キーワード電流計の人ホイホイを含む動画:53件 ページ目を表示
2025年1月4日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2015-03-18 19:22:00
JR西日本227系電流計【廿日市→西広島】227系でグラスコックピットが採用されたそうなので、記録してみました。計器類は、左端から架線電圧計、低電圧計(?)、圧力計、電流計、速度計です。«収録車両:クモハ227‐3(A-03編成) 天候:雨»
すき U@tech(おまけ)みたいwwwwwwwwwwwwwww 小塚wwwwwwwwwwwwwww グラスコックピットの小塚ゴシック好き!!!!!!!!!!! 小塚ゴシックのグラスコックピット好き!!!!!!!!!!! 黒磯→宇都宮は運転台OK 3...
- 3,183
- 521.6
- 00.0
- 140.4
2012-09-28 00:44:36
3700形アクセス特急 速度計動画平坦区間での加速は上がってなかったと思うので。千葉ニュータウン中央→新鎌ヶ谷にて撮影。 mylist/24225341
京阪7000www 東武9050www 京王1000系のことお試し列車wwwwww お試し列車だもんなwwwwww 京王のサハ1503も涙けるwwwwwwwwwwww サハ1509も涙けるwwwwwww サハ1505fで涙けるwwwwwwwwwwww...
- 2,864
- 461.6
- 00.0
- 140.5
2014-12-12 22:57:14
【電流計】683系はくたか 直江津発車~犀潟再加速⇒155km/h【速度計】683系で唯一160km/h運転が可能な8000番代はくたかの電流計動画です。
直江津駅発車を発車しノッチオフまでと、犀潟駅通過後のほくほく線進入で再加速して、くびき駅までの高架区間で155km/hに到達するまでの動画です。
683系は681系と違い計器類がアナログになっているため、乗務員室の電灯がついていない場合はトンネル内の撮影は不可能です。
編成は基本681系+付属683系で、付属編成の運転台の模様です。
電圧計が写っていませんが、電圧降下の具合は先に上げている681系と同程度なのではないでしょうか?
683系は1C1Mなので、純粋に1MMに注ぎ込んでいる電流が表示されていると思います。
ほくほく線一覧⇒mylist/49252734
電流計動画⇒mylist/49363804—・・—(電話の合図) なかなかの加速だけど京成AE形と比較するとやや遅いかな 加速はや! 運転士呼び出し なんか違うと思ったら速度計が180km/hまである。 随分と高画質だね 今度は94km/hくらいまで電流増えたかな 86km/hくらいまで定加...
- 2,813
- 100.4
- 10.0
- 100.4
2015-12-09 17:05:04
京急新1000形1367編成(PMSM)走行音+電流計走行機器が突如として東芝製PMSM(永久磁石同期電動機)とIGBT-VVVFの組み合わせに変更され、2015/12/9にデビューした1367編成の電流計(主回路入力型)です。
デジ一の動画機能で手持ち撮影しているため、全体的に低品質ですがご容赦願います。
※「電流計のことはよくわかんない」って人は、取り敢えず走行音をお楽しみください()
種別:普通
区間:杉田→屛風浦
最高速度:90km/hくらい
なお主電動機と制御装置以外は、内装ともども従来の銀千と一切変わっていません。各停 JRQの305系みたい 速度計がないから今一だな 機械変わっても加速は京急だな~ きかいがかわ加速は 回生はあんまり頑張ってないな。架線電圧上限も当たってないみたいだし。 音に違和感(長年の沿線住民) PMSMでも京急の血は争えんか…駆動音がもろ京急
- 2,257
- 210.9
- 00.0
- 50.2
2015-04-27 00:25:12
227系 後部運転席 瀬野八 (八本松→瀬野)2015年4月26日撮影227系の後部運転席を撮影しました。
6 (3+3)両編成 瀬野八 (八本松→瀬野)
最初の方ピント合ってません...任天堂オリジナルグラスコックピット エンジニアリングとオリジナルか 従来式は、TOSHIBA・三菱電機・小糸・Canon・RICOH グラスコックピット式は、鉄道会社ごとエンジニアリング・任天堂 小糸オリジナルのやつは、従来式のデジタル表記 小糸オリ...
- 2,175
- 231.1
- 00.0
- 30.1
2012-09-22 03:40:06
【電流計】阪急9300系9301F 特急 茨木市発車・到着【速度計】高速域の加速が凄まじい阪急9300系を撮ってみた。
手持ち撮影なので手ブレが激しいですがご了承下さい。
乗車率は全体で約45%(モニター表示読み)、約88km/hまで500Aを維持
カメラ:SC-02C ※事前に運転士様に撮影の許可を得ています。#1:30 茨木市駅飛び込みエアライドの人じゃないか! 新作まってます! 優しい 高速域はあの京急2100とタメ張れるねw 席...
- 1,987
- 120.6
- 00.0
- 30.2
2012-09-18 00:08:28
【電流計】都営5300形5327編成【速度計】京成小岩⇒八幡都営5300形の電流計(sm18865711)を京急線内のエアポート急行で撮影したものと、電流値を対比させるサンプルとして撮影してみました。
ただ、京成線内の快速ではあまり速度を出してくれないので、10/21のダイヤ改正までに京急線内のエアポート急行で捕まえたいところです。
動画が停車直前の中途半端なところで終わってしまうのは、乗務員の顔が映りこんでしまうためです。ご了承ください。
5314編成⇒Max400[A]
5327編成⇒Max650[A]
同一区間でないため、あくまで参考値です。
最近は電流計がらみの動画を撮るのがなんか楽しい感じです(笑)
京浜急行関係⇒mylist/10025425
電流計動画⇒mylist/49363804↑それは入力電流計だからじゃないのか?>50km/hで云々 出力電流計か(ピークブーストが分かりやすい) ピークブーストきたあ 120が封印される前の5327ならSA走れた 5327編成って、登場後数年間はMax850Aまで増大してたんだよね。戸ばさ...
- 1,906
- 180.9
- 00.0
- 60.3
2014-12-12 07:04:07
【電流計】681系はくたか 儀明信号場発車⇒151km/h【速度計】儀明信号場に停車(sm25104367)して列車行違いを行い、待避線側からの発車します。
制限解除の後、鍋立山トンネル内で145km/hまで加速し、深沢トンネル進入のために一旦130km/hまで減速してほくほく大島を通過します。深沢トンネル進入後、再加速して深沢・霧ヶ岳トンネル内で151km/hに到達します。
儀明信号場からほくほく大島にかけては下り勾配になっています。
運転台は3両付属編成側です。編成は9両全て681系で構成されています。
681系は1C1Mなので、純粋に1MMに注ぎ込んでいる電流が表示されていると思います。
はくたか同士の列車交換後の同時発車なので架線電圧降下が激しいですね。
ほくほく線一覧⇒mylist/49252734
電流計動画⇒mylist/49363804きたーー 早い この調子で加速して160は大変だな… 120まで112秒 加速悪いな… 大分加速が遅いかな この加速の時の音好き 遅れてるから本気走り まぁ単線だからカンケイないけどね~ 回生での電圧上昇もスゲぇ… 場合によっては1100台にまで落ち...
- 1,866
- 854.6
- 00.0
- 90.5
2013-05-14 23:49:43
【電流計】北総7260形【速度計】京急蒲田⇒品川久しぶりの電流計動画です。
今回は東京1号線系統で最も古い車両である北総7260形の電流計と速度計を観てみましょう。
2012.10.21のダイヤ改正より日中のエアポート急行運用がなくなってしまい、立会川⇒平和島の好条件でのサンプル取りがしにくくなってしまいました。
今回は空港線系統の快特で撮影したため、京急蒲田から品川までノンストップです。
中間封じ込めの運転台は長期間使用していないようなので、計器類のガラスが曇り気味で見えにくいですがご了承ください。
京浜急行関係⇒mylist/10025425
電流計動画⇒mylist/493638041回だけ105キロまで踏ん張ったのは見たことある 鮫洲のカーブだ 京成の空港線ではかろうじて110km/h出たけどね 蛇行すごいんだろうなぁ... いやあでも同世代の113系の5倍はパワフルだったね そろそろ壊れそう。休憩させなきゃ。 120km/h...
- 1,850
- 311.7
- 10.1
- 60.3
2012-05-20 21:19:39
名鉄3500系/名鉄名古屋本線・新清洲⇒国府宮の計器観察名鉄名古屋本線の急行岐阜行、3150系2両+3500系4両の6両編成で、前から3両目の3500系運転台を撮影したものです。乗車した電車は、名鉄名古屋駅を定刻より約3分遅れて発車、回復運転をしていたように見えます。普段通勤でJRを使っているのですが、事故か何かで振替輸送していたので名鉄に乗車しました。JRの313系に乗り慣れていると、3500系の加速が遅いように感じました。続き→sm17912099
↑1996年製造 加速やべえなwwww 起動加速2.0 時々OSRと表記するなwww 150キロ出せwwwww JR並のロングレール音 名鉄3100系「時速150キロまできっちり走れ。」 E231系と勝負したら? 面白い面白い面白い面白い面白い面白い...
- 1,730
- 714.1
- 00.0
- 40.2
2015-04-29 21:28:36
【電流計】京急新1000形1405編成 東芝VVVF【速度計】京急新1000形で唯一東芝製IGBT-VVVFを搭載した1405編成の電流計と速度計を見てみましょう。
撮影区間はエアポート急行で京急川崎からの発車と京急鶴見~仲木戸で、乗客は京急川崎発車が座席定員程度、京急鶴見発車が+立客15名程度でしょうか。
この電流計の挙動は投稿した時期と挙動と考えて置いてください。
この車両は東芝製VVVFと主電動機の長期試験車両のため、制御ソフトウェア変更が行われる可能性があります。制御ソフトウェアの変更は案外簡単に出来てしまうので、ある日突然変わっている可能性も否定できません。
これで新1000形のVVVFは今の所コンプリートになります。
京浜急行関係⇒mylist/10025425
電流計動画⇒mylist/49363804!! 定格・・・割れてる? この編成みたいなインバータ入力電流計からはピークブーストか判断できない 維持するのがピークブースト 電流が頭打ちになったら加速度は落ちるでしょ、線間電圧が上限になってもすべり増やして電流上げて定加速度を 1401も更新され...
- 1,713
- 231.3
- 00.0
- 40.2
2015-07-04 19:42:25
電流計主さんこれを見よ!これがリニア地下鉄の運転台の電流計!収録区間:福岡市営地下鉄七隈線3000系 賀茂→梅林
何ださっきの? そんな餌に俺が釣られクマーーーーーー@電流計 800A ああ、アナログが速度で、緑色の上2番目が電流計なのか 速度計はどれなんだ? 周りの黒枠を無くして画質を上げていただけると見やすいです エンコードの設定ミス?
- 1,688
- 70.4
- 00.0
- 00.0
2012-09-12 21:02:44
【電流計】都営5300形【速度計】品川⇒平和島京浜急行線に乗り入れてくる車両の中でも特徴的な音を発する、都営5300形の電流計と速度計を眺める動画です。
区間はエアポート急行で品川から平和島までとなっています。
立会川⇒平和島は線路の起伏もあまりなく、100km/hまできっちり出してくれるので、データ取りには最適の場所です。
編成は5314編成です。
撮影の時間帯の都合上、日が差し込んで見えにくい場合がありますが、ご了承ください。
乗車率は座席が埋まり、1車両辺り5~10人程度の立ち客が居るぐらいです。
京急1000形SUS車4連の電流計⇒sm17949188
北総9100形の同区間⇒sm18924223
比較サンプルに京成線内での5327編成⇒sm18910959
京浜急行関係⇒mylist/10025425
電流計動画⇒mylist/49363804↑だって変化してないもんw 昨日5324編成(T特急)に乗ったけど、110km/hまで電流値キープ。でも...
- 1,627
- 211.3
- 00.0
- 20.1
2012-09-30 22:51:39
【電流計】北総9000形【速度計】品川⇒平和島まだまだ懲りずに電流計動画を撮ってます。
今回は京急線に乗り入れてくる数少ないチョッパ制御車かつツーハンドルの北総9000形です。足回り、制御関係は北総7000形とほぼ共通と考えてよいでしょう。
区間は他の動画と同様にエアポート急行で品川から平和島です。
立会川⇒平和島ではこの車両の営業最高速度の105km/hを出してくれました。
乗車率は座席が埋まり、立ち客が5人程度です。
マスコンハンドルの関係で速度計が見えにくいですが、外周部で針は追えると思います。
未だにエアポート急行で5327編成が捕まりません orz
北総7260形電流計⇒sm20866514
京浜急行関係⇒mylist/10025425
電流計動画⇒mylist/49363804起動だけ遅くて高速域はそこまで悪くないね 架線電圧も高めだから少し絞ってるかも ←直列...
- 1,597
- 472.9
- 00.0
- 110.7
2014-05-05 00:40:04
【電流計】東武6050系 0km→100km数年前の拾いものをうpしました。
意外に高速域も伸びる・・・
区間は新大平下駅→板倉東洋大前駅です。7秒に発車して17秒で25km/hになってるから、加速度2.5だねえ。 東武は基本的に昔から高速性能...
- 1,569
- 130.8
- 00.0
- 20.1
2014-11-26 21:25:00
東急5000系 高加速設定検証11/26 015141列車は東武線からの進入遅れで渋谷を5分ほど遅れて出発した。当該列車は渋谷→二子玉川駅間で高加速表示(モニター右上方)が出ていたので、地下区間では水平に近い用賀駅からの加速を撮影した。どうも電流値が2000A近くまで増やされているようだ。また、電流最大値となる速度を低くすることで起動加速度を高めているようだ。乗車人員は座席定員程度だと思われる。
13秒から23秒の10秒間で10km/hから50km/hまで加速してるように見えるな、60km/h以上は通常と変わ...
- 1,493
- 20.1
- 00.0
- 40.3
2013-08-11 21:03:33
【電流計動画】南海2000系収録区間:南海高野線 天下茶屋(到着前減速)-金剛
収録列車:難波 15時36分発(土日ダイヤ) 区急 河内長野行き
収録車両:2000系2024F(2連)+2044F(4連)の6連、Mc2174
電流計が動かない区間はカットしています。特に急行運転を行う北野田以北では、かなりの区間をカットしました
車両性能なんかはWikipediaとかで適当に見てくださいな!
一般会員の限界に挑戦しましたが、元の映像の暗さもあって、非常に見づらい動画になってしまいました……
乗車率は天下茶屋→堺東で75%程度、堺東→北野田で50%程度、北野田からは座席定員程度です
高野線の営業最高速度である100km/hまで加速するシーンがないのが残念です
迷列車(電流計)の方、コメントありがとうございました!楽しみにしています!う いつか取材に行かれるならできればこいつと一緒に30000系もお願いしたく…… 電流計主さんが降臨してる! 見たところインバーター出力側の電流計のようですね。細かく変化する部分が見えぬ・・・ 露出が微妙ですが、この画面から性能を読み取れるだけ読み取...
- 1,474
- 100.7
- 00.0
- 10.1
2013-10-14 20:16:54
つきみ野駅のアレを撮影してきたつきみ野駅で実証実験が行われているホーム柵を撮影してきました。
動画の最後におまけがあります
mylist/38071646
Twitter→@bunkyokucom
2014/3/6追記
電流計主氏の動画に採用されました
sm23032228柱で目の高さに号車位置案内があるから使い方次第じゃ便利かもね 爆音ドアww おもしろいなー導入も簡単そうだし、増えて欲しい。 wwwwwwww すげw マジで挑戦状になってるwww 柵つけるんなら、もっと端でいいよね。 5001F 影がwww 面白い...
- 1,317
- 120.9
- 00.0
- 20.2
2014-12-12 06:52:11
【電流計】681系はくたか 薬師峠信号場発車⇒儀明信号場停車【速度計】北陸新幹線絡みで今注目のほくほく線を走る在来線国内最速の特急はくたかの681系の電流計を見てみましょう。
薬師峠トンネル内の薬師峠信号場を発車して、まつだい駅を通過し鍋立山トンネル内の儀明信号場の待避線側に停車するまでの動画です。トンネルの出入りが多い区間のため130km/h程度しか速度は出せません。
運転台は3両付属編成側です。編成は9両全て681系で構成されています。
単線区間なので架線電圧が上限に達してしまうため、回生ブレーキはさほど使えていません。
681系は1C1Mなので、純粋に1MMに注ぎ込んでいる電流が表示されていると思います。
はくたか同士の列車交換後の同時発車なので架線電圧降下が激しいですね。
ほくほく線⇒mylist/49252734
電流計動画⇒mylist/49363804電圧1100台はやばい 電圧wwww 登ってんのかな 対向列車も同時に発車してたら、確かにすごいか...
- 1,263
- 80.6
- 10.1
- 60.5
2012-09-19 20:48:42
【電流計】北総9100形【速度計】品川⇒平和島京成の第1世代(3700形)のVVVF車の標準的足回りを持つ、北総鉄道9100形の電流計と速度計を眺める動画です。
区間はエアポート急行で品川から平和島までとなっています。
立会川⇒平和島は線路の起伏もあまりなく、100km/hまできっちり出してくれるので、データ取りには最適の場所です。
この車両は1C8Mなので電流計動画として上がっているVVVF車(1C4M)より電流値は大きく出ています。
乗車率は各座席にぽつぽつ空きがある程度です。
最近、電流計動画が楽しくなってきてしまったので、京急の次のダイヤ改正までは続きそうです。
都営5300形の同区間⇒sm18865711
京浜急行関係⇒mylist/10025425
電流計動画⇒mylist/493638043700と同じか www 乙ですー 乙 うぽつです
- 1,243
- 60.5
- 00.0
- 30.2
2014-12-12 20:40:12
【電流計】681系はくたか 魚津駅発車・停車【速度計】交流区間681系はくたかの交流区間での電流計動画です。
魚津駅の発着様子です。順番が入れ替わっていますが、発車⇒停車の順番になっています。
編成は基本681系+付属683系で、基本編成の運転台の模様です。
交流区間なので高圧電圧が中間電圧の2000Vを表示しています。直流区間と違い、加速による電圧降下がほとんど起きませんし、架線電圧上限に達する事もないので回生ブレーキもしっかりと使えています。
681系は1C1Mなので、純粋に1MMに注ぎ込んでいる電流が表示されていると思います。
ほくほく線一覧⇒mylist/49252734
電流計動画⇒mylist/49363804中間電圧が変電所の制御のみで決まっていて電圧降下の影響がほぼなさそう 高圧は10剰か? 回生電流が安定してますね 新幹線がなぜ交流電化なのか分かる動画
- 1,229
- 40.3
- 00.0
- 40.3
2012-09-18 09:58:12
電流計動画~名鉄3100系~豊川稲荷発、急行一宮行きを乗り通したのでついでに撮って来ました。編成は、3100系+3500系で、中間部の運転台(Tc車)にて撮影。加速編は、ストレートに120km/hまで加速します。ただし55km/h付近まで3ノッチで加速。減速編は、80km/h付近よりダラダラ減速。注意信号65km/hまで一旦軽くブレーキをかけた後、ブレーキ3~5で減速。自分は文系なのでさっぱりですが、高速域に入っても電流が落ちないのは、変態ですか? 過去の投稿動画一覧 mylist/26871311
自分ちでNintendoDSのホテル DSのホテルごっこ(イヤホン) 自分地でDSのホテルごっこしたことある!!!!! 2018年はDSのホテルごっこしたことあるwwwwwwwwwww 自宅でDS流してホテル気分wwwwwwwwwww 自宅で寝ると名...
- 1,185
- 463.9
- 00.0
- 80.7
2014-07-13 19:21:24
京急1169編成 回生終了速度低下京急新1000形ステンレス車1169編成の回生ブレーキが、従来の8連(三菱電機製主回路装置)に比べて低い速度まで効き続けるようになっています。 ソフトウェア変更を受けたのでしょうか。
動画ではこの1度しか録れませんでしたが、主回路電流計と外の景色を併せてご確認くだしあ
他の方の動画: sm23964470www 1073Fと1081Fで同様の変更を確認しました@14/12/19 これ横須賀中央か? 微妙な仕様変更もあるのか 1
- 1,181
- 50.4
- 00.0
- 30.3
2016-01-04 19:10:20
【電流計】681系はくたか 十日町発車⇒149km/h(走行抵抗多し)【速度計】撮影時に投稿し忘れていたものが出てきたので、ほくほく線を走る在来線国内最速だった特急はくたかの681系の電流計を見てみましょう。
十日町駅で停車から越後湯沢方面に向けて出発し、しばらく進むと路線最長の赤倉トンネルに突入します。赤倉トンネル内は上り勾配となっています。
上り勾配と単線断面トンネルの走行抵抗で勾配が緩くなるまで130km/h以上は出ません。
編成は基本681系+付属683系で、基本編成の運転台の模様です。
681系は1C1Mなので、純粋に1MMに注ぎ込んでいる電流が表示されていると思います。
ほくほく線⇒mylist/49252734
電流計動画⇒mylist/49363804狭い単線トンネル+10‰勾配の連続だから六日町方面は運転士も必死よ 速度 速度 すき 好き!!!!!!!!!! 大分加速が鈍い 今は亡きはくたか
- 1,175
- 80.7
- 00.0
- 30.3
2014-03-25 20:09:55
【電流計観察】名鉄3500系電流計主様の「迷列車で行こう 電流計編 第22回 名鉄3500系」sm23152043 で少し気になった所があったので確認も含めて録ってみました。
架線電圧に応じて加速度が変わる謎制御がよくわかると思います()
忙しい方はこちらから
#0:10 新木曽川発車(架線電圧1700V)
#1:38 一宮停車(架線電圧1690V 回生絞り込み動作)
#3:02 一宮発車(架線電圧1630V P3加速)
#4:20 国府宮停車(架線電圧1600V)
#6:08 国府宮発車(架線電圧1610V)
#7:15 新清洲停車(架線電圧1600V)
ちなみに最大電流値は確認した限り1400Aのようです。(全号車車両ドア閉) ドアを閉めますのでご注意下さい 国府宮駅(NH47)到着 (全号車車両ドア開) 名鉄3500系3534編成(機器17インチ更新完了) 110km/hで1300A 101km/hから電流値が電流低下していきます 84km/hまでP...
- 1,173
- 474.0
- 00.0
- 40.3
2015-04-05 02:02:27
【電流計】京急新1000形IGBT車【速度計】京急蒲田⇒神奈川新町京急新1000形IGTB車の電流計と速度計を見てみましょう。
撮影区間はエアポート急行で京急蒲田から神奈川新町まで、乗客は京急川崎までが座席7割埋まる程度、京急川崎からが座席定員+立客が20人、京急鶴見からが座席定員+40名程度でしょうか。
GTO車と共通の主電動機を使いながら、出力を制限して使用しているので、電流の最大値はGTO車よりも低めに出ています。挙動に関しては似ていますね。
編成はGTO車4連+IGBT車4連です。前の編成から聞こえてくる音と撮影車の音で、シーメンス2重奏の聞かせてくれます。
エアポート急行の最高速度は110km/hです。
GTO車⇒sm23707444
京浜急行関係⇒mylist/10025425
電流計動画⇒mylist/49363804←普通車に詰まるダイヤだから wwww 全然電流減らないな !? 自車IGBT、増結相手GTOのシーメンス二重奏 加速がおかしい(世の中一般レベルでは) 乙ー 3Nかな 京急新子安過ぎたあたりからのノロノロ運転はなんでだろうか 速すぎィ! 京急の速さ...
- 1,102
- 181.6
- 00.0
- 90.8
2012-10-31 02:43:00
電流計動画 近鉄けいはんな線 学研奈良登美ケ丘〜生駒 (24901)大阪市交通局の新20系シリーズの電流計が撮影しやすいタイプなので、最高速度90キロかつ、ワンマン運転で車掌さんがいない近鉄けいはんな線の学研奈良登美ケ丘から生駒間で撮影してみた。
最高速度を出すのは新石切〜生駒〜白庭台、学研北生駒〜学研奈良登美ケ丘間でした。
メーターのみの撮影ですので、路線条件は写っておりません。ブレーキエアーメーターも下半分が隠れてしまったので、わかりにくいです。
メーター類の照度が、周りにあわせて変わるのは車両の仕様です。
電流計は、20系、新20系ともあり。20系は非常に撮影しにくい場所にあるため、客室からの撮影はほぼ無理かと。近鉄7000系は、電流計が存在しておりません。(近鉄車両は、ないのがデフォルト。)ドアチャイムも開扉予告メロディも交通局と同じなんだね 渡り通過時に架線電圧と制御電圧...
- 1,072
- 141.3
- 00.0
- 50.5
2016-12-02 21:00:05
【電流計】東武9000系01編成(東洋AFEチョッパ制御)架線電圧わかランチ。
電流計を撮影しながらモーター直上(9201号車)でモハラジオ録音して、チョッパ装置によるパルス幅を記録しました。(パルス幅の数値はおおよその値です)
モハラジオ…というか中身はインダクタなんですが、それで録音するとモーターに送られてる信号が録れるようです。VVVFインバータ音なんかが顕著ですね。
モハラジオ録音は私で、ゆにこん氏にビデオカメラを回していただきました。すごいパルスもでてるなんて
- 1,037
- 10.1
- 30.3
- 30.3
2012-05-24 23:17:32
名鉄3500系/名鉄名古屋本線・国府宮⇒名鉄一宮の計器観察前回(sm17878042)の続き。名鉄名古屋本線の急行岐阜行、3150系2両+3500系4両の6両編成で、前から3両目の3500系運転台を撮影したものです。今回は前回より広角で撮ったため、速度計や電流計の文字がやや見づらいですが、その分ウテシのハンドル裁き(?)も見られるアングルとなっています。名鉄名岐間の場合、発車からフル加速が見られるのは新清州~新木曽川間ですが、名鉄一宮からは高架からの下り勾配があるため、加速度詐欺も考えられるので割愛します。なお、画面右側で点滅する赤い光は、携帯カメラの作動を示すものです。気にしないで下さい。
ノッチオフで一旦惰行運転 P2ノッチで再加速(最大電流:470A) ノッチオフ(惰行):電流計定位置(最大電圧(ノッチ切):1510V) 119km/h辺りでノッチが一旦切ります(電流:1360Aでノッチオフ) 続いて時速110km/h辺りまでが14...
- 986
- 495.0
- 00.0
- 20.2
2017-01-17 21:19:52
西武2000系 電流計 テスト2032新宿線準急 本川越→新狭山
壊れ性能ではないけどやや低速寄りの高性能車って感じかな? 初期車とN2000併結だね
- 911
- 20.2
- 10.1
- 20.2
2014-06-04 22:28:22
【電流計】京急新1000形GTO車【速度計】品川⇒平和島しばらく前に撮った、電流計と速度計の動画を上げてみます。
車両は京急新1000形アルミGTO車8連の1033編成の1040号車です。
撮影区間は他の動画と同様にエアポート急行で品川から平和島です。
立会川⇒平和島間で残念ながら90km/hまでしか速度を出してくれませんでした。
日差しの関係で計器類が見難いかもしれませんが、ご了承ください。
ステンレス車8連⇒sm21678740
ステンレス車4連⇒sm17949188
京浜急行関係⇒mylist/10025425
電流計動画⇒mylist/49363804疲れてんだろww 車掌のやる気w うぽつー こっちの8連も50km/hから定出力になってるね
- 874
- 40.5
- 00.0
- 20.2
2017-02-03 20:27:14
京急新1000形1367編成(PMSM車)電流計vol.2・区間;横浜→仲木戸
・種別;エアポート急行
・最高速度;およそ105km/h
京急唯一のPMSM車である1367編成の電流計動画です。今回は、普通運用では見られない高速走行における電流計の動きを観察してみました。
発車からずっとフルノッチで力行しているにも関わらず、
・力行途中で電流値の上昇が一旦止まる
・特性領域で電流値が減らなくなる
など、従来のIM車では見られない独特な挙動が観測されます。
※手すりを巧く利用したので、前作に比べれば映像のブレは軽減されたかと思います。外部からの反射で電流計が見づらいのと、終始映像が少々傾いているのはご容赦ください。電圧計が見えないからわからないけど、架線電圧の影響はないのか? 速度計が一緒に写ってるとなお良い 4 3 2 1
- 854
- 60.7
- 00.0
- 10.1
2015-07-23 02:06:10
東武50070系 MM電流モニタ久々に取材に行ったら、なんとMM電流モニタを出していたので、撮影してみました。インバータ出力電流計で500A→一瞬600A→減るみたいな感じでしょうか。あれ?どこかで聞いたことあるような電流の推移ですね。
MM電流モニタとかGJ過ぎるだろ引用させてくださいおねがいしやす@電流計主
- 715
- 10.1
- 00.0
- 20.3
2014-01-01 22:59:55
【電流計】東京メトロ8000系電流計動画12月30日にある方が東京に来られると聞き、田園都市線に遠征してきました。
電流計は運転台右上側のメーターの最下部です
運転台には速度計と圧力計、ブレーキ指示表示器があります
長津田出発時に電流計にふらつきがみられますが、
おそらくポイントなどでの架線からの離線だと思います。
mylist/38071646
Twitter→@bunkyokucom
2014/3/6追記
電流計主氏の動画に採用されました
sm23032228電流増やしてすぐ降下とかどう見ても挙動一緒です 東武50000系列も同じような挙動なので興...
- 710
- 111.5
- 00.0
- 20.3
2016-08-22 20:00:13
【音と電流計】遠州鉄道モハ25 第一通り→西鹿島【爆音つりかけ電制】うなるつりかけ電制
お題の走行音と計器の様子を。2016年8月20日撮影。
高解像度版YouTube→https://youtu.be/rlN7_TOF5Lw
かぶりつきもあります。
モハ25 西鹿島→新浜松 sm29558249
クハ85 新浜松→西鹿島 sm29560351
車窓:クハ85 西鹿島→新浜松 sm29567240浜松一ヶ月だけいたよ新卒で第一どおりのある店に配属されたけど先輩とつかみ合いの喧嘩で三ヶ月で辞めたwww 電動機電圧計もあるのか
- 704
- 20.3
- 20.3
- 60.9
2016-07-08 18:48:48
京急1500形(1707) 電流計(0-116km/h)定出力域が広い、同時期に登場した京成3700と挙動がそっくり
京成3700の挙動とそっくり 架線電圧計は場所が遠いんだよね 1
- 666
- 30.5
- 00.0
- 00.0
2018-11-18 18:52:03
【バーニア抵抗制御】長野電鉄3500系の電流計【リベンジ】すっかり波を逃した感が強いが、以前投稿した電流計動画があまりにもお粗末だったので再挑戦
でも手ブレはほぼなくなったけどやっぱりのスマホ画質。BVEとかで車両を作る時の参考にでもどぞ
長野電鉄の各駅停車の運転速度は基本80キロ(運がよければ85キロ)なので
営団時代の70キロ走行時の挙動は日常的に見られるが
東急乗り入れ時の90キロ走行は特急代走時でしか見られず
東武乗り入れ時の95キロ走行は、そこからさらに遅延して運転士が本気を出してくれないと無理っぽい
ただ、映像見た限りだと起動加速4.0も無いような・・・。やはり性能は押さえられてるのかもしれん
※みっちり3GB使ったので重いかも。すまぬ・・・- 662
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2015-04-19 15:45:02
【電流計】西武101系 八坂→武蔵大和【速度計】西武多摩湖線、101系ワンマン車の電流計です。
撮影区間は、ワンマン区間で一番速度が乗るであろう八坂~武蔵大和です。
乗車率は、空席がわりと目立つ程度でした。
多摩湖線の本数が少ないだけあって、電圧はほぼ1500V据え置きでした。
85キロまでしか加速しませんが、西武線屈指の高性能さは感じられると思います。弱め界磁最終まで使ってるし、性能の推定はこれでできそう いいフラットだ
- 649
- 20.3
- 00.0
- 00.0
2016-01-03 23:52:59
【電流計】681系はくたか 虫川大杉発車⇒130km/h(走行抵抗多し)【速度計】撮影時に投稿し忘れていたものが出てきたので、ほくほく線を走る在来線国内最速だった特急はくたかの681系の電流計を見てみましょう。
虫川大杉駅で列車交換を行い本線上から越後湯沢方面に向けて出発します。発車してから直ぐに上り勾配に差し掛かり、霧ヶ岳トンネルに入ってもひたすら上り勾配です。
上り勾配と単線断面トンネルの走行抵抗で130km/h以上は出ません。
編成は基本681系+付属683系で、基本編成の運転台の模様です。
681系は1C1Mなので、純粋に1MMに注ぎ込んでいる電流が表示されていると思います。
ほくほく線⇒mylist/49252734
電流計動画⇒mylist/49363804出力電流計だぬ 良い音
- 629
- 20.3
- 00.0
- 10.2
2015-04-12 02:48:21
【電流計】東京モノレール 1000形【速度計】羽田空港⇒浜松町電流計動画で初めて鉄製車輪でなくタイヤで走行する乗り物を撮影してみました。車両は東京モノレール1000形になります。
撮影区間は区間快速の羽田空港国際線ビルから浜松町です。
東京モノレールはタイヤで走行する電車の中では最高速度80km/hと速い部類に入ると思います。
乗客数は座席6割程度でしょうか。
電流計動画を撮影するまで、この車両が抵抗制御車であるとこは知りませんでした。
動画の所々で入るノイズ音はマイクの調子が悪いためです。車両のノイズを拾っているわけではありません。
電流計動画⇒mylist/49363804直列10段・渡り1段・並列8段・弱め界磁5段、といったところかな 40km/h付近から電流減ってる
- 512
- 30.6
- 00.0
- 10.2
2015-05-02 10:43:27
【電流計】東急5000系 朝ラッシュ 上り準急平日朝の上り準急(018072)のたまプラーザ発後の加速時のものです。
乗車率はどのくらいだったんだろう 2000Aちょい?
- 465
- 20.4
- 00.0
- 00.0
2019-03-12 23:42:02
7310電流計と電圧計の動き※この車両は現在運転台は撤去されています。特に気になるのが電流計で、一見すると交流用ですが、マイナス(回生)にも振れるのが特徴で、直流回路に入れているのかもしれません。
あ VVVF出力側測ってても+-両側に振れる車は普通にあるのでは?(223系とか)
- 420
- 20.5
- 10.2
- 10.2
2014-07-04 00:59:17
【電流計+速度計】西武9000系 保谷→大泉学園【加速だけ】撮影区間:西武池袋線 保谷→大泉学園
撮影日:2014年7月3日
車 両:西武9000系9108F クハ9108 MT比6:4
乗車率:立つ人多め(130%ほど?)
9時28分保谷発、4212列車(準急)で撮影。
線内最高速度の105キロまで一気に加速してくれました。
計器類がだいぶ見難いです……
補足しておくと、電流計は針が真上を向いた時に1000Aを表示しています。9108f! 釣られクマー@電流計主
- 403
- 20.5
- 00.0
- 20.5
2014-06-19 20:21:08
横浜市営地下鉄3000S形の電流計などを眺めてみた◆スマホ撮影につき低品質注意!
◆乗車率は座席定員程度でした。
◆潰れまくって全く見えないので高画質なYoutube版→http://youtu.be/2F-G5fIuURM三菱電機オリジナル速度計を見るwwwwww 三菱電機オリジナル速度計wwwwww E233系0番台小糸オリジナルデジタル計器お願いします E233系0番台はJR西日本風小糸オリジナルデジタル計器に変更してほしい E233系0番台はグラスコックピットか...
- 345
- 3610.4
- 00.0
- 10.3
2014-06-16 23:30:15
【電流計】京都市交通局10系 桃山御陵前→大久保+新祝園停車近鉄京都線直通 国際会館発奈良行急行
撮影区間:近鉄京都線 桃山御陵前→大久保
撮影日:2014年6月15日
車両:京都市交通局10系 またまた1119
乗車率:座席定員程度
この日は竹田駅構内での信号トラブルの影響で7分ほど遅れていました。
回復運転のため向島通過後に最高速度までの加速、新祝園停車時に中高速域からのフルブレーキが見られました。
2:57 付近 最高速度の105km/hまで加速
8:17 付近から 狛田通過~新祝園停車まで
今回から3画面にしてみました。
高画質版はこちら http://youtu.be/D7AjTIAbcEI
動画の素材にして頂いて構いません。
明るさ、コントラストを調節したため一部見づらいところがあります。大久保ともどもホーム延伸や信号動かせば8両止まれそう 先行のせいか詰まってた 地元だー つられくまー@電流計
- 325
- 41.2
- 00.0
- 20.6
2017-01-07 02:39:34
富山地鉄の電流計[1.5GBシステムエンコードテスト]エンコードテスト
- 306
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2014-04-20 20:09:05
【電流計】東京メトロ06系 加速(登戸→新百合ヶ丘)東京メトロの希少車、06系の休日朝の登戸からの下り加速(参考)です。といっても前に各停が支えてるので生田手前で諦めました…onz#今回十分なセッティングが出来てないので画質が上がらずガラクタ程度です、ご了承ください。ちなみにブレーキ圧力計は速度計の右にあり、減速撮影は2カメ必要のようです…(´・ω・`)
多摩 メータ 「V車はパラメーターいじればどうにもなる」って意見もあるけど、ピーク電力...
- 305
- 62.0
- 00.0
- 00.0
2015-04-05 23:03:38
【電流計動画】西武鉄道2000系 池袋線ひばりヶ丘→石神井公園急行ご注意
撮影時期の都合上、列車のすれ違いなどにより画面の明るさが激しく変化します。
明るさの変化に敏感な方は、視聴をご遠慮ください。そのほかの方も、ご覧の際は十分ご注意ください。
電流計と速度計、直列・並列・界磁弱メ表示灯を一つの画面に収めるため、縦向きで撮影しました。このため画面の縦横がおかしな事になっております。
速度計の下にあるのが表示灯類です。
速度計の真下より「直列」「並列」「最終」「界磁弱メ」「回生制動」が点灯します。並列へ進段後は、加速をやめても「並列」「最終」は、つきっぱなしです。
撮影日時 2015年3月27日 16時50分頃
撮影機材 docomo F-05F(富士通製)ブレーキ指令が来たら直ちに回生制動を可能にするため、カムは並列最終で待機します。
- 288
- 10.3
- 00.0
- 00.0
2014-09-22 13:11:20
【電流計】JR西日本207系=東淀川→摂津富田細密動画は→ http://youtu.be/2f9qLnaYX5Q
電車の加減速時の電流・電圧計を眺める動画です。
途中105km.あたりまで加速します。ほぼ平坦かと。
207系 T4+S1編成
←京都
Mc-T-M-Tc7 + Mc-T-Tc'
列車番号:1202C
乗車率
東淀川→吹田 100%
吹田→岸辺 90%
岸辺→千里丘 85%
茨木→摂津富田 70%
【鉄道動画集】http://www.nicovideo.jp/mylist/50857031
【JR西日本】http://www.nicovideo.jp/mylist/50857157- 281
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2015-08-20 14:14:03
大阪市営地下鉄66系 電流計動画撮影区間 扇町~南森町
おまけはデジタル 基本は、速度計と圧力計 組み合わせwwwwwwwwwwwwwww アナログ+デジタルの組み合わせwwwwwwwwwwwwwww
- 250
- 41.6
- 00.0
- 00.0