キーワードFAURÉ を含む動画: 52件 ページ目を表示
2025年4月19日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2009-02-08 22:58:21投稿
- 4,128
- 330.8%
- 20.0%
- 942.3%
メロディは好きだったけど、曲名はしばらくナゾのままだったのが3曲目のシシリエンヌ(Sicilienne)でした。Gabriel Fauré:Pelléas et Mélisande, musique de scène op.80;Paul Paray,Orchestre philharmonique de ORTF,Salle Pleyel,Paris :アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166
ポール・パレーだよ 超お宝映像(;゜゜) デトロイト響躍進の立役者だな。 00コメやめない 00コ...
3位
2007-08-06 22:38:48投稿
- 3,661
- 892.4%
- 00.0%
- 391.1%
「ガンスリンガー・ガール」(Gunslinger Girl)のED、フォレ(Fauré)の「Apres Un Reve」、ALI PROJECTの「Apres Un Reve」。 聞き比べ用に編集してみた。 オリジナルのフォレのを歌ってるのはジェラール・スゼー(Gérard Souzay)です。
←原曲はフランス語だけど、作詞不明のイタリア語の詩から翻訳されたもの 詩はもともと古いトスカナ語を仏語に訳したもの 元々は「夢で恋人に会った女が、目覚めた後孤独にさいなまれる」唄だ。 これ韓国の人形じゃねぇか ガンスリのってカバーだったんだ こわっ!...
4位
2015-06-27 15:35:35投稿
- 3,623
- 100.3%
- 30.1%
- 120.3%
Trois mélodies Op.7-1 Après un rêve 夢のあとに
曲:ガブリエル・フォーレ
詩:ロマン・ビュシーヌによるトスカーナ古詩のフランス語訳
歌:CeVIO Creative Studio S 白咲優大
・白咲優大の風味を残しつつかっこよく歌わせてみる練習。
・600kbpsでできるだけ高画質に720pエンコードを頑張ってみる練習。
・引用動画はsm22773010とsm23039116のもの。
シェーダー・エフェクトを最近使用しているセットに差し替えて再生成してみました。
投稿作品一覧→mylist/40937337↑ほんとそれこれフランス語かと思うくらい調教凄い 癖を残した調声でこれが一番上手いと思った 88888888888888888888888888 素敵作品! うぽつ 8888888888888888888888 8888888 柔らかさがいいね フォ...
5位
2011-05-16 02:30:41投稿
- 2,383
- 421.8%
- 10.0%
- 652.7%
ガブリエル・フォーレ(1845-1924)作曲「レクイエム」より、第2曲「奉献唱(Offertoire)」です。
ミクナールP、雨ノ音P、るねさんすPによる合作となります。
【演奏】ジャン・フランソワ・ミクナール机上管弦楽団(指揮:ミクナールP)
【バリトン独唱】KAITO(歌唱指導:雨ノ音P)
【合唱】初音ミクAPPEND/Solid(合唱指導:るねさんすP)
はじめは厳しくほの暗い曲想ですが、独唱が入ると柔和な表情になり、
最後にはやさしく希望に満ちた音楽へと変わっていきます。
ミクナールPのマイリスト→mylist/12883359
雨ノ音Pのマイリスト→mylist/8539619
るねさんすPのマイリスト→mylist/15102731思った以上にスゲエ…所詮機械音だとかぶっちゃけ思ってて本当に申し訳なかった gj ありが...
6位
2009-08-03 06:42:26投稿
- 1,843
- 120.7%
- 10.1%
- 181.0%
俺の嫁♪が65人の仲間と歌ってみたwww お盆が近いのでオケ付きのレクイエムをうp 演奏時間が長いので前半と後半に分けますた 強制的に後半にジャンプしますwww 作曲:Gabriel Urbain Fauré 画像:「死者の日」「天使の歌」(ウィリアム・ブグロー[William Adolphe Bouguereau]) 前半の構成:1.Introit et Kyrie(入祭唱と憐れみの讃歌)2.Offertorire(奉納唱)3.Sanctus(感謝の讃歌) ◆画像はイメージですw レクイエムは、正式には「死者のためのミサ」といい、葬儀や死者の日(11月2日)のミサだが 歌詞の冒頭をとって“Requiem”と呼ばれているらしい… ■他には→mylist/4578152 ※音量が変わるので注意しるw
松新 イチロー メジャーでしょ!? 観客wwwほんとに酷いなwww 素晴らしい もう少し溜めようよ も...
7位
2021-01-12 16:30:02投稿
- 1,705
- 150.9%
- 50.3%
- 50.3%
ガブリエル・フォーレの名曲「シシリエンヌ」に日本語の歌詞をつけてアレンジ。
ヴァーチャルシンガーの初音ミクさんに歌っていただきました。
映像には19世紀イギリスの画家・ジョン・アトキンソン・グリムショーの絵画を使用しております。
I added Japanese lyrics to Gabriel Fauré's masterpiece "SICILIENNE" and arranged it.
Hatsune Miku the virtual singer sang this.
Pictures in this video are the paintings of John Atkinson Grimshaw.ホント好き 888888888888888888888888888888888888888888888 うつくしい フランスの作曲家は肌に合う 歌詞つけたとな お、フォーレか うぽつ! 7 888888 うぽつです GJ うぽつ シシリエンヌ / ガ...
8位
2009-08-03 06:51:39投稿
- 1,630
- 80.5%
- 10.1%
- 150.9%
俺の嫁♪が65人の仲間と歌ってみたwww レクイエム続き…w 作曲:Gabriel Urbain Fauré 画像:「百合の聖母」「ピエタ」「地獄のダンテとヴェルギリウス」「天国に導かれる魂」「イノセンス」(ウィリアム・ブグロー[William Adolphe Bouguereau]) 後半の構成:4.Pie Jesu(慈しみ深いイエスよ)5.Agnus Dei(神の子羊)6.Libera me(我を救い給え)7.In Paradisum(天国にて)♪ ※音量が変わるので注意しるw ■他には→mylist/4578152
なかなかいいと思います この解釈は嫌だなぁ… どんなテンポっすか こわ InParadisum Liberame Agnu...
9位
2022-12-24 18:39:02投稿
- 1,411
- 110.8%
- 221.6%
- 50.4%
ボカロクラシカクリスマス祭2022
第十三回ボカロクラシカ音楽祭 自由曲部門 テーマ「祈り」
作詞:Stéphan Bordèse ステファン・ボルデーズ
作曲:Gabriel Fauré ガブリエル・フォーレ
歌:CeVIO Creative Studio S さとうささら
1890年発表、フォーレが45歳のときの作品番号外の歌曲です。
ボカロクラシカクリスマス祭2022公式リスト→mylist/74066779
投稿作品一覧→mylist/40937337すごいなあ おお 渋い 冒頭からして、洗礼を受ける前の幼子を亡くしてしまった親の歌として聞いてみるのも興味深い 88888888 ささらさんでこの雰囲気出せるのはすごい 888888
10位
2010-11-22 21:46:17投稿
- 1,353
- 151.1%
- 00.0%
- 141.0%
Gabriel Fauré の Après un rêve を TONIO に歌ってもらいました。マイリスト:mylist/22226038
オーロラじゃなくてトニトニ出して~~~~~~♪ 歌詞と、出来れば訳があるとうれしい。 ...
11位
2020-08-15 18:00:00投稿
- 1,305
- 181.4%
- 251.9%
- 110.8%
ガブリエル・フォーレ(Gabriel Fauré)作曲
『レクイエム(Requiem) op.48』より第4曲 ピエ・イェス(Pie Jesu)
言語:ラテン語
とくにすることもない夏休み、いじいじしていたAIきりたんが思いのほか良く歌ってくれたので、私の好きな歌を歌ってもらい、動画にしてみました。
初投稿です。よろしくお願いいたします。
広告:
七菜子 さん 宣伝ありがとうございます。
コメント、いいねもありがとうございます。感謝です。
(2021/8/1追記)88888 GJ! ぴょこぴょこ eisって何だろ。アイスクリーム? これが初登校!?うせやろ!? よき わぁお GJ!! Très bien! 本当にすごい歌声だ… かわいい… おぉ…これはすばらしい… うぽつ ロゴ再現すごいw
12位
2011-02-01 03:26:20投稿
- 1,099
- 40.4%
- 00.0%
- 151.4%
youtubeからの転載です。
癒されました。ありがとうございます。 演奏でした 素敵な うpありがとうございます
13位
2010-03-19 19:33:33投稿
- 1,017
- 40.4%
- 00.0%
- 302.9%
01. goodbye, summer rain / 02. fauré / 03. with the girl (feat. paniyolo) / 04. CASA feat. akira uchida → [mylist/17283787]
背景は誰の絵だろうか stereomoodで知りました 好きです いいよ!
14位
2010-09-27 11:57:32投稿
- 991
- 70.7%
- 00.0%
- 262.6%
live and interview:sm9569917
最高 ビッチ化の後、結婚出産離婚 かわいい 歯の矯正してる すばらしすぎるなんて言っていいか言葉が思い浮かばない ショタも声良いな
15位
2021-03-21 19:00:00投稿
- 928
- 30.3%
- 50.5%
- 40.4%
【ピアノ】フォーレのシシリエンヌを弾いてみた【クラシック】
ガブリエル・フォーレ 作曲 《シシリエンヌ》ト短調 作品78
アンダンティーノ・クァジ・アレグレット
Gabriel Urbain Fauré 《Sicilienne》 in G minor op. 78
Andantino quasi alleregretto
使用楽譜:
シシリエンヌ / SICILIENNE
フォーレ作曲 / G. Fauré
全音ピアノピース No. 511
全音楽譜出版社 / Zen-on Music Co., Ltd.
演奏系総合: mylist/18331638
クラシック系マイリスト: mylist/65665149
ポピュラー、ジャズ、その他: mylist/65665165お酒のCM? 88888888 うぽつ!
16位
2017-01-12 15:14:15投稿
- 869
- 70.8%
- 00.0%
- 111.3%
アニメ「氷菓」のBGM に使われているフォーレのシシリエンヌをオーボエで吹いてみました。音程等不安定です。すみません。使用楽譜:結婚式・パーティーのための珠玉のフルート小品集(出版社:ドレミ楽譜出版社)使用音源:付属CD音声編集:Audacity
8888888888888888 オーボエも合うな うまい! まるでCDかと思いました!凄いクオリティ高い いいね もうちょっとテンポ遅くしてほしい後0.934倍位のペースで 素晴らしい
17位
2013-05-02 23:41:30投稿
- 834
- 00.0%
- 00.0%
- 121.4%
1. (フォーレ: 組曲ドリーから 子守歌) Fauré "Dolly Suite Berceuse" #0:00
2. (シューマン: 子守歌) Schumann "Lullaby" #2:36
3. (ショパン: 子守歌) Chopin "Berceuse op.57" #5:45
4. (ドビュッシー: 夢) Debussy "Rêverie" #10:13
亜麻色の髪の乙女 → sm2073570318位
2012-08-23 22:23:41投稿
- 800
- 10.1%
- 00.0%
- 81.0%
俺の嫁♪が65人の仲間と歌ってみたwww 久しぶりの宗教曲うpなのでオケ付き 劇作家ラシーヌ[Jean Baptiste Racine]の宗教的な詩に基づく合唱曲 作曲:Gabriel Urbain Fauré 日常にこそ神が宿る。◇撮影:俺の婿w ■他には→mylist/4578152
フォーレ18歳、古典宗教音楽学校の卒業作品らしい…
19位
2011-07-17 09:32:05投稿
- 774
- 70.9%
- 20.3%
- 111.4%
メロディーの美しさがきわだつフォーレ初期の歌曲を全部ミクの歌詞無し版で作りました。
【オリジナル歌詞版】橋の少女(東日本大震災の追悼):sm15037622 - 有名な歌曲に全く違う歌詞を付けてみました。どう聞こえるでしょうか。
(帰国しました。日本語の世界で、うれしい。)いいな哀愁とかわいさの境界 とてもいい... すばらしい… 少女Pおかえりなさい! ライン入力 お帰りなさい! この人があります
20位
2013-06-19 23:44:08投稿
- 622
- 40.6%
- 00.0%
- 142.3%
I love Barbara Bonney. Please enjoy her fabulous voice! 歌曲なので音の強弱に注意してください。 ※※ 1、ラウラに寄せる夕べの想い-Abendempfindung an Laura(Mozart) 2、Morgen!(Richard Strauss)3、 Ave Maria(Schubert)4、Pie Jesu(Gabriel Fauré)5、Aurore(Gabriel Fauré)6、Chanson d'amour(Gabriel Fauré)7、Heiss mich nicht reden D 877,2, op_ 62,2 (Schubert)8、So take my heart(Hugo Alfvén) 9、Le secret(Gabriel Fauré)10、マタイ受難曲-St. Matthew Passion cello & piano ver. (J.S.Bach)※※ mylist/37523659
穏やかになれた... このアベマリアは美しいなぁ 作業にしっとり集中させてもらえる素晴らし...
21位
2017-10-10 10:10:00投稿
- 580
- 142.4%
- 00.0%
- 71.2%
10回目のテトの日おめでとう。
フランス近代の静かな合唱曲。テトさんのきらきら。
Cantique de Jean Racine (1865)
曲:Gabriel Fauré (1845–1924), Op.11
詞:Jean Racine (1639-99)
(聖務日課内の賛歌 “Consors paterni luminis” の仏語翻案)
表示和詞:萩原英彦氏による音訳 (082-6865-7)
mylist/34723926
--誰得テトさん:いつも実験に付き合ってくれてありがと。
・これで7か8言語目、かな。仏語は敬遠してたんだけどね。
・例によって発音の縒れはご容赦。テトさんのクセなんだお。
・邦訳は「ラシーヌの雅歌」あたりでお調べください。
・引用/拝借の詳細は動画内。こちらも多謝。
小川Pさま 広告ありがとうございます(10/10)良いなぁ すごい 8888 ピアノとはやっぱ響きが違うね 適度な歪み感がいい 88888888888888888888888 内声部が美しくてすごく好き すごいな 8888888888888888 88888888888888888888888 テト...
22位
2013-05-11 20:31:33投稿
- 501
- 20.4%
- 00.0%
- 112.2%
オランダのプログレバンド「フォーカス」のリーダー、タイス・ヴァン・レアが1972年に発表したソロ・アルバム『Introspection』より。ガブリエル・フォーレの「パヴァーヌ嬰へ短調 作品50番」になります。どうしても「悪魔の呪文」のイメージが強い人ですが、ちゃんと真面目にやるとこうなります。
「味とかノリとかは技術と知識を身に付けてから言え」って言われた気がして粛然とする 1
23位
2007-10-22 22:33:38投稿
- 464
- 81.7%
- 00.0%
- 00.0%
パブリックドメイン曲 Les matelots by G. FauréのMIDIをVOCALOID2で読み込んだだけで手は加えておりません。(最低限のノーマライズ処理はしました)
パブリックドメイン=著作権が存在しないこと パブリックドメインってなに?? 345 パブリ...
24位
2013-07-13 22:43:41投稿
- 410
- 00.0%
- 00.0%
- 102.4%
夏の様々なことを思い起こしながら、、、
1. Navarra (Issac Albéniz)
2. Mèditations, À Albert Roussel (Erik Satie)
3. 1B (Edgar Meyer)
4. Jongo (Paulo Bellinati)
5. La Calma (Vicente Asencio)
6. Lyric Pieces #4, Op. 62 - Brooklet (Edvard Grieg)
7. improvisation 2 (Francis Jean Marcel Poulenc)
8. Melancolie (Francis Jean Marcel Poulenc)
9. "Joiku" from Five Finnish Folk Songs (Michio Mamiya)
10. Serenade (Lou Harrison)
11. Pavane Pour Une Infante Defunte (Ravel/Arr: Dyens)
12. Dolly, Op. 56 - 1. Berceuse (Gabriel Fauré)
13. Morceau de Lecture a vue A - dur (Gabriel Fauré)
14. Prelude In F Sharp, Op. 28/13 (Frédéric Chopin)
15. Suite Bergamasque, L 75 - Clair De Lune (Claude Debussy)
16. Kinderszenen, Op. 15 - 7. Dreaming (Robert Schumann)
17. An Den Wassern Zu Babel (Arvo Pärt)
18. Agnus Dei :Mass "Sancti Anthonii de Padua"(Guillaume Dufay)25位
2021-06-09 17:11:02投稿
- 406
- 71.7%
- 20.5%
- 41.0%
Gabriel Fauré/Toujours
フォーレは前年に婚約破棄事件があったようです。(しつこく返事を迫ったりしたので、彼女にぶたれたこともあるっぽいw)
KAITOがかわいそうなことになっている画像がありますのでいやな方はご覧にならないほうがよろしいかと思います。
素敵な静止画はnumachi様の作品を使わせていただきました。ありがとうございました。
ゲスト様.88888888様
広告をありがとうございました!1枚目とここのhzeo式美人だなぁそしてこの温度差...;; フォーレかわいそうだけど兄さん素敵だからヨシッ! まさかのぐーぱん りりりさん! うぽつです
26位
2016-04-02 20:30:00投稿
- 346
- 61.7%
- 00.0%
- 72.0%
旧い知人から去年リクエストをもらいオルガン4手にアレンジしたものを、先月演奏した音源のお裾分けです
フォレのパヴァーヌは、ヨーロッパではレクイエムより有名な作品で、私も好きな曲です
同曲のすすめ sm11484200 sm16046237 sm15018443 sm12420290 nm7279571
mylist/24963463 mylist/49937921サムネ絵何? ミュシャ? いい ヨカタ8888 オルガンでもフォーレの和音案外きつくないんだなぁ この辺泣ける(;_;) この曲大好きオルガンは初めて聞くなぁ
27位
2018-09-09 22:23:03投稿
- 276
- 51.8%
- 00.0%
- 31.1%
私の Daina たち4人に Fauré の小ミサ曲における"Benedictus" を歌っていただきました。
ソプラノ1:Ruby
ソプラノ2:Daina
メゾソプラノ:Oliver
コントラルト:Avanna
※小ミサ曲(Messe Basse) ※
フランスの作曲家 GabrielUrbain Fauré が1907年に最終版として完成させた楽曲で、他の合唱作品同様、シンプルかつ実践的で礼拝にふさわしい作品となっています。
美しい絵画とともにお楽しみください。
kyrie : sm32721629
Sanctus : sm33202306
Agnus Dei : sm35101139
制作した作品等:mylist/39730022
Stradivarius さん、広告いただきありがとうございます。88888888888888 888888888888888 8888888888888888 うぽつです
28位
2019-05-09 23:32:03投稿
- 265
- 31.1%
- 10.4%
- 20.8%
私の Daina たち4人に Fauré の小ミサ曲における " Agnus Dei " を歌っていただきました。
※ 小ミサ曲(Messe Basse) ※
フランスの作曲家 Gabriel Urbain Fauré が1907年に最終版として完成させた楽曲で、他の合唱作品同様、シンプルかつ実践的で礼拝にふさわしい作品となっています。
美しい絵画とともにお楽しみください。
ソプラノ:Daina
メゾソプラノ:Oliver
コントラルト:Avanna
Kyrie : sm32721629
Sanctus : sm33202306
Benedictus : sm33831035
制作した作品等:mylist/39730022888888888888 88888888888 うぽつ
29位
2018-02-11 18:06:05投稿
- 259
- 10.4%
- 10.4%
- 31.2%
私の Daina たち3人に Fauré の小ミサ曲における "Kyrie" を歌っていただきました。
ソプラノ:Daina
メゾソプラノ:Oliver
コントラルト:Avanna
※ 小ミサ曲(Messe Basse) ※
フランスの作曲家 Gabriel Urbain Fauré が1907年に最終版として完成させた楽曲で、他の合唱作品同様、シンプルかつ実践的で礼拝にふさわしい作品となっています。
小ミサ曲は4つのパートで構成されているのですが、本動画で取り扱うのは Kyrie のみです。
美しい絵画とともにお楽しみください。
Sanctus : sm33202306
Benedictus : sm33831035
Agnus Dei : sm35101139
制作した作品等:mylist/3973002288888888888888888
30位
2018-05-13 14:02:16投稿
- 243
- 31.2%
- 00.0%
- 10.4%
私の Daina たち3人に Fauré の小ミサ曲における "Sanctus" を歌っていただきました。
ソプラノ:Daina
メゾソプラノ:Oliver
コントラルト:Avanna
※ 小ミサ曲(Messe Basse) ※
フランスの作曲家 Gabriel Urbain Fauré が1907年に最終版として完成させた楽曲で、他の合唱作品同様、シンプルかつ実践的で礼拝にふさわしい作品となっています。
小ミサ曲は4つのパートで構成されているのですが、本動画で取り扱うのは Sanctus のみです。
美しい絵画とともにお楽しみください。
Kyrie : sm32721629
Benedictus : sm33831035
Agnus Dei : sm35101139
制作した作品等:mylist/39730022888888888888 8888888888888888 88888888888888888
31位
2011-02-01 04:03:48投稿
- 226
- 31.3%
- 00.0%
- 62.7%
youtubeからの転載です。
ありがとうございます! ありがとう うpありがとうございます
32位
2017-03-19 00:05:00投稿
- 203
- 42.0%
- 10.5%
- 52.5%
フォレの舟歌12番です
フォレのピアノ曲で一番好きな曲は?という話から演奏してみました
個人的には、フォレの作品は長く感じてしまうものが多いのですが、何故こんなに短いのかと言いたくなる曲です
天上のジョコーソ…悲しいほどの讃美に溢れていると思いませんか
mylist/24963463 mylist/49937921いいね 88888888888888888888 透き通ってる 8888888888
33位
2018-08-19 00:05:00投稿
- 191
- 21.0%
- 10.5%
- 42.1%
DTMクラシックてんこ盛り祭 参加作品
納涼祭当時に制作断念した曲に挑戦しました
フォレのヴァイオリンソナタ2番の緩徐楽章をアルトフルートでの演奏です
102年前の夏に書かれた曲で、フォレの書いた最も美しいアンダンテと言われます
画像はモネの「夏のヴェトゥイユ」(PD)です
mylist/63002098
mylist/24963463 mylist/49937921
■追記:広告ありがとうございます!888888888888888888 88888
34位
2011-05-25 02:13:20投稿
- 168
- 00.0%
- 00.0%
- 10.6%
第一楽章の後半部より抜粋Gabriel Fauré - quintette pour piano et cordes n°2, op.115extrait de I. Allegro Moderato
35位
2016-03-31 00:27:28投稿
- 167
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
Gabriel Urbain Fauré(1845-1924) : Elegy Op.24
36位
2021-03-30 22:34:03投稿
- 148
- 32.0%
- 21.4%
- 42.7%
フォーレの名曲をDTM演奏で。
SICILIENNE OP 78/ORIGINAL/
作曲:FAURE GABRIEL URBAIN
PUBLIC DOMAIN
JASRAC作品コード:0S9-1440-9
MIDI:Sequenced by MOTO(2010/2)
Roland SC-8850
hirp さん、広告ありがとうございます。映像も解説も演奏も素晴らしく良かったです! おお凄い うぽつ!
37位
2012-06-19 22:13:52投稿
- 146
- 00.0%
- 00.0%
- 10.7%
TiMidity++ 設定 bank 0 0 %font splendid_136.sf2 0 0 amp=60 pan=0 41 %font Viola_PHilhO.sf2 0 41 amp=400 pan=0 42 %font Cello_TripleS_de_Luxe_v_1.sf2 0 42 amp=400 pan=0 48 %font Cadenza_Strings.sf2 0 48 amp=100 pan=0
38位
2012-06-19 22:03:39投稿
- 123
- 00.0%
- 00.0%
- 10.8%
TiMidity++ 設定 bank 0 0 %font splendid_136.sf2 0 0 amp=60 pan=0 #52 %font Papelmedia_Irina_Brochin.sf2 0 52 amp=200 pan=0 52 %font TripleS_Cflute.sf2 0 73 amp=200 pan=0 tune=12
39位
2012-06-19 22:18:55投稿
- 115
- 00.0%
- 00.0%
- 10.9%
TiMidity++ 設定 bank 0 0 %font splendid_136.sf2 0 0 amp=60 pan=0
40位
2021-03-30 22:25:02投稿
- 109
- 10.9%
- 21.8%
- 32.8%
フォーレの名曲をDTM演奏で。
PAVANE Op.50
作曲:FAURE GABRIEL URBAIN
PUBLIC DOMAIN
JASRAC作品コード:0A6-0560-7
MIDI:Sequenced by MOTO(2009/7)
Roland SC-8850
hirp さん、広告ありがとうございます。うぽつ!
41位
2024-09-07 14:00:00投稿
- 105
- 1312.4%
- 1211.4%
- 11.0%
~しっとりと幻想的な歌い方~
【制作のポイント】
・選曲:
中秋の名月が近づいているのですが、まだまだ猛暑続き…。地球ヤバいですねw それはともかくフォーレ没後100年のシリーズとして、「月」に纏わる曲を選びました。「月の光」のしっとりとして幻想的な、そしてもの悲しい感じのする曲です。
・ボーカル:
歌詞を入力していると…あれ?歌詞と音符の読みがところどころ一致しているのに気づきました。「ファ(ンタスクェ)」→ファの音、「ラ(ムール)」→ラの音、「ラ(ヴィ)」→ラの音、「(パル)ミ」→ミの音といった具合です。もちろん偶然でしょうけどw
・伴奏:
パブリックドメインの楽譜を基にMesuScoreに手打ちして演奏しました。Pianoの音質もしっとりとさせています。原譜のテンポは78BPMで意外と速かったのですが、雰囲気を出すために遅くしました。こういうところで日本人の重々しさ・荘厳さを好む感性とのギャップを感じます。「月の光」のきらめきのような軽やかさを表したテンポの方が正解なのかもしれません。
【使用ツール】
・Vocal track maker -- "Yuzuki Yukari Rei V2.00" on CeVIO AI 9.1.6
・Accompaniment track maker -- MuseScore 3.6.2
・DAW -- Reaper(x64) 6.65
・Video editor -- Shotcut 22.01.30
・Background image -- J.A.Grimshaw "月明かりのテラスに座っている古典的な少女"
and others
【基本情報】
・"Clair de Lune", Op.46
・作詞:ポール・ヴェルレーヌ/Paul Verlaine
・作曲:ガブリエル・フォーレ/Gabriel Fauré888888888888888888888888888 8888888888888 うぽつ~ 8888888888 うぽつ 良かったです! うぽつです! 888888888888888888888888888 よき うぽつ いいですね 8888888...
42位
2020-08-09 02:02:02投稿
- 97
- 00.0%
- 00.0%
- 11.0%
Fauré-Requiem
Conductor – Ernest Bourmauck
Choir – Les Chanteurs De Lyon
Orchestra – Le Trigentuor Instrumental Lyonnais
Organ – Edouard Commette
Soprano Vocals – Suzanne Dupont
Bass Vocals – Maurice Didier
Recorded in the Cathédrale de St Jean, Lyon, on 31 May 1938
https://en.wikipedia.org/wiki/Ernest_Bourmauckによると、同曲の初演指揮者らしい(版不詳)。43位
2012-06-19 22:10:31投稿
- 77
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
TiMidity++ 設定 bank 0 0 %font splendid_136.sf2 0 0 amp=60 pan=0 52 %font Papelmedia_Irina_Brochin.sf2 0 52 amp=200 pan=0
44位
2012-05-31 19:57:12投稿
- 70
- 11.4%
- 00.0%
- 11.4%
TiMidity++ 設定 bank 0 19 %font SGM-V2_01.sf2 0 19 amp=600 pan=0 49 %font Cadenza_Strings.sf2 0 49 amp=100 pan=0 51 %font SGM-V2_01.sf2 0 51 amp=200 pan=0 68 %font 142-Oboe_Stereo.sf2 0 68 amp=400 pan=0 70 %font Ethans_Bassoon.sf2 0 70 amp=400 pan=0 71 %font SGM-V2_01.sf2 0 71 amp=400 pan=0
音割れてる
45位
2025-04-05 12:59:08投稿
- 64
- 1421.9%
- 1625.0%
- 23.1%
~フランス語での調声~
【制作のポイント】
・選曲:
ガブリエル・フォーレの有名な歌曲を、「結月ゆかり麗」にフランス語で歌ってもらいました。昨年、フォーレの没後100年ということで制作したのですが、ニコニコのトラブルで投稿の機会を逃していました…。
・ボーカル:
フランス語の発音はうまくいっているかわかりませんw いくつかこの曲を歌っているネイティブの声楽家の発音を参考にして調声しました。フランス語独特の喉奥で出すような「r」の発音は、いろいろ工夫して「結月ゆかり麗」に頑張ってもらいました。全体としてはもっと単語が分からないぐらいぼんやり発音させたかったのですが…。
・伴奏:
パブリックドメインの楽譜を基に、MuseScoreに手打ちして演奏しています。音の強弱とテンポの揺らしは、原譜通りではなく、私の感性ですw 基本的に早めのテンポで、べったり重々しくならないようにしました。そっちがフランス物にはあっていると思います。
【使用ツール】
・Vocal track maker -- "Yuzuki Yukari Rei V2.00" on CeVIO AI 9.1.6
・Accompaniment track maker -- MuseScore 3.6.2
・DAW -- Reaper(x64) 6.65
・Video editor -- Shotcut 22.01.30
・Background image -- Alfons Maria Mucha "Repos de la Nuit(夜の安らぎ)", 1899
and others
【基本情報】
・作詞:Romain Bussine
・作曲:Gabriel Fauré
・初演:1877年1月27日(Vn.、Piano)8888888888 うぽつ 88888888888888888 うぽつ~ 88888888888888888 うぽつ 8888888888888888 うぽつです! 88888888 うぽつ あなたのクラシックゆかりさん、最高だよ・・・もっと評価さ...
46位
2024-03-02 00:25:02投稿
- 63
- 34.8%
- 23.2%
- 00.0%
旅日記チャンネル、始めました!今回は静岡の誇り、さわやかハンバーグを神奈川県町田から食べに旅に行きました!
Twitter:
https://twitter.com/1ucy_in_the_sky
BGM:
Nocturne No.4, Op.36 (Fauré, Gabriel)
Dolly Suite, Op.56 (Fauré, Gabriel)
Voice:
雨晴はう https://voicevox.hiroshiba.jp/product...
立ち絵:
坂本アヒル様 https://www.pixiv.net/users/12147115いちごパフェ気になる
47位
2023-04-23 00:46:02投稿
- 62
- 11.6%
- 00.0%
- 11.6%
ピアノ演奏:Gabriel Fauré
※自動演奏ピアノ Ampico用ピアノロール No. 66531に記録された演奏を、MIDIに変換したものを使用。
https://www.kunstderfuge.com/faure.htm
ただし、当時は音の強弱をリアルタイムで記録できなかったので、あとから職人がピアノロール紙を加工して強弱を加えたと言われている。
収録音律:
1. モデファイド・ミーントーン ラモー 1726, 桒形解釈案2009 ♭形
2. P.C.1/6ミーントーン
3. テンペラメント・オルディネール ルソー1768, 桒形解釈案2009
4. テンペラメント・オルディネール ダランベール 1752, 桒形解釈案2009
5. キルンベルガー第1法
6. 12等分平均律
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・長嶋洋一 音律について (1993年)
http://www.nagasm.org/ASL/temper/index.html
・Wikipedia 日本語版 「中全音律」
https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
・「不等分か等分か――フランス18世紀音律の色彩、その曖昧さの魅力」
桒形亜樹子
東京藝術大学音楽学部紀要 (35), 59-73, 2009、東京藝術大学音楽学部
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005610545
使用音源:Synthogy社製 IvoryⅡ American Concert D
https://synthogy.com/index.php/products/software-products/ivory-2-american-concert-d
ソフト音源のストレッチはONにしています。
サンプリング音源の為、音源に起因する音程のズレが多少あります。48位
2024-08-08 19:00:00投稿
- 60
- 00.0%
- 23.3%
- 11.7%
お久しぶりです。しばらく間を空けてる間にニコニコが停止し復活していました。
メーテルリンクによる劇「ペレアスとメリザンド」、あるいはそのロンドン公演のために作曲されたフォーレの音楽については、すでにネット上に詳しい解説がいくつも載っているので紹介を略させていただきます。今回その中から「メリザンドの歌(3人の盲目の王女)」を選びエレノアさんに歌ってもらいました。
フォーレの「ペレアスとメリザンド」は組曲のほうが圧倒的に知られていますが、今回はシャルル・ケクランが編曲したオリジナルの室内オーケストラ版を採用しました。「レクイエム」もそうですが、薄い編成のほうがフォーレの複雑で濁りがちな和声には適している気がします。
ちなみにケクランはこの曲を1936年に再編曲しており(作品159bis)、小澤征爾盤などで組曲と一緒に演奏されているのはこちらの版ではないかと思われます。
Chanson de Mélisande
作曲: Gabriel Fauré (1845-1924)
編曲: Charles Koechlin (1867 - 1950)
原詩: Maurice Maeterlinck (1862 - 1949)
英訳: John William Mackail (1859-1945)
訳詞: やしろ
歌唱: Eleanor Forte AI (Synthesizer V)
音源・映像制作: やしろ49位
2015-03-13 18:28:07投稿
- 45
- 12.2%
- 00.0%
- 12.2%
ヴァイオリンベタ打ち
1
50位
2011-12-01 10:13:08投稿
- 45
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
Splendid Grand Piano, AAViolin
51位
2023-11-25 22:52:02投稿
- 31
- 00.0%
- 26.5%
- 13.2%
フォーレ
「レクイエム」
ブレー指揮
バッハ教会合唱団・管弦楽団
Fauré Requiem op. 48 1929-30
by Gustave Bret, cond.; Fanny Malnory-Maresillac, sop.; Louis Morturier, bar.
Choeurs De La Société Bach Avec Orchestre
https://archive.org/details/2faurerequiemgustavebretdgw11548