キーワードGiorgio_Moroder を含む動画: 58件 ページ目を表示
2025年2月11日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2011-03-28 18:51:00投稿
- 26,423
- 1930.7%
- 80.0%
- 4371.7%
映画トップガン!! かっこいい曲です!!
おれのおじいちゃん昔F14のってたきが… 運用思想やらなんやらが日本のとは合わんかったんやろ?それにデリケートな可変翼やらに何より度々エンジン止まるとか怖くて使えんわw A-4はドッグファイトのアグレッサー役が務まるホント頭おかしい機体w デッキクル...
3位
2007-08-08 00:15:04投稿
- 21,571
- 3361.6%
- 190.1%
- 3371.6%
4位
2013-07-06 15:57:19投稿
- 17,304
- 340.2%
- 40.0%
- 1801.0%
【remaster】
ホ ッ ト シ ョ ッ ト 1 指5本と言うことはフルアフターバーナーでの発艦か A-4 スカイホーク ドラ猫は図体デカイのに、クルクルと良く回るなぁ ここ、2番機のロール操作が出遅れるんがなんかリアルだw この、発艦直後にロールするの、エスコンとか...
5位
2011-04-25 19:07:03投稿
- 12,301
- 1150.9%
- 30.0%
- 1601.3%
どうもこんにちは、ワンダーと申します。
「GTA3」のラジオ放送で流れていた『Push It To The Limit』
が無かったのでうpします。音質はまあまあですかね。
…え?あの「車」の画像ですか?うp主一番の愛車でした。PS3版での同名の車両はあまり…
(4/10更新)(※ようつべからの輸入)ストレンジャーシングスで流れてたので見にきた 最高 GTA3のFlash back FMは実質スカーフェイスのサントラだからな アーナキソ シンプソンズOPから 最高だぜ 英語の練習にいいぞ 敵のとこへカチコミ行く時この曲かかるとテンション爆上げ F...
6位
2009-10-30 02:32:03投稿
- 11,784
- 2121.8%
- 150.1%
- 2141.8%
かつてのサイレント映画を再編集して1984年に公開されたジョルジオ・モロダー版「メトロポリス」です。
英語版なので、うp主が適当に字幕を入れました。また、元のVHS自体が音ズレしていたので修正してあります。
人物描写等色々と端折っている部分が多いので、ストーリーがよく解らない人は白黒版を見てみるのもいいでしょう。
Part2→sm8659515ラングは「ハラキリ(原題:Harakiri)」という映画も撮ってます ダイレオン 影武者にするのか? 10時間かよ 音楽クソカッコいい 主さん日本語訳ありがとうございます。ジョルジオ・モロダー版メトロポリスの動画ずっと探してました かっこいいな 鳥肌...
7位
2013-08-04 18:58:09投稿
- 8,671
- 350.4%
- 40.0%
- 420.5%
mylist/36405840 メナヘム・ゴーラン シルヴェスター・スタローン ジョルジオ・モロダー
UPありがとう!! 腕相撲というテーマでここまで熱い物語を作ろうと思い、作り上げた制作陣は凄い どんなにCGが発達しても鍛え上げられた筋肉の説得力は色褪せない 女王赤坂 TVチャンピオン 大食い選手権 大食いが始まる・・! TOYOTA 三宅、、、、...
8位
2010-03-30 19:59:34投稿
- 6,918
- 320.5%
- 00.0%
- 871.3%
ケ二ー・ロギンス【デンジャー・ゾーン】映画『TOP GUN』テーマ曲
渕正信 これまた湘南のマックでひたすらジュークかけてたおっさんが通りますよー 渕正信 マーベリック!! アイスマン
9位
2011-01-31 22:41:39投稿
- 6,851
- 90.1%
- 30.0%
- 530.8%
1987年 全米54位
シルベスター・スタローン主演の腕相撲映画「オーバー・ザ・トップ」の主題歌
サミー・ヘイガー(1947年10月13日生)は、高くなる程鋭さを増すハイトーン・ヴォイスが特徴のアメリカのロックミュージシャン
1973年ハードロック・バンド、モントローズのボーカリストとしてデビューし1976年にはソロ・デビューその後1985年、ヴァン・ヘイレンにボーカリストとして加入しています。1996年にヴァン・ヘイレンを脱退。2004年にヴァン・ヘイレン復帰するもすぐ再脱退。現在はヴァン・ヘイレン時代の盟友マイケル・アンソニーと共にハードロックバンド「チキンフット」を結成して活躍しています。
高音質 80's集 mylist/23245457熱いね~ サミーヘイガーVSsirubesuta-sutaro-nn エディに隠れがちだが実はサミーもギターはうま...
10位
2011-12-03 12:08:30投稿
- 6,517
- 240.4%
- 20.0%
- 731.1%
映画トップガンのテーマ曲です。
Kenny Loggins Denger ZoneちなみにTOPGUNは実在します 続編も滅茶苦茶良かったぞ Highway to the danger zone うおーー 開幕からシコれる 再配布禁止ってかいてあんじゃんかよ。MP3買ったろ。 日本のトップガンはかっこいい 多分あったよ? トムクル...
11位
2008-06-07 07:12:25投稿
- 4,909
- 531.1%
- 10.0%
- 400.8%
Youtubeより転載
ウドの家禿げたぜ!イェ~! トップガンって空自のパイロットでも入れるのか? opかな? と...
12位
2011-01-19 23:14:42投稿
- 4,454
- 591.3%
- 00.0%
- 360.8%
1987年全米11位記録
シルベスター・スタローン主演の映画「オーバー・ザ・トップ」の挿入歌 ケニー・ロギンスは、1948年ワシントン州生まれのシンガーソングライター。日本では「フットルース」「デンジャー・ゾーン」等の80年代のサントラ収録曲の大ヒットが印象に強いが、もともとはジム・メッシーナと供に結成したカントリー/ロックデュオの「ロギンス&メッシーナ」でデビューしています。1977年からはソロとして活動を開始し、1978年スティーヴィー・ニックスと共演した「二人の誓い」がヒットしました。90年代以降も着実にアルバムを出し続けていて2005年にはロギンス&メッシーナを再結成し全米コンサートツアーを行って人気を集めたりと現在も活動を続けています。
高音質 80's集 mylist/23245457これを新しい人生の新しいスタートにするんだ 俺に心を開いてくれ 空の彼方で ふたりだけのもの 世界はお前と俺 そこでは 空の真ん中で会おう 俺たちは時間を超えた存在になるのさ そこに感情を注ぎ込むと 俺たちは強くなるんだ 愛を与え合うと 孤独な者に手...
13位
2019-08-13 20:42:01投稿
- 4,409
- 50.1%
- 80.2%
- 541.2%
令和記念
80年代ナツメロ
1986年05月16日 洋画 トップガン 主題歌 「デンジャー・ゾーン」(ケニー・ロギンス)
映画・アニメ・ドラマBGM集mylist/66517554
ゲーム音楽①mylist/66517534 ゲーム音楽②mylist/71506121
特撮ソングmylist/66517521 邦楽mylist/66517530 洋楽mylist/66517533
アニソン他(動画付き) mylist/68377903やべえもう一度見てきたくなった トップガン マーベリック 見てきた アドレナリンドバドバ〜 右手長げぇ なつかし~
14位
2009-03-07 16:55:14投稿
- 4,349
- 671.5%
- 30.1%
- 1252.9%
NME Awards Ceremony, Academy Brixton London U.K. 2009-02-25
ちゃんとマッチしてんのすごい これはイケックス 化粧だー! イケメン 声綺麗だな 鳥肌がた...
15位
2010-04-17 18:44:29投稿
- 4,083
- 180.4%
- 00.0%
- 731.8%
マーベリックといえば… 【俺音質】 → mylist/4013834
びくっとした この写真だけ? 俺もびびったw びびったww !! 俺音質いいセンスだ この曲好きに...
16位
2011-12-04 22:05:55投稿
- 3,693
- 812.2%
- 50.1%
- 1143.1%
こんばんは、田中といいます。ディスコ音楽の父、元祖4つ打ち、本家ピコピコサウンド、ヒゲのオッサンとして知られるジョルジオ・モロダーの名作をテクノポップジャンキー3人でトリビュートしました。イラストはmapicoさん。テクノポップへの愛と妄想を感じていただければ幸いです。よかったら聴いてください。山本ニュー→mylist/25705287 mapico→http://wuper.blog43.fc2.com/ 田中→mylist/8393372
かわいい ジョルジオ・モロダーすき かわいい GJGJ!! なにこれ、ピコピコしてて モロダーダヨー やっぱ和夫さんすげえ好きだ、いつも楽しみにしてます なにげに哀愁ある歌詞だな gj かわいい いい選曲だ これたのしい 英語歌わせるのうまいなぁ 予...
17位
2008-12-20 02:49:59投稿
- 3,236
- 70.2%
- 00.0%
- 270.8%
1987年全米11位記録 シルベスター・スタローン主演の映画「オーバー・ザ・トップ」の挿入歌 ケニー・ロギンスは、1948年ワシントン州生まれのシンガーソングライター。日本では「フットルース」「デンジャー・ゾーン」等の80年代のサントラ収録曲の大ヒットが印象に強いが、もともとはジム・メッシーナと供に結成したカントリー/ロックデュオの「ロギンス&メッシーナ」でデビューしています。1977年からはソロとして活動を開始し、1978年スティーヴィー・ニックスと共演した「二人の誓い」がヒットしました。90年代以降も着実にアルバムを出し続けていて2005年にはロギンス&メッシーナを再結成し全米コンサートツアーを行って人気を集めたりと現在も活動を続けています。
Loggins は80年代の被害者。Danger Zone やFootloose なんてLoggins からしたら並でしかない 邦題「心の夜明け」 87年全米11位 ロギンス&メッシーナ聴け! ・・・ サントラ以外にも名曲は多いぞ。 サントラ男
18位
2008-10-21 23:11:29投稿
- 2,973
- 210.7%
- 20.1%
- 511.7%
'77/Casablanca ジョルジオ・モロダーとドナ・サマーによるディスコ・アンセムの名曲中の名曲。永遠のマスターピース。
この曲はシンセポップの神であります R.I.P 良い時代だ 正直20年以上聞いてなかったけどかっこいい!!! ご冥福お祈りします R.I.P. wwww ギターww ジョルジオ・モロダーは天才だな!! ドナサマーの声はいい 手のヌルヌルした動きいいな...
19位
2012-06-09 18:51:10投稿
- 2,944
- 140.5%
- 30.1%
- 230.8%
局名:Flashback 95.6(フラッシュバック95.6)
DJ:トニー Toni (Maria Chambers)
ジャンル:1980年代ポップ
GTA3ラジオ局mylist/32347620スカーフェイス!!! 最高 これすき パスタパスタパスタ ハイ閻魔 I'm Hot Tonight She's on Fire Push it to the Limit Shake it Up Rush,Rush この曲好き! 始祖☆ファイヤー Ru...
20位
2008-04-12 16:18:43投稿
- 2,935
- 461.6%
- 10.0%
- 411.4%
'79/Virgin ロン&ラッセルのミール兄弟によるSparksのアルバム、No.1 In Heavenより。
このアルバムはテクノポップ史に残る傑作中の傑作にして、プロデューサであるジョルジオ・モロダーの一番いい仕事でもあります。
2006年にはライブのために来日。いまだ現役ってのも凄い。こっち見んな ラッセルかわいい お兄ちゃん元は美形 かわいい兄弟だな 本当は似てる ラッセルパネル一枚ください よく見れば超似てるよ!この兄弟 この頃の兄ちゃんはマジでオシャレでかっこいい このアルバムは神 出落ちだったww 出オチ 痛い、踏まないで...
21位
2012-06-13 00:44:31投稿
- 2,740
- 40.1%
- 00.0%
- 622.3%
解像度1024×768ピクセル、ビデオ・ビットレート2Mbps、オーディオ・ビットレート320kbpsで設定エンコしています。
他のうpした【拡大画面仕様】や高オーディオ・ビットレート洋楽動画はこちら→mylist/12950154RideintotheDangerZone HighwaytotheDangerZone Metalundertension Revvin'upyourengine
22位
2015-02-02 22:11:14投稿
- 2,359
- 140.6%
- 20.1%
- 411.7%
■ Artist: Giorgio Moroder
■ Title: Right Here, Right Now
■ Producer: Giorgio Moroder, Patrick Jordan-Patrikios
■ Album: Déjà Vu (2015)
■ Uploaded Videos: mylist/38434515出た当時これで抜きまくった。 ディスコのレジェンドの二人だもんな モロダー様すげえな 年齢を超越してるな モロダー先生とカイリーとかいう化け物コンビの最高になることが保証されてた名曲 kakke- 70越えた爺さんの作る音かこれが…カイリー共々化け物...
23位
2008-10-31 19:45:29投稿
- 2,206
- 200.9%
- 00.0%
- 311.4%
ジョルジオモロダーが手がけた 映画サウンドトラック ”ミッドナイト エクスプレス” ココからシングルとなった曲 ”チェイス”(追跡) 、、、これは映画音楽以外、DISCO POP BGM等 クロスオーヴァーなモロダーの代表作のひとつ、、ここでは12”フルレングスヴァージョンで、、
この曲本編で使われたのはほんの一瞬 DJはここでドナ・サマーのI Feel Loveに繋ぐとなおカッコ...
24位
2010-10-10 02:08:31投稿
- 1,963
- 50.3%
- 00.0%
- 291.5%
Sammy Hagar - Winner Takes It All
この後敵役のお爺ちゃんがウルウルしているのが良かった 難波勝夫 最高! スタローンで一番好きな映画 ミュージックビデオupした人に感謝
25位
2019-04-28 05:16:02投稿
- 1,779
- 382.1%
- 50.3%
- 40.2%
88年 映画 ランボー3 怒りのアフガン に収録された曲です、オリジナルは69年のケリー・ゴードン 世界的なヒットはニール・ダイアモンドやホリーズ、ルーファス・ウエィンライトなどのカバーソングでした。 このヴァージョンはジョルジオ・モロダーが制作しています。
俺の弟さ あいつこそが アイツは俺の弟さ! ああそうさ 俺の弟さ! アイツこそが そうさ! 俺をつぶしはしない ここは そうさ、この道は 分かち合おうじゃないか! ここを進む間に 引き返せないんだ 道のりは果てしない 愛に満ちていないことさ 喜びに満...
26位
2015-01-30 18:16:00投稿
- 1,774
- 40.2%
- 00.0%
- 211.2%
渕正信 俺オッサンだった・・・ タッチアンドゴー きたぁーーー
27位
2017-07-08 03:46:13投稿
- 1,713
- 00.0%
- 40.2%
- 80.5%
1986年
劇中「ミグだ!」の後にF-5アグレッサーカラーのアップになったシーンで脱力したのも今となってはいい思い出(MIー2のTriumph Street Tripleのタイヤがオンーオフーオンと、シーンごとにチェンジしたことといい、トム・クルーズの映画は微妙に突っ込みどころがあって良い)
だけど、こいつのベストにこの曲が入ってなかったのは許せんwwいや、確認しなかった俺も悪いんだけど28位
2010-05-17 23:00:03投稿
- 1,713
- 50.3%
- 00.0%
- 331.9%
1986年 全米チャート2位、映画と共に大ヒットした映画「トップガン」の挿入歌
これも元映像の画質がいまいち mylist/19098180
640x350 映像512kbps 音声AAC320kbps って げっ 解像度間違えてる・・・神曲だな 猫いいよ猫 当時は友達の乗る車みんなこればっかりw dangerzone! かっけえええ
29位
2015-04-09 19:58:07投稿
- 1,673
- 40.2%
- 10.1%
- 221.3%
Artist: Giorgio Moroder Feat. Kylie Minogue
Music: Right Here, Right Now
Single: Right Here, Right Now (feat. Kylie Minogue)より
Giorgio Moroder : Italian record producer, songwriter, performer and DJ.
Kylie Minogue : Australian singer, songwriter,
Giorgio Moroder Official site
http://www.giorgiomoroder.com/
Kylie Minogue Official site
http://kylie.com/
投稿洋楽(各国)mylist
mylist/45525169才能のコラボだな ここいいね クセになる曲 いいねー
30位
2015-05-05 20:59:07投稿
- 1,392
- 20.1%
- 00.0%
- 161.1%
■ Artist: Giorgio Moroder
■ Title: Déjà vu
■ Producer: Giorgio Moroder
■ Album: Déjà Vu (2015)
■ Uploaded Videos: mylist/38434515良い感じ iiyo
31位
2009-03-25 21:57:48投稿
- 1,179
- 373.1%
- 00.0%
- 80.7%
78年メンバー・チェンジと共にそれまでの音楽スタイルを一新しヨーロッパのメジャー・レーベルARIOLAへ移籍、ポップなDISCO路線へと変更したアルバム ”NEW DIMENSIONS”は既にドナ・サマーの成功で売れっ子となったジョルジオ・モロダーによる制作の元ミュンヘンとロスの二ヶ所でレコーディングされました、このアルバムからは4枚のスマッシュ・ヒットが生まれアメリカでのアルバム・セールスはパッとしませんでしたが、英国はじめヨーロッパ各国ではベスト・セラーを記録、ココでは二枚目のシングル(ロス録音) ”悲しきランナー”を12インチでどうぞ!
79年全英10位 ドラキュラっぽいコード進行 こんなんあったのか モロダー・ビート炸裂 He`s a ru...
32位
2010-10-10 01:48:45投稿
- 996
- 00.0%
- 00.0%
- 111.1%
つべ転
33位
2013-09-28 21:25:38投稿
- 970
- 586.0%
- 00.0%
- 121.2%
1984年
『~1979年mylist/21210544』『1980~1984年mylist/28672940』
『1985~1989年mylist/21395351』『1990年~mylist/21649945』訳ninja mattari mattari 訳ninja エレクトリック・ドリームの中で・・ 僕らはいつでも一緒さ! (恋は...
34位
2010-08-01 03:51:57投稿
- 941
- 454.8%
- 10.1%
- 202.1%
以前うpしたものを16:9にして
この間奏サイコー 最高最高最高最高最高最高最高 最高のサウンド やくないす 前から思ってたんだけどこれなに? 奇跡のコラボ 懐かしいや 84年全英3位 この時点でモロダーってわかる音 ←ジョルジオ・モロダー(この曲の制作者) (とにかく、、ちょっと調...
35位
2008-10-04 22:53:59投稿
- 907
- 111.2%
- 00.0%
- 141.5%
【(追記)sm5181975←非NMM版を作成してうpしておきました】珍しいLong Versionです。私以外にもこの曲が大好きな方はいると思うので、どうぞ浸ってください。
初めて付き合った男性との想い出の映画。 めちゃくちゃ懐かしい。当時人生初お付き合いをした ニコニコ警備(有) 最高! モロダーはメロディセンス良いけど音がチープ リミキサーはJELLYBEANっしょ!! イイネー!!! !? 好きな曲だわー ( ^ω...
36位
2012-03-25 22:50:12投稿
- 857
- 50.6%
- 00.0%
- 50.6%
[Released in 1984]
転載
Melissa Manchesteはアメリカ出身のシンガーソングライター、女優
映画『誘惑』(原題:Thief Of Hearts)の主題歌
低画質、低音質で見る80'sディスコ名曲選 → mylist/31155069邦題「誘惑のテーマ」 1984年 ジョルジオモロダーな音 おぉ!!! こんなところにこんな名曲!! 84年全米86位
37位
2013-10-18 19:07:21投稿
- 837
- 00.0%
- 00.0%
- 131.6%
1987年 Billboard 11位
『~1979年mylist/21210544』『1980~1984年mylist/28672940』
『1985~1989年mylist/21395351』『1990年~mylist/21649945』38位
2010-02-04 19:17:44投稿
- 788
- 202.5%
- 00.0%
- 30.4%
ようつべより
僕のたった一人の人 星空尾を見上げる 断りもなしに 時は残酷に過ぎてく 愛してるって いつ...
39位
2019-06-04 17:00:00投稿
- 754
- 60.8%
- 10.1%
- 60.8%
素材が少なくて大変でした。
こんな自分でも作れるんですから、皆さんも作ってみてください。
曲名:ネバー・エンディング・ストーリー
作詞:K.Forsey・Giorgio_Moroder
作曲:K.Forsey・Giorgio_Moroder
歌:麻倉未稀うーん
40位
2016-06-24 18:41:29投稿
- 730
- 10.1%
- 00.0%
- 111.5%
1986年
TOPGUN
41位
2009-02-22 16:30:23投稿
- 724
- 141.9%
- 10.1%
- 121.7%
Studio 128, La Plaine Saint-Denis, France 2009
フランツかっけえええ おっさんかえれwwww おっさんいらねええええええええ フランツ...
42位
2011-08-04 19:21:45投稿
- 716
- 354.9%
- 00.0%
- 50.7%
1979年 新星スリー・ディグリーズとしてヨーロッパのレーベル アリオラ からの第二段アルバムも 前作につづいてこの時代の名プロデューサー ”ジョルジオ・モロダー”が全面参加しています。アルバム第一面のトップに歌われるこの曲はそのまま3曲がノンストップで踊れる仕様、 また第二面には様々なアーチストがカヴァーしヒットした "MY SIMPLE HEART"のオリジナル・ヴァージョンも収められていました。 ここでは当時のディスコ向けにプロモーション用に作られたレアな "PROMOTIONAL 12"SHORT VERSIONでどうぞ!(12”Longは演奏主体) なおこのアルバム”3D"は なんと日本で2008年に世界に先駆けCD化されています。
恋にギブ・アップのクリア・グリーンの12インチ(アリオラ)持ってるでござるわ ジョルジオ節...
43位
2008-11-01 11:53:16投稿
- 701
- 81.1%
- 00.0%
- 111.6%
映画 アメリカンジゴロ AMERICAN GIGOLO コールミー CALL ME ブロンディ BLONDIE 制作のジョルジオモロダーのシンセ ビンビン!!
CDなら下のニコニコ市場内SINGLESBOXの中の一枚に載ってます。 うわ CDにはなっ...
44位
2015-05-05 20:51:45投稿
- 690
- 81.2%
- 00.0%
- 91.3%
Giorgio Moroder巨匠が2015年6月にリリースする30年ぶり新作から
タグの「ふーうp」でいままで投稿した動画が見れますデージャーヴゥ~ 髪型がSiaだww こういうSiaもいいな 素敵すぎる! これはクセになるサビ 頂きー うぽつ ポチりました^_−☆
45位
2019-04-12 15:00:01投稿
- 671
- 7210.7%
- 20.3%
- 50.7%
アイリーン・キャラにとって唯一の全米ナンバーワンヒットは 83年映画フラッシュダンスからでした。
制作者ジョルジオ・モロダーは当初この曲を男性歌手のジョー・エスポジトに歌わせたのですが、
映画会社から主人公が女性なので、女性ボーカルを!と要請され アイリーンに白羽の矢をてたました。 アイリーン自身こそこの映画の主人公に被る人生を歩んでいたのでまさにピッタリでした。
この映画の大ヒットによりこの後しばらく、音楽界のヒット曲はすべて映画のサウンドトラックから生まれる時代になりました。
ここでは追加の歌詞が歌われている12インチ・ヴァージョンでどうぞ!!ふおーーーーーーっ! 刻み、、、 リズムを、、、 体から、、、ムズ、、ムズ、、してきた なつい 訳ninja mattari I am rhythm now I am music now You can dance You can dance Wha...
46位
2017-04-22 09:37:47投稿
- 637
- 30.5%
- 20.3%
- 50.8%
Giorgio by Moroder feat. Giorgio Moroder (REMIX) mylist/21547112 https://soundcloud.com/dj-panopticon9
good かっけえ 1
47位
2011-10-07 15:10:46投稿
- 526
- 61.1%
- 00.0%
- 30.6%
ようつべより
スカーフェイス ジョルジオモロダー 83年全米ダンス・クラブチャート最高28位 83年全英87位全...
48位
2019-04-29 16:47:02投稿
- 447
- 5913.2%
- 10.2%
- 10.2%
やさしく夢見て (together in electric dreams)は英国のバンド ヒューマンリーグのリードシンガー フィル・オーキーとイタリア系ドイツ人のジョルジオ・モロダーの凶作で 84年の映画エレクトリック・ドリームのサントラからです。 英国で大ヒットしました。 ここでは12インチ・ヴァージョンでどうぞ! 主の大好きな洋楽の一曲です。突然人間の心をもったパソコンが持ち主の彼女を奪うコメディなお話 それじゃあまたね 訳ninja mattari エレクトリック・ドリームの中で・・ together in electric dreams 僕らはいつも一緒さ We'll always ...
49位
2013-10-15 02:46:39投稿
- 445
- 5712.8%
- 00.0%
- 92.0%
7インチシングル「ベイビー・ブルー」A1。日本盤プロモ。アルバム「E=MC^2」収録。若干の反りとラベルのズレあります。◆AAC-LC 48kHz 256kbps マイリスト→mylist/22993060
ジョルジョは神! 訳ninja mattari 淋しいよ ベイビー・ブルー いつか、突然戻ってくる時を 過ごしながら待っているんだ 飽きの来ない終わりなき時 どんな魔法を使ったの 唇を感じる 瞳をみつめて キミを夢の中で固く抱きしめ ボクは待っている...
50位
2019-04-12 04:41:01投稿
- 418
- 6816.3%
- 00.0%
- 00.0%
83年 アルバム What a feeling からのリード・シングルです。 タイトル通り彼女が歌った映画の主題歌フラッシュダンス が大ヒットした直後に同じ制作陣によって録音されたアルバムからです。それ以前から歌唱力はお墨付き なのに複雑なレコード業界の契約構造でこのアルバムは長らくCD化もされなかったどころか、アイリーンにも金銭的な見返りがほとんどなかったらしいのです。
この時代の大御所プロデユーサー ジョルジオ・モロダーのシンセサイザーがビンビン利いてます!訳ninja mattari You took all the love I gave up selfishly. Why me? Who could set your heart free? When I was the one Why me? 同...
51位
2019-04-20 13:01:02投稿
- 283
- 113.9%
- 00.0%
- 00.0%
2013年ウィーンで行われたエレクトリック・ビート・フェスティヴァルに出演した 敏腕音楽プロデユーサー ジョルジオ・モロダー、彼の手掛けた世界的なヒットが目白押しです。
ブロンディ コール・ミー(アメリカン・ジゴロ) アイ・フィール・ラヴドナ・サマー バッド・ガールドナ・サマー ドナ・サマー オン・ザ・レイディオ(フォクシー・レディ) ジョルジオ ザ・チェイス(ミッドナイト・エクスプレス) アイリーン・キャラ ホワッ...