キーワード1971 を含む動画: 2943件 ページ目を表示
2025年2月12日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2009-08-23 18:57:59投稿
- 523,841
- 3,4200.7%
- 690.0%
- 8,0301.5%
Artist : デレク・アンド・ザ・ドミノス (1970年~1971年)
Title : いとしのレイラ(1970年)
Album: Layla and Other Assorted Love Songs(いとしのレイラ)収録曲。
タイトルはエリック・クラプトンとなってますがこの曲はデレク・アンド・ザ・ドミノスの名義です。
たった1枚のこのオリジナルアルバムを出しただけ、わずか1年で解散したドミノス、しかしロック史に残る名曲を残していきました。映像は85年のLive AIDメインの映像+αとなっています。全米10位、年間ランキング84位。
洋楽名曲選→mylist/14529604
1Mbps洋楽女性Vocal→mylist/23565930
1Mbps洋楽男性Vocal→mylist/23565909
その他の動画はこちらから→mylist/14529773ふざけてオナニー 怒ってオナニー ライブ・エイドか 良い余韻だ こんなん現地なら絶頂 賢者タイムで草 ん? かっけえええええ 速弾だけが全てじゃないのを体現してる 桑田は自他共に認めるクラプトン信者だぞw 空耳のはもっとがなり声の原曲寄りだよ コブク...
3位
2009-11-14 14:36:27投稿
- 402,385
- 1,4880.4%
- 440.0%
- 7,2741.8%
【70年代~90年代中心に名曲を良質にエンコードしていこうと思います】
Artist : イーグルス (1971年~1980年、1994年~)
Title : ならず者(1973年)
Album: Desperado(ならず者)収録曲。
ホテル・カリフォルニアと並んで彼らを代表する名曲。カバーがたくさん存在してるのでかなりの方が知ってると思います。
洋楽名曲選→mylist/14529604
1Mbps洋楽女性Vocal→mylist/23565930
1Mbps洋楽男性Vocal→mylist/23565909
その他の動画→mylist/14529773ドン・ヘンリーの力まない歌い方最高! away...で泣ける;; Hell Freezes Overのライブだね 名曲すぎる 彼女は隙あらばお前を騙そうとしている before it's too late 手遅れになる前に 動画残ってて助かった この...
4位
2015-08-14 17:34:17投稿
- 333,514
- 7,8452.4%
- 2290.1%
- 1,2110.4%
1971年6月6日
ロサンゼルス国際空港を飛び立ったDC-9が上昇中に制御を失い落下する。
ヒューズ・エア・ウエスト706便
機体 ダグラス社製 DC-9-31
全長36.37m 翼幅28.47m 全高8.38m
定員115人
巡航速度917km/h
エンジン プラット・アンド・ホイットニー社製 JT8Dターボファンジェットエンジン
推力7t
mylist/52004781掟無用の岐阜走り 日本は証拠隠滅… 2025年1月ポトマック川で軍ヘリと民間機空中衝突 アンダーソン君! 優秀なオッパイが逝ってしまった mig21「無敵…?」 ばいん 絶頂してたのね おっぱい あー正常だな そうかしらねぇ? 正規のもの無しかぁ ま...
5位
2009-10-10 11:07:17投稿
- 242,759
- 6380.3%
- 150.0%
- 3,1041.3%
Artist : ジョン・デンバー (1943年12月31日~1997年10月12日)
Title : 故郷へ帰りたい ~カントリー・ロード~(1971年)
Album: Poems, Prayers and Promises(詩と祈りと誓い)収録曲。
彼の代表曲のひとつ、名曲。長髪、丸眼鏡、ジーンズという独特の風貌で親しまれたが1997年、操縦中の自家用飛行機が墜落して死去。彼の死を受けクリントン大統領は「彼の歌った音楽は何百万人もの人々を感動させ、世界中に人類に対する理解を広めることに貢献」と追悼。全米2位、年間ランキング8位。
洋楽名曲選→mylist/14529604
1Mbps洋楽女性Vocal→mylist/23565930
1Mbps洋楽男性Vocal→mylist/23565909
その他の動画→mylist/14529773FIFAから どことなくジョン・レノソに似てるな 歌うま… にこやか おばさんみたいなおじさん 誰がコーラス入れてんの? もういない 南こうせつさんと歌ってたね ハモリなくていいよ ラグビーワールドカップ ラグビーワールドカップ ラグビーワールドカッ...
6位
2009-11-07 12:10:34投稿
- 212,438
- 6060.3%
- 150.0%
- 1,9850.9%
【70年代~90年代中心に名曲を良質にエンコードしていこうと思います】
Artist : マーマレード (1966年~1971年)
Title : オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ(1968年)
Album: Best Of The Marmalade(1970年)収録曲。
スコットランドのバンド。原曲は皆さん知っているビートルズの曲です、ビートルズの映像がないのでこちらをうpしました。曲名の由来はコンガ奏者ジミー・スコットがよく口にしていた言葉からで、意味は無いそうです(彼の造語だった)。全英1位。
洋楽名曲選→mylist/14529604
1Mbps洋楽女性Vocal→mylist/23565930
1Mbps洋楽男性Vocal→mylist/23565909
その他の動画→mylist/14529773ビートルズのアンソロジーテイクにめっちゃ似てるよな こう聞くとビートルズの初期テイクに近いな 199 高画質、高音質で見る洋楽名曲選 The Marmalade - Ob-la-di Ob-la-da ハリポッターのロンやんww。 原曲はThe Be...
7位
2016-01-21 17:15:17投稿
- 196,698
- 2,7481.4%
- 310.0%
- 6440.3%
「仮面ライダー バトライド・ウォー 創生」仮面ライダー紹介PV<昭和ライダー編/1971~1989>です。時代を越え、役者は揃った。「仮面ライダー バトライド・ウォー」シリーズが、PS4,PS3,PS Vitaで新たに生まれ変わって登場!ついに昭和の仮面ライダーたちが参戦し、更に最新の仮面ライダー「仮面ライダー ゴースト」も参戦決定!プレイヤブルキャラクターは前作比2倍を超える45人以上!豪華なキャスト陣に彩られ、PS4/PS3/PS Vitaで究極再現された仮面ライダーの世界で、昭和から平成、仮面ライダーの起源に迫る完全オリジナルストーリーが展開されます。
平成編(1)→【sm28097384】
平成編(2)→【sm28145502】
平成編(3)→【sm28188003】
平成編(4)→【sm28247130】
平成編(5)追加DLC→【sm28343839】弱点が4000℃の高温という全てが間違っているバイオライダー 腕輪着けちゃった… X好きだけど必殺技が結構独特だよね V3から戦闘能力が物理から解放されたからね ぐう聖?笑わせるわ 新シリーズの仮面ライダーなので 仮面ライダーのまま てつを かっこい...
8位
2008-01-05 19:29:23投稿
- 173,824
- 7,5304.3%
- 980.1%
- 2,4031.4%
【富野喜幸時代】とりあえず監督を勤めた作品に焦点を当てて纏めてみました。絵コンテ・演出に参加した作品は量的に見送りました。※最後の表記で大変申し訳ない失態を・・・伝説巨人←×正しくは伝説巨神。更に言えば篇の漢字も本当すまない・・。【富野由悠季の世界シリーズ】②→sm3547138③→sm3718617④→sm3908770 エンディング→sm3909096
コロス&ドン… 歌詞とのシンクロがわかれば分かるほど…ね ブッチャーとかいうキングオブ畜生 神ファミリーとかいう救世主にして迫害の対象(白目) 仲間…(思いっきり迫害) しれっとエグいストーリーにしおって何を… ゲーッ、脚本辻真先! プリンス・シャー...
9位
2007-11-04 04:40:20投稿
- 167,942
- 8100.5%
- 730.0%
- 2,1411.3%
名曲だ
初めて食ったぜ、ズッキーニ ボータイほどきました 阿久悠氏と筒美京平氏にとっても初のレコード大賞受賞曲 同年の日本歌謡大賞も受賞してて、史上初の二冠を達成した曲でもある 62歳でこの歌声! 「マイクが重くて」 と冗談言ってられましたよねw 齢を重ねる...
10位
2010-08-17 13:20:53投稿
- 147,477
- 6490.4%
- 90.0%
- 1,6761.1%
Artist : ルイ・アームストロング (1901年8月4日~1971年7月6日)
Title : 聖者の行進
ゴスペルやジャズナンバーとして知られていますが、元々は黒人霊歌で起源は南北戦争後に黒人達が演奏したのが始まりと言われていますがはっきりした事は分かってません、ジャズ発祥の地ニューオーリンズでは葬儀の際、セカンド・ライン(故人の埋葬が終わって帰り道に行うパレード)でよく演奏され、魂が開放され天国に行ったと歌い踊りながらパレードします。
洋楽名曲選→mylist/14529604
1Mbps洋楽女性Vocal→mylist/23565930
1Mbps洋楽男性Vocal→mylist/23565909
その他の動画→mylist/14529773地獄倶楽部のボスが歌ってたやつか! てか、みんなスゲーよ やっぱりサッチモを聞くと自然と笑顔になれる エラは声も体型もこの2倍の太さ ミスターマックス さあ出かけよう 弾む心で〜 let's go shopping OH HAPPY FRIENDS ...
11位
2008-10-04 21:16:05投稿
- 146,068
- 5700.4%
- 370.0%
- 2,5031.7%
12位
2008-06-26 05:59:17投稿
- 141,672
- 13,1179.3%
- 330.0%
- 5,2693.7%
おいしいねパパ
オマエノダロWWWWW ほんとテンポ良すぎ マジで天才だわwwwww ハァ?でくそわろたwww それをこの人が バカモン!!!!!! はははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは...
13位
2011-02-11 07:48:31投稿
- 134,414
- 4790.4%
- 180.0%
- 1,3391.0%
【70年代~90年代中心に名曲を良質にエンコードしていこうと思います】
Artist:マーヴィン・ゲイ(1939年4月2日~1984年4月1日)
Title:愛のゆくえ(1971年)
Album:What's Going On 収録曲。
反戦メッセージが込められた彼の代表曲。71年に発売された同名タイトルのアルバムは前回投稿した(sm13517720)デュエットパートナーだったタミーが70年に亡くなるという悲しい出来事を乗り越え、戦争、環境問題等マーヴィンの力強いメッセージがやさしいメロディーの中にぎっしり詰まった超名盤。全米2位、年間ランキング21位。
洋楽名曲選→mylist/14529604
1Mbps洋楽女性Vocal→mylist/23565930
1Mbps洋楽男性Vocal→mylist/23565909
その他の動画はこちらから→mylist/14529773歌のうまさが次元違う いい声♪ マイクの位置がww 素晴らしい歌声!! MOTOWN25thか マイクの意味よ マイケルとはまったく別物 お 結局、「話し合い」では自分の親さえも説得できなかった。。。 ヤバいセクシー あーセクシー やだ。かわいい や...
14位
2016-10-08 12:00:10投稿
- 133,960
- 1,2500.9%
- 3020.2%
- 4770.4%
061 無意識の復讐──
すべてを奪われた正直な男が、なにかを盗んで復讐を果たした。彼はなにを、どうやって、どうして盗んだのか?
The Acquisitive Chuckle (1971) by Isaac Asimov
(うp主より)原作では第一話。文庫版は4本作って、その最後にしようと決めてました。
編集後記:http://trynext.com/story/ybook/yb061.php
黒後家蜘蛛の会 1 池央耿=訳 (創元推理文庫)
●ゆっくりアシモフ mylist/59499164
sm28697641 [黒後家蜘蛛の会] 死角
sm28749313 [黒後家蜘蛛の会] 日曜の朝早く
sm29430870 [われはロボット] 迷子のロボット
sm29712535 [黒後家蜘蛛の会] いんちき博士
sm29793994 [黒後家蜘蛛の会] 会心の笑い
sm33788793 [黒後家蜘蛛の会] 終局的犯罪
---
ゆっくり文庫:全部
mylist/74874627
ゆっくり文庫:近況
https://twitter.com/trynext
---理屈屋ぽい人が好き嫌いを語るの好き 所さんかな ジョブズとウォズニアックかなw !? ←すごくおもしろかった!まだアシモフが存命で、続きが書かれないか期待してた ←若村やろ…… 悪魔の証明きっつい やつはとんでもないものを盗んでいきました よっ、マガ...
15位
2009-04-14 19:23:38投稿
- 114,563
- 3050.3%
- 250.0%
- 3900.3%
2人は1971年生まれの同い年 0:00~細川ふみえ 3:08~山田誉子
Gスポット亀頭で突きまくってたら ふみえ オシッコちびって恥ずかしがってた ふみえ 綺麗だ❗️ 垂れ乳エエね たまらん いい女や パンティ履いてシコシコします 黒パンティ 俺仮性っす デリで来たら・・・ スケベなばばあ、 ふみえ、いくよ シェイプの4...
16位
2012-09-13 10:53:03投稿
- 104,141
- 1800.2%
- 300.0%
- 1,5611.5%
Sacco and Vanzetti(サッコとバンゼッティ 日題:死刑台のメロディ)の主題歌である。ジョーン・バエズの楽曲。1971年のヒット曲である。最近ではメタルギアソリッドⅤ:グラウンドゼロズのOPに使われて有名。
リマスターされた死刑台のメロディが完璧すぎて お前ら全員この曲聴いて何も感じなかったのかよ このイントロ好き ←天秤座だからさ… 移民だったから死んだんだっけ 勝手に死刑にしておいて「この死は君らの勝利だ!」はいくらなんでも勝手過ぎるだろ ジェシー・...
17位
2013-02-26 21:43:58投稿
- 100,608
- 4680.5%
- 300.0%
- 1,6981.7%
ジョジョが好きだったのでうpしますた。 そして再生回数2500突破しました!ありがとうございます!!
変態はお前 と、見せかけて「言わねーよ」と言う ここ好き プログレにしては普通長くはない 長ぇとかかったるいとか抜かしてる馬鹿は一生糞みてぇなアニソン聞いてろks プログレなら短い方なんだよなぁ アニメの6部終わった記念に いばりんぼパフェ~ ここ逆...
18位
2010-10-06 00:53:05投稿
- 99,644
- 2,0192.0%
- 620.1%
- 5030.5%
1971年2月20日東部時間9:30 全米に国家緊急事態を告げる緊急放送が流れました。これはインディアナ州フォートウェインのラジオ局WOWOで放送された緊急放送のエアチェック音声。それなりな字幕をつけてあります。
Transcriptなどは: http://goo.gl/aw8HQX
前: sm12202982 次:sm12540788 マイリスト: mylist/8824462な あれ nnn うぉうぉ 、 !? マジ え what? HAHA 草 ワロタ 笑笑笑笑笑笑笑笑!! うっせーわ ナニコレ? ??????????????????????? ?????? やばくね? 2000コメ行った!!!!!! !? え 誤報で...
19位
2008-01-03 17:49:14投稿
- 77,152
- 4690.6%
- 180.0%
- 1,3271.7%
削除されたので再うp
ザ・ワンダース(コーラス) 飯芳馨(ピアノ) 羽島幸一G(トランペット) 新井英治G(トロンボーン) 猪俣猛(ドラム) 寺川正興(ベース) 水谷公生(ギター) 再うp有難う ザ・ワンダースで一緒だったお二人がコーラスされてるってのが またステキなんス...
20位
2018-07-31 23:52:09投稿
- 76,284
- 8,51811.2%
- 2420.3%
- 7170.9%
ゲゲゲの鬼太郎アニメシリーズのOP・ED+オマケ
前回のものより画質&音質修正、新規映像追加しました
1期 1968年1月3日 - 1969年3月30日
2期 1971年10月7日 - 1972年9月28日
3期 1985年10月12日 - 1988年2月6日
地獄編 1988年2月8日 - 1988年3月21日
4期 1996年1月7日 - 1998年3月29日
5期 2007年4月1日 - 2009年3月29日
墓場 2008年1月10日 - 2008年3月20日
6期 2018年4月1日 - 2020年3月29日
妖怪横丁ゲゲゲ節は長いので別にしてます→sm32997451
ゲゲゲの鬼太郎 主題歌集その2→sm38473614かわいいい 背景トラウマ 目玉親父の走り方草 当時は歌ってるの諏訪部さんて知らんかった 妖怪がみんなキャラ化してて全く怖くない 今までと違って画面明るい ここのモブ忠実な水木絵だよなぁ なんで悪魔くんやねん?w 中川翔子 よく田の中さんが存命のうちに...
21位
2007-07-01 04:08:36投稿
- 72,823
- 1,5312.1%
- 80.0%
- 1,4652.0%
you tubeから転載。間奏部分がグッド!!!
最高 ドラムがやべぇwwwwww 笑笑 このテイクNO1 最高! 2019武道館最終日やってほしかった このテイクが好き 相変わらず詰まんねえフレーズばっかw by Jeff Beck LAYWA 令和記念 だレイラー フィルかっけえ 2019年初見...
22位
2008-08-24 14:28:50投稿
- 72,377
- 1,5842.2%
- 320.0%
- 1,2481.7%
Tarkus
はーホント神 海に帰ってしまう ここからホント好き 平清盛に吉松隆が起用されなければこの曲を知ることもなかった感謝 ロックとは思えない 最高っすわ パラディドルディドル やっぱ天才が作った曲だわ タルカスがんばれ〜 ここたまんねぇ〜 ここすきすきすき...
23位
2013-02-23 13:13:50投稿
- 67,927
- 3640.5%
- 200.0%
- 1,2951.9%
英国のバンド「yes」の曲(邦題はラウンドアバウト)。
1971年11月リリースの4thアルバム『Fragile』(邦題:こわれもの)に収録。
プログレッシブ・ロック隆盛期に作られたフルコーラス8分半の大作。
2012年アニメ『ジョジョの奇妙な冒険』において実に40年の時を経てエンディングテーマに起用され、リアルタイム世代ではない若年層にも知られるようになった。
(ニコニコ大百科より引用)この動画すき ↓和訳サンクス つながってたのか・・・はっ!! 41秒から 学校で流れたわw本当サイコー 6部まだかな~ ご協力ありがとー♪ 天舞の光!! 上野東京ライン 湘南新宿ライン 小田原 熱海 茅ヶ崎 平塚 国府津 横浜 大船 藤沢 武蔵小杉 ...
24位
2022-02-26 22:52:02投稿
- 64,606
- 1,6112.5%
- 1,3652.1%
- 1440.2%
【おしらせ】現在、別アカウントで配信しております。https://www.nicovideo.jp/user/125102149/video
宜しければ、フォローをお願い致します。
馬渕睦夫(Mutsuo Mabuchi)
元駐ウクライナ兼モルドバ大使 元防衛大学校教授 元吉備国際大学客員教授
1946年京都府生まれ 京都大学法学部3年在学中に外務公務員採用上級試験に合格し
1968年外務省入省 1971年研修先のイギリス・ケンブリッジ大学経済学部卒業
2000年駐キューバ大使 2005年駐ウクライナ兼モルドバ大使を経て
2008年11月外務省退官 同年防衛大学校教授に就任し 2011年3月定年退職
2014年4月から2018年3月まで吉備国際大学客員教授
※ウクライナ危機の正体nicovideo.jp/watch/sm40100307ロシアのミサイル攻撃によりポルタヴァで12人が死亡、そのうち2人は子供。さらに17人が負傷、そのうち4人は子供 オデッサやロシア人を守ると言ってるロシアがオデッサを攻撃してるのはどうしてなのかいい加減説明してくれや ロシアがオデッサを攻撃、歴史的建造...
25位
2013-11-10 22:29:24投稿
- 58,892
- 1,6762.8%
- 340.1%
- 1,7713.0%
友人「ハイエロが仮面ライダーに見えた」
ゴローです、こんばんは。友人の一言でこれを作ろう!という気になったのですが、
ハイエロファントグリーンはでてこないです。ごめんねハイエロファントグリーン
腐向けや下品なコメや過度な萌え発言、またモデルなどの製作者様に迷惑の掛かる事はおやめください。お借りしたものは動画内とツリーにて!今まで作ったもの→mylist/38140253 そして投稿早々ミスを見つけてしまった、悔しいDIO「おい、そんなもんは聞いてないぞ!?」 そして… ニュース ディズニー ニュース オタク骨弱いから… 初めての友達に褒められてご機嫌なのりあきくん(17) あんたは名前からしてノリダー 本郷なのに2号・・・ でもいま17歳だろ たしか3部は19...
26位
2021-07-14 22:16:02投稿
- 58,153
- 1,4072.4%
- 7101.2%
- 790.1%
↓ランキング投票フォーム
【女性ライバー】
https://forms.gle/wVCYnDxqygspmFwDA
【男性ライバー】
https://forms.gle/s2xb5ST1B7TTKvnWA
※女性ライバー、男性ライバーに1票ずつ(計2票)投票できます。
投票お待ちしております。
グッズ販売中↓↓↓
https://mikura55.booth.pm
三倉ゴゴ https://twitter.com/bolero0627
#にじさんじランキング
【引用元配信】
10位 https://youtu.be/aGL_EDuoinw
9位 https://youtu.be/s9lA01pnCxc
8位 https://youtu.be/QvzOk8gMgRM
7位 https://youtu.be/YiBYLAzCiqg
6位 https://youtu.be/6HkwBiECZEM
5位 https://youtu.be/WY1YkvnbMUE
4位 https://youtu.be/RVS1eGRsW2k
3位 https://www.youtube.com/watch?v=HRO5Ntjf8RQ&t=16520s
2位 https://youtu.be/Jp2EHtoooMA?t=5944
https://youtu.be/_9eDtzbPtUA?t=1971
1位 https://youtu.be/QhWtqN_tNco
https://youtu.be/EuFUBzgmqm4
https://youtu.be/Jn40MQA1QUY
https://youtu.be/Vd0auWKH8cY一枚絵というより、漫画っぽい感じだな かわいい ?!上手すぎて 上手いけどロリやんけwwwwwwww 上手い いや上手すぎるて 日常とかそっち系の絵柄やな うますぎて草 うますぎ 絵も描けるとか…何ができないんだ… 上手くね??? かわよ かわいい ...
27位
2007-07-30 13:12:36投稿
- 56,268
- 8561.5%
- 80.0%
- 1,0281.8%
カントリーロード
この歌で何も感じない人にはちょっと出会いたくない 衰えない歌声 カーペンターズ いけおじ え、これ本家(本物)? □□□ |・ ω ・| /\__/\ 耳をすませばバージョンはゴミ ハンソロににてるww 一瞬映る謎のおじさん 何で帰らぬ人となったんだ...
28位
2007-06-10 10:50:53投稿
- 56,047
- 5170.9%
- 90.0%
- 8161.5%
29位
2008-03-16 21:39:56投稿
- 55,230
- 9491.7%
- 170.0%
- 1,0361.9%
71年パリ オランピア劇場ライブ① ボビー・バード、ブーツィ兄弟、フレッド・ウェズリー他の最強バンド。 オランピア②SEX MACHINE w/ボビー・バード→sm2963906 オランピア③SUNNY→sm3736023 このライブを収めたCD「Love Power Peace」聴いていない方には強力にお勧めしたいです ■James Brown 「ボストンガーデン1968」→sm2680631 「ハリウッドパレスw/サミー・デイビス1969」→sm2804406 「サンタクルーズ1979」→sm2680876 「レターマンショー1982」→ sm2728481 「最高のPleasePleasePlease1964」→sm2963786 「JBドキュメンタリー」→sm2964057 「ソウルトレイン1973」→sm3735374 「Studio 54 Sex Machine1980」→sm3735501 「Live Monterey 1979」→sm3735658 「Rapp Payback」→sm3735818 ■一覧=>mylist/5622891
神々の遊び マイケルよりプリンスの方が血が濃い 全盛期のJBダンス再現出来る奴いない説 JBの嘘オルガン来たw うぉかっこいい 産まれてないけどなんでこんなにかっこいいの うっま kpopなんて知らねーよアホかw 頭がおかしくなるー ミスしたら罰金の...
30位
2009-09-29 10:28:45投稿
- 54,180
- 2550.5%
- 130.0%
- 1,1252.1%
クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル(CCR):雨を見たかい(1971年)
戦争の反戦歌と思っていたけど、作詞作曲者したジョン・フォガティは、「雨を見たかいはCCRの崩壊についての歌なんだ。」と言ってたそうです。知らなかった・・。もっといい曲あるかもしれんが、これが最高傑作なのには変わりない なっつ 天気雨ね 筆ペンふっふー トマト メロン う○こ くさ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 英語の時間に歌ってるー いいねぇ I wanna know この曲かぁ トマトメロヌン...
31位
2012-01-04 23:45:25投稿
- 52,153
- 9511.8%
- 720.1%
- 6641.3%
1926年(大正15年)
監督:衣笠貞之助
製作:衣笠貞之助
原作:川端康成
『狂った一頁』は大正末期、文壇で新鋭作家の集団として結成された“文芸時代”の同人・横光利一、川端康成ら、いわゆる新感覚派の協力を得て、衣笠貞之助が日本映画史上はじめて監督として独力で製作した作品。
純粋映画を狙った画期的な無字幕の無声映画として話題を呼び、当時としては異例に洋画系で封切られた。
狂った妻が入院している精神病院に勤める小使いの目をとおして、非日常的な世界を光と影の中に描いた映像は強烈。
50年間フィルムは消滅したものと思われていたが1971年に偶然完全な状態で発見され、監督自らがサウンド版を作りフランスやイギリスで公開、大成功を収めた。
次 sm16610565ここの目の使いが好きすぎる !? 当時って今何歳だよwwwww ビビった 翻訳助かる↓ サムネが怖すぎる 男「なにこれぇ?」 !? これが後にシャトルランになるんだよね 元カノの写真? 大正のドラマーすげぇな 盛り上がってんな 普通に着物着てるのなん...
32位
2009-10-18 11:24:50投稿
- 50,635
- 1830.4%
- 200.0%
- 8951.8%
1971年4月5日発売 作詞:北山修 作曲:加藤和彦
まっちゃん、復活しろよな!! 人志かけてとーちかった火からー 人志かけてとー いのちはげてとー あの素晴らしい愛をもう一度ではなく本当はあの素晴しい愛をもう一度ね ;。; オリコン最高10位 1971年 この曲と言えば坂崎幸之助 同じ木を見て やはり...
33位
2024-12-08 17:38:03投稿
- 46,756
- 1,3402.9%
- 3,2426.9%
- 300.1%
もっと複雑化しそう
使わせていただいているもの(敬称略)
VOICEVOX/hiho[ https://voicevox.hiroshiba.jp/ ]
ずんだもん立ち絵素材/坂本アヒル[im10788496]
東北きりたん立ち絵素材/坂本アヒル[im10559822]
マイリスト:mylist/73393608
Twitter:https://twitter.com/Yuharudayoオッポレだよ アフガニスタン並みに残念(オブラート)な統治になりますね・・ 奴らも一枚岩ではないからな… 人類は愚か 反アサド以外何一つ共通点がない・・・ 虐殺独裁者がいなくなっただけまだ多少はマシ 中東情勢複雑怪奇…… アフガンで見た 粛清は終わり...
34位
2008-07-24 02:13:50投稿
- 46,012
- 2890.6%
- 140.0%
- 5061.1%
帰ってきたウルトラマンの「MATのテーマ」のNGテイクです。レオの未使用TVサイズ音源と同様にこれまた微妙に違います。録音当時(録音日1971年3月?日)何度もリハーサルを行い完成されたそうです。OKテイク(M-3T2)、NGテイク(M-3T1 OKテイク前の録音)の順に聞き比べてみてください。 自分がうpした動画→mylist/13640386
追悼 これ最初に聞いていたらなんも不満出てこないよ いい いまいち おおお こっちのがすき 今のBGMにはこういう「重さ」が無い NGテイクは11話・31話・33話辺りに流れてそう わんだばだ? これもこれでアリだと思うけどねえ |\|\|\|\ 生...
35位
2009-01-29 15:09:42投稿
- 42,192
- 1,6353.9%
- 300.1%
- 9342.2%
「英雄ポロネーズ」でピアニストの人生を辿るべく、ウラディミール・ホロヴィッツ(1903-1989)の演奏を1945年のレコードから1987年の最終公演まで計8回分集めてみた。sm807582のマネですが中の人は別です。絶頂期の演奏はまさに完璧でその美しさは比類ないが、晩年の演奏の達観・遊び心にも心惹かれる。同曲異演がこれだけそろっているピアニストはそういないのでは・・・(海賊版を含めれば30以上あるようです)
1903(ウクライナで出生)--1920(デビュー)--【1945.10 (モノラル録音)】--1953-(隠遁)-1965--【1971.5 (ステレオ録音)】--1975(ラフ3録音)--【1978.5 (ホワイトハウス)】--【1983.6 (日本公演)】--【1985.4 (the Last Romantic)】--【1986.4 (モスクワ公演)】--【1987.5 (ウィーン公演)】--【1987.6 (ハンブルグ公演)】--1989(NYで死去) mylist/8224480粒立ちが神がかった美しさ…泣く これが一番好きだ。 見たことないアングルだ これ一番好き、涙出る フンラツーー キタアアアアアアアア! ここは毎回凄い 辛すぎてフルで見れなかったやつ 葬式www これは… この映像何回見ても真ん中のメガネの人に目がい...
36位
2010-11-20 20:25:46投稿
- 41,877
- 1,0882.6%
- 270.1%
- 4791.1%
ワンダバを失敗してる帰マンなんてありえない(`・ω・´)キリッ
※くれたかた、マイリス登録してくれたかたスミマセン、前のヤツは削除しますた
帰マンの音楽は勇壮さと壮大さに潜む悲愴感がたまらないッス(mylist/18262884)冬木先生も2024年12月26日にお亡くなりに… キタ――(゚∀゚)――!! キタ――(゚∀゚)――!! ヤバさしか伝わらない曲 歴代主人公で未だトップのカッコ良さ このファ~~の部分がちょっと怖かった(;'∀') 必ず坂田兄妹の復讐をしてやる......
37位
2010-09-30 18:21:38投稿
- 41,519
- 4,77111.5%
- 210.1%
- 4041.0%
娘ができてはじめて見えた日本社会の問題点とは?
援交少女やオタクを擁護し、
ともに「非家庭人」のイメージが強かった著者二人に娘ができた!
もはや父親として、この国の現状を黙視してはいられない。
東浩紀 1971年生まれ。批評家、小説家、早稲田大学教授
専攻は哲学、表象文化論。
『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)など
宮台真司 1959年生まれ。社会学者、首都大学東京教授
専攻は理論社会学、社会システム理論。
『14歳からの社会学』(世界文化社)など
2010.9.28
中学生からの愛の授業 sm11431899 *生放送時のコメントの一部を投コメに移植しました東がメリットとか意味無いって言ってるのに対して、宮台は飽くまでメリットにこだわるか のちに、宮台真司は東浩紀に見切られる運命だった 宮台真司負け 宮台真司みっともねーな さすがあずまん むかしは良かった宮台真司笑笑 島田雅彦かよ笑笑 宮台真司はださい...
38位
2010-01-26 03:44:48投稿
- 41,241
- 3,0827.5%
- 190.0%
- 2860.7%
昭和のニュース、昭和46年(1971年)のニュース、●その他の昭和ニュース ⇒ mylist/21945361
飯田蝶子 やはり陛下のお姿を見ると安心するなあ ※(警官不在の)家に爆弾を郵送して起爆させました 植民地失って怒ってるのかな ホント学生って名前出てくるの草生える 皆スカート短い! 令和五年 我が国はまさかの移民大国になりました・・・ ここの農家の人...
39位
2009-03-14 17:51:51投稿
- 41,129
- 2670.6%
- 20.0%
- 1,0052.4%
Artist : ダイド (1971年12月25日生)
Title : サンキュー (2000年)
Album:デビューアルバム「No Angel」(ノー・エンジェル)収録曲。
映画「スライディング・ドア」の主題歌。エミネムの「Stan」でもサンプリングされてますね(PVでは競演もしている)。全米3位、全英4位、年間ランキング8位。
1Mbps洋楽女性Vocal→mylist/23565930
1Mbps洋楽男性Vocal→mylist/23565909
洋楽名曲選→mylist/14529604
その他の動画はこちらから→mylist/14529773一番と二番で曲調変わるのがたまらん タイプ Aメロだけやたらと暗い くそかわいいなぁ この人の声超好き不思議な声質だわ 美人だよなぁ Jay Z ワロタw 2001年全米全英共に3位 すげえ綺麗な発音 こっちも大概鬱PVじゃないか?w たかしエロ これ好き
40位
2020-10-03 17:59:03投稿
- 40,315
- 2510.6%
- 1280.3%
- 1240.3%
誰の車で行っても後ろで寝てそう
○マイリスト
mylist/66883794
○元配信(それぞれ該当シーンに飛びます)
【雑談】10月度☆彡ゴリスナー総会 歌よかっただろ?( 一一)♪【椎名唯華/にじさんじ】
https://www.youtube.com/watch?v=vmB6380DQT8&t=1971
【Minecraft】にじさんじ鯖でマイクラ #15【にじさんじ】
https://www.youtube.com/watch?v=i9buM0jYbww&t=576
【作業耐久雑談】ここが人生の墓場だ。【にじさんじ/郡道】
https://www.youtube.com/watch?v=N-fZyPg7xaQ&t=4931
【□LIVE雑談】アンジュの引っ越し前夜【にじさんじ/アンジュ・カトリーナ】
https://www.youtube.com/watch?v=JujRUsLMd1c&t=1600
○椎名唯華
YouTube https://www.youtube.com/channel/UC_4tXjqecqox5Uc05ncxpxg
Twitter https://twitter.com/yuika_siina
○舞元啓介
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCJubINhCcFXlsBwnHp0wl_g
Twitter https://twitter.com/maimoto_k
○郡道美玲
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCeShTCVgZyq2lsBW9QwIJcw
Twitter https://twitter.com/g9v9g_mirei
○アンジュ・カトリーナ
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCHVXbQzkl3rDfsXWo8xi2qw
Twitter https://twitter.com/ange_katrina_返納しろ 嘘しかつかねぇなこのBBA ええ車乗ってるやんけ! まあ初心者の頃はそんなもんよな おっ、良いじゃん のらないで アルトワークスいいなぁ クラウンつっても中古なら安いでしょ。あのテの中古車はDQNのVIPカー御用達 誰もが初心者のうちは通る...
41位
2009-09-11 16:48:23投稿
- 40,306
- 1500.4%
- 200.0%
- 8762.2%
第13回日本レコード大賞「大賞」受賞曲
※編曲も筒美京平氏です 尾崎氏 ソロデビュー2曲目 コーラスが ザ・ワンダースの元メンバー(尾崎紀世彦氏、小栗俊雄氏、朝紘一氏)ってのが またイイのよな ピアノ:飯芳馨 / トランペット:羽島幸一グループ / トロンボーン:新井英治グループ ベース:...
42位
2012-12-22 18:14:33投稿
- 39,118
- 2,6116.7%
- 140.0%
- 3350.9%
2012年の社会と思想を総括、来る2013年を展望する。
東浩紀
1971年生まれ。批評家、作家。早稲田大学教授、株式会社ゲンロン代表取締役。
https://twitter.com/hazuma
片山杜秀
1963年生まれ。政治思想史研究者、クラシック音楽評論家。慶應義塾大学法学部准教授。
萱野稔人
1970年生まれ。哲学者。津田塾大学准教授。
http://kayanotoshihito.cocolog-nifty.com/
宮台真司
1959年生まれ。首都大学東京教授。社会学博士。
https://twitter.com/miyadai
2012.12.20
2 sm19641210片山さんって意外と喋るんだな 盛り上がってきた いいね 多様な人種のいるNYがリベラル多数だから宮台さんが正しい気がする くそおもろい 2021も自民一色だよー ツッコミがある対話はおもしろいね おもろい 案を出さないとね たしかにね えっ 最近はな...
43位
2011-07-28 02:13:26投稿
- 38,737
- 3560.9%
- 170.0%
- 1370.4%
ハリー・キャラハン刑事:山田康雄、スコルピオ:堀勝之祐
(´๑•_•๑)スクールバスで歌うのはガントレットだったと思う 吹き替えダーティハリー TENGAで草 S&W M500 も今は有りますよねぇ~ これが一番です!!! 最高ですねぇ~ 来ました 朝潮 0105 銃の威力は弾だよ兄貴 それってあなたの感...
44位
2009-10-13 15:17:07投稿
- 38,061
- 1960.5%
- 60.0%
- 6721.8%
オリビア・ニュートンジョン:故郷に帰りたい(1973年)
原曲は1971年のJohn Denverの曲です。ジョンのも好きだけどオリビアの声もまたいい!!キレイな声~♪ 1973 これいいな 反日なら日本人と結婚なんかしないだろ 歌詞thx かわいい 歌詞ありがとう 事実を言われて逆切れするのは身に覚えがあるからだ 反日反日っていちいちうるせーお前らみたいな奴らがいるから日本が嫌われるんだよ ねっとり...
45位
2008-05-25 03:28:02投稿
- 37,978
- 6781.8%
- 210.1%
- 6071.6%
その超絶的なライヴアクトにより、伝説として語り継がれている、1971年9月23日に日本武道館で行われた、レッド・ツェッペリンの初来日公演を収録した海賊盤から『移民の歌』『ハートブレイカー』『貴方を愛し続けて』『カルフォルニア』の4曲を紹介。Part2『幻惑されて』⇒sm2869467、大阪929公演⇒sm2915104、他の方がアップされた、故糸居五郎氏の司会が聞ける同日の別音源⇒sm1940200
Led Zeppelin おお ノリいいね 喉壊れてないのか! 生で聴いてた人たまげただろうなぁ... ブートらしさを感じるね いいねぇ 888888888888888888888( 888888888888888888888888888888888...
46位
2020-03-18 19:00:00投稿
- 37,809
- 1,5614.1%
- 1210.3%
- 3731.0%
☆☆《魔法少女史》をみんなで学ぼう☆☆
東映魔女っ子シリーズ第4作
アニメ「さるとびエッちゃん」(1971年)徹底解説!
第11章は《三部構成》となっています。
今回の第三部は【時代解説・今回の動画説明】です。
前回【sm36114357】
次回【sm40054179】
動画→魔女っ子大図鑑【mylist/57868529】
静画→魔女っ子大図鑑イラスト集【clip/1335841】
他の動画↓
描いてみたものmylist/38995129
うp主より
今回の第11章があまりに長くなってしまい三部構成になりました。
ニコニコでは現在30分を超えると画質が落ちるという問題があり
また、視聴者さまの長時間による負担をなるべく軽減させるための対策です。
そしてようやく序盤が終わりました…( ゚Д゚)<長え…
※ニコニコ静画とpixiv(ピクシブ)で使用したイラストの公開しています。特撮ファンは石ノ森章太郎🟰仮面ライダーシリーズとキカイダーなどの他の特撮ヒーローとロボコンや不思議コメディーシリーズですね。 ライダーキックの真似をして怪我をした子供もいたようだ その時不思議な事が起こった ここまで全部1年の出来事だと・・・??? ...
47位
2010-01-25 15:57:22投稿
- 35,908
- 8902.5%
- 280.1%
- 6691.9%
Žvahlav aneb šatičky slaměného Huberta/1971年/カラー/13分52秒/アトランタ映画祭受賞 その他 mylist/12834745 かっこいいMAD->sm10257633
先に言ってよ ヤン爺の基礎は体制批判なんだけどファンは気にしてない感 おっと お前ならできる! 牡蠣は草 ほん 車が爆破される映画と同じ にゃーん しゅごい lilacで見た 根気のいる作業だ あーあ怖い虐待パッパのおかえりだ… レース作るの大変なの...
48位
2009-12-17 02:26:01投稿
- 35,809
- 1,1663.3%
- 100.0%
- 1820.5%
Chapter 7
これだけ顔を変えた電車も珍しいのではないか、ということで迷列車認定。
迷列車と認定したものの、新京成を侮ってはいけなかった(良い意味で)…
最後に到達した神改造と呼べる域。準大手民鉄の新京成が、大手私鉄やJRををも凌駕するような改造を、平然と成し遂げるようになるとは…
なお、途中で「登場から30年」と言っていますが、この車両の登場は1971年なので、38年前から製造された電車です。
この800形の登場からわずか15年後に、日本の鉄道全体を見回しても日本最初の部類に入るVVVFインバータ制御の8800形を量産車として投入する(96両製造)に至る新京成の急成長ぶりは、すさまじいものがあります…
【迷列車で行こう/東日本編】リスト…mylist/16403047京成に合併される2025年4月以降はどうなることやら これは綺麗 乗ってみたかった なんかいい さすが技術の新京成 高性能 乗ってみたかった これNゲージ全く出ないのよな... なんて?w 引退しちゃった… なんでや!!!! 高額(迫真) wwwww...
49位
2014-04-02 21:16:10投稿
- 35,206
- 2780.8%
- 50.0%
- 640.2%
オセロットは賢者達を終わらせる為、握手を拒否されたCIA長官を殺害。
その後、愛国者達創設。年が明け、1971年にスネークはFOXHOUNDを設立。
キャンベルは病院へ。フランクも入院生活。その他、仲間たちは一時拘束。
結局、真の黒幕は分からなかった。カニンガムやジーンが言っていた人物とは?
そして、スネークは姿を消すのであった・・・。
注意
★殆どがムービーとなります。映画感覚で楽しんでもらえたら幸いです
★実況プレイ動画ではありません。
★失踪はしませんが、のんびりうpしたり早くする場合があります
Prev→sm23232009 Next→sm23279216
Special2→sm23263786
Mylist→mylist/41479001母の仇なんだよなぁ ゲノム兵 ここで顔に影がかかっているゼロが意味深 Portable OPS(卓上の作戦活動)というサブタイ回収 プレイアブルキャラ周りだけはパラレルと考えるべき。 ヴィーナスとかテリコはGhost Babel世界線のキャラだし。 ...
50位
2011-03-30 22:18:24投稿
- 35,075
- 4051.2%
- 130.0%
- 1370.4%
ビデオテープアーカイブを開放。1991年ヒューストン・報道ヘリ墜落 1989年横浜博花火暴発事故 1971年インディ500ペースカー事故 1976年三木首相殴打事件 1990年鶴見・花の万博ウォーターライド転落事故 1992年F3000小河等選手死亡事故 1989年ダラス・航空機胴体着陸 1984年メキシコシティ・都市ガスタンク大爆発 1970年天六ガス爆発事故 1980年ネバダ・カジノホテル爆弾テロ 1985年長野・地附山地滑り事故 1988年熊本・TKU取材車氾濫した川の濁流に飲まれる いずれも、ここ10年地上波で放送されていない映像を中心にセレクト。
よく崩壊しなかったな タンク車が転がっている 恐ろしいな 地元だ こわっ アメリカだな エンジン死んでそうだしボコボコだし確実に廃車コースだな 地元の川 Twitterで散々事故映像とかをマスコミは自分の足で撮りにいけって言ってるくせになw 車で逃げ...
51位
2011-01-06 00:50:46投稿
- 34,838
- 1,1663.3%
- 60.0%
- 3180.9%
1971年頃公開のアニメのOP/ED集です。
追加・補正Ver①
画質補正。安定した画質だと思います。
スタンダード(4:3)です。
mp4で時間短縮しています。
OP/ED年代別一覧①⇒mylist/21960249 声優アニメ図鑑 ⇒mylist/21902443 OP/ED年代別一覧②⇒mylist/21960645 女達の修羅場集 ⇒mylist/21960844 高画質OP/ED一覧 ⇒mylist/21934959 その他まとめ ⇒mylist/21882983このテンポの良さ大好き 考えてみると同じ宇野先生、増山さんなのにキャンティと違うの凄いな~ nby 鬼太郎は2期が至高 提督の、って付けるなwww 最終回のフィルムって残ってないのかねこれ? 野球より田舎の政治アニメと言える内容w 今じゃ流せないだろ...