キーワードHauptwerkを含む動画:228件 ページ目を表示
2024年12月22日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2011-06-04 18:22:42
[まどか☆マギカ]まどか救済のテーマでガチ聖歌[オルガン&ボカロ]12話の女神のテーマ(Sagitta Luminis)が神々しかったので本気で聖歌にしてみた
ラテン語ミサ「アニュス・デイ」(Agnus Dei)の詞を当てはめ、コーラスとオルガン伴奏で奏でてみました。
(バーチャルパイプオルガン「Hauptwerk」使用)
メッサP様による素晴らしいヴォカリーズ作品sm14385472の再アレンジという形で継承制作させていただきました。
\まどか様マジ救世主!/
編曲/指揮:trionaP
ミクSoft/Dark(S,A)/Solid/Vivid(T,B)
イラスト:ゆうきち様(https://www.pixiv.net/artworks/18415100)より拝借 多謝!
☆マミさんのテーマでガチ聖歌sm14484433
☆パイプオルガンでマミフーガsm14316052
*クラシカルまどマギ動画リンクmylist/25418016
★コンピCDに参加!http://holz.mond.jp/luxaeterna.htmlあの神々しいBGMが似合っちゃう14歳(神) 世の罪を除いて下さる方・・・ 統一教会 今でもまどか様はどこかで見守ってくれてるんだろうなぁ、って思っちゃう 因果もあるけど、何よりまどかの慈悲深さが彼女を女神にしたよね これ、杏子に歌って欲しい まどか...
- 24,019
- 2651.1
- 130.1
- 4651.9
2009-05-16 13:31:29
J.S.バッハ「フーガ ト短調(小フーガ)」BWV578バッハの有名なフーガを、ジルバーマンのパイプオルガン音源で作ってみました。学校の授業で聴く機会もある、良い曲だと思います。使用した音源は、今まで使っている聖ゲオルク教会のものではなく、聖マリア教会の小さなジルバーマン・オルガンです。詳しくはこちらhttp://www.milandigitalaudio.com/silbermannstmarien.htmをどうぞ。調律は、A=465Hzのジルバーマン調律です。■その他オルガン音楽などmylist/6618008■この演奏にはミスがありました。(コメントありがとうございます)
リン 5 4 ヒトラーとか弾けそう ヴェルトロ ありますよ~ あーなーたーの髪の毛ありますかー 足で16分やらせんなwwwwwwww ktkr 最後転調してメジャーになるとこ なんだかんだありつつ大団円て感じで良い これはちょっと遅めかな? 中学の時...
- 22,174
- 1610.7
- 90.0
- 3701.7
2009-05-13 18:34:08
J.S.バッハ「目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声」BWV645Johann Sebastian Bachのシュープラー・コラール集から、有名なオルガン曲「Wachet auf, ruft uns die Stimme(目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声、または、目覚めよと呼ぶ声が聴こえ)」をジルバーマン・オルガンで作ってみました。落ち着いた音をお楽しみください。このパイプオルガンの音源については、http://www.milandigitalaudio.com/silbermannstgeorge.htmをどうぞ。調律は、A=465Hzのジルバーマン調律です。今回も、最初にレジストレーションを表示してみました。テノール音域のコラール旋律はコルネっぽい音を使っています。その他オルガン音楽などmylist/6618008
終盤に向かって盛り上がっていくのが好き 和音の中にメロディーが組み込まれてるからな この曲すき トリル多くて地味に弾くの難しい 心が浄化される この曲パラサイト・イヴでは冒頭でオルゴールで3では教会とかで流れてたんだよなぁ 何気にこの曲 片手で和音と...
- 12,144
- 580.5
- 40.0
- 2452.0
2009-11-11 21:41:04
J.S.バッハ「主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶ」BWV639「惑星ソラリス」という映画で使われていることでも有名な曲で、
バッハのオルガン小曲集から「Ich ruf' zu Dir, Herr Jesu Christ(主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶ)」です。
短いですが、哀愁にあふれた曲だと思います。
使用している音源は、ドイツのレータという街の聖ゲオルク教会にある、ジルバーマンのパイプオルガンのものです。
A=465Hzのジルバーマン調律に設定しています。
詳しくはこちらhttp://www.milandigitalaudio.com/silbermannstgeorge.htmをどうぞ。
このサンプリング音源の元の楽器を、マリー・クレール・アランが演奏している動画がYoutubeにありました。
http://www.youtube.com/watch?v=_mFUXBa4ook
音色の設定もほぼ同じです。
■その他オルガン音楽などmylist/6618008動作音がいいな ソラリスから 富田勲のイメージと・・・w 映画ソラリスのテーマとして知っています これ探してたんだよ 当時これを聴いた人達は神を感じていたのだろうか・・・ そうだね、ソラリスを思い出すね 88888888888888 ソラリスを思い出...
- 6,687
- 260.4
- 10.0
- 931.4
2009-12-21 21:06:35
J.S.バッハ「最愛なるイエスよ、我らここに集いて」BWV731前回の動画にBWV731のリクエストがあったので、作ってみました。
ヨハン・セバスティアン・バッハ作曲「Liebster Jesu, wir sind hier(最愛なるイエスよ、我らここに集いて)」です。
ついに64bit環境に移行して、バロック時代のパイプオルガンの音源を買ってしまいました。
使用している音源は、オランダのBovenkerkにある1743年製のもので、シュニットガーの弟子であったAlbertus Anthoni Hinszの作品です。
詳しくはこちらhttp://www.milandigitalaudio.com/bovenkerk.htmをどうぞ。
教会の空間が大きいからか、残響が美しく響くオルガンで、この穏やかな曲に合っているかなと思います。
調律は、本来はA=448Hzの平均律ですが、Lehman-Bach調律に変えています。
■その他オルガン音楽などmylist/6618008大学の礼拝で聴いた気がするぞ気のせいかな? この曲探してたわ 心が落ち着く 素晴らしいです! とても幸せな気分になれました。ありがとう ああ…学生時代を思い出す ああ気の曲は聞いた事がある! 自分もフーガの技法聴きたいです 素晴らしい この曲は美しい...
- 5,092
- 230.5
- 40.1
- 771.5
2009-07-20 01:22:15
J.S.バッハ「トッカータとフーガ“ドリア調”」BWV538からトッカータバッハの有名なトッカータとフーガではなく、「ドリア調」という愛称が付けられている「トッカータとフーガ ニ短調」BWV538から、
トッカータの部分をジルバーマン・オルガンの音源で鳴らしてみました。
音源に関してはこちらhttp://www.milandigitalaudio.com/silbermannstgeorge.htmをどうぞ。
最初から最後までどこかの声部で16分音符が鳴り続けるのが、個人的にかっこいいと思う曲です。
バロック時代としては珍しく、楽譜に鍵盤の指定が書かれています。
楽譜上でOberwerkと書かれているところは楽器のHauptwerk(主装置)で、楽譜上でPositivと書かれているところは楽器のOberwerk(上部装置)で演奏しています。
■その他オルガン音楽などmylist/6618008ここらへんから重厚でいい ←この曲は違うはず。調和の霊感(レストロアルモニコ)はオルガン協奏曲になっているけど。 ニ短調だけど当時の習慣で♭がついていなかったため「ドリア調」のアダ名がついた ほんのにドリア?これフラットとかついてるけど すげええ こ...
- 4,909
- 250.5
- 20.0
- 921.9
2010-04-19 01:58:24
J.S.バッハ:フーガ ト短調(小フーガ、BWV578)有名な小フーガを、Hauptwerk(オルガン音源) + MIDI(手鍵盤1、足鍵盤1)で弾いてみました。
音楽のテストで「何回テーマが出てくるか」というのがあるみたいなので、解説をつけています(・ω・)
その他→mylist/12113884足も手も複雑だからなぁ… やっぱり好き すごすぎる 9 8 7 6 5 4 3 2 1 これが中毒になる。 かっこいい 足スゲー!! 尊敬です 弾けるのは世界でも数人だったか…凄いなぁ おおおーーーーっ 足入った 4/4 うっめえw ここまでしか弾けないw
- 4,651
- 611.3
- 10.0
- 771.7
2009-05-09 11:59:03
J.S.バッハ「喜び迎えん、慈しみ深きイエスよ」BWV768長らくのご無沙汰でした。バッハのコラール・パルティータ「Sei gegrüsset, Jesu gütig.(喜び迎えん、慈しみ深きイエスよ)」BWV768を、PCのオルガン音源で演奏しました。パルティータ(組曲)の名前のとおり、コラールと11の変奏で構成される長い曲です。今回、レジストレーション(音の設定)をテロップで流してみました。それぞれの意味についてはhttp://www.bach.jp/register.htmlがわかりやすいと思います。使用した楽器は、バロック時代ドイツのアルプ・シュニットガーのオルガンです。詳しくはhttp://www.milandigitalaudio.com/schnitger.htmをどうぞ。A=465HzのLehman/Bach調律を使っています。その他オルガン音楽などmylist/6618008
ぱちぱちぱちぱち XY ポケモン ロボ 3DS サーナイト 信号機 アラン思い出すなぁ・・・ いい音 いい仕事しますね 楽譜を見れるのがいいなぁ 音色が凄い。コープマンのCDと同じ音にきこえる 素晴らしい動画をありがとうございます ついに10だ ...
- 4,174
- 270.6
- 30.1
- 541.3
2010-10-02 14:24:45
讃美歌21 493「いつくしみ深い」讃美歌21 493番「いつくしみ深い」です。54年版では312番でした。日本で最も知られており、最も歌われている讃美歌でしょう。讃美歌21では原歌詞から改訳されました。
作曲家のコンバースはペンネームで多くの賛美歌曲を書いたそうです。本曲は1868年に作曲され、讃美歌集「Silver Wings」(1870)で発表、1875年に音楽伝道者サンキーの「Gospel Hymns and Sacred Songs」で爆発的に広がりました。
イラスト:ピアプロから、ソラヒナさんの「♪」です。
http://piapro.jp/content/ijedy0ceh82ajqua
mylist/12352005歌詞が知ってるのとちげぇ… いつくしみ深きじゃね? 祈りに応えて導き給わんと習った 昔の讃美歌の歌詞のがいいなぁ・・ だめだ 口語だめだ・・・ 文語の方がいいだろ 神の手により ともなるイエスは いつくしみ深い 受ける嬉しさ 常にはげましいを 委ねて...
- 4,154
- 571.4
- 10.0
- 501.2
2009-11-03 20:44:33
G.フレスコバルディ「不協和音のカプリッチョ」お久しぶりになってしまいました。
バロック初期にイタリアで活躍したGirolamo Frescobaldi(ジローラモ・フレスコバルディ)のオルガン曲、
「Capriccio di Durezze(不協和音の奇想曲)」を、Hauptwerkというパイプオルガンのサンプリング音源で演奏してみました。
使用した音源は、イタリアのブレシアという街にある17世紀のオルガンです。
詳しくはこちらhttp://www.sonusparadisi.cz/organs/carlo/history.0.aspをどうぞ。
調律は、1/4コンマの(普通の)ミーントーンです。
この動画では、RT3.6秒の残響を付け加えてみました。
この曲は、曲名のとおり2度の不協和音が多く使われていて、E♭→D→C♯の減3度の旋律も出てくる面白い曲です。
■その他オルガン音楽などmylist/6618008ルネサンス末期の音楽の複雑さはすごい きれいだ 解決なしかよ!!! どこかへ連れて行か...
- 4,004
- 1573.9
- 00.0
- 360.9
2010-01-03 03:47:11
J.P.スウェーリンク「半音階的幻想曲」皆様、明けましておめでとうございます。
ルネサンス時代末期オランダの作曲家、Jan Pieterszoon Sweelinckの「Fantasia Chromatica(半音階的幻想曲)」です。
この時代の幻想曲は今で言うフーガのことで、曲名のとおり半音階で下降する旋律が主題になっています。
ミーントーンの調律が一般的だったルネサンス時代、鍵盤楽器の黒鍵はC♯、E♭、F♯、G♯、B♭に固定されていました。
その制約の中で半音階が使われているのは、面白いと思います。
ルネサンス時代の曲なので、オランダのKrewerdという村の教会にある1531年製のパイプオルガンの音源を使用しています。
詳しくはこちらhttp://www.hauptwerk.nl/krewerden.phpをどうぞ。
調律は、A=483.5Hzのミーントーンです。
■その他オルガン音楽などmylist/6618008みーんトーン、今の耳だと微分音に聞こえるね ルネサンスにこれってすごすぎだろwwwwwwwwバ A- B♭― テーマの半音階の下降の歪みがいい。この曲はやはりミーントーンで聴きたいですね。 素晴らしかったです。いつか弾けるようになりたいと思った曲でし...
- 3,827
- 320.8
- 20.1
- 571.5
2008-09-21 00:36:46
C.フランク「コラール 第1番 ホ長調」PCソフトのパイプオルガン音源で鳴らしてみました。19世紀にフランスで活躍したC.Franckの3つのコラールから、第1番です。音源は、フランスのMetz(メス)という都市にあるオルガンのソフトです。その他オルガン音楽などmylist/6618008
2番のロ短調もお願いします 開く音までするんだ こんな凄いソフトがあるとは…… 第3番イ...
- 3,770
- 190.5
- 00.0
- 230.6
2012-04-07 21:09:53
グレゴリオ聖歌「天使のミサ」サンクトゥス(ミクAppend)「アニュス・デイ」nm13849161「キリエ」sm17215211に引き続き、グレゴリオ聖歌「天使のミサ」より
「サンクトゥス」(感謝の讃歌)をお届けします。
初音ミクAppend:Soft/Dark/Solid/Vivid
バーチャルパイプオルガンオルガン"Hauptwerk"
St. Anne's Moseley Organ
音律:ミーントーン (A466) ボカロ調律に「はちゅ~ん」使用
マイリスmylist/7369168 家http://kapelle.triona.jpこれすごくいいな 最高です この聖歌が一番好き これとは別のミサ9番らしいhttp://youtu.be/TvuQZSCKgOM これがカタコンベの松の原曲ですか?? 人間ですか?? ボカロなめてたお(´・ω・`)m(_ _)m 発音神だろ。アペンド万歳!
- 3,283
- 200.6
- 10.0
- 371.1
2008-12-08 18:16:08
J.S.バッハ「オルガン小曲集」から待降節のコラール4曲ねんがんの シュニットガー・オルガンを てにいれたぞ というわけで新音源購入記念その2です。このパイプオルガンは、バロック時代の北ドイツを代表するアルプ・シュニットガーが1680年に作ったものだそうです。曲目はJ.S.バッハのオルガン小曲集から、待降節のコラールである最初の4曲で、■「Nun komm' der Heiden Heiland(いざ来ませ、異邦人の救い主よ)」BWV599■「Gott, durch deine Gute(神よ、汝の慈しみによりて)」BWV600■「Herr Christ, der ein'ge Gottessohn(主キリスト、神のひとり子)」BWV601■「Lob sei dem allmachtigen Gott(全能の神に讃美あれ)」BWV602です。A=465のLehmann-Bach調律を使って、曲ごとにストップ構成を変えてみました。その他オルガン音楽などmylist/6618008
レジストレーションがいいですね やっぱり601が一番好きだな きたきた すげーーー この曲集...
- 3,279
- 280.9
- 10.0
- 441.3
2009-07-08 21:28:53
J.アラン「空中庭園」JA71有名なオルガン奏者のマリー・クレール・アランの兄であるJehan Alain(ジャン・アラン)が作曲した、「Le Jardin Suspendu(空中庭園)」を、カヴァイエ=コルのパイプオルガンで鳴らしてみました。この音源に関してはこちらwww.milandigitalaudio.com/ndm-cavaille-coll.htmをどうぞ。調律はA=435Hzの平均律です。途中、基音の1オクターブ上の音と、基音の1オクターブ下の3倍音を一緒に鳴らすという指定があり、合わせて完全4度の和音になる面白いところがあります。■その他オルガン音楽などmylist/6618008
連祷(リタニ)もぜひ聴きたいですお願いします 音悪いな・・・。 完全4度のトリックが使...
- 3,058
- 230.8
- 00.0
- 341.1
2008-05-18 18:48:41
J.S.バッハ「主なる神、いざ天の御門を開かせたまえ」BWV617パイプオルガン音源のソフトで鳴らしてみました。音源は1903 Cavaillé-Coll, Notre Dame, Metz, France.です。16分音符の連続で疾走するような曲だと思います。BWV617とBWV614は、この音源のデモで聴いて気に入って、自分でもMIDIデータを作ってみたのでした。その他オルガン音楽などmylist/6618008
弾いてみたい 黒百合姉妹でこの曲を知りました。ステキです トッカータとフーガ作ってほし...
- 3,021
- 180.6
- 20.1
- 401.3
2009-08-02 23:24:47
D.ブクステフーデ「前奏曲とフーガ フリギア調」BuxWV152J.S.バッハの先輩で、北ドイツで活躍したDieterich Buxtehude(ディートリヒ・ブクステフーデ)のオルガン曲、
「前奏曲とフーガ フリギア調」BuxWV152です。
ブクステフーデのオルガン音楽は、あらゆる制約から解放されたstylus fantasticus(幻想様式)の典型だそうです。
使用した音源は、北ドイツにあるアルプ・シュニットガーのパイプオルガンのサンプル音源です。
詳しくはこちらhttp://www.milandigitalaudio.com/schnitger.htmをどうぞ。
調律は、A=465Hzのシュニットガー音律です。
■その他オルガン音楽などmylist/6618008しみじみと良い曲ですね。 とても綺麗な旋律でききほれました のっけからブクステさんらし...
- 2,875
- 180.6
- 00.0
- 582.0
2011-03-13 03:07:17
グレゴリオ聖歌「天使のミサ」アニュス・デイ(ミクAppend)心と身に平安がありますように
不安に駆られる方が わずかでも癒しを得られますように
グレゴリオ聖歌の18曲のミサのうち、最も新しく(15世紀頃)ポピュラーな「天使のミサ」より
初音ミクAppend:左からVivid(男の子っぽい子)/Soft(女の子っぽい子)/Dark(大人っぽい子)/Vivid(バス)
オルガン:Hauptwerk St. Anne's Moseley Organ
音律:ミーントーン (A466) ボカロ調律に「はちゅ~ん」使用
マイリスmylist/7369168 家http://kapelle.triona.jp
【ニコニコ募金】東北地方太平洋沖地震 支援メッセージ動画sm13848574何故か泣けてくる 教会で歌ったのが懐かしいです ありがとうございます。癒されました。 Gr...
- 2,866
- 230.8
- 20.1
- 411.4
2009-09-18 00:13:18
讃美歌21 516「主の招く声が」讃美歌21より516番「主の招く声が」です。
使用オルガンはオーストラリアの聖ステファノ英国教会(St.Stephen's Anglican church)のオルガンです。(http://zionorgan.com/samplesets/St.StephensPenrith/)
お祈りするルカのイラストは 青史さん(http://piapro.jp/content/dsfq83g2p7kq6z8e)の作品です。ありがとうございます。
マイリスト mylist/12352005
讃美歌21では変ホ長調ですが、ト長調に移調しています。転調してますか? アーメン 泣ける 何だかホッとします
- 2,850
- 40.1
- 00.0
- 120.4
2009-06-13 03:40:09
J.S.バッハ「おお罪なき神の子羊」BWV656だいぶ前に上げた動画に656とコメントがあったので、Johann Sebastian Bachの「O Lamm Gottes unschuldig(おお罪なき神の子羊)」をジルバーマン・オルガンで作ってみました。このパイプオルガンの音源については、http://www.milandigitalaudio.com/silbermannstgeorge.htmをどうぞ。この曲は変奏曲なので、途中で音を変えてみました。調律は、A=465Hzのジルバーマン調律です。テンポ設定が多少あやしいかもしれません。■その他オルガン音楽などmylist/6618008
らんらんるー 教会の礼拝で聞いてるみたい。 最高です。コラール前奏曲 ライプチィヒコラ...
- 2,720
- 160.6
- 00.0
- 220.8
2008-12-11 21:42:04
J.P.スウェーリンク「幻想曲 フリギア調」新音源購入記念第3弾です。Hauptwerkで使える中では一番古い、1531年製の作者不詳のパイプオルガン音源を買ってしまったので使ってみました。オランダのKrewerdという村の教会にあるそうです。曲は、ルネサンス時代のオランダということでヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク(Jan Pieterszoon Sweelinck)作曲の「幻想曲(Fantasia)」イ調のフリギア旋法です。4声のフーガ形式で作られています。調律はA=483.5くらいのミーントーンで、長い曲なので途中で音色を変えてみました。比較的小さいオルガンですが、いろいろな音が出ると思います。その他オルガン音楽などmylist/6618008
冗長だね 時報かと思った すごい… A=483.5だと?! この作曲家はこういう雰囲気が好きなんだな。半音階に似てる 思ったwww ストレッタ 変格応答なんだ 主題に B-A-C-H の音が入ってるね おー 美しすぎてコメントを忘れる レオンハルトの...
- 2,647
- 261.0
- 00.0
- 431.6
2012-03-11 03:08:46
グレゴリオ聖歌「天使のミサ」キリエ(ミクAppend)「アニュス・デイ」nm13849161に引き続き、グレゴリオ聖歌「天使のミサ」より
「キリエ」(あわれみの讃歌)をお届けします。
初音ミクAppend:Soft/Dark/Solid/Vivid
バーチャルパイプオルガンオルガン"Hauptwerk"
Oosterwijtwerd/St. Anne's Moseley
音律:ミーントーン (A466) ボカロ調律に「はちゅ~ん」使用
マイリスmylist/7369168 家http://kapelle.triona.jp
MIXが残念な感じだったので、再調整してYouTubeにあげました>< http://youtu.be/Uqqbt7xLNAI
ついでにMP3 http://bit.ly/A1mWijネウマって線なくね? お、ネウマだ gj GJ!!! 素晴らしい歌声です。が、ミクに目が行ってしま...
- 2,627
- 160.6
- 10.0
- 421.6
2008-09-23 13:48:05
J.S.バッハ「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」BWV659ルター作曲の待降節のコラールを元にした、バッハのオルガン曲です。PCのパイプオルガン音源で鳴らしてみました。個人的な趣味により遅めのテンポで、トリルを控えめにしてみました。コラールの旋律(一番上の鍵盤)は、コルネと呼ばれる基音から第5倍音までまとめて鳴らす音を使っています。トン・コープマンとジルバーマンオルガンによる素晴らしい演奏はこちらsm439448 その他オルガン音楽などmylist/6618008
←竟のときにがっつり聴きたいですね。 パイプの音がずれてるのは、実際のうなのでしょう...
- 2,474
- 200.8
- 10.0
- 311.3
2012-02-25 16:46:03
讃美歌21 403「聞けよ、愛と真理の」讃美歌21 403「聞けよ、愛と真理の」です。54年版では453番です。
行進曲風の賛美歌は、19世紀の日曜学校に典型的なものだそうです。
作曲者のH.E.ニコル(1862-1926)はオックスフォード大で音楽を専攻し、後に日曜学校用の賛美歌作曲に専念しました。
イラストはピアプロから。モナルカ@消化中さんの「ボーカロイドはね」です。
http://piapro.jp/t/GJm-
mylist/12352005高校のときの担任がこれ好きだったな。厨二心擽られるとか言ってた 聞けや愛の言葉を? 高校思い出すなあ 高校のときめっちゃ歌ったわー この讃美歌すきです ああ、この讃美歌か wwwwww 1
- 2,409
- 80.3
- 10.0
- 160.7
2008-11-15 04:05:49
J.S.バッハ「われは神より離れず」BWV6582週間ぶりのご無沙汰です。仕事中にこの曲が頭の中に流れて止まらなくなったので作ってみました。ヨハン・セバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach)のコラール編曲「われは神より離れず(Von Gott will ich nicht lassen)」です。コラールの旋律はペダルで演奏されますが、低音ではなく記譜より1オクターブ高い音で鳴らすように書かれています。今回もコラール旋律はコルネの音を使ってみました。 その他パイプオルガン音楽などmylist/6618008
なんか、多いような オルガンコラールで結構このペダルの使い方って普通では? ほんと泣き...
- 2,357
- 190.8
- 10.0
- 381.6
2012-09-09 00:02:46
讃美歌21 520「真実に清く生きたい」讃美歌21 520番「真実に清く生きたい」です。54年版では452でした。
作詞のH.A. ワルター は早稲田大学で教えていた1907年1月に1節と2節を作りました。作曲のJ.Y.ピークはワルターが帰国した後出会い、この詩に感動してメロディーを作りました。それを友人のG.タラー(讃美歌21507を作曲)が和声付けしたといわれています。
この歌詞は「ロンドンデリーの歌」と組み合わされてもよく歌われています。
イラストはピアプロから。飽き缶さんの「笑顔」です。
http://piapro.jp/t/0IHm
mylist/12352005久々にこの曲を聴きたくなって アーメン 沁みる
- 2,283
- 30.1
- 10.0
- 190.8
2008-05-10 18:28:25
J.S.バッハ「我らキリストを讃えまつる」BWV611パイプオルガン音源のソフトで鳴らしてみました。音源は1903 Cavaillé-Coll, Notre Dame, Metz, France.です。個人的な好みにより、遅めの演奏になっています。その他オルガン音楽などmylist/6618008
音楽は、宗教で発展したものの中でも至高 クリスマスの曲ですね。ご降誕おめでとう。 ←そ...
- 2,282
- 351.5
- 20.1
- 231.0
2009-11-07 17:00:52
讃美歌21 255「生けるものすべて」讃美歌21 255番「生けるものすべて」です。以前の讃美歌では100番でした。歌詞も3番までだったのが4番までとなりました。
クリスマス賛美歌5つめ
歌詞に「聖なる、聖なる、聖なる」とありますが、主を讃える「聖なる」と言う言葉は3回続けるのが慣わしです。これは三位一体をあらわすからです。
使用オルガンはOtt-Orgel。調律はミーントーンにしました。
調律とか全体チューニング、オルガンの変更などはMIDIのプログラムチェンジでできるのですが、DAWの使い方がわからなくて指定のタイミングにプログラムチェンジをする方法を昨日知りました。これで任意のタイミングで調律を変えたり、トランスポーズしたり出来るようになりました。
mylist/12352005これ合唱のハモリが綺麗なんだよな GJ.これ好きな讃美歌です 音ちっちゃいなあ・・ いい曲...
- 2,270
- 40.2
- 10.0
- 130.6
2008-12-13 20:57:21
D.ブクステフーデ「甘き喜びのうちに」BuxWV197クリスマスが近いですので、クリスマスのコラールです。北ドイツオルガン楽派最大の巨匠であるディートリヒ・ブクステフーデ(Dieterich Buxtehude)が作曲したコラール前奏曲「甘き喜びのうちに(In dulci jubilo)」を、バロック時代北ドイツを代表するアルプ・シュニットガーのパイプオルガン音源で鳴らしてみました。調律はA=465のシュニットガー音律です。曲の最後に加わる音はZimbelsternで、オルガン上部にある星が回転して小さな鐘の音を鳴らすという楽しい仕掛けです。その他オルガン音楽などmylist/6618008
郊外の小さな礼拝堂で聴いてるみたいだ ツィンベルシュテルンだー! 投稿主さん、よろしけ...
- 2,236
- 120.5
- 00.0
- 261.2
2012-04-14 20:25:22
讃美歌21 475「あめなるよろこび」讃美歌21 475「あめなるよろこび」です。54年版では352番。
英語圏の讃美歌のなかで有名なもののひとつです。作詞がC.ウェスレーで、賛美歌作者として重要な人です。
作曲はJ.ザンデル(1815-82)。この歌詞のために作曲しました。他の作曲家もこの歌詞に曲をつけています(讃美歌21 476)。
イラストはピアプロから。haiさんの「春ルカ」です。
http://piapro.jp/t/KmDk
mylist/12352005今日歌った うちミッション系の学校だからよく歌ってたww 讃美歌で一番好き どうもあり...
- 2,232
- 80.4
- 00.0
- 160.7
2009-05-18 01:25:25
L.ヴィエルヌ「Berceuse(子守歌)」Op.31-19久しぶりにカヴァイエ=コルのパイプオルガンを使って、20世紀フランスの作品を作ってみました。Louis Vierne(ルイ・ヴィエルヌ)作曲の、「24 Pièces en Style Libre(自由な形式の24曲集)」から「Berceuse(子守歌)」です。使用した音源に関しては、こちらhttp://www.milandigitalaudio.com/ndm-cavaille-coll.htmをどうぞ。■その他オルガン音楽などmylist/6618008
何度聞いてもいいなあ・・・ 最後和音A:A6ですかね? 美味しい半音階 いい転調です それかC...
- 2,205
- 160.7
- 10.0
- 261.2
2011-12-23 19:15:14
讃美歌21 263「あら野のはてに」讃美歌21 263番「あら野のはてに」です。54年版では106番。クリスマスの賛美歌として良く知られています。
近世フランスのノエルで、いろいろ編曲があるようですが、大きく二つの旋律があるようです。ひとつはマーティン・ショウの編曲で(54年版で採用)、もうひとつはここで使われているエドワード・S・バーンズの編曲です。
グロリアの部分で使われている、だんだん旋律線が降りてくるのは、クリスマスの曲の特徴といえます。降誕を表していますね。
イラストはピアプロから。rasoさんの「青のクリスマス1 」です。
http://piapro.jp/t/YgtE
mylist/12352005クリスマスは教会が混むから行けない いい歌 グローーリア アドヴェント♪ おお GJ GJSD...
- 2,176
- 90.4
- 20.1
- 180.8
2012-08-04 15:13:09
讃美歌21 372「幾千万の母たちの」讃美歌21 372番「幾千万の母たちの」です。讃美歌第二編(1967)のために新しく作られた賛美歌です。
作詞:坂田寛夫、作曲:大中恩のコンビによるものです。このコンビでは童謡の「サッちゃん」が有名です。
大中恩は大中寅二の息子です。「サッちゃん」のほかに、「いぬのおまわりさん」「おなかのへるうた」合唱曲「島よ」などがあります。
イラストはピアプロから。みことさんの「夕陽」です。
http://piapro.jp/t/gkxc
mylist/12352005高校の朝礼で流れてた讃美歌で一番記憶に残ってる インパクトある讃美歌だから覚えるんだよなあ (´;ω;`)ブワッ アーメン なるほど素敵ですね これまた凄いコンビですね おおおおおお
- 2,173
- 70.3
- 00.0
- 110.5
2008-10-04 18:29:20
J.S.バッハ「わが心の切なる願い」BWV727(修正)小品ですが趣き深い、バッハのコラール前奏曲です。音を間違えていたので修正しました。この曲は落ち着いた曲調で好みです。パイプオルガンのソフト音源は、Hauptwerkのサンプルセットの一つの、フランスのメスという街にある1903年製のオルガンのサンプル音源です。前回のバッハの曲sm4716260と同じく、コラール旋律には基音から5倍音までを鳴らすコルネの音を使ってみました。(画面の方は修正していないので一部音と鍵盤が違います) その他オルガン音楽などmylist/6618008
これは素敵です… ゴルゴダの丘を上りゆき 内声が美しいのがさすがです 朝の礼拝の曲だ! ...
- 2,106
- 100.5
- 00.0
- 301.4
2010-06-05 18:53:11
讃美歌21 24「たたえよ、主の民」讃美歌21 24番は頌栄です。54年版では539番です。詩を見直し、リズムも原曲に近い形になおしています。
頌栄は三位一体の神を賛美する曲で、礼拝の最初や最後に歌う讃美歌として使われます。
ストップ構成
Manual: FLUIT 4, OCTAAF 2B, PRESTANT 4, VIOLA DI G.8
Pedal : HOLPIJP 8, OCTAAF 2
イラストはピアプロから、貴族ちんの人さんの「テルちゃん」と焼きサンマさんの「ホホエミ」です。
http://piapro.jp/content/11syfxv6o5s46m8j
http://piapro.jp/content/qqfd35gkm04owqv9
mylist/12352005このハモリのうまささすがです 聴きなれている 主の栄光をGJ きれいだなぁさすが うちの...
- 2,094
- 562.7
- 00.0
- 80.4
2011-01-29 16:26:25
讃美歌21 402「いともとうとき」讃美歌21 402番「いともとうとき」です。54年版では502番でした。文語体は変わりませんが、「あめ」->「天」と置き換えがあったり、分かりづらいと思われる部分「させまほし」が変えられたりしています。
作曲者のW.G.フィッシャー(1835-1912)はドイツ系アメリカ人。約200曲の福音唱歌を作ったそうです。
イラストはピアプロからクラムさんの「背景素材_教会・ステンドグラス」です。
mylist/12352005オルガンめちゃきれいですね(^0^)/ (@^▽^@)ノ~♪ いつもありがとうございますGJ 美し...
- 2,066
- 50.2
- 00.0
- 130.6
2008-12-05 00:46:41
J.S.バッハ「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」BWV659ねんがんの ジルバーマンオルガンを てにいれたぞ というわけでドイツのレータ(Rötha)にある1721年製のジルバーマンオルガンをサンプリングした音源で、以前作ったデータをちょっと改良して鳴らしてみました。A=465のジルバーマン調律になっています。待降節の時期ですので、曲はルター作曲の待降節のコラールを元にしたバッハのオルガン曲です。音源が届いたばかりなのでまだ手探りです。別のオルガンで鳴らした同じ曲はsm4716260。こちらの楽器の方が小さい(=建物も小さい)ので、残響が少なめに感じるかもしれません。その他オルガン音楽などmylist/6618008
最終小節でジルバーマン調律を深く理解できました。なんかむず痒いけど心地いい! いや、...
- 2,044
- 120.6
- 10.0
- 221.1
2008-12-14 16:03:30
J.S.バッハ「我らキリストを讃えまつる」BWV611バッハのオルガン小曲集から、クリスマスのコラールの中の1曲「我らキリストを讃えまつる(Christum wir sollen loben schon)」で、最初にニコニコに上げた曲の作り直しです。楽器は、ドイツのレータ(Rötha)にあるゴットフリード・ジルバーマンのパイプオルガンのサンプル音源で、調律はA=465のジルバーマン調律にしてみました。残響を少しだけ加えています。以前上げた同じ曲はこちらsm3258799 その他オルガン音楽などmylist/6618008
ここBWV639に似てますね いいですねぇ♪ オルガン小曲集は名曲ぞろいだー 素晴らしい音楽と...
- 2,024
- 100.5
- 20.1
- 180.9
2008-05-24 06:36:37
J.アラン「終課のための後奏曲」JA2920世紀フランスの曲で、まるで笙のような和音と、グレゴリオ聖歌からの引用と思われる音価のはっきりしない旋律が面白いと思います。作曲者のJehan Alainに関してはこちらをどうぞ。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3 このソフトを買ったのは、個人的に19世紀以降のフランスのオルガン曲が好きだからですが、ようやくフランスの曲を動画にできました。この楽器の実物に関しては、http://orguendmetz.free.fr/に動画などもあって楽しめます。パイプオルガン独奏のための曲ですが、楽譜を見ると歌詞が書いてあるのでそのうちVOCALOIDを使ったバージョンも作りたいところです。その他オルガン音楽などmylist/6618008
('仄')パイパイ 良かったです。VOCALOID版も期待してます というかwikiみたらマリー=クレ...
- 2,016
- 150.7
- 00.0
- 271.3
2008-05-13 23:18:34
J.S.バッハ「古き年は過ぎ去り」BWV614パイプオルガン音源のソフトで鳴らしてみました。音源は1903 Cavaillé-Coll, Notre Dame, Metz, France.です。この曲は、半音階がとても魅力的だと思います。その他オルガン音楽などmylist/6618008
タルコフスキーの鏡で使われてた曲だ 美しい スペインっぽい バッハかっこいい おおすげえ いい音だった・・・ これは良い半音階 Hauptwerk+音源ですか・・・てか、ググったら値段見て吹いたw バッハ最高! おっ、譜面が入っていい感じ バッハは、...
- 1,988
- 150.8
- 20.1
- 311.6
2009-11-09 19:59:14
D.ブクステフーデ「我らが神は堅き砦」BuxWV184とあるところで、Ein feste Burg ist unser Gottのリクエストを受けたので、
BWV80のことと思われましたが、あえて曲解してBuxWV184を作ってみました。
というわけで、17世紀北ドイツで活躍したDieterich Buxtehude(ディートリヒ・ブクステフーデ)の
コラール前奏曲「Ein feste Burg ist unser Gott(我らが神は堅き砦)」BuxWV184です。
使用した音源は、ドイツのカッペルという街にある、1680年製のアルプ・シュニットガーのパイプオルガンです。
詳しくはこちらhttp://www.milandigitalaudio.com/schnitger.htmをどうぞ。
コラール旋律は、トランペット管を使ってみました。
調律は、A=465Hzのシュニットガー音律です。
■その他オルガン音楽などmylist/6618008おつ 良い音してるなー 美しい曲だ いいね 乙。 半音上がるんだ お聴き頂き有難うございます
- 1,987
- 70.4
- 10.1
- 221.1
2012-06-02 16:45:38
讃美歌21 579「主を仰ぎ見れば」讃美歌21 579「主を仰ぎ見れば」です。1931年の「讃美歌」から継承されている日本人による作詞・作曲の賛美歌です。54年版では355番です。
リクエストありがとうございます。まだ150曲なので430曲残っていますが、リクエストに気づけば季節的なものと合わせて優先的に作成します。
今回はソプラノがルカとIAの二人になってます(左右に分かれています)。
イラストはピアプロから。赤蜻蛉さんの「IA」です。
http://piapro.jp/t/A08O
mylist/12352005大好きな讃美歌 21-580request あーめん アーメン GJ
- 1,982
- 50.3
- 00.0
- 120.6
2011-02-11 16:00:35
讃美歌21 351「聖なる聖なる」讃美歌21 351番です。54年版では66番でした。礼拝の中では何曲か讃美歌を歌うのですが、前半(牧師の説教より前)で歌うことの多い讃美歌です。後半には牧師の説教に関連した讃美歌が選ばれるのが多いですね。
作曲者はジョン・ダイクス(1823-76)でイングランドの聖職者。彼の賛美歌は今でも歌われるものが多く、讃美歌21でも5曲が収められています。有名なのがタイタニック号で演奏された「主よ、みもとに」です。
ピアプロから、慰空さんの「教会 内装」をお借りしました。
http://piapro.jp/t/zg2C
mylist/12352005アーメン これもまたキリ教スピリットの象徴的讃美歌だ 小学生の頃、よく歌った。これで文語に慣れたんだな。「三位一体」ってわかろうとするんじゃなくて、わからせていただくものなんだな。 なつかしい GJ! "Wachet auf"のコラールにちょっと似て...
- 1,981
- 60.3
- 10.1
- 211.1
2010-06-02 23:59:52
讃美歌21 6「つくりぬしを賛美します」賛美歌21 6番「つくりぬしを賛美します」です。54年版では79番「ほめたたえよつくりぬしを」です。現代訳になりました。
16世紀末のオランダの賛美歌です。英訳されて愛唱されており、日本でも讃美歌(1931年版)から朝の讃美歌としてよく礼拝で使われていると思います。
ミーントーンにしています。
イラストはピアプロから。三頁さんの「クレマチス」です。
mylist/12352005アーメン これ歌うなw きれいでした おそロシア 古いが上手い絵だな 作り主 心洗った? ぱし...
- 1,971
- 773.9
- 00.0
- 110.6
2012-01-21 15:18:57
讃美歌21 446「主が手をとって起こせば」讃美歌21 446「主が手をとって起こせば」です。
讃美歌54年版から讃美歌21までに、讃美歌第二編、ともにうたおう、と賛美歌集が出版されていますが、「ともにうたおう」を出版する際に歌詞公募されたものです。曲はこの歌詞のために作曲家の新垣壬敏に委嘱されました。
イラストはピアプロから。ゆきはねさんの「VY1 MIZKI」です。
http://piapro.jp/t/AwTU
mylist/12352005きれい おつー
- 1,916
- 20.1
- 20.1
- 80.4
2010-05-25 23:09:58
モンテヴェルディ「聖母マリアの夕べの祈り」第1曲(ボカロ+古楽MIDI)バロック音楽の先駆者モンテヴェルディの代表的宗教曲より。
世俗音楽で名を馳せていたモンテヴェルディの教会音楽への転機となった作ということで、大規模な伴奏が劇的に取り入れられ、当時としては非常にプログレッシブな教会音楽だったことでしょう。
最初期のオペラとして有名な「オルフェオ」の序奏と共通して、当時の主君マントヴァ公のファンファーレ主題が使われています。
オーケストレーションは独自にアレンジを加えました。
パート高い順にミク,リン,ルカ,レン,キヨテル*2 演奏:古楽MIDI オルガン:Hauptwerk
アーロン中全音律 コーアトーン(A466)
マイリスmylist/7369168 家http://kapelle.triona.jp/たかい きれいだな アンゲランの聖母被昇天ですね GJ 日記から GW! オルガンいい感じ GJ Trionaさんきたあああ GJ♪ かこいい!!GJ!!!! 重圧なコーラス! 聖霊降臨の主日に寄せて
- 1,913
- 130.7
- 00.0
- 191.0
2011-09-24 12:21:03
讃美歌21 26「グロリア、グロリア、グロリア」讃美歌21 26番「グロリア、グロリア、グロリア」です。
讃美歌21ではテゼ共同体(キリスト教の宗派によらない祈りと賛美の共同体)の曲が多く取り入れられています。これもそのひとつ。日本語訳の歌詞とラテン語歌詞を併記しています。
イラストはピアプロから。天龍洸さんの「氷山キヨテル」です。
http://piapro.jp/t/tc1l
mylist/12352005美しい・・・アーメン キレイです心やすらぎます・・
- 1,910
- 20.1
- 00.0
- 110.6
2009-12-26 07:29:08
J.アラン「終課のための後奏曲」JA2920世紀フランスの曲で、Jehan Alain(ジャン・アラン)作曲の「Postlude Pour l'Office De Complies(終課のための後奏曲)」です。
以前sm3413354で動画にしていたこの曲を作り直しました。
使用する鍵盤と音色を変えて、音色が柔らかくなりました。テンポや音の長さも修正しています。
また、音質と画質を改善して、解像度を上げました。拡大して見てもいいかもしれません。
使用している音源は、フランスのMetz(メス)という街にあるカヴァイエ=コルのパイプオルガンのものです。
詳しくはこちらhttp://www.milandigitalaudio.com/ndm-cavaille-coll.htmをどうぞ。
調律はA=435Hzの平均律です。今回初めて、元の楽器にない音色を1つ使っています。
■その他オルガン音楽などmylist/6618008雅楽みたいな響き すばらしいな GJでした! 直接聞いて空気の振動も感じたい曲 この曲大好きだ
- 1,882
- 140.7
- 20.1
- 160.9
2011-03-26 16:13:23
讃美歌21 532「やすかれ、わがこころよ」讃美歌21 532番「やすかれ、わがこころよ」です。54年版では298番でした。原曲はシベリウスの代表作、フィンランディアの元となった「Finland Awakes」です。54年版に少し変更が加えられ、原曲に近くなりました。
今回、各パート二人ずつで歌わせています。
イラストはピアプロから。ワカバヤシさんの「ルカ」です。
http://piapro.jp/t/HNv-
mylist/12352005オルガンのひびきもすごいなぁ フィンランディアですねー!! 先週歌ってきたよ うpさん...
- 1,880
- 90.5
- 10.1
- 211.1
2010-07-16 00:52:45
讃美歌21 306「あなたもそこにいたのか」リクエストに答えて、讃美歌21 306番「あなたもそこにいたのか」です。讃美歌第2編の177番にもあります。第2編では4番までなのが5番までになり、復活の部分が追加されました。黒人霊歌由来の讃美歌として広く歌われているものです。
イラストはピアプロから。びこさんの「うたう。」
http://piapro.jp/content/76fqlqm4xn1eugpv
mylist/12352005歌詞が自分と少し重なって泣ける クリスマス礼拝良かったなー ここで復活へとつながるのは...
- 1,847
- 130.7
- 20.1
- 170.9