キーワード1500cc を含む動画: 159件 ページ目を表示
2025年4月19日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2015-06-09 00:27:44投稿
- 18,248
- 3491.9%
- 00.0%
- 320.2%
久しぶりのマリカがこんなのでごめん、苦情は主催まで^^
この動画は通信エラーになった部分のみです。
「明日と明後日の朝6時に1GP目と2GP目あげます!!」
という宣伝をする為の動画だと思って鼻くそほじりながら見てください。
1GP目(バックミラー縛り)→sm26452255(明日 朝6時)
2GP目(普通の1500cc)→sm26460688(明後日 朝6時)
■マリカマイリス<mylist/45790026> ■前→sm26371912 ■次→sm26452255
■代表作品 mylist/46706915
■こみゅに co2008730
■ついった https://twitter.com/taruu21ああ あ えwwwwwwwwww wwwwwwwwwwww あ おいWWWWWWW せっくし WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW わわわわわわわわわわわわわわわわわーーーーーー みんなやめろーーーー!!!!!! うぽ とりっぴぃ科? 割とう...
3位
2007-11-10 16:23:53投稿
- 14,510
- 3172.2%
- 00.0%
- 70.0%
なんか有名らしい峠まで行ってきました。あと1週間で車検か廃車なんで、ちょっとがんばってみました。1500ccのFF、ATです。FRじゃなきゃ車じゃねーよ。とは言わないで。途中で地元の走り屋らしきバイクと壮絶なバトルが繰り広げられていません。ドリドリとドリフトはしていません。国府田真理子さんをよろしく。
マジかよ13インチって 2輪禁止とかあんのかワロタ ファミリア意外と重たいし、スピードだし...
4位
2012-02-03 20:05:27投稿
- 12,566
- 1471.2%
- 00.0%
- 150.1%
野郎の左足とシフトレバーしか映っていない誰得動画ですみません。
タイトル通り、フツーのマニュアル車で街中を走ってます。
トヨタNZE141G-AWMNK(S)カローラフィールダー 1NZ-FEエンジン(1500CC)+5速MT
シフトノブは純正他車種流用、ブーツは自作品に交換しています。
メーカーの名誉のために言っておきますと、時折聞こえるビビリ音はカメラを固定している収納スペースのフタが閉まっていないことに起因するものです。指シフトが理想ってジッチャマが言ってた 5 4 3 2 1 何でこういう動画は偉そうな名人様が湧くの? 俺もヴィッツのシフトノブ流用してる 教習車がE140カローラアクシオのMTでした。エンストしまくったなぁ…… 教習所の車が傷むとか知らねえよwwこ...
5位
2015-01-20 01:44:35投稿
- 6,154
- 270.4%
- 00.0%
- 00.0%
0-80 km-h 7s 0-100km-h 10s 0-120km-h 14s 0-140km-h 19s 0-160km-h 29s このクラスでは加速良いのかな? エンジンがもうちょい静かだと嬉しいかも 馬力トルク以前にATのシフトアップがもっと俊敏に切り替ればもう少し加速が良くなるような気がするね まあでもディーゼル車の魅力は全開加速だけじゃないからね 同じ105psのガソリンエンジンと比較すれば加速性能は同等でしょ!
ディーゼルの燃費は100キロ巡航位が一番良いんだぞ・・・ ヴィッツ系だと80から上は軽NAみた...
6位
2017-04-19 17:00:00投稿
- 5,899
- 1282.2%
- 10.0%
- 60.1%
速すぎる sm31042756←前 次→sm31043154明日17時 マイリス→mylist/7020657
全マリオカート動画・大会出場まとめ→sm25019586
スナザメです
【ツイッター】 https://twitter.com/sunazame
【全動画まとめ】 mylist/7020648
【チャンネル】 ch2609833F1かよw スナザメ やなところでww 1500やばいな おしらせしろ おお とまってるな はええ 見なきゃ… 止まって見えるぞ これは原作もビックリ そんな気はしたww ひかれたww はっや 見なきゃ… 様式美 おおおおおおおおおおおおおおおおおお...
7位
2017-04-24 17:00:00投稿
- 5,781
- 1222.1%
- 10.0%
- 70.1%
今度こそ! sm31043341←前 次→sm31087552二日後17時 マイリス→mylist/7020657
全マリオカート動画・大会出場まとめ→sm25019586
スナザメです
【ツイッター】 https://twitter.com/sunazame
【全動画まとめ】 mylist/7020648
【チャンネル】 ch2609833ブレーキではなくバックですよ★ 800ccとてつもない速さ 力士じゃねーよ ワーイ 誕生日! たんびょーび! 画質荒くない? ←お蔵入りではすっかり芸人に・・・ そろそろ日本語学校行ったら? 使える(ただし落ちる) おもしろー 見なきゃ… オッパイオッパイ
8位
2007-10-18 12:41:13投稿
- 3,634
- 421.2%
- 00.0%
- 10.0%
1500CCターボ同士、良い勝負してます
初代のヴィッツターボは車重が1㌧切ってるから速いよ コルトはマフラーの音を聴くとマニュ...
9位
2010-10-11 09:25:55投稿
- 3,498
- 431.2%
- 00.0%
- 80.2%
【説明】好きな人っているのだろうか?NAのボクサーエンジンって・・・
【説明】オイラは好きです。好きだから乗ってるし。売らないことにしたし(汗)
【説明】と言うわけで好きな人にとってはたまらない(?)NAボクサーサウンド。
【説明】といっても、現行のボクサーはドロドロ言わない仕様なので、あれ?って
【説明】思うかも知れないですけれど、まあこんなもんです。はい
【説明】エンジン:EL15:水平対向1500cc。一応DOHCなんです(今時・・)
【説明】次世代型ボクサーに1500cc無かったのが心配ですが、なんだかんだで
【説明】また作ってくるんだろうし・・・
【マイリスetc】車載動画(青森)⇒co114280
mylist/9172166
https://twitter.com/runatita遅いな 俺もNAインプ大好きだ安心しろ ええやん GH3は早い もうちょっと音のボリューム欲しかったなあ・・・@主 私のもNAボクサーだけど、高回転で走ってるから意外と速いよ 車重あるから登りが不安なんだけどどうなの? 3ナンバーだから 購入の参考に...
10位
2009-07-08 20:22:55投稿
- 3,464
- 120.3%
- 00.0%
- 100.3%
こんなナリしてますが一応GD2-G、マゾい1500ccのNA車両です。まふりゃーはコラゾンのツインのサイレンサー非装着
肝心のまふりゃーが見えないだろksgとか言われそうだったから見やすくして再うp
mylist/13411507kakkoii 俺もこれくらい目指さないと NAインプなのにかっけえww WRX風だな EJ15? EL15? バンパーはWR...
11位
2007-10-16 12:18:12投稿
- 3,366
- 802.4%
- 00.0%
- 60.2%
2007 10/14 HSR九州で行われた耐久レースのひとこま。長いビデオはこちらsm1304407車はコルトVR、1500CCのターボです。
どうしても腰高だからな。車高落としてシートもローポジレール入れて下げないとロールが...
12位
2015-05-08 18:33:07投稿
- 3,147
- 110.3%
- 00.0%
- 70.2%
このスマートフォーツークーペ、トヨタ製1500ccエンジンに載せ換え、スーパーチャージャーでチューンされているとかw
YouTubeより:https://www.youtube.com/watch?v=rqZ953uS9dY
↓海外の反応はこちら↓
ブロマガ:ar787204
ブログ:http://pickupchannel.seesaa.net/article/418626401.html?1431077096いやまさかねぇー マスタングかったのね あぶなwwwwwww え?www かっこえ~ マスダン遅くね? おおおおおおおおおおお ホイールベースが短いからだろwwwwwww 開幕ウィリーしてたなw そりゃそうなるわw
13位
2014-07-29 06:57:06投稿
- 2,250
- 311.4%
- 00.0%
- 60.3%
2014年型マツダ デミオ、ディーゼル SKYACTIV-D 1.5開発ニュース
ドアの下に人いる バッテリー切れることないからな wwww 性能では文句なしだが政治力でトヨタ(経団連)が優勢かな 昔はあった 熱効率 ディーゼル車スピードが乗ったらちょこんとアクセルを踏んでおけば良いので燃費が良い ヴァー・・・すげぇ ひえーかっけ...
14位
2007-10-18 06:30:05投稿
- 1,960
- 311.6%
- 00.0%
- 30.2%
2007 10/14 HSR九州で行われた耐久レースのひとこま。車はコルトVR、1500CCのターボです
EVO4なのかアスティなのかよく分からんな… evo うp乙 ミニって良く女の人乗ってるよね。良く...
15位
2011-10-15 12:01:16投稿
- 1,951
- 90.5%
- 00.0%
- 40.2%
マツダ・アクセラ(BL5FP)1500cc の排気音です。マフラーはノーマル(マフラーカッターが付いてるけど)でこの音・・マフラー変えたり、直管にしたらどんな音になるのか気になる・。・)mylist/#/5904281
ノーマルうるせえww あれおれの20sこんな落としてるのかな お前のようなノーマルがあるか ち...
16位
2011-07-07 20:31:54投稿
- 1,855
- 140.8%
- 00.0%
- 70.4%
重低音 いいわぁー
ごめんなさいまちがえた1988年だった(アロウズA10メガトロンターボ) 1981か82じゃないかな 32...
17位
2014-09-11 15:37:44投稿
- 1,578
- 00.0%
- 00.0%
- 20.1%
マツダは11日、排気量1500ccクラスの小型車としては国内で初めて環境性能が高いクリーンディーゼルエンジンを搭載した主力車「デミオ」を発表した。7年ぶりの全面改良。同日から予約を受け付け、10月23日に発売する。ガソリン価格が高止まりする中、割安な軽油を燃料とするディーゼル車の普及拡大を狙う。 独自の燃費改善技術を採用した新開発のエンジンで、ディーゼル特有の高い駆動力を維持しながら大気汚染の原因となる有害物質の発生を大幅に抑えた。燃費は軽油1リットル当たり30.0キロと、ハイブリッド車と軽自動車を除く全てのガソリン車を上回った。 小飼雅道社長は発表会で「国内のディーゼル市場をこの車で開拓していきたい」と語った。防府工場(山口県防府市)に加え、タイ、メキシコでも生産し、世界で販売する。 価格は178万2000~199万8000円。排気量1300ccのガソリン車もあり、今月26日に135万~171万7200円で発売。四輪駆動車も12月に投入する。
18位
2010-11-21 18:49:20投稿
- 1,460
- 50.3%
- 00.0%
- 10.1%
ためしにリアピースを取り外してみたら、そこそこ良い音してました。 SX4はリアピースのタイコ以外には申し訳程度のサブタイコが付いているだけなので、ほぼ直管状態と思われます。 これで街中はちょっときついですw エンジン:M15A 1500cc 直4NA うp主マイリス→mylist/12791643 吸気音→sm12815282 ノーマル→sm12815368 ノーマル+α→sm12815184
ラリー車みたいでカッコイイww 普通のうるさい車だなぁ いい割れた感じの音だなぁwww...
19位
2010-11-21 18:38:59投稿
- 1,275
- 40.3%
- 00.0%
- 30.2%
市販シリコンホース+塩ビパイプ+R32の吸気系の部品を組み合わせたら、こんなのができました。実走行中に負荷をかけるともっと鳴ります。 エンジン:M15A 1500cc 直4NA うp主マイリス→mylist/12791643 排気音→ ノーマル→sm12815368 ノーマル+α→sm12815184 直管→sm12815416
こんな流用のやり方があったかー 綺麗なエンジンルームbbb 稀少車ktkr up
20位
2014-11-19 12:01:14投稿
- 1,252
- 10.1%
- 00.0%
- 10.1%
マツダ デミオ 1500ccディーゼル ハイブリット車並の燃費性能
うお
21位
2009-06-06 21:17:55投稿
- 1,125
- 524.6%
- 00.0%
- 00.0%
前回の動画のリベンジです。前回→sm7224085
相変わらず音割れ直りません(´;ω;`)
だが、マリオカート64なんぞで詰んでいてはダメだ。
決まっている、勝つのはオレだッ!!
【訂正】
字幕の「とういうことで・・・」→「ということで・・・」
恥ずかしい間違えです。
キャラの大きさを変更するチートも使ってみました。おおおおー えええええええええええ でけえ 早www hayadakai wwww wwwwwww 動きグロいw キモw ALL1位 ...
22位
2010-11-21 18:44:51投稿
- 932
- 30.3%
- 00.0%
- 20.2%
バイパス加工前の音。実際は動画の7~8割ぐらいの音だと思います。 エンジン:M15A 1500cc 直4NA うp主マイリス→mylist/12791643 吸気音→sm12815282 ノーマル+α→sm12815184 直管→sm12815416
結構いい音すんじゃん 乾いてるけど重い音、かな? up
23位
2018-08-19 20:41:02投稿
- 819
- 10.1%
- 00.0%
- 40.5%
※爆音注意※
2018/08/19 Enjoy Honda もてぎ もてぎ2&4レースにてホンダコレクションホールの特別イベントとして
Honda F1 第一期のRA272 Car No.12 ロニー・バックナム車のエンジン始動パフォーマンスが実施されました。
乾いた空気の中で1500cc V12エンジンの咆哮をお楽しみください。
スマホ撮影のため縦長ですがご容赦ください(汗)スマホでこんなにいい音がとれるのか
24位
2010-11-21 18:31:25投稿
- 714
- 40.6%
- 00.0%
- 10.1%
純正マフラーのリアピースを、タイコ付近で一部バイパスするように加工したもの。実際は動画の7~8割ぐらいの音だと思います。 エンジン:M15A 1500cc 直4NA うp主マイリス→mylist/12791643 吸気音→sm12815282 ノーマル→sm12815368 直管→sm12815416
よくなったな レスポンスいいなー ww up
25位
2024-02-18 00:00:00投稿
- 664
- 294.4%
- 426.3%
- 00.0%
私が乗っている車を紹介します。
HONDA ZR-V
2023年に購入し、半年で2万km程のペースで走っています。
グレードはX、ガソリン車でVTEC1500ccのターボエンジンとなっております。
悪路、雪道での感想としては、けっこう安定していると思います。
※このような紹介動画を作ったことがなかったのでたまには良いかなって思いました。
国道(mylist/57923047)前・CROSSROAD(sm41661359)
※動画広告ありがとうございます「リュリュ」さん「雁淵ひかり」さん「雪楓」さん「ねこさん」さん「いもまる」さん「チバ犬」さん「4408山」さん「ROMman」さん「HIROFUJI」さん「屋敷林」さん「これが男の引き際だぁぁぁぁぁぁぁ」さん「ヤバネ」さん「副隊長」さんいい車乗ってんねえ! うぽつ いいドライブを スーパーユーティリティと謳うからにはね 18インチタイヤは維持できなかったな… 半年2万kmかぁ、すごいペースだ、でもドライブ楽しいから仕方ないね うぽずん 雪もいけるのか アップロードお疲れ様です おつ...
26位
2018-08-04 12:15:02投稿
- 659
- 274.1%
- 10.2%
- 40.6%
mylist/62918694 | 次→sm33703981
mylist/56529684←旧0-100シリーズフレッシュプリキュア! カズタカ 2004年9月16日 2006年→2007年→2008年→2009年→2010年 1974年→2003年→2005年→2006年 平成17年9月19日 平成18年9月25日 2006年9月25日 2005年9月19日...
27位
2012-06-12 22:36:24投稿
- 549
- 10.2%
- 00.0%
- 30.5%
Honda RA272 (1965) 1500cc F-1GP時代の最後となったこの年、最終戦メキシコGPで初優勝を飾る。 前年の経験を生かした徹底的軽量化の成果であった。(優勝車 No.11 R. ギンサー)
うぽつ
28位
2020-03-31 16:24:03投稿
- 521
- 10.2%
- 00.0%
- 00.0%
ブログで動画の内容を簡潔にまとめています!
https://ndroadster.com/review-regret/
Twitter:https://twitter.com/k_note_life
Instagram:https://www.instagram.com/kouya_kei/?hl=ja
ブログ:https://ndroadster.com/
この動画では,NDロードスターが納車されてから1ヶ月経ったレビューのイマイチ編です!
NDロードスターは乗っていて素晴らしい車だと思うのですが,やはり1ヶ月乗ってみると
ここがアカン!
っていう部分も見えてくるんですよね~
しかしネットのレビューは自動車評論家の方が短期的(数時間~数日)に乗られたレビューが多く,実生活でNDロードスターを使うとどうなるか?という部分がわかりづらい部分があるんですよね
その悩みを解決するのが,NDロードスターに1ヶ月乗ってみてわかったイマイチなところやデメリット,また後悔をまとめたこの動画です!
結論から言うと
①趣味(読書)の時間が取りづらくなった
②塗装がキレイすぎて洗車キズが気になる
③早く買っておけばよかった
④2人乗ると上着やカバンの置き場が無い
⑤クラッチ操作で腰痛
⑥雨の日リアガラスが見えない
⑦後続車のライトがまぶしい
です!
この動画では,それぞれの解決策も話していますので,よりNDロードスターを楽しむことができるようになりますよ!
追伸:
ご視聴ありがとうございます!
あなたのアクションで
・ぼくのやりがいがアップ!投稿する得する動画の質と量がアップ
・あなたが動画を見返す際に便利になる
などのメリットがある
\高評価・共有・チャンネル登録/
をオススメします!(もちろん自由です!)
#NDロードスター #ロードスター #MX5 #オープンカー #レビュー #デメリット #後悔 #納車電子ブックにして読み上げソフトに朗読してもらってドライブ中に聴くのはどうでしょう
29位
2014-03-03 14:34:14投稿
- 513
- 00.0%
- 00.0%
- 30.6%
キューブキュービックエンジン始動動画をアップしてみました
エンジンオイル、CVTオイルを変えたばかりなので、とても吹けが良いです
排気量1500ccです。
ヴィッツと違いセルの音は一般車と同じで安っぽくない音が良いですね。30位
2019-01-17 21:04:02投稿
- 492
- 10.2%
- 00.0%
- 00.0%
ロードスターND 燃費&トルク同時UP https://amzn.to/2BdyYlA
ロードスターND マフラー https://amzn.to/2Kh3H1Bトルクバンドって知ってるか?
31位
2022-11-23 18:42:02投稿
- 470
- 00.0%
- 10.2%
- 10.2%
福島ドライブ 浄土平~猪苗代方面~檜原湖~西吾妻スカイバレー~米沢~道の駅福島を走ったドライブになります。
マツダ マツダ2(旧デミオ) ブラックトーンエディション 6MT 1500㏄ガソリンエンジン
カラー ソウルレッドクリスタルメタリックでお送りします。32位
2023-01-09 17:07:02投稿
- 467
- 00.0%
- 20.4%
- 10.2%
宮城と山形にまたがる蔵王連峰の観光道路である蔵王エコーライン。5月には雪の回廊、秋には紅葉と自然の偉大さを感じさせてくれる県を代表する景観です。11月初旬には冬季閉鎖をするということで紅葉の時期ということもあり5月以来の訪問。
時期的に上の方はすでに終わっているのと天候(特に風)もあまりよくなかったので途中のスポットまで登ってきました。
行程としては 仙台の中心地→西道路→秋保→国道286号線→青根温泉→蔵王エコーライン
となりまして帰りは遠刈田温泉方面から286号線、茂庭、北環状線の方を使用しています。
使用車 マツダ マツダ2ブラックトーンエディッション 1500CC 6MT
カラー ソウルレッドクリスタルメタリック33位
2010-05-16 23:18:32投稿
- 467
- 153.2%
- 00.0%
- 10.2%
本日行われた、仙台ハイランド主催、Moty's協賛の仙台ハイランドMoty'sカップスーパーチャレンジ耐久第一戦の予選です。出場クラスは3クラスの1500CC以上、Sタイヤ&安全タンクのクラスです。車両は足回りを固めたS1エリーゼ、フロントA048 195/50R15 Sコンパウンド リアA050 225/45R16 GSコンパウンドです。スプリントレースほど予選の重要度を感じないので、予選を早々に切り上げています。予選結果は2分11秒台、グリッドは出場47台中の12番グリッドになります。決勝動画はsm10774631
5周全開決めて5周目ベストみたいなタコすけっぽい クリヤ取る気配もないし予選の走りじゃ...
34位
2022-12-04 06:30:02投稿
- 466
- 00.0%
- 20.4%
- 10.2%
福島ドライブ 浄土平~猪苗代方面~檜原湖~西吾妻スカイバレー~米沢~道の駅福島を走ったドライブになります。
マツダ マツダ2(旧デミオ) ブラックトーンエディション 6MT 1500㏄ガソリンエンジン
カラー ソウルレッドクリスタルメタリックでお送りします。35位
2022-12-04 06:23:02投稿
- 464
- 00.0%
- 10.2%
- 10.2%
福島ドライブ 浄土平~猪苗代方面~檜原湖~西吾妻スカイバレー~米沢~道の駅福島を走ったドライブになります。
マツダ マツダ2(旧デミオ) ブラックトーンエディション 6MT 1500㏄ガソリンエンジン
カラー ソウルレッドクリスタルメタリックでお送りします。36位
2022-12-04 06:27:02投稿
- 462
- 00.0%
- 20.4%
- 10.2%
福島ドライブ 浄土平~猪苗代方面~檜原湖~西吾妻スカイバレー~米沢~道の駅福島を走ったドライブになります。
マツダ マツダ2(旧デミオ) ブラックトーンエディション 6MT 1500㏄ガソリンエンジン
カラー ソウルレッドクリスタルメタリックでお送りします。37位
2023-01-09 17:02:02投稿
- 461
- 00.0%
- 20.4%
- 10.2%
宮城と山形にまたがる蔵王連峰の観光道路である蔵王エコーライン。5月には雪の回廊、秋には紅葉と自然の偉大さを感じさせてくれる県を代表する景観です。11月初旬には冬季閉鎖をするということで紅葉の時期ということもあり5月以来の訪問。
時期的に上の方はすでに終わっているのと天候(特に風)もあまりよくなかったので途中のスポットまで登ってきました。
行程としては 仙台の中心地→西道路→秋保→国道286号線→青根温泉→蔵王エコーライン
となりまして帰りは遠刈田温泉方面から286号線、茂庭、北環状線の方を使用しています。
使用車 マツダ マツダ2ブラックトーンエディッション 1500CC 6MT
カラー ソウルレッドクリスタルメタリック38位
2022-11-27 07:48:02投稿
- 461
- 00.0%
- 20.4%
- 10.2%
福島ドライブ 浄土平~猪苗代方面~檜原湖~西吾妻スカイバレー~米沢~道の駅福島を走ったドライブになります。
マツダ マツダ2(旧デミオ) ブラックトーンエディション 6MT 1500㏄ガソリンエンジン
カラー ソウルレッドクリスタルメタリックでお送りします。39位
2023-01-09 16:59:02投稿
- 459
- 00.0%
- 20.4%
- 10.2%
宮城と山形にまたがる蔵王連峰の観光道路である蔵王エコーライン。5月には雪の回廊、秋には紅葉と自然の偉大さを感じさせてくれる県を代表する景観です。11月初旬には冬季閉鎖をするということで紅葉の時期ということもあり5月以来の訪問。
時期的に上の方はすでに終わっているのと天候(特に風)もあまりよくなかったので途中のスポットまで登ってきました。
行程としては 仙台の中心地→西道路→秋保→国道286号線→青根温泉→蔵王エコーライン
となりまして帰りは遠刈田温泉方面から286号線、茂庭、北環状線の方を使用しています。
使用車 マツダ マツダ2ブラックトーンエディッション 1500CC 6MT
カラー ソウルレッドクリスタルメタリック40位
2023-01-08 06:07:03投稿
- 458
- 00.0%
- 10.2%
- 10.2%
宮城と山形にまたがる蔵王連峰の観光道路である蔵王エコーライン。5月には雪の回廊、秋には紅葉と自然の偉大さを感じさせてくれる県を代表する景観です。11月初旬には冬季閉鎖をするということで紅葉の時期ということもあり5月以来の訪問。
時期的に上の方はすでに終わっているのと天候(特に風)もあまりよくなかったので途中のスポットまで登ってきました。
行程としては 仙台の中心地→西道路→秋保→国道286号線→青根温泉→蔵王エコーライン
となりまして帰りは遠刈田温泉方面から286号線、茂庭、北環状線の方を使用しています。
使用車 マツダ マツダ2ブラックトーンエディッション 1500CC 6MT
カラー ソウルレッドクリスタルメタリック41位
2023-01-08 06:14:02投稿
- 457
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
宮城と山形にまたがる蔵王連峰の観光道路である蔵王エコーライン。5月には雪の回廊、秋には紅葉と自然の偉大さを感じさせてくれる県を代表する景観です。11月初旬には冬季閉鎖をするということで紅葉の時期ということもあり5月以来の訪問。
時期的に上の方はすでに終わっているのと天候(特に風)もあまりよくなかったので途中のスポットまで登ってきました。
行程としては 仙台の中心地→西道路→秋保→国道286号線→青根温泉→蔵王エコーライン
となりまして帰りは遠刈田温泉方面から286号線、茂庭、北環状線の方を使用しています。
使用車 マツダ マツダ2ブラックトーンエディッション 1500CC 6MT
カラー ソウルレッドクリスタルメタリック42位
2023-01-07 07:50:02投稿
- 457
- 00.0%
- 10.2%
- 10.2%
宮城と山形にまたがる蔵王連峰の観光道路である蔵王エコーライン。5月には雪の回廊、秋には紅葉と自然の偉大さを感じさせてくれる県を代表する景観です。11月初旬には冬季閉鎖をするということで紅葉の時期ということもあり5月以来の訪問。
時期的に上の方はすでに終わっているのと天候(特に風)もあまりよくなかったので途中のスポットまで登ってきました。
行程としては 仙台の中心地→西道路→秋保→国道286号線→青根温泉→蔵王エコーライン
となりまして帰りは遠刈田温泉方面から286号線、茂庭、北環状線の方を使用しています。
使用車 マツダ マツダ2ブラックトーンエディッション 1500CC 6MT
カラー ソウルレッドクリスタルメタリック43位
2022-11-26 06:26:02投稿
- 457
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
福島ドライブ 浄土平~猪苗代方面~檜原湖~西吾妻スカイバレー~米沢~道の駅福島を走ったドライブになります。
マツダ マツダ2(旧デミオ) ブラックトーンエディション 6MT 1500㏄ガソリンエンジン
カラー ソウルレッドクリスタルメタリックでお送りします。44位
2022-12-03 11:42:02投稿
- 456
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
福島ドライブ 浄土平~猪苗代方面~檜原湖~西吾妻スカイバレー~米沢~道の駅福島を走ったドライブになります。
マツダ マツダ2(旧デミオ) ブラックトーンエディション 6MT 1500㏄ガソリンエンジン
カラー ソウルレッドクリスタルメタリックでお送りします。45位
2023-01-08 06:05:03投稿
- 455
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
宮城と山形にまたがる蔵王連峰の観光道路である蔵王エコーライン。5月には雪の回廊、秋には紅葉と自然の偉大さを感じさせてくれる県を代表する景観です。11月初旬には冬季閉鎖をするということで紅葉の時期ということもあり5月以来の訪問。
時期的に上の方はすでに終わっているのと天候(特に風)もあまりよくなかったので途中のスポットまで登ってきました。
行程としては 仙台の中心地→西道路→秋保→国道286号線→青根温泉→蔵王エコーライン
となりまして帰りは遠刈田温泉方面から286号線、茂庭、北環状線の方を使用しています。
使用車 マツダ マツダ2ブラックトーンエディッション 1500CC 6MT
カラー ソウルレッドクリスタルメタリック46位
2023-01-07 06:30:02投稿
- 455
- 00.0%
- 10.2%
- 10.2%
宮城と山形にまたがる蔵王連峰の観光道路である蔵王エコーライン。5月には雪の回廊、秋には紅葉と自然の偉大さを感じさせてくれる県を代表する景観です。11月初旬には冬季閉鎖をするということで紅葉の時期ということもあり5月以来の訪問。
時期的に上の方はすでに終わっているのと天候(特に風)もあまりよくなかったので途中のスポットまで登ってきました。
行程としては 仙台の中心地→西道路→秋保→国道286号線→青根温泉→蔵王エコーライン
となりまして帰りは遠刈田温泉方面から286号線、茂庭、北環状線の方を使用しています。
使用車 マツダ マツダ2ブラックトーンエディッション 1500CC 6MT
カラー ソウルレッドクリスタルメタリック47位
2022-12-03 11:35:02投稿
- 455
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
福島ドライブ 浄土平~猪苗代方面~檜原湖~西吾妻スカイバレー~米沢~道の駅福島を走ったドライブになります。
マツダ マツダ2(旧デミオ) ブラックトーンエディション 6MT 1500㏄ガソリンエンジン
カラー ソウルレッドクリスタルメタリックでお送りします。48位
2023-01-07 07:48:02投稿
- 454
- 00.0%
- 10.2%
- 10.2%
宮城と山形にまたがる蔵王連峰の観光道路である蔵王エコーライン。5月には雪の回廊、秋には紅葉と自然の偉大さを感じさせてくれる県を代表する景観です。11月初旬には冬季閉鎖をするということで紅葉の時期ということもあり5月以来の訪問。
時期的に上の方はすでに終わっているのと天候(特に風)もあまりよくなかったので途中のスポットまで登ってきました。
行程としては 仙台の中心地→西道路→秋保→国道286号線→青根温泉→蔵王エコーライン
となりまして帰りは遠刈田温泉方面から286号線、茂庭、北環状線の方を使用しています。
使用車 マツダ マツダ2ブラックトーンエディッション 1500CC 6MT
カラー ソウルレッドクリスタルメタリック49位
2022-12-04 06:14:02投稿
- 453
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
福島ドライブ 浄土平~猪苗代方面~檜原湖~西吾妻スカイバレー~米沢~道の駅福島を走ったドライブになります。
マツダ マツダ2(旧デミオ) ブラックトーンエディション 6MT 1500㏄ガソリンエンジン
カラー ソウルレッドクリスタルメタリックでお送りします。50位
2022-12-03 11:38:02投稿
- 453
- 00.0%
- 10.2%
- 10.2%
福島ドライブ 浄土平~猪苗代方面~檜原湖~西吾妻スカイバレー~米沢~道の駅福島を走ったドライブになります。
マツダ マツダ2(旧デミオ) ブラックトーンエディション 6MT 1500㏄ガソリンエンジン
カラー ソウルレッドクリスタルメタリックでお送りします。51位
2023-01-07 07:40:02投稿
- 452
- 00.0%
- 20.4%
- 10.2%
宮城と山形にまたがる蔵王連峰の観光道路である蔵王エコーライン。5月には雪の回廊、秋には紅葉と自然の偉大さを感じさせてくれる県を代表する景観です。11月初旬には冬季閉鎖をするということで紅葉の時期ということもあり5月以来の訪問。
時期的に上の方はすでに終わっているのと天候(特に風)もあまりよくなかったので途中のスポットまで登ってきました。
行程としては 仙台の中心地→西道路→秋保→国道286号線→青根温泉→蔵王エコーライン
となりまして帰りは遠刈田温泉方面から286号線、茂庭、北環状線の方を使用しています。
使用車 マツダ マツダ2ブラックトーンエディッション 1500CC 6MT
カラー ソウルレッドクリスタルメタリック