キーワード4馬力を含む動画:67件 ページ目を表示
2025年1月14日 07時03分に生成された05時00分のデータです
2008-01-19 01:29:52
海上保安庁広報「海からの警鐘 工作船事件のすべて」3海保の広報ビデオ。1→sm2071221 2→sm2071933 工作船は1100×4馬力、33ノット(61km/h)、小型艇は300×3馬力、50ノット(93km/h)と推定される。
ブリキ缶なみにボコボコ抜かれとる wwwwwwwwwww 宮? AKか 回収されてて草 ぼろぼろw 草 福岡県北九州市でロケラン発見されてたからヤクザも持って無いとは言い切れんなぁ あー大丈夫。バンバン不審船報道してた当時は今ほど速記止まって無いから...
- 10,852
- 7046.5
- 10.0
- 370.3
2016-12-28 13:10:27
[いにしえの発動機たち] 1956年頃? トーハツガソリン機関 T56D型 4馬力2ストローク独特の、低音の効いた弾けるような排気音と共に展示される、農業用強制空冷2サイクル単気筒エンジンです。概ね原型が保たれているようで、各部のコーションラベルや燃料キャプの「白灯油」の刻印、スタイリッシュな燃料タンクなど、当時の面影がよく感じられる発動機でした。
ガソリン機関 T56D型
出力 : 3~4馬力/3,600~4,000rpm
ボア&ストローク : 56mm x 50mm 123cc
製造年代 : 1956年頃?(昭和31年頃?)
製造会社 : 東京発動機(現:トーハツ)
所在地 : 東京都板橋区
2015年八ヶ岳まるごと収穫祭で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。トーハツで125ならランペットのエンジン? 違う燃料タンクでしょ? 2サイクルで混合油がモービル油でええのか?導風板の止めねじが緩んでる。この時代ISOネジじゃないから紛失したら大変。 この消音機はチャンバー効果を考えてるのか? 油槽式空気清浄機 2...
- 2,977
- 451.5
- 00.0
- 50.2
2014-12-26 18:18:46
[いにしえの発動機たち] 1935年頃? ストロング軽油石油両用発動機 4馬力 (1)勢いよく乾いた排気音を繰り出して展示されている発動機です。滑らかな曲線を描く、クランクケースカバーの凝った板金仕上。それは戦前に作られた発動機における特徴の一つですが、この発動機も色気すら感じられる素晴らしい仕上がりです。
ストロング軽油石油両用発動機
出力 : 4馬力/520rpm
製造年代 : 1935年頃?(昭和10年頃?)
製造会社 : 岩下鉄工所
所在地 : 岡山県岡山市北区下石井
2014年丸亀お城まつり発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/47/TMPD_building_in_Pre-war_Showa_era.JPGより引用させていただきました。まだ展覧の誉ないのか 扇のマークなんだ 末広がりでいいマークだね 声みたいだな ちょっと吹き返してる? 力強いStrong poge なぜかよく新着の注目になってるよな 標準的なスタイルだな poge 面白いなぁ なんか音がエロい よく動いてるなww...
- 2,604
- 180.7
- 00.0
- 70.3
2015-07-16 13:09:38
[いにしえの発動機たち] 1969年頃 ヤンマーディーゼル NS40形 4馬力現在でも日本国内で多くの耕運機に搭載され、ドドドドと耕運機サウンドを奏でながら働いている個体も多いであろう、ヤンマーディーゼルのNS40形です。定格回転数は2,000rpmですが、戦前・戦後間も無くの発動機が多い運転会では、かなり高速回転に聞こえます。前後長の短縮とアルミ部品による軽量化が施された、現代における農業用エンジンの礎となった世代の発動機です。
ヤンマーディーゼルNS40形
出力 : 4馬力/2,000rpm
製造年代 : 1969年頃?(昭和44年頃?)
製造会社 : ヤンマーディーゼル
所在地 : 大阪府大阪市北区茶屋町
2014年島村渡船発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。YANMAR エンブレムカッコいい! 燃料エレメントキレイ! 錆びてない。 ガレージのオブジェ 黒煙カッコいい! コレは、クリーナーだなぁ レトロ エンジン バイク 冷却水のこの辺の露出は昔からこんなものなのかw たくましいね 加速時の黒煙がすごいよ...
- 2,381
- 301.3
- 00.0
- 70.3
2015-04-07 13:04:15
[いにしえの発動機たち] 1952年頃 クボタ BHB型 4馬力まるで新品同様の、全分解・全塗装を経て銘板に至るまで丁寧に仕上げられた、クボタBHB型です。レストアの手法は人それぞれ千差万別であり、発動機趣味界でも様々な意見があるようですが、私個人的にはとても魅力的な発動機です。この発動機を前にしていると、新品の発動機がやってきた農家の家族全員が喜んでいる光景が、目の前に蘇ってくるかのような感慨を受けました。
クボタ BHB型
出力 : 3~4馬力/1,000~1,200rpm
製造年代 : 1952年頃(昭和27年頃)
製造会社 : 久保田鉄工所 (現:クボタ)
所在地 : 大阪府大阪市浪速区
2014年白馬発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。これはものすごく保管状態がいいな キャブやな 冷却用水の残量表示じゃね? >赤い浮き 赤い浮きは燃料? いいなぁ 隣の三菱も気になるなw 12コメ 親父の実家じゃベルトで繋いで揚水ポンプや脱穀機を動かしてたな たまらん音だ 使われ方はいろいろでしょう...
- 2,228
- 180.8
- 00.0
- 90.4
2015-05-18 13:09:12
[いにしえの発動機たち] 1955年頃 コンコーエンジン DB型 4馬力「鋳物 オン ザ 鋳物」 冷却水ホッパーの上に鉄瓶の帽子をかぶせられた、微笑ましい展示の発動機です。筐体の残る塗装は製造当時の物でしょうか。主に動力脱穀機や籾摺り機向けに製造されていたこの発動機、鉄瓶の口から冷却水の湯気をたゆたわせながら、穏やかに余生を楽しんでいるかのようでした。
コンコーエンジン DB型
出力 : 3~4馬力/900~1,100rpm
製造年代 : 1955年頃(昭和30年頃)
製造会社 : 金光鉄工所
所在地 : 岡山県岡山市北区島田本町
2014年群馬島村渡船場運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。なに、吹っ飛びゃせんでしょう 岡山だし江戸末期に出来た古い宗教(神道十三派のひとつ)の...
- 2,021
- 321.6
- 10.0
- 90.4
2014-09-19 13:09:11
[いにしえの発動機たち] 1949年頃 かつら K2型 4馬力戦後、軍需物資だったアルミが民需へ出回るようになると、各発動機メーカーもアルミを使った意欲的な製品を開発した時期がありました。そんな中、一際先鋭的だったのが、サイドバルブが特異な「かつらK2型」です。吸排気バルブは点火プラグ直下に位置しています。
かつら K2型
出力 : 2.5~4馬力/800~1,400rpm
製造年代 : 1949年頃(昭和24年頃)
製造会社 : 三菱重工業京都製作所
所在地 : 京都府京都市右京区
2013年サンサンファーム発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a1/Flag_of_East_Germany.svgより引用させていただきました。AV見ながらこの動画みたら動きと音が妙にタイミングがあってて笑ったw ヅラじゃないズラだ...
- 2,015
- 130.6
- 00.0
- 70.3
2014-08-04 18:27:01
[いにしえの発動機たち] 1960年頃? かつら H3B型 4馬力耕運機等が農家に普及し、農用発動機の小型化が求められるようになると、発動機の常用回転数もそれまでより上がり、エンジンオイルも循環式になりました。これらが可能になった要素の一つに、メーカーごとの保守サービス網・販売特約店の全国的な普及があります。
かつら H3B型
出力 : 3~4馬力/3,100rpm
製造年代 : 1960年頃?(昭和35年頃?)
製造会社 : 新三菱重工業 京都製作所
所在地 : 京都府京都市右京区
2014年高知宮の前公園発動機運転会で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://www.freightcar.jp/0_frame_freephoto/f_3100_05.htmより引用させていただきました。CBR ガソリンの水冷? 止まる要素はないなw いっぷく用のお茶を沸かしています 良い音だえ 真...
- 1,749
- 150.9
- 00.0
- 50.3
2017-05-23 18:10:17
[いにしえの発動機たち] 1970年頃? 三菱かつらディーゼルエンジンNM5H 5馬力鮮やかな赤色が青空に映える、1970年以降の製造ではないかと思われる、三菱の農業用ディーゼルエンジンです。この世代となもなると、未だ現役の個体も多いことでしょう。時代が巡って各部の構造がかなり近代的になってきましたが、それでも水冷ホッパ式の冷却システム、外輪式のフライホイールとベルトプーリーなど、大正時代に確立されたシステムが連綿と続いているのを見て、しばし感慨にふけった発動機でした。
三菱かつらディーゼルエンジンNM5H型
出力 : 4馬力/2,200rpm (最大5馬力)
製造年代 : 1970年頃?(昭和45年頃?)
製造会社 : 三菱重工業
2016年高知宮の前発動機運転会で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。かわいいな 農家やってる本家こんなのあったなぁ・・・ 発動機運転会・・・そんなのあるんだ カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ おおまた貴方か
- 1,698
- 50.3
- 00.0
- 50.3
2016-10-07 13:22:08
[いにしえの発動機たち] 1942年頃 カルイ軽油発動機 4馬力熟練の技によって一発で起動される、第二次世界大戦中の頃に造られた農業用石油発動機です。戦時中には金属類回収令が昭和16年に公布されますが、鉄の塊と言える農業用石油発動機は、生産数は先細りになりつつ昭和18年頃まで政府の統制下で生産が行われていました。年々食糧増産が叫ばれる中で、農機具への影響は比較的少なかったようです。その身に纏った風格と力強さが、日本が歩んできた苦難の道程を物語っているような発動機でした。
カルイ軽油発動機
出力 : 4馬力/600rpm
製造年代 : 1942年頃(昭和17年頃)
製造会社 : 東北農機
所在地 : 山形県山形市
2015年安塚発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。力強い感じ 回転する輪からベルトで動力を伝え、農機具等を動かしました。 何に使うの? 調整が大変そうだね 起動は手動なのか このプスプスって音いいなあw ブロックノイズがモザイクに見えてなんか笑える 始動性良すぎ かっこいい 重々しい機械なのになんか...
- 1,611
- 110.7
- 00.0
- 20.1
2015-02-22 18:19:41
[いにしえの発動機たち] 1970年頃? ヤンマーディーゼルNS40-G形 4馬力まだまだ現役の筐体も多い、ヤンマーディーゼルNS40-Gです。冷却方式は昔ながらの気化熱冷却です。単純に処理できる熱量では、ラジエターによる水冷・強制空冷ファンによる空冷等の方式が優位とも言えますが、可動部の無い冷却水ホッパ式も、要求される使い方によっては優れた冷却方式でした。動画ではポンプとウォーム減速機を経て減速し、2連装の唐臼を駆動しています。
ヤンマーディーゼルNS40-G形
出力 : 4馬力/2,000rpm
製造年代 : 1970年頃?(昭和45年頃?)
製造会社 : ヤンマーディーゼル
所在地 : 大阪府大阪市北区茶屋町
2014年高知宮の前発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。もち なにこれ? かこいい ♪小さなモノから大きなモノまで動かす力だヤンマーヂーゼルー♪ ...
- 1,543
- 151.0
- 00.0
- 20.1
2016-11-17 13:20:14
[いにしえの発動機たち] 1950年頃 ノダ式軽油発動機 MS型 4馬力 その2筐体にわずかに残った当時の塗料が積年の歴史を感じさせる、戦後に製造された香川県生まれの農業用石油発動機です。恐らく昭和25~28年頃の製造ではないかと思われます。短い放射状のリブが入ったマフラー、小さなエアリクリーナーを上に載せた武骨なキャブレターなど、当時の面影がとても良く感じられた発動機でした。
ノダ式軽油発動機 MS型
出力 : 3~4馬力/1,000~1,300rpm
製造年代 : 1950年頃(昭和25年頃)
製造会社 : 野田産業高松工場
所在地 : 香川県高松市松島町
2015年サンサンファーム発動機運転会で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。レトロエンジン見てていつも思うけど、ここの熱で料理とか作りたい!! 横が公害 軽油だけどプラグ点火の謎
- 1,507
- 30.2
- 00.0
- 60.4
2014-07-25 08:17:16
[いにしえの発動機たち] 1955年頃? タカハシ発動機 KF型 4馬力凝った燃料タンクやマフラーの造形が素晴らしい発動機です。それまでは購入後の保守・修理等の影響もあって、画一的なスタイルが多かった発動機ですが、この頃になると様々な独自性を打ち出すメーカーが増えてきました。
タカハシ発動機 KF型
出力 : 3~4馬力/1,200rpm
製造年代 : 1955年頃?(昭和30年頃?)
製造会社 : 高橋発動機製作所
所在地 : 愛媛県伊予三島市
2014年丸亀お城まつり発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://www.mod.go.jp/msdf/mf/history/nennhyou/img/rekish1.pdfより引用させていただきました。2-2.5あたりと見比べるとだいぶパワフルな感じだが伝わってくるな デザインがされつつある...
- 1,493
- 30.2
- 00.0
- 20.1
2017-02-28 18:25:26
[いにしえの発動機たち] 1955年頃? サクラモーター 4馬力ゆっくりと心臓が脈打つかのように鼓動を奏でながら展示される、小型船舶用の水冷縦型単気筒石油発動機です。船舶用小型発動機の魅力は、各機構が特に露出してメカニカルな動きを愉しめる事だと私は思いますが、この美しく仕上げられた発動機も、堅牢かつオイルラインの曲線など優雅な魅力に溢れていました。尚、ディーゼルエンジンではありませんので、灯油または軽油・ガソリンなどを火花点火で燃焼させます。
サクラモーター
出力 : 4馬力/850rpm
製造年代 : 1955年頃?(昭和30年頃?)
製造会社 : 近藤発動機
所在地 : 岡山県岡山市
2016年鴨方発動機運転会で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。船舶エンジンか なるほど。この上でピクピクうごいているのがOHVの弁なのか。 見てて楽しい ほほー チェーンは始動用? OHVの仕組みが良く解る・・・ 桶がまたこの上なくいい味だしてるわw 運転会か・・・行ってみたい すばらしい いい音だ。
- 1,365
- 100.7
- 10.1
- 80.6
2014-11-10 18:26:24
[いにしえの発動機たち] 1940年頃? センター軽油発動機 YB型 4馬力北海道の百貨店「五番館」が、代理店として販売していた発動機です。当初、銘板の「伊藤清本店機械部」は所在地が不明でしたが、神戸市にあったと判明しました。更に、冷却ホッパ側面の削られた「FUKURI」の文字は神戸市の日本農機製造「フクリ発動機」と思われ、OEMとして本機を供給していたようです。
センター軽油発動機 YB型
出力 : 4馬力/550rpm
製造年代 : 1940年頃?(昭和15年頃?)
製造会社 : 伊藤清本店機械部
所在地 : 兵庫県神戸市中央区相生町
2014年朝霞発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/77/Ayanami.jpgより引用させていただきました。高画質wwww poge? 軽油なのに点火プラグ付いてんの・・ディーゼルってわけでもないのね 左の...
- 1,351
- 80.6
- 00.0
- 50.4
2015-10-07 13:18:17
[いにしえの発動機たち] 1953年頃 ニューパワー TPC103型 4馬力昭和30年前後の頃、それまで一般的だった横型水冷OHVとは異なる強制空冷縦型サイドバルブの農業用石油発動機が流行しましたが、そうした時期の一台と思われる発動機です。恐らく、関東内燃機工業製sm26572143のOEMではないかと思われます。こうした発動機は、このころ急速に全国の農家へ普及した耕運機(耕転機)のエンジンとして主に利用されました。
ニューパワー TPC103型
出力 : 3~4馬力/1,500~2,500rpm
製造年代 : 1953年頃(昭和28年頃)
製造会社 : 日下部産業
所在地 : 東京都中央区銀座
2014年安塚発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。こんな小さくても馬3~4匹分なんだなぁ・・・ なにが始まるんです? これでOH大丈夫なんだ
- 1,270
- 30.2
- 00.0
- 30.2
2017-01-16 13:09:07
[いにしえの発動機たち] 1980年頃? ヤンマー農機 KF24GB型 2.4馬力恐らくヤンマーの田植機「伊吹」に搭載されていたと思われる、強制空冷サイドバルブ単気筒の発動機です。田植機の普及は意外に最近で、昭和40年代以降に製品として市場へ出回りました。この発動機は歩行型田植機のエンジンだったようで、必要十分な馬力を備えた汎用エンジンに近いデザインなのがわかります。
ヤンマー農機 KF24GB型
出力 : 1.6~2.4馬力/1,800~2,100rpm
製造年代 : 1975年頃?(昭和50年頃?)
製造会社 : ヤンマー農機
2015年水晶の湯発動機運転会で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。この時代になると水冷しないのか? いい音だねぇ! 田植え機ってほんとに農業革命だよなあ このあたりの年代のモデルになってくると見た覚えがあるな。祖父の家とかで。
- 1,225
- 40.3
- 00.0
- 10.1
2017-05-10 13:05:08
[いにしえの発動機たち] 1957年 ホンダVN型エンジン 4馬力初代スーパーカブC100が発売される1年前に製造された、強制空冷サイドバルブ4サイクル単気筒の農業用汎用発動機です。出力軸周りのクランククースの造形が、どこかバイク用エンジンの雰囲気があるように感じられます。当時の販売特約店の銘板もきちんと残り、生い立ちの由来がわかるとても素晴らしい発動機でした。
ホンダVN型エンジン
3.5馬力/3,600rpm (最大4馬力/4,000rpm)
製造年代 : 1957年(昭和32年)
製造会社 : 本田技研工業
2016年出雲崎発動機運転会で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。朝もやの中の新聞配達が思い浮かぶ まんま原付のエンジンだなw適当なフレームに載せて、出力軸にスクーターの駆動一式流用したらそこそこいけそう 高回転w ドマニア動画 近代化の鼓動が聞こえる
- 1,223
- 50.4
- 00.0
- 30.2
2016-07-04 13:05:08
[いにしえの発動機たち] 1940年頃? クボタ OF型 4馬力昭和10年~15年頃の製造ではないかと思われる、クボタOF型です。古風な水冷式コンプレッサーを平ベルトで駆動し、隣にあるヤンマーの2気筒ディーゼルエンジンsm28996220始動用の圧縮空気を黙々と作っています。昔の工場でよく見られた、天井に動力シャフトを這わせて平ベルトで様々な機械へ動力を分配する「ライン・シャフト」を彷彿とさせる、味わいのある展示でした。
クボタ OF型
出力 : 10馬力/650rpm
製造年代 : 1940年頃?(昭和15年頃?)
製造会社 : 久保田鉄工所
所在地 : 大阪府大阪市浪速区
2015年鴨方発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。4馬力やんけ
- 1,121
- 10.1
- 00.0
- 10.1
2017-05-09 18:22:16
[いにしえの発動機たち] 1965年頃 かつら H3C型 4.5馬力製造当時の面影を良く残した、1960年代に製造されたと思われるコンパクトな農業用石油発動機です。製造当時のままではないかと思われる木台からは、「寂び」の感性を大切にする日本ならではの良さが伝わってきます。いかにもキャブレターらしい造形をした愛三工業のキャブレターを装着し、かなり「エンジン」らしくなってきた頃の雰囲気を醸し出していた発動機でした。
かつら H3C型
出力 : 3~4馬力/1,600~1,800rpm
製造年代 : 1965年頃(昭和40年頃)
製造会社 : 三菱重工業 京都製作所
所在地 : 京都府京都市右京区
2016年出雲崎発動機運転会で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。元気がいい
- 1,119
- 10.1
- 00.0
- 20.2
2015-11-24 18:16:13
[いにしえの発動機たち] 1970年頃 クボタオートエンジン ES40型 4馬力朱色の塗装が太陽の光に美しく映える、クボタオートエンジンよりES40型です。大変状態も良く、運転されているのを見て最初は「新品では?」と思ってしまいました。今でも現役の個体が多いであろう世代の機種です。皆さんの中にも、耕運機のエンジンとして動くこの発動機の音を、実際に聴いた経験がある方がいるかもしれません。
クボタオートエンジン ES40型
出力 : 4馬力/2,000rpm (最大 5.5馬力/2,200rpm) 359cc
製造年代 : 1970年頃(昭和40年頃)
製造会社 : 久保田鉄工
所在地 : 大阪府大阪市浪速区
2014年森将軍塚発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。めっちゃ綺麗やん
- 1,101
- 10.1
- 00.0
- 20.2
2015-04-27 13:22:49
[いにしえの発動機たち] 1950年頃 ノダ式軽油発動機 MS型 4馬力 その1静かにゆったりと回るこの発動機、元々は吸気側と排気側それぞれにロッカーアームとプッシュロッドを持つ、所謂「二本棒」と呼ばれる中速型発動機でしたが、吸気側のそれを取り外し、排気側のみの「一本棒」に改造してあるようです。この為、シリンダー内が吸気行程になる時、負圧によって開いた吸気バルブから混合器が吸気されます。
ノダ式軽油発動機 MS型
出力 : 3~4馬力/1,000~1,300rpm(原形時)
製造年代 : 1950年頃(昭和25年頃)
製造会社 : 野田産業高松工場
所在地 : 香川県高松市松島町
2014年高知宮の前発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。安心のサワフジ回転マグネトー 綺麗に一本棒になってますねw 画質がきれいすぎる・・・w 綺...
- 1,096
- 100.9
- 00.0
- 20.2
2016-06-01 13:05:06
[いにしえの発動機たち] 1950年頃? ヘイワ 4馬力 その1アルミ?の冷却ホッパを帽子のように載せた、高知県生まれの農業用石油発動機です。簡素な造りと部分的なアルミ鋳物の使用から、恐らく戦後間も無くの製造ではないかと予想しています。製造元の平和工業所は銘板に「長岡郡後免町」とあるので、現在のとさでん交通後免町電停の周辺にあったのでしょうか。目にする機会の少ない、珍しい発動機の一つです。
ヘイワ
出力 : 4馬力
製造年代 : 1950年頃? (昭和25年頃?)
製造会社 : 平和工業所
所在地 : 高知県南国市
2015年高知宮の前発動機運転会で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。戦時中はアルミは希少でしたが、戦前はそうでもなく鋳造しやすかったのか強度が必要ないところで使用されてたようです。 その理屈なら大正時代のクボタB型はクランクカバーがアルミだから戦後の製造と言うことになるぞ?そんなバカなことはあるまい? 持ち主に聞いた...
- 1,083
- 151.4
- 00.0
- 20.2
2014-10-28 13:20:10
[いにしえの発動機たち] 1955年頃 スピー発動機 BK型 4馬力昭和30年代らしい、なで肩のホッパーを持つ優しい表情の発動機です。製造元の佐藤農具は、日本の発動機創成期からの岡山県におけるメーカーの一つです。凝った造形と膨張室付のマフラーに、スピーらしさが存分に表れています。
スピー発動機 BK型
出力 : 3~4馬力/900~1,200rpm
ボア&ストローク : 95mmX105mm 約745cc
製造年代 : 1955年頃(昭和30年頃)
製造会社 : 佐藤農具 (現:スピー)
所在地 : 岡山県岡山市北区桑田町
2014年出雲崎発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/29/Niigata_Grate_Fire.JPGより引用させていただきました。( ˘ω˘)スピー… スピーの字体かわいいw マフラー個性的 ポンポン船のエンジン? 俺のスーパ...
- 1,067
- 100.9
- 00.0
- 40.4
2016-12-17 18:11:14
[いにしえの発動機たち] 1960年頃? かつら H3B型 4馬力 その2小豆色の筐体が秋の柔らかな日差しに映える、新三菱重工業製の農業用石油発動機です。「石油発動機」らしいデザインの最終期にあたる横型水冷単気筒エンジンですが、摺動部の露出が少ない為か発動機運転会ではあまり見掛けません。一人で持ち運べるコンパクトなH3シリーズはロングセラーモデルとなり、石油発動機のマイルストーンモデルとも言える記念すべき機種だと私は考えています。
かつら H3B型
出力 : 3~4馬力/3,100rpm
製造年代 : 1960年頃?(昭和35年頃?)
製造会社 : 新三菱重工業 京都製作所
所在地 : 京都府京都市右京区
2015年八ヶ岳まるごと収穫祭で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。- 1,062
- 00.0
- 00.0
- 10.1
2015-10-14 18:24:24
[いにしえの発動機たち] 1955年頃? 四菱発動機 TE型 4馬力四菱だから山梨の発動機…という訳ではなく、今も盛業中の辻内鋳物鉄工による三重県桑名市生まれの珍しい発動機です。眠りから目覚めた四菱発動機は、暫しガソリンによる運転で暖気を行い、やがて灯油による運転に切り替えが始まると、白煙を吐きながら3拍子のワルツを刻み始めます。熟練の技により灯油への切替が終了すると、白煙も少なくなり長閑なひとときが始まります。
四菱発動機 TE型
出力 : 3~4馬力/1,000~1,300rpm
製造年代 : 1955年頃?(昭和30年頃?)
製造会社 : 辻内鋳物鉄工
所在地 : 三重県桑名市西別所
2014年水晶の湯発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。モービルの灯油か 主コメに愛を感じるw 丸いところから出てるのか POMPOMPOMPOMPOMPOM この音ほん...
- 1,062
- 222.1
- 00.0
- 30.3
2017-06-15 17:47:15
[いにしえの発動機たち] 1955年頃 はっぴー発動機CM型 4馬力時は昭和30年代、全国の農業機械市場にヤンマーやクボタ、三菱などの大手メーカーが攻勢をかけていました。それまで地場を中心に石油発動機を出荷していた中小メーカーは、高度経済成長に伴う交通輸送網の発展や大手メーカー販売代理店拡大の攻勢に伴い、急速に斜陽化していく事となります。本機はそんな最終期の製品でありますが、凝縮感と柔らかななデザイン好ましい、メーカーの努力が窺えるような発動機でした。
はっぴー発動機 CM型
出力 : 3~4馬力/1,000~1,200rpm
製造年代 : 1955年頃(昭和30年頃)
製造会社 : 吉田機械製作所
所在地 : 岡山県浅口郡里庄町新庄
2016年アクティ森発動機運転会で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。田舎の納屋に長い事あったけど昭和の終わりごろに盗まれちゃったなぁ 発動機の音は作業用BGMに使わせていただいています 心地がいい音だな~
- 1,034
- 30.3
- 00.0
- 20.2
2017-04-04 21:40:27
迫真峠部 軽トラの裏技.4馬力今回も後半をサボったので初投稿です。
次の初投稿→ sm30977765
前の初投稿→ sm30958506
マイリスト→ mylist/58267958
そもそも上手くないので今回も運転はガバガバです。ミスファイアリングシステムかな? ANPNMNかな? チームメイトは? 混ぜてほしいんだけど(石焼ビビンバ) ナンだ
- 1,034
- 212.0
- 00.0
- 20.2
2015-04-14 14:03:16
[いにしえの発動機たち] 1940年頃? トバタ発動機4OL型 4馬力そのロッカーアームは吸気バルブを押せているのか?観察していて微笑ましいトバタ発動機です。常用回転数が低い低速型発動機では、吸気バルブをピストンにより生じる負圧で駆動する方式が主流であり、戦前において吸排気2組の動弁機構を備えるのは、大量に吸気させたい大排気量機、又は高級機の証としての傾向があったようです。
トバタ陸上発動機 4OL型
出力 : 4馬力/600rpm
ボア&ストローク : 115mm x 140mm 約1453cc
製造年代 : 1940年頃?(昭和15年頃?)
製造会社 : 久保田鉄工所 (現:クボタ)
所在地 : 大阪府大阪市浪速区
2014年高知宮の前発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
スペック・製造年代には推定を含みます。発動機運転会というイベントにカルチャーショック なんな 負圧でバルブが引っ張られる最初...
- 1,030
- 90.9
- 00.0
- 30.3
2016-03-14 13:05:09
[いにしえの発動機たち] 1955年頃 シノダ軽油発動機 4馬力昭和20年代後半~頃の発動機によく見られる、曲線を多用した優しいデザインのシノダ軽油発動機です。「軽油発動機」とありますが、例によってディーゼルエンジンではありません。ガソリンエンジンと同様に、点火プラグの火花で混合気を燃焼させますが、圧縮比はとても低く設定されており、こういった横型水冷石油発動機では圧縮比4.0前後とされるケースが多いようです。
シノダ軽油発動機
出力 : 3~4馬力/650~850rpm
製造年代 : 1955年頃? (昭和30年頃?)
製造会社 : 篠田製作所
所在地 : 埼玉県川口市栄町
2015年群馬やすらぎの湯発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。たーえんたーえん 画質www ロマンを感じる
- 1,008
- 30.3
- 00.0
- 20.2
2016-02-02 13:36:20
[いにしえの発動機たち] 1935年頃? ストロング軽油石油両用発動機 4馬力 (2)銘板に陽刻された「大日本 岡山」の表記が、戦前もしくは戦中頃の製品である事が一層印象付けられる、岡山県生まれの農業用石油発動機です。バスタブのような開口部を持つ冷却水ホッパーや、妖艶な曲線を描くクランクケースカバーが、戦後以降の農業用石油発動機には見られないある種の「粋」を感じさせられる、美しい発動機です。
ストロング軽油石油両用発動機
出力 : 4馬力/520rpm
製造年代 : 1935年頃?(昭和10年頃?)
製造会社 : 岩下鉄工所
所在地 : 岡山県岡山市北区下石井
2014年朝霞発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。いまだったら大都会岡山と表示だねw 間でじーじー言うのが好きだな けむい
- 1,008
- 30.3
- 00.0
- 10.1
2017-01-13 13:16:09
[いにしえの発動機たち] 1949年頃 ヤンマーヂーゼル機関 SS4型 4馬力大変シンプルな外観が時代を感じさせる、小型船舶用の水冷単気筒ディーゼル発動機です。たかが4馬力と侮る事無かれ、フライホイールの重量は100kg近いという記述をネットで見ました。傍らのプラ容器には、本来熱交換器に至る冷却水が循環されています。見るからに頑丈そうな印象を受けるその様から、海の上でこのエンジンに命を預けた当時の人々の姿が浮かんでくるような、素晴らしい発動機でした。
ヤンマーヂーゼル機関 SS4型
出力 : 4馬力
製造年代 : 1949年頃(昭和24年頃)
製造会社 : 山岡内燃機
所在地 : 大阪府大阪市北区茶屋町
2015年水晶の湯発動機運転会で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。半世紀以上たっても動くなんて凄すぎる 丈夫というのは凄いことですねぇ
- 1,004
- 20.2
- 00.0
- 10.1
2015-01-30 12:55:08
[いにしえの発動機たち] 1948年頃? ヤンマーヂーゼル機関 S4形 (魔改造)元々はディーゼルエンジンでしたが、ガソリン・灯油エンジンに魔改造された大型発動機です。キャブレターと点火マグネトーを新たに取り付けていますが、勢いに任せて高回転で回すでも無く、この低速運転で安定しているのには恐れ入った次第です。
ヤンマーヂーゼル機関 S4形
出力 : 4馬力/750rpm(原型時)
製造年代 : 1948年頃?(昭和23年頃?)
製造会社 : 山岡内燃機
所在地 : 大阪府大阪市北区茶屋町
2014年出雲崎発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/51/Fukui_Earthquake_1948_-_damaged_building.jpgより引用させていただきました。改造はダサい すげー画質
- 986
- 20.2
- 00.0
- 30.3
2015-12-15 13:03:57
[いにしえの発動機たち] 1940年頃? トバタ発動機 4OL型 4馬力 その2木栓が打込まれた冷却水ドレン、バルブスプリングシートを押すロッカーアームなど、長年の使用感に溢れながらも生き生きと回るトバタ発動機です。何十年と農家で働き続ければ、こういった状態で使われていた筐体も多かった事でしょう。どんな状態の発動機を尊ぶかは人それぞれですが、彼らの逞しさを改めて実感させられた発動機でした。
トバタ陸用発動機 4OL型
出力 : 4馬力/600rpm
ボア&ストローク : 115mm x 140mm 約1453cc
製造年代 : 1940年頃?(昭和15年頃?)
製造会社 : 久保田鉄工所 (現:クボタ)
所在地 : 大阪府大阪市浪速区
2014年常総ふるさとまつり発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
スペック・製造年代には推定を含みます。男の浪漫 ちょっとずれてるのがかわいいなw 1453ccってすごいなw おじいさん発動機 ん?これ燃料なに? 吸気叩けてないなw 2 まさにドタバタ発動機 いち
- 984
- 101.0
- 00.0
- 10.1
2017-01-05 18:23:11
[いにしえの発動機たち] 1952年頃? ノダ式軽油発動機 MS型 4馬力 その3力強いリズムを刻みながら展示される、ノダ式軽油発動機とマルマス循環型精米機です。巷のコイン精米機などの普及により、米の精米は簡単に行えるようになりましたが、農家でこのような精米機が使われていた頃は、精米機の駆動は農業用石油発動機にとって代表的な作業の一つでした。
ノダ式軽油発動機 MS型
出力 : 3~4馬力/1,000~1,300rpm
製造年代 : 1952年頃?(昭和27年頃?)
製造会社 : 野田産業高松工場
所在地 : 香川県高松市松島町
マルマス循環精米機
製造年代 : 1955年頃?(昭和30年頃?)
製造会社 : マルマス機械
所在地 : 富山県中新川郡上市町三日市
2015年八ヶ岳まるごと収穫祭で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。いつまでも大切に 部屋のなかでまわしたらおもしろそう
- 975
- 20.2
- 10.1
- 10.1
2017-10-13 13:11:15
[いにしえの発動機たち] 1950年頃 クボタ E4型 4馬力石油発動機独特の吸気音を奏でながら展示される、昭和20年代に製造されたクボタの農業用石油発動機です。並列にならんだロッカーアームとプッシュロッドが、ただひたすら吸排気バルブを駆動し続ける姿は、いつの間にか無心になって見入ってしまいます。木台には、成田線久住駅前の農業機械販売店の銘板がありますが、当時この発動機が販売された際のものでしょうか。堂々とした風格が感じられる発動機でした。
クボタ E4型
出力 : 4馬力/800rpm
製造年代 : 1950年頃(昭和25年頃)
製造会社 : 久保田鉄工所
所在地 : 大阪府大阪市浪速区
2016年八ヶ岳まるごと収穫祭で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834外連味の無いデザインだと思う 50年製か、思ったより新しい おお
- 960
- 30.3
- 00.0
- 10.1
2016-02-25 13:05:21
[いにしえの発動機たち] 1950年頃? カトウ軽油発動機 3SD型 4馬力 その2産業用小型機関車、クレーンやパワーショベルのメーカーとしてコアな層には絶大な知名度の、加藤製作所が戦後製造していた農業用石油発動機です。元々産業用機関車や特装車を手掛けていた為なのか、オーソドックスな外観ながら無駄の無いレイアウトが、とても美しく感じられた発動機でした。機関車では戦前の大日本帝国海軍向けが動態保存されていたりもします。sm21302294
カトウ軽油発動機 3SD型
出力 : 3~4馬力/700~800rpm
製造年代 : 1950年頃?(昭和25年頃?)
製造会社 : 加藤製作所千葉工場
所在地 : 千葉県千葉市稲毛区作草部町
2015年群馬やすらぎの湯発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。- 959
- 00.0
- 00.0
- 10.1
2016-04-08 13:10:21
[いにしえの発動機たち] 1952年頃 ヤンマーヂーゼル機関 K4型 4馬力「ヤンマーヂーゼル機関」の銘板が筐体に残る、ヤンマーの農業用水冷ディーゼル単気筒発動機です。社名は「山岡内燃機」となっていますが、資料によれば、このK4型の発売が1952年2月、山岡内燃機からヤンマーディーゼルへの社名変更が1952年2月29日となっています。社名が山岡内燃機だった1952年の2月前後に製造された、比較的初期ロットの中の一台ではないかと思われます。
ヤンマーヂーゼル機関 K4型
出力 : 4馬力/900rpm
製造年代 : 1952年頃(昭和27年頃)
製造会社 : 山岡内燃機
所在地 : 大阪府大阪市北区茶屋町
2015年出雲崎発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
スペック・製造年代には推定を含みます。この時代の物って機械的な知識があれば半永久的に動かし続けられそうですね ヤンマーで動...
- 940
- 40.4
- 00.0
- 20.2
2017-04-20 13:03:16
[いにしえの発動機たち] 1955年頃 ヨシダ KG型 4馬力シリンダーの上に座布団のような冷却水ホッパをちょこんと載せた、昭和30年頃に製造されたと思われる農業用石油発動機です。sm28474480のKD型と同じスタイルですが、ボアの拡大に伴いシリンダー部の幅が広がっているように見えます。デザインの多様性が生まれたこの世代の発動機、新しい1台に出会う度に見惚れてしまいます。
ヨシダ KG型
出力 : 3~4馬力/1,000~1,300rpm
ボア&ストローク : 90mmx105mm 約668cc
製造年代 : 1955年頃 (昭和30年頃)
製造会社 : ヨシダ発動機
所在地 : 大阪府大阪市東成区大今里
2016年群馬やすらぎの湯発動機運転会で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。おっさん達が集まってしみじみしてるのが良い 作った技術者の心意気が伝わるエンジンだ いい音 石油なんだ 愛着のわくかわいい音だなw
- 924
- 50.5
- 00.0
- 20.2
2017-06-23 13:05:12
[いにしえの発動機たち] 1960年頃? クボタオートディーゼル KND型 4馬力どこか昭和を実感させる青いペイントを身に纏った、農業用の水冷単気筒小型ディーゼル発動機です。動画では途中スロットルを調整され、小振りな可愛らしいマフラーから元気よく排気を繰り出しています。この発動機、使用済み天ぷら油を燃料として展示されており、ほのかに良い香りが漂っていました。人々が紫煙を手に取って香りを嗅ぐ姿は、お寺の常香炉で体を清める仕草を思い出しました。
クボタオートディーゼル KND40型
出力 : 4馬力/2,000rpm (最大5馬力)
製造年代 : 1960年頃?(昭和35年頃?)
製造会社 : 久保田鉄工 (現:クボタ)
所在地 : 大阪府大阪市浪速区
2016年鈴鹿みどりのだいち発動機運転会で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。小さいながら多段膨張のマフラー
- 911
- 10.1
- 00.0
- 10.1
2017-02-21 18:26:11
[いにしえの発動機たち] 1935年頃? ヘイワ 4馬力「朴とつ」という言葉が観察していて頭の中から離れなかった、猪がたたずんでいるようにも見える、高知県生まれの農業用石油発動機です。恐らく昭和10年前後の製造ではないかと思われます。額から生えた謎のツノはなんでしょうか。まさか当時にして玉掛け用ではないと思いますが…。見れば見るほど不思議な発動機でした。
ヘイワ
出力 : 4馬力
製造年代 : 1935年頃? (昭和10年頃?)
製造会社 : 平和工業所
所在地 : 高知県南国市
2016年鴨方発動機運転会で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。なんかいやらしい・・・ いいねぇ この音よ オーバーヘッドバルブってやつでしょ サイドバルブってやつ? 昭和12年ぐらいかねぇ?製造時期は
- 905
- 80.9
- 00.0
- 20.2
2015-11-12 13:10:15
[いにしえの発動機たち] 1953年 シバウラ石油機関 3GK型 4馬力味のある単気筒サウンドを天に向かって投げる、石川島芝浦機械の発動機です。このタイプは、戦後主に「テーラー」のエンジンとして普及しました。テーラーとは、一言に言えば農家の方がリヤカーのような荷車に乗りながら、長いハンドルを操ってゆっくりバタバタと走るアレです。テーラーは、それまで牛馬に頼ってきた仕事を引き受ける、画期的な農業機械となりました。
シバウラ石油機関 3GK型
出力 3.5~4馬力/2,200~2,600rpm
製造年代 : 1953年(昭和28年)
製造会社 : 石川島芝浦機械(現:IHIシバウラ)
所在地 : 長野県松本市石芝
2014年白馬発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。強制空冷 おお
- 905
- 20.2
- 00.0
- 10.1
2016-10-27 13:06:07
[いにしえの発動機たち] 1954年頃 ごこく AE19型 4馬力 その2丸みを帯びた膨張室を持つ可愛らしいマフラーから、排気をワルツのように3拍子のリズムで刻む、595ccの農業用石油発動機です。昭和30年代に入る頃になり、クランクケースのオイルポンプなど装備が近代化してきた感があります。燃料タンクはクランクケース上に新造され、アマルの別体フロートがキャブレターとの間に入っているようです。
ごこく AE19型
出力 4馬力/1,200rpm
ボア&ストローク : 85mm X 105mm 595cc
製造年代 : 1954年頃(昭和29年頃)
製造会社 : 愛知機械工業
所在地 : 愛知県名古屋市熱田区南一番町
2015年森将軍塚発動機運転会で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。お フィッシュテールマフラー付いてシャレオツやんw うぽつ
- 858
- 20.2
- 00.0
- 10.1
2017-06-27 13:07:09
[いにしえの発動機たち] 1954年 クワダ発動機 MSK型 4馬力やや斜め後方に傾けられた大柄なマフラーがスタイリッシュな、昭和29年頃に岡山県で製造された農業用石油発動機です。キャブレターにはオイルバス式のエアクリーナーが装備され、石油発動機特有の吸気音がマイルドに聴こえます。恐らく当時の耕運機(耕耘機)に動力として搭載されていたと思われますが、畑の土よりも発動機の動きに見惚れてしまうような気がした発動機でした。
クワダ発動機 MSK型
出力 : 3~4馬力/1,000~1,200rpm
製造年代 : 1954年頃(昭和29年頃)
製造会社 : 桑田鉄工所
所在地 : 岡山県岡山市中区国富
2016年鈴鹿みどりのだいち発動機運転会で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。まにあっくすぎるやろwwww 時代を考えるとスタイリッシュではあるなw
- 856
- 20.2
- 00.0
- 30.4
2015-01-29 12:56:13
[いにしえの発動機たち] 1949年頃 フルパーランドディーゼル E-3型 4馬力透明なガラス容器の中で吹き出るオイルは、オイルポンプの動作確認用でしょうか。回転数を制御するガバナにより、徐々に回転数を増しては一息ついて。そんな有機的な表情を見せながら展示されていた、小型ディーゼルエンジンです。
フルパーランドディーゼルエンジン E-3型
出力 : 3~4馬力/1,200rpm
製造年代 : 1949年頃(昭和24年頃)
製造会社 : 富士精密工業
所在地 : 東京都杉並区桃井3丁目
2014年丸亀お城まつり発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/Yoko_Sugi_and_Setsuko_Hara_in_Aoi_Sanmyaku.jpgより引用させていただきました。このカンカンいってるのなんだろう?
- 851
- 10.1
- 00.0
- 30.4
2015-11-10 13:03:07
[いにしえの発動機たち] 1950年頃? カトウ軽油発動機 3SD型 4馬力 その1レストアの後に塗装を経て発売当初の雰囲気を漂わせる、クレーン車や建設機械、特装車のメーカーとして現在も盛業中の、加藤製作所による農業用石油発動機です。キャブレター脇にある、ノッチの刻まれた豪華な回転数設定レバーは、産業用小型機関車のスロットルのようであり、戦前より小型機関車を生産してきた伝統のある加藤製作所らしいギミックに感じました。
カトウ軽油発動機 3SD型
出力 : 3~4馬力/700~800rpm
製造年代 : 1950年頃?(昭和25年頃?)
製造会社 : 加藤製作所千葉工場
所在地 : 千葉県千葉市稲毛区作草部町
2014年森将軍塚発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。最新型感 poge~
- 838
- 20.2
- 00.0
- 20.2
2015-05-27 18:28:43
[いにしえの発動機たち] 1930年頃? ビクター E型 4馬力発動機のバルブ駆動方式がほぼOHV一辺倒だった戦前、驚愕のOHCモデルを製造していた、野依商店機械部が製造した発動機です。この発動機は、当時一般的だった排気バルブOHV駆動・吸気バルブ負圧駆動方式ですが、細身の長く美しいロッカーアームなど、全体としての質感の高さが印象的だった発動機でした。
ビクター E型
出力 : 4馬力/750rpm
製造年代 : 1930年頃?(昭和5年頃?)
製造会社 : 野依商店機械部
所在地 : 大阪府大阪市中央区谷町5丁目
2014年島村渡船発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。オーナーさんも皆さま意味不明ですニューオフセット このニューオフセットが気になります ...
- 823
- 50.6
- 00.0
- 10.1
2015-07-07 13:32:08
[いにしえの発動機たち] 1950年頃 カナミツ LB型 4馬力シリンダー上部、冷却ホッパのくびれたデザインが特徴の、戦後の製造と思われるカナミツ発動機です。手前に突き出した特徴的なキャブレターASSYの形状から見て、岡山県の農機具公社が販売した「コーシャ発動機」sm25133673と何らかの関連があるのではないかと個人的に思っている発動機の機種です。
カナミツ LB型
出力 : 3~4馬力/900~1,200rpm
製造年代 : 1950年頃(昭和25年頃)
製造会社 : カナミツ電機工場内燃機部
所在地 : 岡山県岡山市北区下石井
2014年高知宮の前発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。たまらん 水冷式 石油発動機 音と匂いが良いのよね 音が最高 発動機とか燃えるだろ" 漢のロ...
- 822
- 91.1
- 00.0
- 50.6
2015-03-03 13:22:10
[いにしえの発動機たち] 1935年頃? 富士軽油発動機 4馬力鋳物工業の街、埼玉県川口市の川口駅前にあった、田口機械商店製造の発動機です。斜めに「富士」の文字も入り、堂々とした印象の造りです。冷却ホッパ内部では冷却水が煮えています。これは気化熱冷却を行っている為です。更によく観察すると、シリンダーヘッド前方の方が温度が高い事が分かりますが、エンジン内で最も熱的に厳しい部位は排気バルブ周辺の為、このような状態で沸騰しています。
富士軽油発動機
出力 : 4馬力/550rpm
製造年代 : 1935年頃?(昭和10年頃?)
製造会社 : 田口機械商店
所在地 : 埼玉県川口市本町
2014年軽井沢発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。ゆで卵作れますね 全部鋳物かと思ったら真ちゅうの部品が多いのが意外です キューポラのあ...
- 818
- 50.6
- 00.0
- 30.4
2016-02-01 13:01:10
[いにしえの発動機たち] 1955年頃 コーシャ発動機 K-4型 4馬力岡山県にあった「農機具公社」が、昭和30年前後に販売していたとみられる、農業用石油発動機です。当時の農機具公社は、日本国内に数多とあった農機具メーカーと同様に、他にも脱穀機などを扱っていました。昭和30年頃には従業員数約200人と、比較的規模の大きな企業でした。現存数の少ない、珍しい機種の中の一台です。
コーシャ発動機 K-4型
出力 : 3~4馬力/800~1,000rpm
製造年代 : 1955年頃(昭和30年頃)
製造会社 : 農機具公社
所在地 : 岡山県岡山市北区伊福町
2014年水晶の湯発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。いい音だ 良い音 輪切りにしてどう動いてるのかみてみたい 面白い音だな 音がたのしい ピストン運動
- 808
- 60.7
- 00.0
- 30.4