-1009どこですか? 名鉄wwwwwwwwwwww!!!!!!! 名鉄wwwwwwwwwwwwwwwwww 名鉄だwwwwwwwwwwww 名鉄wwwwwwwwwwww やっぱすいきやわー いいっすねww
23位
2017-08-02 12:34:04投稿
- 560
- 20.4%
- 00.0%
- 10.2%
ご覧いただき、ありがとうございます。ドアの人です。
今回は中京地区に行きまして、レゴランド客で利用が少し増えた(?)あおなみ線を走る1000形のドア閉動画をご紹介します。
ドアの形状などは首都圏の209系などを連想させます。ドアチャイムはJR相模線の205系と似た音です。
閉め動作を見る限り一旦空気が減圧されてから時間を置いて完全に閉まるところを見ると、313系と似た部品若しくは同じ部品を使っているようにも思えます。
今回もビデオカメラを使用していますが、手ブレ等ご容赦ください。
撮影日:2017年7月29日
撮影車両:M2 1304あおなみ線[普通]名古屋行き 1
24位
2015-02-26 19:44:07投稿
- 559
- 20.4%
- 00.0%
- 10.2%
鉄道小ネタ(ドア)の人というタグを付けられている者です。今回はドアではなく、古間駅の接近表示器をご紹介します。
もうすぐしなの鉄道北しなの線になる古間駅の接近表示音は、跳ねたくなるようなテンポの曲です。古間駅の他にも、篠ノ井線の西条駅や田沢駅、辰野線の小野駅などでも使われています。
デジカメでの撮影で風の音も入ってしまいましたが、寛大な心で見て頂けますと光栄です。
撮影日:2015年2月22日これってゲームオーバーのやつと共にパチンコ台のメーカーが作ったらしいそうな 1
25位
2015-05-10 21:50:05投稿
- 555
- 20.4%
- 00.0%
- 30.5%
ご覧頂きましてありがとうございます。ドアの人です。
今回はE233系3000番台のドア閉めをご覧いただきたいと思います。JR東日本の首都圏で活躍する新型車両は電気式の閉じめ機械が使われているようで、閉まる時に「ガチャガチャ」と音がします。
毎度のことながら手ブレ、低画質、ピンボケ等が多々ございますが、気長に見て頂けますと光栄です。
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年5月10日
撮影車両:TE233-3028すげ あ
26位
2015-12-08 21:51:47投稿
- 552
- 20.4%
- 00.0%
- 10.2%
ご覧頂きましてありがとうございます。ドアの人です。
今回は先週の土曜日に行きました大雄山線5000系のドア閉動画をご覧いたただきたいと思います。
昭和末期製造の車両とあって、シンプルな動作なのが特徴です。ドアチャイムはしな鉄や東海道新幹線の音色はそのまま少し早めの2点チャイムです。
毎度のことながら至らない点ばかりですが、暇つぶしにでもなれば光栄です。
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年12月5日
撮影車両:Tc5000(5502)ドアチャイムがない頃か… 大雄山駅か
27位
2015-03-10 20:17:12投稿
- 550
- 519.3%
- 00.0%
- 20.4%
鉄道小ネタ(ドア)の人というタグを付けられている者です。今回もドアではなく、久々に行き先表示回転をご紹介します。
3月7日に運転された快速「ありがとう信越線」において、黒姫駅で行き先表示やヘッドマークを全て回転させるというイベントがありました。
行き先にはあずさやかいじのほか、あさまなどの行き先もありました。手ブレや低画質など拙い動画ではありますが、広い心で見ていただけると幸いです。
撮影日:2015年3月7日
撮影車両:Tc183-1525(N101編成)豊野 快速 河口湖 快速 大宮 特急|かいじ 甲府 特急|かいじ 新宿 特急|あずさ 松本 特急|あずさ 新宿 ムーンライト信州 長野 ムーンライト信州 新宿 ムーンライト信州 白馬 ムーンライト信州 信濃大町 ムーンライト信州 松本 おはようライナ...
28位
2016-01-30 20:55:04投稿
- 548
- 40.7%
- 00.0%
- 40.7%
ご覧いただきありがとうございます。ドアの人です。
今回は昨年撮った京阪電車13000系のドア閉動画をご紹介します。
特徴としては開いている間は一定の間隔で二点チャイムが鳴り、締まるときはドア上にある赤いランプが点滅します。
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年8月29日
撮影車両:Mc13050(13054)尺酉 あら? ② ①
29位
2009-08-16 20:07:54投稿
- 540
- 30.6%
- 00.0%
- 10.2%
E233系が上諏訪駅に入線するところです。中途半端に切れていたり、最初花火から入ったりと踏んだりけったりです。
中央線の近郊車両新しく作ってもらいたい 新宿から諏訪湖にいきたい、 ちなみに液晶と自動音声は使われなかった
30位
2015-04-06 18:11:28投稿
- 535
- 00.0%
- 00.0%
- 20.4%
関西で乗り鉄から第三弾は225系です。
以前521系3次車の動画(sm24840698)でも触れましたが、ドアが閉まった際にエアが少し抜けてしばらくした後に再度エアが込まります。
今回紀州路快速にも乗りましたので、その際に撮りました。
試験的にマイリスト運用中です。
mylist/49520239
撮影日:2015年4月4日
撮影車両:M225-50xx(記録失念)31位
2017-05-28 19:23:08投稿
- 528
- 10.2%
- 00.0%
- 00.0%
ご覧いただきありがとうございます。ドアの人です。
5/27に大宮総合車両センターの公開に行ってきました。そこで紹介されてい研修用(?)に使用されるリニア駆動タイプのドア閉め動画をご紹介します。
ドアエンジンの型式はドア上の表示を見てタイトルにしていますので、ほぼ間違いないと思います。電気式のドアですので、空気式に比べて閉まり方が綺麗ですね。
毎度のことながら、低クオリティであることをお許しください。
撮影日:2017年5月27日
撮影戸閉装置:TKE152C1
32位
2017-02-04 16:51:05投稿
- 523
- 40.8%
- 00.0%
- 10.2%
ご覧いただきありがとうございます。ドアの人です。
羽田へ行くなら京急やバス、自家用車など様々な手段がありますが、今回は東京モノレールです。
ここ数年乗ってなかったのですが、車両もJRの車両みたいにドア上にモニター付いてるし、快速はジェットコースターまでとはいきませんが軽い絶叫マシンですし...10年も乗ってなければそりゃ変わるわなと。。。
10000形は閉まる時にドア上のLEDが赤くなり、完全に閉まると青くなって程なくして消えるようです。
撮影日:2017年1月16日
撮影車両:10043キレイw 1 うぽつ
33位
2015-07-14 17:15:05投稿
- 523
- 20.4%
- 00.0%
- 10.2%
ご覧頂きましてありがとうございます。ドアの人(?)です。
今回は北越急行(ほくほく線)HK100型のドア閉めをご覧いただきたいと思います。
HK100形は片開きの大きなドアと、ローカル線でも聞き覚えのあるドアチャイムが採用されています。
HK100形は近年リニューアルがされましたが、ドア関係はいじっていないようです。
毎度のことながら手ブレ、低画質、ピンボケ等が多々ございますが、気長に見て頂けますと光栄です。
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年7月14日
撮影車両:HK100-32 1
34位
2015-07-26 10:28:35投稿
- 516
- 40.8%
- 00.0%
- 20.4%
ご覧いただきありがとうございます。ドアの人です。
本日はJR西日本の113系をご覧いただきたいと思います。
113系で半自動?などと突っ込む人もいらっしゃると思いますが、現在存在する113系は半自動のボタンが付いたものしか残っていません。
ということで、列車の出発前に開閉してみました。故に、私の手が写りこんでいます。
色々不備はありますが、長い目で見ていただけると助かります。
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年7月17日
撮影車両:Tc111-2117國鐵廣島か 広島?! wwwwwww?! 岡山?
35位
2015-04-06 17:33:56投稿
- 510
- 20.4%
- 00.0%
- 40.8%
関西で乗り鉄から第二弾である201系です。
こちらも東日本エリアでは全滅してだいぶ年月がしまいましたが、103系同様に多くの場所で見ることができました。
毎度のことではありますが、画質や手ブレ等は仕様ですのでご勘弁ください。そしていきなり閉まるところから始まってしまい申し訳ありません。
試験的に今まで投稿したドア動画のマイリスト作ってみました。よろしければご活用下さい。
mylist/49520239
撮影日:2015年4月4日
撮影車両:Tc201-66(ND602編成)今宮駅撮影 大阪環状線
36位
2015-01-18 01:30:38投稿
- 510
- 30.6%
- 00.0%
- 20.4%
小樽まで乗車した際に撮りました。北海道特有の幅広片開き戸やエアカーテンなど札幌初訪問の私としては何もかもが新鮮でした。
毎度のことではありますが、手ブレや低画質であることをご了承ください。
撮影日:2015年1月17日
撮影車両:Tc731-217北海道の冬は舐めちゃいかん 銭函駅です 銭函かな?
37位
2015-05-10 20:40:59投稿
- 492
- 10.2%
- 00.0%
- 30.6%
ご覧いただきありがとうございます。ドアの人です。
今回はW7系のドア閉めと押さえ掛かるまでをご覧いただきます
・・・というものの、作り自体はE7系と全く一緒ですので分ける必要はなかったのですが、バリエーションの一つとしてご覧いただければと思います。
ドア閉め#0:12
ドアに押さえが掛かる音#0:45
毎度のことですが、多少の手ぶれと画質の悪さ、ピンボケなど多々至らない点がございますが、気長に見て頂けますと光栄です。
試験運用中マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年5月10日
撮影車両:W726-510手すりLED発光
38位
2015-01-15 15:15:11投稿
- 484
- 30.6%
- 00.0%
- 10.2%
鉄道小ネタシリーズ今回はE2系J編成4次車のドア閉めから抑えが掛かるまでをご覧いただきます。
E2系の最終増備車の特徴は、防犯カメラが付いていることや発光手すりがついている点などが挙げられます。
ドア閉め#0:37
ドアに押さえがかかる音#1:04
需要のない動画であることは重々承知で投稿していますが、どうぞ暖かい目でご覧いただければと思います。また、コンデジでの撮影ですので手ブレがや低画質などで色々見づらいと思いますがご了承ください。
撮影日:2015年1月15日
撮影車両:E223-1022小ネタは迷列車のようにうるさくないし自由度あるしw 編集なしでも十分小ネタでしょうw 1
39位
2015-04-11 23:27:13投稿
- 481
- 102.1%
- 00.0%
- 10.2%
ご覧いただきありがとうございます。引き続き関西方面へ行った際のドア動画を投稿させていただきます。
今回は近鉄電車から特急車両の12200系という車両のドア閉め動画をご紹介します。
私が投稿するドア動画で初めての「折戸」になります。鉄道車両で折戸といえば個人的にはブルートレインが真っ先に思い浮かぶのですが、近鉄の特急も負けてはいません。
毎度のことながら手ブレや低画質ではありますが、暖かい目でご覧いただけると光栄です。
試験運用中マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年4月5日
撮影車両:Mc12200(12235)全車指定席全号車車両ドア閉 神 近鉄12200系・30000系などドア開閉 扉が閉まりますご注意ください。 吉野連絡特急橿原神宮前行きが発車します 扉が閉まりますご注意下さい。 扉が閉まりますこ うぽつ
40位
2015-09-22 22:34:28投稿
- 475
- 51.1%
- 00.0%
- 10.2%
ご覧いただきありがとうございます。ドアの人です。
今回は7月の九州ストックから415系のドア動画をご紹介します。
415系は鋼鉄車のタイプとステンレス車のタイプがありますが、この車両は前者の方です。ドアエンジンは113系のものとほぼ同じものが使われているのではないかと思われます。
毎度見づらい動画ではありますが、ご容赦ください。
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年7月18日
撮影車両:M'414-122鋼製車も500番台の一部は1500番台と同じドアエンジンです ドアエンジン変えろよ・・・ ←ギ...
41位
2015-09-08 23:35:11投稿
- 468
- 30.6%
- 00.0%
- 10.2%
ご覧いただきありがとうございます、ドアの人です。今日は7月のドア閉動画のストックから、キハ47形のドア動画をご覧いただきたいと思います。
キハ47形はキハ40系列の車両で片運転台且つ両開きタイプの側引き戸を備える国鉄型気動車です。今でもほとんどのJRで活躍していますが、徐々に数を減らしつつあります。
紹介する九州のキハ47形は、ドアチャイムが追加されていました。
毎度のことですが、手ブレ・低画質・低クォリティであることを承知の上でご覧下さい。
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年7月19日
撮影車両:キハ47 160キハ200系のドアチャイム てぇ~ん あれ?キハ47こんなドア音だったっけ?
42位
2009-01-20 17:33:47投稿
- 453
- 102.2%
- 00.0%
- 20.4%
12日に京都へ行った際に初めて阪急に乗ってきました。当日の嵐山は粉雪が舞い、列車も何度か空転しています。コンデジでの撮影ですので、手ブレやその他の細かなクオリティにこだわらないという方のみご覧下さい。
嵐山駅終点 阪急嵐山線 用地あるね これは休日だな 2309F ⇒ どしゃ降り 上桂Kamikatsura 松尾Matsu...
43位
2015-09-22 22:22:04投稿
- 440
- 30.7%
- 00.0%
- 10.2%
ご覧いただきありがとうございます。ドアの人です。
7月ストックから今回は広島地区の115系3000番台のドア動画をご覧いただきたいと思います。
115系にはその用途や使用線区などから様々な番台区分があります。3000番台は広島地区用に造られた車両で、一見するとドア数や窓などを見ると115系よりも117系に近い構造になっています。
ドアのガラス周りも他の115系に比べると異なりますが、ドアエンジンは一緒です。
低画質や手ブレなど至らない点が多々ございますが、ご容赦ください。
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年7月18日
撮影車両:Tc115-3118新広か これ3500番台じゃね? この音好き
44位
2015-01-18 01:52:07投稿
- 439
- 10.2%
- 00.0%
- 10.2%
三陸鉄道に乗った際に撮ったものです。36-700形は最近導入された新潟トランシス製の気動車で、ドアチャイムなど他のローカル線で聞き覚えのあるものが採用されています。
コンデジでの撮影ですので、手ブレや低画質であることをご了承の上でご視聴をお願いします。
撮影日:2015年1月16日
撮影車両:36-704JR東の列車接近音に聞こえるのは気のせい?
45位
2016-02-12 21:42:13投稿
- 438
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
ご覧いただきありがとうございます。ドアの人です。
ふらっと福井へ行ってきましたので、えちぜん鉄道7000形のドア動画を挙げたいと思います。
7000形はJRから購入した車両で、JR時代は飯田線の119系でした。フロントマスクや下廻りはほとんど変えられてしまいましたが、ドアはさほど変わっていません。むしろ個人的にはそのまま(?)じゃないかなと感じてしまいます。
いつもより下目に映してしまいました。長い目で見てください(^_^;)
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2016年2月12日
撮影車両:TC7000(7008)46位
2017-09-02 23:34:07投稿
- 429
- 40.9%
- 00.0%
- 20.5%
ご覧いただきありがとうございます。ドアの人です。今回はHB-E300系のドア閉め動画をご紹介します。
HB-E300系は長野・秋田・青森で活躍していますが、今回収録したのは長野の「リゾートビューふるさと」です。
片開き空気式のドアであり、全閉時にドア圧が減圧する「ドア弱め」が備わっています。ただ、他の形式に比べると再度空気が込まる時間が今まで紹介してきた中でも早い気がします。全車指定で駆け込み乗車するような用途では使用しないからかもしれませんが...
毎度のクオリティではありますが、長い目で見ていただくと助かります。
撮影日:2017年9月2日
撮影車両:HB-E302-2←シンクロ うぽつ 動画投稿もっとお願いします 動画投稿もってお願いします
47位
2015-12-09 15:40:13投稿
- 428
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
ご覧いただきありがとうございます。ドアの人です。今回は引き続き小田急から2000形のドア閉動画のご紹介です。
先ほどの3000形に比べて地味ではありますが、ドアチャイムは個人的にこちらの方が好きです。
それにしても小田急の乗務員さんって歓呼が独時でいいですね。
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年12月5日
撮影車両:Tc1 2050(2059)48位
2015-04-07 20:57:06投稿
- 427
- 00.0%
- 00.0%
- 20.5%
ご覧いただきありがとうございます。ドアの人になりつつある者です。
今回も阪急電車です。前回投稿した3300系(sm25976774)と見た目一緒な感じがしますが(広告的な意味で)、そんなことを言うと阪急のファンに怒られてしまいそうですね(^^;
毎度のことながら、画質や手ブレ等は仕様ですのでご勘弁ください。
試験運用中マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年4月5日
撮影車両:T8950(8960)49位
2016-01-30 20:43:23投稿
- 420
- 10.2%
- 00.0%
- 20.5%
ご覧いただきありがとうございます。ドアの人です。
今回はE231系のドア閉動画をご覧いただきます。関東近郊のほとんどをカバーする形式で見慣れた人も多いことでしょうが、私自身は山手線くらいでしか馴染みがないので色々な仕様でどのように違いがあるのかよく分からないでいます(笑)
ただ、個人的に電気式戸閉装置は閉まったあとに少し開くあの機構が気になります。
毎度のことではありますが、長い目で見ていただけますと光栄です。
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年12月1日
撮影車両:M E230-1045ガチャドン!
50位
2015-09-06 00:47:39投稿
- 413
- 122.9%
- 00.0%
- 10.2%
ご覧いただきましてありがとうございます。ドアの人です。
遅くなりましたが、7月の旅行で撮り貯めたドア動画を地道にアップしています。
動画は、福北ゆたか線に乗った際撮った813系です。ドアチャイム?がポンとなるだけでとてもシンプルでした。
毎度のことながら、クオリティは低いです。
マイリスト
mylist/49520239
撮影日:2015年7月19日
撮影車両:Tc813-116面白いの? w 福北ゆたか線813系と鹿児島本線813系なんか音がww www ワンマン? ピンポーン なんか...
51位
2017-05-21 17:14:10投稿
- 408
- 30.7%
- 00.0%
- 20.5%
ご覧いただきありがとうございます。ドアの人です。
先週の旅行から撮りためたものをアップしていきます。今回は京成スカイライナーAE形のドア閉め動画です。
2010年に開業した成田スカイアクセス線の特急列車として運転を開始し、在来線最高速度160km/hで走行する車両です。そのため、ドアにも新幹線同様に気圧変動対策として「ドア押さえ」が付いています。
ドアチャイムは1位側と2位側で多少異なります。
拙い動画ではありますが、暇つぶしにご覧下さい。
撮影日:2017年5月13日
撮影車両:M1c(AE1-8)奥にe531いる。 日暮里駅です。 日暮里?