キーワードIKUSAを含む動画:529件 ページ目を表示
2025年2月10日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2013-10-12 10:08:48
【BF4】秋姉妹のBFいっき!Part.1【ゆっくり実況】秋だ!BattleFieldだ!
者どもこれより一揆を開始すんべさ!
この動画はBattleField4 PC版のゆっくり実況プレイです。
今回のモードはConquestLargeです。早く色々なモードをプレイしたい!
※タイトルの穣子の字が違うじゃん!><次回直します
※製品版スタートはPart7からになります。→sm22232784
(mylist/38974134)→Part2(sm22039479)
今までのPart1マイリス→mylist/49346583
※使用した素材はマイリスト参照。ヘッドアローから 頭に矢の人ってFPSとかで死体踏み溶かしちゃう人でしょ? ←大泉さん、お皿を作りましょう!w おもしろい 温泉の代わりに人が湧きそう うぽつ 大分カオスwww 大分への熱い風評被害 なんだこの画質!? 今の判断力はすごいね オータムチーム
- 56,775
- 3330.6
- 20.0
- 9491.7
2015-02-16 09:42:19
【戦-ikusa-/千本桜】和楽器バンド【Coming Next 2015】2015.2.15(日)にNHKホールで開催された「Coming Next 2015」
Ustreamで生配信された和楽器バンド出演映像です。
Coming Next 2015 http://www.comingnext.jp/
◆和楽器バンド
◆曲:戦-ikusa-、千本桜
※外出中に録画した為、広告が表示のままになっています。
また、映像・音声とも良くありませんがご了承ください。来たぁぁーーーーー!!!! 機材トラブルにしか見えないがどうなんだろ 和風最高 あさくんめっちゃがっこいいよ大好きです 本来もっとうまいとは思うんだが正直これは今一だな べにさぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん! 早い曲が多いから疲れてるんですよ まっちカッコ...
- 44,613
- 5041.1
- 10.0
- 2330.5
2021-11-12 18:00:00
管領・細川頼之の苦闘!「問題だらけの室町幕府」<足利義満解説・前日譚 第8回>前回⇒sm39541675
次回⇒sm39671295
いつもコメントありがとうございます!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
主要参考文献
生駒孝臣『楠木正行・正儀』ミネルヴァ書房
伊藤俊一『荘園』中公新書
小川信『細川頼之』吉川弘文館
小川剛生『二条良基』吉川弘文館
小川剛生『足利義満』中公新書
亀田俊和『観応の擾乱』中公新書
亀田俊和・杉山一弥編『南北朝武将列伝』戎光祥
佐伯智弘『皇位継承の中世史』吉川弘文館
桜井英治『日本の歴史12 室町人の精神』講談社学術文庫
荘園史研究会編『荘園史研究ハンドブック』東京堂出版
新田一郎『日本の歴史11 太平記の時代』講談社学術文庫
平野明夫編『室町幕府全将軍・管領列伝』
森茂暁『南北朝の動乱』吉川弘文館
山田徹『南北朝内乱と京都』吉川弘文館
山田邦明『室町の平和』吉川弘文館
論文
水野圭士『細川頼之政権と持明院統の分裂』
山田徹『土岐頼康と応安の政変』
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/物流や貨幣経済が貧弱だから「一旦幕府で徴収してから分配」なんてことができんのよな 30年戦争みたいなもんよな 戦時特別税みたいなもんよな 老中とか大老と言われても所詮一大名よ…… 多過ぎるww その時に処刑された人の子孫がノッブの頃禁領横領しているし...
- 42,111
- 6231.5
- 3410.8
- 380.1
2013-12-07 10:09:25
【BF4】秋姉妹のBFいっき!Part.9【ゆっくり実況】アップデート来たのでプレミアム入れました。今回の動画ではまだですが。
早く新マップやりたーい。実はまだやってないんです…
録画設定を弄ったので変なフレーム飛びは無くなったかと思います。
OPの使用曲ですが、LOOP_BDush_BPM184という曲です。下記参照。
【追記】カテゴリ設定ミスってたOTZ。
MAP :Operation Locker
MODE:Obliteration
PART:1/1
Part8(sm22303945)←(mylist/38974134)→Part10(sm22456441)
BGM:http://dova-s.jp/より
LOOP_BDush_BPM184、クッキング・ウォー、四弦のヴォーロ、ヤンガーヤンガー,対決、維新、奇襲
http://shw.in/sozai/より
Ikusa JAPAN2(3連)
http://www.hmix.net/より
華志の舞
http://otowabi.com/より
一閃、手裏剣の舞ここで1試合3時間戦い続けたのは良い思い出 GJ やべぇ エンブレムいいなw かっけぇw ww ぽつだよ 44.magunmの3スコで300m狙う私はいったい... うぽつ アパム弾持って来いアパーム!! おつー かわいい ww かっこいい くそまっ...
- 39,689
- 3760.9
- 10.0
- 860.2
2022-01-21 18:00:00
稀代の名将軍?それとも暴君?「義満という男」《足利義満解説/本編・第1回》前回⇒sm39728104
次回⇒sm39982204
いつもコメントありがとうございます!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
主要参考文献
生駒孝臣『楠木正行・正儀』ミネルヴァ書房
石原比伊呂『室町時代の将軍家と天皇家』勉誠出版
石原比伊呂『北朝の天皇』中公新書
伊藤喜良『足利義満』山川出版社
小川信『細川頼之』吉川弘文館
小川剛生『二条良基』吉川弘文館
小川剛生『足利義満』中公新書
亀田俊和『観応の擾乱』中公新書
亀田俊和・杉山一弥編『南北朝武将列伝』戎光祥
佐伯智弘『皇位継承の中世史』吉川弘文館
桜井英治『日本の歴史12 室町人の精神』講談社学術文庫
新田一郎『日本の歴史11 太平記の時代』講談社学術文庫
早島大祐『室町幕府論』講談社選書メチエ
早島大祐『足利義満と京都』吉川弘文館
樋口健太郎『摂関家の中世』吉川弘文館
平野明夫編『室町幕府全将軍・管領列伝』
森茂暁『南北朝の動乱』吉川弘文館
山田徹『南北朝内乱と京都』吉川弘文館
山田邦明『室町の平和』吉川弘文館
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/頼之爺かわいそう 癖が服を着て歩いてる奴しかいねぇ 福島正則「酔いが冷めたら家臣が首(物理)になってた…」 義教くんは満済の言うことは聞いてたから… 良い兄ちゃんだ 義詮ファインプレー 頼之ほんと大変www 白旗城登ったけど、だいぶきつかったぞ・・・...
- 36,634
- 5551.5
- 3551.0
- 390.1
2016-10-14 00:00:00
【MUGEN】単騎無双VS数の暴力 FINAL WARS【狂キャラ】part22数の暴力(単騎)
解説:極道人形遣い…周囲に魔方陣が展開されており、それを破壊しないとダメージが通らない
※訂正:以下のキャラの設定表内の設定誤表記を修正
・ステゴロ少女カオリ…誤、性能自重:-1→正、性能自重:2
・チートバグミズチ…誤、さいしょから:1、ゲージ増加:1→正、さいしょから:0、ゲージ増加:0
参加者詳細、戦績など>>http://1drv.ms/1pBVaZb
るーる詳細、解説など>>http://mugennohanashi.blog.fc2.com/
キャラ更新情報を教えていただけるとうp主が喜びます
キャラ更新情報はマイリス※を参照してください
OP>>sm29423986 前回>>sm29813239 まとめ>>mylist/56652057 part23>>sm29850593チョンレイあまり強いイメージなかったんだけどすげぇなww \(U_U)/ \\((-_-))// (ーώ-) 早く帰りたいからでまくってんな ↑読みが難しいから… かっこよくて草 あじゃどう! いいぞ。 うるさい漢だ・・・ 攻撃性能が足りないか まあ...
- 34,614
- 1,1993.5
- 50.0
- 690.2
2021-10-29 18:00:00
最強の管領!?細川頼之登場まで<足利義満解説・前日譚 第7回>前回⇒sm39480407
次回⇒sm39605926
いつもコメントありがとうございます!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
細川頼之が管領に就任するまでの歴史です
さっと歴史を学ぶと突然管領になってる感じですが…それまでどのような人生をたどってきたのか、お話しします
参考文献
小川信『細川頼之』吉川弘文館
亀田俊和『観応の擾乱』中公新書
亀田俊和・杉山一弥編『南北朝武将列伝』戎光祥
桜井英治『日本の歴史12 室町人の精神』講談社学術文庫
新田一郎『日本の歴史11 太平記の時代』講談社学術文庫
森茂暁『南北朝の動乱』吉川弘文館
山田徹『南北朝内乱と京都』吉川弘文館
山田邦明『室町の平和』吉川弘文館
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/柴田勝根? 瀬戸内の交易も抑えたようなもんだな よかった、フリにしか聞こえなかったぞ 面倒くさいやつらが集まって面倒くさいことしやがってからに…… うーん、この室町人思考 御所巻しないで逃亡なあたりかなり穏健派 そして面倒事押し付けられやすい 誠意は...
- 33,366
- 6121.8
- 3181.0
- 400.1
2022-01-07 18:00:00
アンチとアンチの対決!?細川派と斯波派の実態「ちょっとだけ詳しい康暦の政変」〈足利義満解説前日10.5回〉前回⇒sm39728104
次回⇒
いつもコメントありがとうございます!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
あけましておめでとうございます。
本年も変わらず投稿を続けていきますので、よろしくお願いいたします!
さて、昨年出した康暦の政変ですが…実はあれ、かなりマイルドにしたものなんです
実態はもっと複雑でわけがわからないものだったりします
今回はその複雑さの一端である「斯波派」と「細川派」について解説しようと思います。
主要参考文献
生駒孝臣『楠木正行・正儀』ミネルヴァ書房
伊藤俊一『荘園』中公新書
小川信『細川頼之』吉川弘文館
小川剛生『二条良基』吉川弘文館
小川剛生『足利義満』中公新書
亀田俊和『観応の擾乱』中公新書
亀田俊和・杉山一弥編『南北朝武将列伝』戎光祥
川添昭二『今川了俊』吉川弘文館
佐伯智弘『皇位継承の中世史』吉川弘文館
桜井英治『日本の歴史12 室町人の精神』講談社学術文庫
荘園史研究会編『荘園史研究ハンドブック』東京堂出版
新田一郎『日本の歴史11 太平記の時代』講談社学術文庫
日本史史料研究会編『初期室町幕府研究の最前線』洋泉社
平野明夫編『室町幕府全将軍・管領列伝』
森茂暁『南北朝の動乱』吉川弘文館
山田徹『南北朝内乱と京都』吉川弘文館
山田邦明『室町の平和』吉川弘文館
論文
水野圭士『細川頼之政権と持明院統の分裂』
山田徹『土岐頼康と応安の政変』
山田徹『南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(上)』
山田徹『南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(中)』
山田徹『南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(下)』
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/完全に敵、完全に味方とはならない緩やかなつながりが室町期の面白さだと思う 沼に引きずり込むならまず水辺に立ってもらわないとな 実際に、派遣可能な当主や武将が不在だからだと思ってた 仮に頼之をやめさせたとして次は義将自身になっちゃうしまだ現状だと頼之同...
- 29,367
- 5021.7
- 3561.2
- 390.1
2022-02-18 18:00:00
義満・皇位簒奪説の元凶!?「後円融天皇」《足利義満解説/本編・第3回》前回⇒sm39982204
次回⇒
いつもコメントありがとうございます!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
皇位簒奪説の元凶、もしくは主役とも言えるあの天皇の話です
主要参考文献
生駒孝臣『楠木正行・正儀』ミネルヴァ書房
石原比伊呂『室町時代の将軍家と天皇家』勉誠出版
石原比伊呂『北朝の天皇』中公新書
伊藤喜良『足利義満』山川出版社
小川信『細川頼之』吉川弘文館
小川剛生『二条良基』吉川弘文館
小川剛生『足利義満』中公新書
亀田俊和『観応の擾乱』中公新書
亀田俊和・杉山一弥編『南北朝武将列伝』戎光祥
佐伯智弘『皇位継承の中世史』吉川弘文館
桜井英治『日本の歴史12 室町人の精神』講談社学術文庫
新田一郎『日本の歴史11 太平記の時代』講談社学術文庫
早島大祐『室町幕府論』講談社選書メチエ
早島大祐『足利義満と京都』吉川弘文館
樋口健太郎『摂関家の中世』吉川弘文館
平野明夫編『室町幕府全将軍・管領列伝』
森茂暁『南北朝の動乱』吉川弘文館
山田徹『南北朝内乱と京都』吉川弘文館
山田邦明『室町の平和』吉川弘文館
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/この辺は頼之さんではなかなか出来んなw 義将さんも2度目だから手慣れているね 先払いしてあげてねw 金欠は許してあげようよ 武家側の横領も影響しているんだし 自分自身の記憶さえ塗り替えていそうなレベルw こじらせてる時の後醍醐みを感じてしまう 武士の...
- 26,711
- 5412.0
- 3211.2
- 340.1
2022-03-04 18:00:00
足利義満VS後円融上皇 錯乱する上皇《足利義満解説/本編・第4回》前回⇒sm40052157
次回⇒
いつもコメントありがとうございます!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
皇位簒奪説の元凶、もしくは主役とも言えるあの天皇の話です
主要参考文献
生駒孝臣『楠木正行・正儀』ミネルヴァ書房
石原比伊呂『室町時代の将軍家と天皇家』勉誠出版
石原比伊呂『北朝の天皇』中公新書
伊藤喜良『足利義満』山川出版社
小川信『細川頼之』吉川弘文館
小川剛生『二条良基』吉川弘文館
小川剛生『足利義満』中公新書
亀田俊和『観応の擾乱』中公新書
亀田俊和・杉山一弥編『南北朝武将列伝』戎光祥
佐伯智弘『皇位継承の中世史』吉川弘文館
桜井英治『日本の歴史12 室町人の精神』講談社学術文庫
新田一郎『日本の歴史11 太平記の時代』講談社学術文庫
早島大祐『室町幕府論』講談社選書メチエ
早島大祐『足利義満と京都』吉川弘文館
樋口健太郎『摂関家の中世』吉川弘文館
平野明夫編『室町幕府全将軍・管領列伝』
森茂暁『南北朝の動乱』吉川弘文館
山田徹『南北朝内乱と京都』吉川弘文館
山田邦明『室町の平和』吉川弘文館
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/しってた さすがに1時間前くらいまでは眺めていろよw ヤバすぎw かまってちゃんなんだろう コレだけ他と違い過ぎるんだけど「準備の為に前日入りが必要」なのを無視してるとかではないの? 思い込みが強い 妄想がキツい これ後小松天皇はたまったもんじゃない...
- 25,979
- 6412.5
- 2921.1
- 340.1
2021-12-10 18:00:00
細川頼之の終焉…そして復活「康暦の政変」<足利義満解説・前日譚 最終回>前回⇒sm39671295
次回⇒
いつもコメントありがとうございます!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
義満解説、前日譚の最終回です
やはり政権の終焉である、康暦の政変で締めたいと思います
次回は小休止もかねて南北朝時代にまつわる短編です
本編は1月から開始する予定です
主要参考文献
生駒孝臣『楠木正行・正儀』ミネルヴァ書房
伊藤俊一『荘園』中公新書
小川信『細川頼之』吉川弘文館
小川剛生『二条良基』吉川弘文館
小川剛生『足利義満』中公新書
亀田俊和『観応の擾乱』中公新書
亀田俊和・杉山一弥編『南北朝武将列伝』戎光祥
川添昭二『今川了俊』吉川弘文館
佐伯智弘『皇位継承の中世史』吉川弘文館
桜井英治『日本の歴史12 室町人の精神』講談社学術文庫
荘園史研究会編『荘園史研究ハンドブック』東京堂出版
新田一郎『日本の歴史11 太平記の時代』講談社学術文庫
日本史史料研究会編『初期室町幕府研究の最前線』洋泉社
平野明夫編『室町幕府全将軍・管領列伝』
森茂暁『南北朝の動乱』吉川弘文館
山田徹『南北朝内乱と京都』吉川弘文館
山田邦明『室町の平和』吉川弘文館
論文
水野圭士『細川頼之政権と持明院統の分裂』
山田徹『土岐頼康と応安の政変』
山田徹『南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(上)』
山田徹『南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(中)』
山田徹『南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(下)』
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/頼之が目立ちすぎるんであまり言及されないが父親の世代も相当優秀なんだよ細川氏 教師によっては戦国まで飛ばすって人も居るからねぇw この二人に関しては当人同士より恩恵を受ける斯波の身内の影響が強そう スペア(長男)のスペア(次男)のスペア(長男の子、年...
- 25,674
- 8463.3
- 3681.4
- 390.2
2022-05-13 18:00:00
鎌倉時代の足利一族いつもコメントありがとうございます!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
次回⇒sm40491724
主要参考文献
呉座勇一編『南朝研究の最前線』洋泉社
関口崇史編『征夷大将軍研究の最前線』洋泉社
田中大喜『新田一族の中世』吉川弘文館
田中大喜『足利氏と新田氏』吉川弘文館
谷口雄太『<武家の王>足利氏』吉川弘文館
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/武家源氏の最大勢力 安芸毛利氏は宝治合戦で滅びかけ遠方に居た1人だけ生き残ってから再復興した家 もうすっかり村雨引換券扱いの違う方の義氏さんw おぉ源流大内氏 管領筆頭 どちらかというと御家人筆頭というべきか 当時の武士は地位が低いしね 此処の大内は...
- 25,521
- 5792.3
- 4451.7
- 550.2
2022-03-18 18:00:00
足利義満の女性関係【実際のところ…三条厳子とはどうだった?】《足利義満解説/幕間》前回⇒
次回⇒
いつもコメントありがとうございます!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
…で、後円融上皇が糾弾した
義満と三条厳子の関係は実際のところ、どうだったのでしょうか?
確かなことは言えませんが、「可能性」としてみていきましょう
主要参考文献
生駒孝臣『楠木正行・正儀』ミネルヴァ書房
石原比伊呂『室町時代の将軍家と天皇家』勉誠出版
石原比伊呂『北朝の天皇』中公新書
伊藤喜良『足利義満』山川出版社
小川信『細川頼之』吉川弘文館
小川剛生『二条良基』吉川弘文館
小川剛生『足利義満』中公新書
亀田俊和『観応の擾乱』中公新書
亀田俊和・杉山一弥編『南北朝武将列伝』戎光祥
佐伯智弘『皇位継承の中世史』吉川弘文館
桜井英治『日本の歴史12 室町人の精神』講談社学術文庫
新田一郎『日本の歴史11 太平記の時代』講談社学術文庫
早島大祐『室町幕府論』講談社選書メチエ
早島大祐『足利義満と京都』吉川弘文館
樋口健太郎『摂関家の中世』吉川弘文館
平野明夫編『室町幕府全将軍・管領列伝』
森茂暁『南北朝の動乱』吉川弘文館
山田徹『南北朝内乱と京都』吉川弘文館
山田邦明『室町の平和』吉川弘文館
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/一応、元僧侶やからかねぇ 後花園の育成成功見ると義教いなかったら天皇家滅んでた可能性すらある 次の代ではそれに類似する関係が出来上がってたというのも踏まえると…うーん 他の件は結構あるのに、厳子の件は根拠となる記録が一切ない…やっぱ錯乱騒動後だから確...
- 25,347
- 4551.8
- 2781.1
- 320.1
2016-11-05 17:00:00
【BF1】秋姉妹のBFいっき。コンフリクト!Part.1【ゆっくり実況】皆さんお久しぶりです。
え、また失踪かって?いや、BFいっきはまだ失踪してないですよ?BFですよBF。
BF1で戻ってきたゾ!
まだ始めたばっかりで動画内ガスマスクの付け方とか、フレアガンとか使い方分かってない時期ですね。秋姉妹を見かけたらたぶん私なのでお注射してください。
※今回試験的な投稿してますが、画質が若干荒いかもしれません。30fps高画質の方がよいかコメント下さぁい。次回はいろいろ解像度も検証してから投稿したいと思います。
次→sm30080023
今作のマイリス→mylist/57440712
今までのPart1マイリス→mylist/49346583
BF4シリーズマイリス→mylist/38974134
ツイッター→@POCHI_COLO
投稿者検証用情報:1280x720p_60fps_1400GB_2pass_placebo_sound100kbps_SharpFil256-2-232-1024_SSE2実Fil_まぁ知れば知るほど英仏が嫌いになる戦争だった 潜水艦で補給艦潰すのはどこの国もやってた フレアまかないでいない敵にびくびくする偵察兵 キルとってもフレア無い偵察とかいらんわ フレアまかないな ドイツは単純な陸軍の戦闘能力じゃロシア以上だからなロシアが...
- 25,239
- 3781.5
- 00.0
- 2040.8
2021-10-15 18:00:00
スピード解説・南北朝 『足利尊氏死後の幕府、いったい何があった?』 <足利義満解説・前日譚 第6回>前回⇒sm39413198
次回⇒sm39541675
いつもコメントありがとうございます!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
足利尊氏死後から足利義満登場までの幕府政治についての話です
この時代、通説すらまともに語られてない…
世間的にはもちろん、多くの歴史好きにも「なかったこと扱い」にされている期間ですが、凄まじい内部抗争が展開されておりました
紹介した八十八さんの斯波氏(尾張足利家)動画はこちらです⇒sm37154871
参考文献
亀田俊和・杉山一弥編『南北朝武将列伝 北朝編』戎光祥出版
森茂暁『南北朝の動乱』吉川弘文館
山田邦明『室町の平和』吉川弘文館
山田徹『南北朝内乱と京都』吉川弘文館
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/なぁにクリスマスまでには終わるさ 決闘裁判 アウトレイジ 全部発生したと 待ってました! wwww wwwww でました 祝☆逃げ若登場 言っちゃたよ。 wwww www ハハッ!ニッキーシツジだよ♪ 新田義興の呪い 義詮ひでぇ 「逃げ上手の若君」に...
- 24,070
- 7723.2
- 3691.5
- 450.2
2022-05-20 18:00:00
足利は源氏の嫡流?「鎌倉時代の足利一族」後編いつもコメントありがとうございます!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
前回⇒sm40458351
次回⇒
足利一族がいかにして源氏の嫡流となっていったか…
その過程を今回はやります
主要参考文献
呉座勇一編『南朝研究の最前線』洋泉社
関口崇史編『征夷大将軍研究の最前線』洋泉社
田中大喜『新田一族の中世』吉川弘文館
田中大喜『足利氏と新田氏』吉川弘文館
谷口雄太『<武家の王>足利氏』吉川弘文館
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/熱中症で発狂して死亡という線も微粒子レベルで存在する 源氏自体がそこら中におるしな 良基の絵、味わい深い ベルダースオリジナル 尊氏そんなに頭良くないと思うが 一応「御家人筆頭」ではあるぜ 鎌倉時代あるある 時房流 あれ、頼朝さん SODの時間停止も...
- 22,955
- 4532.0
- 3491.5
- 340.1
2021-11-26 18:00:00
名管領・細川頼之の苦悶 苦しみながら彼が残した功績<足利義満解説・前日譚 第9回>前回⇒sm39605926
次回⇒sm39728104
いつもコメントありがとうございます!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
主要参考文献
生駒孝臣『楠木正行・正儀』ミネルヴァ書房
伊藤俊一『荘園』中公新書
小川信『細川頼之』吉川弘文館
小川剛生『二条良基』吉川弘文館
小川剛生『足利義満』中公新書
亀田俊和『観応の擾乱』中公新書
亀田俊和・杉山一弥編『南北朝武将列伝』戎光祥
川添昭二『今川了俊』吉川弘文館
佐伯智弘『皇位継承の中世史』吉川弘文館
桜井英治『日本の歴史12 室町人の精神』講談社学術文庫
荘園史研究会編『荘園史研究ハンドブック』東京堂出版
新田一郎『日本の歴史11 太平記の時代』講談社学術文庫
日本史史料研究会編『初期室町幕府研究の最前線』洋泉社
平野明夫編『室町幕府全将軍・管領列伝』
森茂暁『南北朝の動乱』吉川弘文館
山田徹『南北朝内乱と京都』吉川弘文館
山田邦明『室町の平和』吉川弘文館
論文
水野圭士『細川頼之政権と持明院統の分裂』
山田徹『土岐頼康と応安の政変』
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/前政権の北条家の執権なんかが武蔵守だからある種の名誉職みたいな感じだよ 素敵だわ 焼けば良いのにな この後も六角は自分たちに明確な不利益が無い限り親幕府なんだが今回は不利益出ちゃったからな 土岐氏は味方側の主張だが土岐氏は元々反頼之急先鋒で幕府内にほ...
- 22,392
- 6182.8
- 3371.5
- 320.1
2022-06-03 18:00:00
強力なる室町幕府 武士の意識を支配せよいつもコメントありがとうございます!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
前回⇒sm40491724
次回⇒
脆弱脆弱と言われる室町幕府ですが
であればなぜ、脆弱な組織が250年も続いたのでしょうか?
今回はそんな話をします
主要参考文献
主要参考文献
呉座勇一編『南朝研究の最前線』洋泉社
関口崇史編『征夷大将軍研究の最前線』洋泉社
田中大喜『新田一族の中世』吉川弘文館
田中大喜『足利氏と新田氏』吉川弘文館
谷口雄太『<武家の王>足利氏』吉川弘文館
山田康弘『戦国時代の足利将軍』吉川弘文館
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/宣伝上手かったんだなぁ 一旦ヒビが入ると修復が効かない塗り隠しても見えないようにしてもヒビは残っている 強力な支配だったが脆い支配でもあったな 義輝義昭の頃にはこれまで積み上げてきた瑕疵がもうどうしようもない状態だったのは確かではある せめて入り苗字...
- 20,573
- 7333.6
- 3551.7
- 360.2
2022-12-30 18:00:00
本当に悪党か?楠木正成の正体【鎌倉滅亡解説・番外編】南北朝時代ににおいて数少ない、知名度のあるこの男ですが…
彼の出自についてはよく分かっておりません
今回は悪党解説の前置きとして、楠木氏や正成の出自について語ろうと思います
鎌倉滅亡シリーズ⇒series/355070
信長解説シリーズ⇒series/83634
義満解説シリーズ⇒series/247499
番外編シリーズ⇒series/107537
生駒孝臣『楠木正成・正行』戎光祥出版
呉座勇一編『南朝研究の最前線』洋泉社
亀田俊和『南朝の真実』吉川弘文館
論文
根ケ山泰史『鎌倉期における「悪党」の語義変化』
堀内和明『楠木正成の出自をめぐって』
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/特に楠木さんの名が一時ものすごい勢いで知られた時期があるからねぇ 一応江戸あたりになると逆にその地で神に祀られるような人徳者の名が地名になったこともある 雑掌(ざっしょう) 国衙や荘園で運営役人として裁判・仲裁・年貢徴収などを行った官吏 いや出来ない...
- 20,477
- 4922.4
- 4162.0
- 550.3
2015-01-12 11:37:58
【無双MAD】戦-ikusa-突貫工事完成。
mylist/21634514神 OPにしてくれ 最高~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 戦国無双全部ある エンディングの曲www. ま こ と に無双 そのこころ ど...
- 20,192
- 910.5
- 70.0
- 2601.3
2021-08-13 17:30:00
北朝と南朝どちらが正統か? 「正平の一統」解説<足利義満解説・前日譚 第1回>前回⇒sm39142246
次回⇒sm39244148
いつもコメントありがとうございます!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
足利義満解説の前日譚
南北朝時代の大事件「正平の一統」解説です
次回は二条良基の話になると思います
主要参考文献
石原比伊呂「北朝の天皇」中公新書
亀田俊和「観応の擾乱」中公新書
亀田俊和・生駒孝臣「南北朝武将列伝」戎光祥出版
亀田俊和「南朝の真実」吉川弘文館
小川剛生「二条良基」吉川弘文館
佐伯智広「皇位継承の中世史」吉川弘文館
新田一郎「太平記の時代」講談社学術文庫
森茂暁「戦争の日本史8 南北朝の動乱」吉川弘文館
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/(北朝)もう無いじゃん… 足利親子、もしかして政治に興味ない? 両統テイ立の方が天皇家の権威落ちて幕府に有利だったんじゃね? 日本政府の公式見解が南朝だっけ 2代目にしてもう近江逃亡かよwww 火野正平 君側の奸(高師直)を取り除きたかった…のか? ...
- 20,079
- 1,0065.0
- 4102.0
- 530.3
2021-10-01 18:00:00
興福寺、ついに敗れる!足利義満VS興福寺<足利義満解説・前日譚 第5回>前回⇒sm39377286
次回⇒sm39480407
いつもコメントありがとうございます!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
平安期から続いた興福寺による神木入洛がついに終焉を迎えます
足利義満と興福寺の激闘についての話です
なるべく分かりやすく(当社比)するために道中結構、端折ってはおります
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/藤原氏以外には効かんか まぁ六方衆が直接十市氏殴りに行かんだけまだましなのか うーん、昭和初期の陸軍…… なんだかんだ兵権持ってる奴が強い時代やしな いうてこの時代天皇家なんて半分くらい藤原氏みたいなもんやし クセが強過ぎるwww むしろ放氏が効かな...
- 19,779
- 5502.8
- 3331.7
- 310.2
2016-09-07 18:50:00
2016年大晦日「3対3 電王戦合議制マッチ」開催!!究極のIKUSA、ここに。
2014年大晦日「電王戦リベンジマッチ」より2年…再び森下卓九段が動いた!
「三名の電王戦棋士」vs「三体の最強ソフト」による「電王戦合議制マッチ」開催決定。
三本の矢で「神の一手」を指すのは人類か、コンピュータか。
---
電王戦合議制マッチ公式サイト:http://denou.jp/gougi2016/
電王戦公式サイト:http://denou.jp/
叡王戦公式サイト:http://www.eiou.jp/
第4回将棋電王トーナメント公式サイト:http://denou.jp/tournament2016/
【その他電王戦PV・関連動画】
http://ch.nicovideo.jp/denousen/videoナレーターが碇ゲンドウだなw しかし実際にはこのルールで練習対局3回して3回負けてるんだよな本番はたまたま勝っただけ ソフト側ポナンザ単独でええやん こいつら年末いつも将棋指してんな 絶対楽しいわ 面白すぎるw 森下面白いわ 森下さんは人間味がある感...
- 19,710
- 4082.1
- 00.0
- 730.4
2009-08-26 10:44:41
【MUGEN】出身作品別トーナメント【シシー杯】Part03「強さを見せて頂くわっ!」ってことでシシー主催のチームトーナメントです。
各ブロック第3試合になります。
ルール等はOPを参照してください。
◆本大会専用マイリスト:mylist/14137051
◆OP:sm7953288
◆前回:sm8012515
◆次回:sm8072575
◆過去の大会:mylist/10449816これが…空手…? 本体キターーーー! 大将戦が嫌な予感しかしない ウワー 筆頭は援軍LV遅くは...
- 19,653
- 1,5988.1
- 00.0
- 640.3
2008-06-04 22:27:36
朝倉紀行音楽集-ikusa-戦闘音源ばかり集めた超攻撃型メドレーです
【01】小諍い/侍
【02】鬼哭/天誅参
【03】身命を賭して/サムライウエスタン
【04】生命の群れ/忍道戒(※)
【05】発覚~追手/神業
【06】剣戟(躯呼ぶ円舞曲)/天誅弐
【07】容れられざる時/忍道戒(※)
【08】露命の渦/侍道2
【09】業/神業
【10】決戦/天誅参
【11】巡る一対/忍道戒(※)
【12】左京/天誅参
【13】羅刹(蠢く陽炎)/天誅弐
【14】因縁果/忍道戒(※)
【15】猛る心/侍
【16】鬼陰/天誅
【17】此岸-吹きあがる風-/サムライウエスタン
【18】死闘/天誅参
【19】情の振動/神業
【20】望めど望まれず、遁るれど遁れず/侍道2
【21】悠遠/天誅
※noisycroak作曲
マイリスト⇒mylist/6723316神曲なんだけどガムランの攻撃がダサいのが残念だな アゲハとウスバ戦だな いさかい サムライウエスタンほんと好き なんとw 侍の時代の終わりも感じさせる もっと本気を出せ……! かっこいいなあ… きたー であえであえーーー みつかったあああああああ き...
- 19,496
- 5222.7
- 30.0
- 4432.3
2014-05-04 23:31:52
【ダークソウル2】技量剣士で侵入してみたよ技量キャラの侵入動画が全然ないから作ってみたよ
初投稿初編集で画質悪い、音ズレひどいけどよければ見てってね!
さぁみんなも一緒に技量で侵入やってみよう!mylist/45065918
part2作ってみました→ sm23547446
動画の最初に使用されている曲「TETRIS - KOROBUSHKA(Type:A) Remix」はサークル【ZeroMercy】の【RVEL】さんよりお借りしました
その他お借りしたもの等
ニンジャスレイヤー=サンがニンジャを殺す時に流れる曲 sm23358516
朝倉紀行音楽集-ikusa- sm3553117塗っとる場合かッッ 毒ナイフ使えば…… リカスペか 指摘されて逃げ場がなくなったらネタ...
- 19,232
- 7784.0
- 00.0
- 800.4
2015-08-16 21:06:24
【GMV】戦国無双4-II ED - 戦-ikusa- (RAW)歌詞と動画が合いすぎて(;~;) はなってー ああー ここにあるだろー いつ見てもいいわ おいちいないの? GJ! 公式でいいんじゃない? 公式認定していいと思う 8888888888888888 これもう公式動画でいいんじゃないかな www 888...
- 19,179
- 160.1
- 70.0
- 1550.8
2022-02-04 18:00:00
怪物義満、ついに朝廷に乗り込む!「義満と公家社会」《足利義満解説/本編・第2回》前回⇒sm39908027
次回⇒
いつもコメントありがとうございます!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
義満が公家社会にデビューし、儀礼を復興させていくまでの過程です
あの男が再登場です
主要参考文献
生駒孝臣『楠木正行・正儀』ミネルヴァ書房
石原比伊呂『室町時代の将軍家と天皇家』勉誠出版
石原比伊呂『北朝の天皇』中公新書
伊藤喜良『足利義満』山川出版社
小川信『細川頼之』吉川弘文館
小川剛生『二条良基』吉川弘文館
小川剛生『足利義満』中公新書
亀田俊和『観応の擾乱』中公新書
亀田俊和・杉山一弥編『南北朝武将列伝』戎光祥
佐伯智弘『皇位継承の中世史』吉川弘文館
桜井英治『日本の歴史12 室町人の精神』講談社学術文庫
新田一郎『日本の歴史11 太平記の時代』講談社学術文庫
早島大祐『室町幕府論』講談社選書メチエ
早島大祐『足利義満と京都』吉川弘文館
樋口健太郎『摂関家の中世』吉川弘文館
平野明夫編『室町幕府全将軍・管領列伝』
森茂暁『南北朝の動乱』吉川弘文館
山田徹『南北朝内乱と京都』吉川弘文館
山田邦明『室町の平和』吉川弘文館
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/でも日記のおかげで過去の地震や噴火などの災害の比定が捗るんだよな 日記という名の半ば公開前提の文学作品 広められたくないなら日記なんて書くなよw 白(あお) 適度にずうずうしいな 中二日記は残すべきなんだな なったぜ。 投稿者: 右近衛大将 8月27...
- 18,317
- 5693.1
- 3501.9
- 290.2
2022-09-30 18:00:00
滅亡か、存続か…鎌倉幕府の大博打【鎌倉幕府滅亡シリーズ・弘安徳政】前回⇒sm41119924
次回⇒sm41185246
鎌倉滅亡シリーズ⇒series/355070
信長解説シリーズ⇒series/83634
義満解説シリーズ⇒series/247499
番外編シリーズ⇒series/107537
主要参考文献
秋山哲雄『鎌倉幕府滅亡と北条氏一族』吉川弘文館
石井進『日本の歴史7 鎌倉幕府』中公文庫
筧雅博『蒙古襲来と徳政令』講談社
黒田俊雄『日本の歴史8 蒙古襲来』中公文庫
呉座勇一『陰謀の日本中世史』角川新書
小林一岳『元寇と南北朝の動乱』
坂口太郎『公武政権の競合と強調』吉川弘文館
佐藤進一『鎌倉幕府訴訟制度の研究』岩波書店
田中大喜(編)『図説 鎌倉幕府』戎光祥出版
永井晋『鎌倉幕府はなぜ滅びたのか』吉川弘文館
日本史史料研究会(編)『将軍・執権・連署』吉川弘文館
野口実(編)『図説 鎌倉北条氏』戎光祥出版
福島金治『北条時宗と安達泰盛』山川出版社
細川重男『鎌倉幕府の滅亡』吉川弘文館
細川重男『北条氏と鎌倉幕府』講談社選書メチェ
細川重男(編)『鎌倉将軍執権連署列伝』日本史史料研究会
松本一夫『鎌倉時代の合戦システム』戎光祥出版
山田徹 谷口雄太 木下竜馬 川口成人『鎌倉幕府と室町幕府』光文社新書
湯浅治久『蒙古合戦と鎌倉幕府の滅亡』吉川弘文館
村井章介『北条時宗と安達泰盛』講談社学術文庫
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/Civ6の指導者になるのも当然なんやな 律令制は健児制で軍事警察権を地方に渡したために崩壊したと言っても良い 識字率そんな高くないだろうし、役人に登用できる人材層が薄かったんじゃない? 中央政府になるためには集権化が必須 戦前の首相も閣僚の人事権が無...
- 18,241
- 5993.3
- 4632.5
- 390.2
2022-12-16 18:00:00
六波羅と末期鎌倉幕府 大仏宗宣と金沢貞顕【鎌倉幕府滅亡シリーズ・六波羅編 最終回】前回⇒sm41449816
次回⇒
平頼綱、大仏宗宣、金沢貞顕らが探題の時期の六波羅を語ります
次回は悪党解説の導入となります
鎌倉滅亡シリーズ⇒series/355070
信長解説シリーズ⇒series/83634
義満解説シリーズ⇒series/247499
番外編シリーズ⇒series/107537
主要参考文献
秋山哲雄『鎌倉幕府滅亡と北条一族』吉川弘文館
河合康『源平の内乱と公武政権』吉川弘文館
久保田和彦『六波羅探題研究の軌跡』文学通信
坂口太郎『公武政権の競合と協調』吉川弘文館
田中大喜(編)『図説 鎌倉幕府』戎光祥出版
永井晋『金沢貞顕』吉川弘文館
細川重男『鎌倉幕府の滅亡』吉川弘文館
細川重男『北条氏と鎌倉幕府』講談社選書メチェ
細川重男(編)『鎌倉将軍執権連署列伝』日本史史料研究会
森幸夫『六波羅探題』吉川弘文館
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/元は貞宗だったらしいがのちに維貞になったらしい 貞時と大仏氏の対立からかねぇ 基時さんと家の良いところを出来るだけ探そうとしている貞顕さんw 得宗専制だってなんで?と言うレベルだからなぁ いくらなんでも迷走しすぎw こんだけ中央が混乱してれば地方の統...
- 18,031
- 4422.5
- 3341.9
- 260.1
2021-12-24 18:00:00
新田氏という名の足利一門いつもコメントありがとうございます!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
歴史好きでも新田氏は足利氏ライバルと考える人が多いと思います…
しかし、近年の研究で新田氏は足利一門である、と明確に言えるレベルになってきております
今回はそんな話を簡易的にしようと思います
参考文献
呉座勇一『南朝研究の最前線』洋泉社
関口崇史編『征夷大将軍研究の最前線』洋泉社
田中大喜『新田一族の中世』吉川弘文館
谷口雄太『<武家の王>足利氏』吉川弘文館
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/大舘氏が足利一門、新田氏の流れらしい 伊賀の大内氏が源流だっけ? 流れ着いたんだよなぁw ? 島田紳助を長谷川公彦呼ばわりする奴 群馬県で小学生時代を過ごした人はほぼ全員知ってる新田義貞 間違いなくこっちの方が盛り上がる 源頼朝だって勝ったから嫡流と...
- 17,759
- 5333.0
- 3301.9
- 400.2
2021-08-27 17:30:00
公家・足利義満を作った男 二条良基・前編<足利義満解説・前日譚 第2回>前回⇒sm39174264
次回⇒sm39277958
いつもコメントありがとうございます!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
足利義満解説の前日譚2回目です
義満が皇位簒奪云々の前に、そもそも次のことに疑問に思った人はいるのではないでしょうか?
「なんで足利義満って若い時から公家としてメチャクチャ偉くなってるの?」と
答えは簡単で義満は一人で偉くなったわけではなく
義満を朝廷に引き込んだ男がおり、その人物の協力があって力を得ていったのです。その人物こそが一流の文化人でもある二条良基です。
今回から足利義満登場までの二条良基の話を前後半に分けてさせて頂きます。
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/劇画調にやられたら納得してしまいそうな勢いで草 遅刻したのに時計の針を動かして間に合ったことにした感 フィンランドかな? 下手に北朝のまま居たら逆賊として誅殺もありうる まぁ役職を考えれば北朝の権威向上に全力とも言えるしな 奇貨を置くべし、か 公家や...
- 17,648
- 6533.7
- 3231.8
- 310.2
2015-01-20 13:06:07
【アニメ】戦国無双 OP ED 2560x1440【超画質】2560x1440 60fps
PC環境によっては正常に再生できない場合があります
プレーヤーの設定変更→パフォーマンス→可能ならハードウェアアクセラレーションを使用する にチェックを入れて下さいゲーム持ってる!! OPですらこの作画レベルだからなあ… 切ない おねね様、エロかわいい/////// 秀頼がイケメン アニメはくのいちがヒロインしてた BGMはよかった おねね様おっぱいが大変エロイでござるおい清正どうした!?鼻血のプールができちま...
- 17,542
- 2081.2
- 50.0
- 1440.8
2021-09-24 18:00:00
悲報!二条良基、藤原氏から追放される!二条良基VS興福寺 <足利義満解説・前日譚 第4回>前回⇒sm39277958
次回⇒sm39413198
いつもコメントありがとうございます!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
興福寺の強訴と二条良基についての動画となります
なるべく分かりやすく(当社比)するために道中結構、端折ってはおります
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/まぁ守れるなら守った方が権威に傷つかんしな ヨーロッパではキリスト教徒ってのが地縁血縁に相当したと思えば飲み込みやすいか 村八分 これができるから摂関家は強い 政治力のバケモンだよ そりゃ幕府の面子にクソ投げたんだからケジメつけんとなぁ…? 普通の公...
- 17,272
- 7744.5
- 3231.9
- 280.2
2021-09-02 22:03:02
荒廃する北朝!追従までの道のり 二条良基・後編<足利義満解説・前日譚 第3回>前回⇒sm39244148
次回⇒sm39377286
いつもコメントありがとうございます!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
二条良基動画の後編です
義満登場までの二条良基と北朝の軌跡間をざっくりと解説しています
「北朝・後光厳流の弱さ」を分かっていただけたら幸いです
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/もし早死にしてたら、日本が、皇統が続かなかったかもな 取り入るなら若いうちから……藤原道長の時代から続く伝統的な手法だな 意地も面子も矜持も投げ捨てて北朝に尽くす健気さよ 義詮も戦上手ってのが面白い 統制取るには最適解 ことここに至っては、だな よく...
- 16,669
- 5963.6
- 3272.0
- 230.1
2022-09-23 18:00:00
元寇の衝撃!幕府が抱えた『最凶の矛盾』【鎌倉幕府滅亡シリーズ・元寇編】前回⇒sm41084625
次回⇒sm41150698
鎌倉滅亡シリーズ⇒series/355070
信長解説シリーズ⇒series/83634
義満解説シリーズ⇒series/247499
番外編シリーズ⇒series/107537
「モンゴルを撃退した鎌倉幕府だったが、防衛戦だったがため
御家人に満足な恩賞を出せず、諸国の武士は幕府への不満を抱いた」
と解説される元寇による、幕府滅亡の要因
間違ってるとは言いませんが、実際はそんな次元の話ではすまないレベルのことが起こっていました…それを解説していきます
主要参考文献
秋山哲雄『鎌倉幕府滅亡と北条氏一族』吉川弘文館
石井進『日本の歴史7 鎌倉幕府』中公文庫
筧雅博『蒙古襲来と徳政令』講談社
黒田俊雄『日本の歴史8 蒙古襲来』中公文庫
呉座勇一『陰謀の日本中世史』角川新書
小林一岳『元寇と南北朝の動乱』
坂口太郎『公武政権の競合と強調』吉川弘文館
佐藤進一『鎌倉幕府訴訟制度の研究』岩波書店
田中大喜(編)『図説 鎌倉幕府』戎光祥出版
永井晋『鎌倉幕府はなぜ滅びたのか』吉川弘文館
日本史史料研究会(編)『将軍・執権・連署』吉川弘文館
野口実(編)『図説 鎌倉北条氏』戎光祥出版
福島金治『北条時宗と安達泰盛』山川出版社
細川重男『鎌倉幕府の滅亡』吉川弘文館
細川重男『北条氏と鎌倉幕府』講談社選書メチェ
細川重男(編)『鎌倉将軍執権連署列伝』日本史史料研究会
松本一夫『鎌倉時代の合戦システム』戎光祥出版
山田徹 谷口雄太 木下竜馬 川口成人『鎌倉幕府と室町幕府』光文社新書
湯浅治久『蒙古合戦と鎌倉幕府の滅亡』吉川弘文館
村井章介『北条時宗と安達泰盛』講談社学術文庫
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/織豊が解決するまで燻り続けた問題じゃないですかヤダー この点、江戸幕府は全国の武士階層と主従関係を結んだのでこの矛盾が解消されたわけだ 族滅族滅ぅ!! 武士にとって『領地の売買』は現代でいう『腎臓売る』みたいな話 ぎゃー 鎌倉との密接な繋がりは御家人...
- 16,170
- 6133.8
- 5103.2
- 460.3
2021-08-07 17:00:00
皇位簒奪を計画した国賊?『足利義満!』 足利義満解説・プロローグいつもコメントありがとうございます!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
義満解説のプロローグです
10分ちょいの導入編ですが、多方面に敵を作る内容です
もうええんや、しょうがない
次回は義満解説に入るための、前日譚を語っていこうと思います
参考文献
表章『昭和の創作 伊賀観世系譜』ぺりかん社
田中大喜『新田一族の中世』吉川弘文館
谷口雄太『〈武家の王〉足利氏』吉川弘文館
井沢元彦『天皇になろうとした将軍』小学館
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/幕末の頃から一部の人らは足利を反天皇の象徴として見てた感ある(木像の首切ったり) GHQやアメリカ陰謀論とかな 清廉でも潔白でもないが、お上には敬意を払ってたのは確か 売れたもん勝ちのフィクション作家 まあ戦前までは足利幕府を徹底的にsageでたから...
- 15,946
- 9025.7
- 3682.3
- 740.5
2015-01-28 05:18:23
戦国無双OP【HD】曲は「最高かよ」な感じです。テレ東ソース
H.264 1280x720Pixel 23.976fps Ave.6Mbps(ピーク時50Mbps)音声HE-AAC 64Kbps
mylist/47995726兼続のズボンが なぬ!?TVサイズだとやはり終わりが... おいち イケメンだな~ 888888888888888888 高虎かっこいい ゲームでもあるよね 何故、アニメにしたwww 素敵 ハァイ! 氏康親父ぃ……一話だけの登場だったよ…… 服部半蔵...
- 15,905
- 1170.7
- 70.0
- 1601.0
2021-02-26 12:00:00
妖怪学園Y Nとの遭遇 (妖怪ウォッチJam) 第57話「それはそれ 特訓したら新フォーム」動画一覧はこちら
第56話 so38282791
第58話 so38354077
高等部で行われる格闘型競技大会「IKUSA」に出場することになったジンペイたち。その戦いに勝つため、ヒーローの戦力をアップしておきたい一同の元にあの人が現れる…!
ぬらり師匠が提示したパワーアップの方法は、アースウォーカーの中の新生妖魔界から古典妖怪たちを引き出し、「イニシエ合体」をすることだ。クウカから魔神ウォッチを渡され、古典妖怪に認められるための特訓をするジンペイたち。周りが次々にイニシエ妖怪HEROになっていく中、なぜかフブキだけがにんぎょから力を借りられずにいた。
無料動画や最新情報・生放送・マンガ・イラストは Nアニメ
妖怪学園Y ~Nとの遭遇~(妖怪ウォッチJam)
2020冬アニメ アニメ無料動画 アニメランキング装甲娘も待ってます チート親父 笑えばいいと思うよ おじさんじゃん フブキに悲しき過去…… くさそう あんたは横領どころかテロリストになってましたよね あんた言ってることが全部ブーメランになってるよね? 見納め ←家族旅行はブラフで実際はロケット開発...
- 15,242
- 3,44522.6
- 240.2
- 120.1
2022-10-14 18:00:00
救国の英雄か?恐怖の独裁者か?「北条時宗」【鎌倉幕府滅亡シリーズ・北条時宗と二月騒動】前回⇒sm41185246
次回⇒sm41259241
北条時頼~時宗時代の話を
二月騒動メインで語っています
次回は特権的支配層の話、その次は嘉元の乱という構成です
鎌倉滅亡シリーズ⇒series/355070
信長解説シリーズ⇒series/83634
義満解説シリーズ⇒series/247499
番外編シリーズ⇒series/107537
主要参考文献
秋山哲雄『鎌倉幕府滅亡と北条氏一族』吉川弘文館
石井進『日本の歴史7 鎌倉幕府』中公文庫
筧雅博『蒙古襲来と徳政令』講談社
黒田俊雄『日本の歴史8 蒙古襲来』中公文庫
呉座勇一『陰謀の日本中世史』角川新書
小林一岳『元寇と南北朝の動乱』
坂口太郎『公武政権の競合と強調』吉川弘文館
佐藤進一『鎌倉幕府訴訟制度の研究』岩波書店
田中大喜(編)『図説 鎌倉幕府』戎光祥出版
永井晋『鎌倉幕府はなぜ滅びたのか』吉川弘文館
日本史史料研究会(編)『将軍・執権・連署』吉川弘文館
野口実(編)『図説 鎌倉北条氏』戎光祥出版
福島金治『北条時宗と安達泰盛』山川出版社
細川重男『鎌倉幕府の滅亡』吉川弘文館
細川重男『北条氏と鎌倉幕府』講談社選書メチェ
細川重男(編)『鎌倉将軍執権連署列伝』日本史史料研究会
松本一夫『鎌倉時代の合戦システム』戎光祥出版
山田徹 谷口雄太 木下竜馬 川口成人『鎌倉幕府と室町幕府』光文社新書
湯浅治久『蒙古合戦と鎌倉幕府の滅亡』吉川弘文館
村井章介『北条時宗と安達泰盛』講談社学術文庫
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/やっぱ藤原氏ってやべぇな…… 明治政府も元老政治から政党政治になる過程であえなく爆散した…… まぁこれが前例になって江戸時代まで続くわけやし…… アンゴルモアでもヤベーヤツ扱いだったなww マジで九州の守護職没収したかったから殺しただけなんかな…… ...
- 14,429
- 7104.9
- 3972.8
- 380.3
2022-10-21 18:00:00
鎌倉・真の支配者 幕府に巣食う寄生生物【鎌倉幕府滅亡シリーズ・特権的支配層】前回⇒sm41226600
次回⇒sm41289286
鎌倉時代、真の支配者といえる「特権的支配層」
彼らの紹介になります
鎌倉滅亡シリーズ⇒series/355070
信長解説シリーズ⇒series/83634
義満解説シリーズ⇒series/247499
番外編シリーズ⇒series/107537
主要参考文献
秋山哲雄『鎌倉幕府滅亡と北条氏一族』吉川弘文館
生駒孝臣『楠木正成・正行』戎光祥出版
筧雅博『蒙古襲来と徳政令』講談社
田中大喜(編)『図説 鎌倉幕府』戎光祥出版
永井晋『鎌倉幕府はなぜ滅びたのか』吉川弘文館
日本史史料研究会(編)『将軍・執権・連署』吉川弘文館
野口実(編)『図説 鎌倉北条氏』戎光祥出版
細川重男『鎌倉幕府の滅亡』吉川弘文館
細川重男『鎌倉政権得宗専制論』吉川弘文館
細川重男『北条氏と鎌倉幕府』講談社選書メチェ
細川重男(編)『鎌倉将軍執権連署列伝』日本史史料研究会
山田徹 谷口雄太 木下竜馬 川口成人『鎌倉幕府と室町幕府』光文社新書
湯浅治久『蒙古合戦と鎌倉幕府の滅亡』吉川弘文館
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/北条一門が荘園じゃなくて鎌倉の屋敷の所在地を名乗ってるのも貴族的よね この時代だと藤原氏の方がよっぽどしっかりした権力地盤持ってそう 軍隊と考えればそんなもんだが、政治組織となるとねぇ…… 良かったのか? 戦国時代でも良く聞く一族出てきたな アウトレ...
- 14,099
- 5934.2
- 4313.1
- 400.3
2022-10-28 18:00:00
日本中世史上、最も謎に満ちた乱 北条得宗家の敗北【鎌倉幕府滅亡シリーズ・嘉元の乱】前回⇒sm41259241
次回⇒
鎌倉時代、真の支配者といえる「特権的支配層」
彼らの紹介になります
鎌倉滅亡シリーズ⇒series/355070
信長解説シリーズ⇒series/83634
義満解説シリーズ⇒series/247499
番外編シリーズ⇒series/107537
主要参考文献
秋山哲雄『鎌倉幕府滅亡と北条氏一族』吉川弘文館
生駒孝臣『楠木正成・正行』戎光祥出版
筧雅博『蒙古襲来と徳政令』講談社
黒田俊雄『日本の歴史8 蒙古襲来』中公文庫
田中大喜(編)『図説 鎌倉幕府』戎光祥出版
永井晋『鎌倉幕府はなぜ滅びたのか』吉川弘文館
日本史史料研究会(編)『将軍・執権・連署』吉川弘文館
野口実(編)『図説 鎌倉北条氏』戎光祥出版
細川重男『鎌倉幕府の滅亡』吉川弘文館
細川重男『鎌倉政権得宗専制論』吉川弘文館
細川重男『北条氏と鎌倉幕府』講談社選書メチェ
細川重男(編)『鎌倉将軍執権連署列伝』日本史史料研究会
山田徹 谷口雄太 木下竜馬 川口成人『鎌倉幕府と室町幕府』光文社新書
湯浅治久『蒙古合戦と鎌倉幕府の滅亡』吉川弘文館
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/何故祖父w そのあたり、場当たり的というか偶発的に事が進んでそうではある 江戸幕府がこうならなかったのは宗家の地盤の違いかなぁ… 「折れた」か…… 主君押込、得宗家には将軍と同じになっていただきます 有能であるが故に…… 上からの改革か そもそも得宗...
- 14,083
- 5944.2
- 4062.9
- 400.3
2022-10-07 18:00:00
鎌倉幕府のポイント・オブ・ノー・リターン『弘安徳政』の失敗【鎌倉幕府滅亡シリーズ・弘安徳政】前回⇒sm41150698
次回⇒sm41226600
鎌倉幕府が全国政権になり得たであろう、最初で最後のチャンス『弘安徳政』
その失敗の原因と軌跡を語っていきます
鎌倉滅亡シリーズ⇒series/355070
信長解説シリーズ⇒series/83634
義満解説シリーズ⇒series/247499
番外編シリーズ⇒series/107537
主要参考文献
秋山哲雄『鎌倉幕府滅亡と北条氏一族』吉川弘文館
石井進『日本の歴史7 鎌倉幕府』中公文庫
筧雅博『蒙古襲来と徳政令』講談社
黒田俊雄『日本の歴史8 蒙古襲来』中公文庫
呉座勇一『陰謀の日本中世史』角川新書
小林一岳『元寇と南北朝の動乱』
坂口太郎『公武政権の競合と強調』吉川弘文館
佐藤進一『鎌倉幕府訴訟制度の研究』岩波書店
田中大喜(編)『図説 鎌倉幕府』戎光祥出版
永井晋『鎌倉幕府はなぜ滅びたのか』吉川弘文館
日本史史料研究会(編)『将軍・執権・連署』吉川弘文館
野口実(編)『図説 鎌倉北条氏』戎光祥出版
福島金治『北条時宗と安達泰盛』山川出版社
細川重男『鎌倉幕府の滅亡』吉川弘文館
細川重男『北条氏と鎌倉幕府』講談社選書メチェ
細川重男(編)『鎌倉将軍執権連署列伝』日本史史料研究会
松本一夫『鎌倉時代の合戦システム』戎光祥出版
山田徹 谷口雄太 木下竜馬 川口成人『鎌倉幕府と室町幕府』光文社新書
湯浅治久『蒙古合戦と鎌倉幕府の滅亡』吉川弘文館
村井章介『北条時宗と安達泰盛』講談社学術文庫
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/時宗が死んだ時点で詰んでる そりゃ簡単に崩壊するわな…… 元寇をきっかけに、鎌倉幕府執権体制が抱える矛盾が一気に噴き出したか…… 正統性がことごとく死んでおる…… 北条家には将軍になるのいう「大義名分」を作れるほど朝廷にコネが無かったんかな 藤原家は...
- 14,000
- 7455.3
- 4443.2
- 300.2
2022-07-01 18:00:00
明VS義満 日明貿易を巡る真相と、いうタイトルの日明貿易を簡単に解説して
明使節と義満の対面を語る回です
義満は果たして明国相手にへりくだるのか?
信長解説シリーズ⇒series/83634
番外編シリーズ⇒series/107537
参考文献
石原比伊呂『室町時代の将軍家と天皇』勉誠出版
今谷明『室町の王権』中公新書
小川剛生『足利義満』中公新書
亀田俊和・編『初期室町幕府研究の最前線』洋泉社
森茂暁『懐良親王』ミネルヴァ書房
論文
壬生家旧蔵本『宋朝僧捧返牒記』の基礎的考察
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/本編がどうこうよりも良基編と頼之編が面白過ぎただけかもしれんw 草 ←甘いな。この時代は中国も日本も荒れてた上に航海技術がそれなりになったから海賊が隆盛した。倭寇ってんだけど、日本にも対応してもらわないと困るんだよ 確かに義将さんのあの言葉はいくら何...
- 13,990
- 7215.2
- 3922.8
- 400.3
2015-07-24 07:20:13
【戦-ikusa-/千本桜】和楽器バンド【TOKYO MET ROCK 2015】youtubeより
2015.5.23 TOKYO METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2015
和楽器バンド
戦-ikusa- 千本桜まっちーあしゃー 小さいステージだなー おーーーー! 亜沙タイム これぐらいの時から好き !!!!!!!!!!!!最高ーーーーーー!!!!!!!!!!!!! まちやさんーーーーー あさくん可愛い♥♥♥♥ まっちカッコいい♪♥♥♥♥ 荒れた〜のサビの方...
- 13,808
- 950.7
- 40.0
- 1110.8
2022-11-04 18:00:00
最末期の鎌倉幕府 北条高時の実像【鎌倉幕府滅亡シリーズ・嘉暦の騒動】前回⇒sm41259241
次回⇒sm41417879
いよいよ最末期の鎌倉幕府についての話です
酒宴や田楽に明け暮れる無能な執権、北条高時の実像はどうだったのか?
話していきます
次回とそのまた次回は末期鎌倉に纏わる短編です!
鎌倉滅亡シリーズ⇒series/355070
信長解説シリーズ⇒series/83634
義満解説シリーズ⇒series/247499
番外編シリーズ⇒series/107537
主要参考文献
秋山哲雄『鎌倉幕府滅亡と北条氏一族』吉川弘文館
生駒孝臣『楠木正成・正行』戎光祥出版
筧雅博『蒙古襲来と徳政令』講談社
黒田俊雄『日本の歴史8 蒙古襲来』中公文庫
田中大喜(編)『図説 鎌倉幕府』戎光祥出版
永井晋『鎌倉幕府はなぜ滅びたのか』吉川弘文館
永井晋『金沢貞顕』吉川弘文館
日本史史料研究会(編)『将軍・執権・連署』吉川弘文館
野口実(編)『図説 鎌倉北条氏』戎光祥出版
細川重男『鎌倉幕府の滅亡』吉川弘文館
細川重男『鎌倉政権得宗専制論』吉川弘文館
細川重男『北条氏と鎌倉幕府』講談社選書メチェ
細川重男(編)『鎌倉将軍執権連署列伝』日本史史料研究会
山田徹 谷口雄太 木下竜馬 川口成人『鎌倉幕府と室町幕府』光文社新書
湯浅治久『蒙古合戦と鎌倉幕府の滅亡』吉川弘文館
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/ミツヒデマンダーよりはやーい! 地盤看板鞄とはよく言ったもんだが、本当に政治的生命線なんやなって 藤原道長みたいなもんか 寄合がほんとに「寄合所帯」になってる…… 消極的に「出来る人に仕事が集まる」状態だったんかね 武家どころか公家天皇家でも似たよう...
- 13,528
- 6795.0
- 3802.8
- 350.3
2021-03-12 12:00:00
妖怪学園Y Nとの遭遇 (妖怪ウォッチJam) 第59話「ウソだろおい 地底人の陰謀とか」動画一覧はこちら
第58話 so38354077
第60話 so38425602
負傷者が続出する壮絶な戦いとなった「IKUSA」だが、ついに中等部と高等部の対立に終止符が打たれた。そして豪万蛇は、中等部をつぶそうとした真の理由をジンペイたちに告白するのだった。それは今から1ヶ月前のこと。Y学園の支援者を自称する学校経営コンサルタント・知帝来人が、豪万蛇を訪ねてきたのだという。知帝は、中等部の一部の生徒がYSPウォッチという不可解なものを使用して謎の力を操り、学園の品位を低下させているとアツく訴えかけてきたらしい。そして彼から魔神ウォッチを得た豪万蛇は、中等部との抗争を企てたのだった。つまり、今回の騒動の首謀者は知帝…。須佐野の話では知帝はあのUGカンパニーの者だというが、彼らの本当の狙いとは?
無料動画や最新情報・生放送・マンガ・イラストは Nアニメ
妖怪学園Y ~Nとの遭遇~(妖怪ウォッチJam)
2020冬アニメ アニメ無料動画 アニメランキングハウディー新人さん 最初だから多分つよい MTってマタロウの? 暇だから見に来たよー 結構口悪いw せっかくの頭脳を台無しにしてる↓ マタロウあるあるせっかくの頭脳をふざけて台無しに 今もろ品位落としてて草 品位を落とす瞬間 鎖野郎かな こういうコン...
- 13,043
- 2,68420.6
- 200.2
- 80.1
2013-07-31 19:55:22
公道レイプ!パラダイスシティと化した下北沢Ikusa GTさぁん…これって…勲章ですよ…
BGMはシンクラビア兄貴から nm19463569wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 玉ねぎ先生すき 気持ちいい~ このゲームすこ これすき このゲーム好き は? えぇ… 昔体験版やり潰しました もっと伸びるべき 超スピード!? いや~バンパラ...
- 12,772
- 1951.5
- 00.0
- 610.5
2022-08-20 18:00:00
鎌倉時代の法と裁判 「鎌倉幕府の真髄!訴訟制度」鎌倉幕府という組織の役割については
ガチ勢とそうでない人の間で滅茶苦茶認識に乖離があると思います
ガチの鎌倉時代の本を読んだことがある人なら分かっていることですが
鎌倉幕府にとって訴訟制度というのは肝、幕府の本体と言っても過言ではない制度です
今回はそんな幕府の真髄について、簡単に話していきます
石井進『日本の歴史7』中公文庫
亀田俊和『高師直』吉川弘文館
亀田俊和『南朝の真実』吉川弘文館
河合康『源平の内乱と公武政権』
黒田俊雄『蒙古襲来』中公文庫
呉座勇一『頼朝と義時』講談社現代新書
佐藤進一『鎌倉幕府訴訟制度の研究』岩波書店
田中大喜(編)『図説 鎌倉幕府』戎光祥出版
服部英雄『武士と荘園支配』山川出版社
藤田裕嗣『荘園絵図が語る古代・中世』山川出版社
山田徹 谷口雄太 木下竜馬 川口成人『鎌倉幕府と室町幕府』光文社新書
音源
https://soundcloud.com/baron1_3
https://dova-s.jp/
https://ucchii0artist.wixsite.com/ucchii0
http://peritune.com/
https://soundeffect-lab.info/
https://vsq.co.jp/special/se_ikusa/否定したなら否定されるだろ。何を言ってるんだ? MODは草 まあ当時は力のある有力御家人の武力衝突を避けるのが第一目的だったんだろうと思う 丸暗記して試験の後忘れた 自分達の土地(なお登記上は寺社や公家になっている) 足利直義や高師直はこれを修正しよ...
- 12,449
- 9467.6
- 4583.7
- 520.4
2021-03-05 12:00:00
妖怪学園Y Nとの遭遇 (妖怪ウォッチJam) 第58話「壮絶なるハイ&ロー対決 関ケ原の合戦」動画一覧はこちら
第57話 so38323911
第59話 so38391492
ついに中等部と高等部による「IKUSA」が開会! 互いの陣地を攻め合い、相手の陣地の旗を先に倒したほうが勝者だ。中等部はマタロウ、高等部はラナを大将にして戦いが始まる。須佐野は必要以上に中等部を敵視する豪万蛇に違和感を抱くが、当の豪万蛇は本気で中等部を追い出すために戦うつもりだ。そして、関ヶ原グラウンドにて決戦の時がやってきた…! ジンペイたち中等部は勝利を得て、学園追放の危機を免れることができるのか!?
無料動画や最新情報・生放送・マンガ・イラストは Nアニメ
妖怪学園Y ~Nとの遭遇~(妖怪ウォッチJam)
2020冬アニメ アニメ無料動画 アニメランキング微妙 ??? (私を見なさいよ) 玉のUTSUWA 見納め ハルキのパパと一緒やな 存在しない記憶 コビーやん 人造人間かな? メダロットにいそう 教育者が持ってるとアウトなジャンルばっかじゃねえか 見納め やったか!? ほんとだよ 進級時に落とせば...
- 12,254
- 3,18126.0
- 140.1
- 130.1