キーワードMel_Schacher を含む動画: 67件 ページ目を表示
2025年2月12日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2009-08-01 20:16:31投稿
- 25,906
- 1280.5%
- 20.0%
- 5752.2%
SMAPのソフトバンクCMで使用されているグランドファンク往年の大ヒット曲。プロデュースはトッド・ラングレン。
あらかはひろしの日本語訳だけどなw 伊東ゆかりとかの日本語カバーだよ この曲組体操で使う!!! いい曲 神カバー過ぎて本家超え ちゃんとロックしてるんだよな 74年5月4日付から2週連続全米1位獲得 カモンベイビートゥーザロコモーション カイリーミノ...
3位
2007-12-18 02:59:42投稿
- 8,474
- 690.8%
- 10.0%
- 811.0%
グランド・ファンク・レイルロードの大ヒット曲ロコモーション。
!! 3 2 1 別にこの人の曲ではない 名曲は歌い継がれる 問題になるまでクレジットなかったのはまずいだろ ステージ上の一体感が凄い! やっぱりグランド・ファンク・レイルロードのバージョンが一番好きだな パクリじゃなくてカバーな オレンジレンジって...
4位
2010-12-16 19:02:32投稿
- 7,818
- 160.2%
- 00.0%
- 1151.5%
Grand Funk Railroad - The Loco-Motion
衝撃!! 誰が元なの? 74年5月4日付から2週連続全米1位獲得 あ 良い意味で面白い歌! このギターソロがたまらない これを3人でやってるとは思えんなあ~ カイリーミノーグが元かと思ってた gfrロコモーション 衝撃 さいこーーーーーーう lがrに...
5位
2010-12-19 00:23:18投稿
- 5,703
- 671.2%
- 10.0%
- 911.6%
Grand Funk Railroad のThe Loco-motionです。画像は適当なんで気にしないでください・・・。
最高 5年の時の組体操の曲 So camon baby do the Loco-motion… 踊ろう! はしゃごう! ロックンロールの夜さ! 悲しい時でもはじけちまうさ こんなに簡単なダンスはないのさ やろう! 踊ろう! ロックンロールさ コツを掴...
6位
2008-04-07 23:08:39投稿
- 3,626
- 391.1%
- 00.0%
- 571.6%
グランド・ファンクの名曲。つべより転載。
男臭さがいいよね 乗馬も得意らしい 珍しい映像 いいな 73年9月29日付全米1位獲得 かっこいいな ノーヘル 人間椅子のカバーも聴いてね♡ 南島町 バイク上手いな うおおおおおおおおお 確かに最強 彼等の最初のプロモーション・V もちろんパワー・ト...
7位
2008-08-20 03:10:28投稿
- 3,017
- 391.3%
- 00.0%
- 521.7%
Youtubeからまた転載。ドラムスゴスwwAre You Ready -> sm4347051
このバンド正直もっと評価されるべき んんん gj うひょー GFR最高 これは凄い 武道館で見たぞ キーボードがもたってるw どんなペダルやねん やっぱドンブリュワー変態w だからマークファーナーギター弾けよw だから これで踊ってました キーボード...
8位
2010-02-17 20:23:22投稿
- 2,999
- 170.6%
- 10.0%
- 652.2%
1973年『We're an American Band』収録。
米国Billboard-Hot100:1973-09-29 1位
CashBox-Top100:1973-09-22 1位
1973年Billboard年間ランク:23位
1973年CashBox年間ランク:39位
3代目うpリストmylist/14505484ライブでツェッペリン食うわけだ かっけー ぼろぼろにKOされる夢を見て~ B'z 人間椅子から 73年9月29日付全米1位獲得 豪雨の後楽園見に行ったけどな。 この頃のAmerican Bandが一番カッコ良かったな。 アフロかっこいい でたー まさ...
9位
2009-05-13 06:20:40投稿
- 2,189
- 271.2%
- 00.0%
- 472.1%
都会では~・・ではなくて、1974年のLiveから、グランドファンクのハートブレイカー(1970)です。 youtubeより
おお またきた いいねぇ ライブアルバムをよく聴いたなぁ フリーにも同名異曲があるよ 具は最後にとっておく もっと知られるべき 王様の直訳バージョンは直球過ぎて笑うしかない かっこいい! 決まった!!!! 指が太くてごつい 来るぞ… なんという音色 ...
10位
2015-11-14 00:31:47投稿
- 2,126
- 190.9%
- 00.0%
- 100.5%
私的です。 Rugby World Cup 2015 Tries Best 5
Background Music : Grand Funk Railroad - Save The Land (1971)ボールキャリアーが3人跳ね飛ばしやがったw さすがのフィジアンマジック 最後真ん中かち割るのかっこいい パスがすご これはすごい 芝がえぐれとるでw はえええ やっぱスコットランドインターセプト上手いよな日本も食らってたし これはひどい つえー! おおおお
11位
2008-08-20 00:40:57投稿
- 1,640
- 30.2%
- 00.0%
- 130.8%
かっこいいのでYoutubeから転載しときますね。なんつってもドンのドラム最高。当時こんなに跳ねたリズムを叩くロックドラマーはまだ少なかったのではないでしょうか?と想像してみたり。
髪が短い かっこよすぎ ヨロ
12位
2011-04-03 15:44:18投稿
- 1,491
- 40.3%
- 00.0%
- 110.7%
Grand Funk Railroad - Inside Looking Out
高校の時だな~懐かしい 1969年 ボーボボのBGMぽい ベースの音おいしすぎ
13位
2016-12-29 14:42:30投稿
- 1,411
- 20.1%
- 10.1%
- 20.1%
故人となったのが惜しまれるプリンスが大のファンで自身のバンド名にも引用したという、米ミシゲン、フリントの史上最強のハード・ロックトリオ、グランド・ファンク・レイルロード1969年アルバム『 Grand Funk 』通称レッド・アルバム収録曲。音が小さ過ぎて米国の笑いものになったビートルズのチケット完売シェイ・ステディアム記録を塗り替えたGFRの貴重なライヴ映像。マーク・ファーナーの持つギターはメッセンジャー。テレキャスやストラドの数倍、弾くのが困難なギターです。昔の雑誌見ると酷評しているバカ音楽評論家がいて笑ってしまうけれど、、3人ともかなり上手いですねっ。
すごいね おお!初期のグランドファンクやないけ!
14位
2016-10-23 14:34:45投稿
- 1,403
- 00.0%
- 00.0%
- 90.6%
曲名
01:Foot Stompin' Music
02:Rock & Roll Soul
03:Closer to Home
04:Heartbreaker
05:Some Kind of Wonderful
06:Shinin' On
07:Locomotion
08:Black Licorice
09:The Railroad
10:We're an American Band
11:T.N.U.C.
12:Inside Looking Out
13:Gimme Shelter
mylist/5703821615位
2012-03-30 09:02:06投稿
- 1,288
- 20.2%
- 00.0%
- 100.8%
ロコモーション / グランド・ファンク・レイルロード 1974年
75年の武道館は楽しかった 知らない人が多いと思うがマーク・ファーナーは前身ザ・パックの前にボスメンやロビン・フットと言うバンドでプレイしていた
16位
2010-02-15 20:34:17投稿
- 1,211
- 121.0%
- 00.0%
- 352.9%
live on PBS’ The Show, WITF TV, Hershey, PA, November 1969
元はanimalsの孤独の叫び sm1146063
英国1971/02/06 40位
3代目うpリストmylist/14505484いいねえ 今(2020年)果たして何本現存してるか… この独特の音はメッセンジャー特有なものなのかな? ライブアルバムまた買おうかな なんちゅう格好ぢゃ このメッセンジヤー・ギター探したけれど売ってない~仕方なくレプリカ買ったw ギブソン?ぼろぼろや...
17位
2013-03-13 15:14:25投稿
- 1,156
- 30.3%
- 00.0%
- 80.7%
オー・ワンダフル / グランド・ファンク・レイルロード
'97 ボスニア・チャリティー・ライヴカバーだっけ? 現役時代の映像がないんだよな いいじゃないかこれ
18位
2010-04-21 02:32:01投稿
- 1,148
- 262.3%
- 00.0%
- 221.9%
GFRの有名曲♪
ニコニコに期待するだけ無駄。分かる奴だけで楽しもうぜ おまいら知らんのかw アメリカンロックの開花 かっこいい グランドファンク知らんのか… 初期のヘヴィな曲が好みだけどやっぱこの曲は別格だな アメリ看板!! ブリティッシュロック全盛期に出したか...
19位
2008-03-18 03:09:27投稿
- 1,144
- 141.2%
- 00.0%
- 201.7%
1974年のライブから。 '75のライブは当時3枚組のLPレコードで発売されましたが、uP主はお気に入りで、高熱で寝込んでいる時も、布団の中でヘッドフォンして聴きまくってたのを覚えています(=_=;ゞ uP主公開リスト→mylist/5231713
3人組ってアメリカおおいよね。ZZトップとか。 1969年デビュー当時の話「ZEPもぶっ飛んだ」実...
20位
2012-08-05 17:21:17投稿
- 1,142
- 30.3%
- 00.0%
- 70.6%
ミシガン州フリントで結成された最強ハード・ロック、パワー・トリオ、グランド・ファンク・レイルロードのスタジオ4作目1971年作『 Survival 』収録曲。マネージャー兼プロデューサーのテリー・ナイトが北米ラジオ局を通じてローリング・ストーンズ紹介に貢献し、GFRの前身ザ・パックがストーンズの前座を務めた等の交流からカバーに至った1曲。3人でローリング・ストーンズ以上の迫力あるプロダクションは本家を凌ぐ秀作。
メディアを敵にまわしたバンドだが実力はかなりのものだな~ メルのベースも聞きどころだね
21位
2010-09-18 23:55:12投稿
- 1,116
- 60.5%
- 10.1%
- 161.4%
某動画サイトより輸入 Live Album より
ww www wwwww ベースが良いんだよなぁ 懐かしいな かっこいい
22位
2016-10-25 16:12:30投稿
- 1,042
- 10.1%
- 00.0%
- 90.9%
曲名
1:Footstompin' Music
2:Rock & Roll Soul
3:Heartbreaker
4:Shinin' On
5:The Loco-Motion
6:We're An American Band
7:T.N.U.C.
8:Inside Lookin' Out
mylist/57038216いやー良いもん観たありがとう
23位
2013-03-07 22:30:33投稿
- 1,006
- 00.0%
- 00.0%
- 101.0%
ハート・ブレイカー / グランド・ファンク・レイルロード
1974年 LIVE24位
2019-06-26 07:35:02投稿
- 955
- 00.0%
- 00.0%
- 60.6%
令和記念
60年代~70年代ナツメロ
1974年00月00日 洋楽 「Shinin' On」(グランド・ファンク・レイルロード Grand Funk Railroad)
映画・アニメ・ドラマBGM集mylist/66517554
ゲーム音楽①mylist/66517534 ゲーム音楽②mylist/71506121
特撮ソングmylist/66517521 邦楽mylist/66517530 洋楽mylist/66517533
アニソン他(動画付き) mylist/6837790325位
2012-12-06 10:05:10投稿
- 930
- 00.0%
- 10.1%
- 40.4%
アメリカンバンド/グランド・ファンク・レイルーロード 1973年プロモーション・ビデオ~1974年ライブ
26位
2013-01-06 04:04:11投稿
- 861
- 20.2%
- 00.0%
- 10.1%
Grand Funk Railroad - Are You Ready
いいねぇ 大阪球場コンサートは雷、大雨で最高のコンサートでした
27位
2014-05-20 22:16:13投稿
- 828
- 10.1%
- 00.0%
- 121.4%
1973年 Billboard 1位
『~1979年mylist/21210544』『1980~1984年mylist/28672940』
『1985~1989年mylist/21395351』『1990年~mylist/21649945』
『1985~1989年【2】mylist/39764064』懐かしすぎる
28位
2016-10-20 00:10:13投稿
- 813
- 00.0%
- 00.0%
- 70.9%
曲名
01:Intro (Also Sprach Zarathustra)
02:Are You Ready
03:Footstompin' Music
04:Paranoid
05:I'm Your Captain
06:Hooked on Love
07:Get It Together
08:T.N.U.C
09:Inside Looking Out
10:Gimme Shelter
11:Into the Sun
mylist/5703821629位
2012-09-29 16:39:28投稿
- 686
- 40.6%
- 20.3%
- 60.9%
史上最強のハード・ロック、パワー・トリオだった頃のグランド・ファンク・レイルロード。1971年7月、伝説のシェイ・スタジアム・ライブ。1970年作『 Closer To Home 』収録のタイトル・ソング。
うp乙 3人で、、すごいバンドですね いいねー 今まで見た中で1番高画質だなー
30位
2013-01-06 03:52:05投稿
- 664
- 00.0%
- 00.0%
- 50.8%
Grand Funk Railroad - Nothing Is The Same
31位
2013-01-06 03:46:21投稿
- 631
- 00.0%
- 00.0%
- 30.5%
Grand Funk Railroad - I Don't Have To Sing The Blues
32位
2012-10-08 19:31:44投稿
- 567
- 20.4%
- 00.0%
- 50.9%
米ミシガン州フリントのハード・ロック、パワー・トリオ、グランド・ファンク・レイルロード1970年アルバム『 Closer To Home 』収録曲。トリオ時代の楽曲ではロック・バンド一番カバーされている名曲。2012年今年では、Jimmy Bowskill Bandがアルバム『 Back Number 』で活きの良いカバー・ヴァージョンが聴ける。
うp乙 この映像は最近の?
33位
2014-08-20 18:20:15投稿
- 566
- 10.2%
- 00.0%
- 20.4%
1971 live
大騒ぎw
34位
2010-09-18 23:51:21投稿
- 537
- 40.7%
- 00.0%
- 91.7%
某動画サイトより輸入 Live Album
ここから カッコいいよね いいねぇ メルの弾け具合がいいな
35位
2012-03-02 06:08:27投稿
- 512
- 00.0%
- 00.0%
- 40.8%
Grand Funk Railroad - Mr. Limousine Driver & Please Don't Worry (1969 Live @ The Playboy Mansion)
36位
2013-01-16 11:13:29投稿
- 508
- 00.0%
- 00.0%
- 71.4%
イン・トゥ・ザ・サン / グランド・ファンク・レイルロード
初期のゴリ押しHRの時代 画質悪し 1969年37位
2010-10-10 04:04:32投稿
- 508
- 81.6%
- 00.0%
- 112.2%
グランド・ファンク【アメリカン・バンド】
いいなぁ amerikannbanndo 懐かしい~ いいな ↑あずにゃんモデル それにしてもベースのおっちゃん渋いな ドラムがボーカルかよw珍しいw ♪
38位
2013-08-16 15:52:11投稿
- 495
- 30.6%
- 00.0%
- 61.2%
史上最高峰のハード・ロック・トリオ、グランド・ファンク・レイルロードの1969年記念すべきデビュー曲。英国では米シカゴ・ブルーズを基盤としたブルーズ・ロック(ハード・ロック)が全盛の頃、米国では社会通念的に自国の若者がそういった音楽を行うことは大手を振って受け入れられる環境にまだまだ無かった。皮肉にもこのデビュー曲がGFRの中で最もブルーズ寄りの作品。ここ最近の彼らに対して高い評価は喜ばしい限り。・・・で動画を作ってみた。1st アルバム『 On Time 』より
88888888888888888888888 うーーかっくィィサウンド 1get なかなかいいね
39位
2013-02-18 18:51:13投稿
- 478
- 10.2%
- 00.0%
- 40.8%
米ミシガンのハード・ロック・トリオ、グランド・ファンク・レイルロードの1971年名盤『 E Pluribus Funk 』収録曲。シングル・カットされたが珍しくチャート・アクションの無かった曲。ライヴでのセット・リストに入る事も無かった。邦題「 戦争をやめよう 」メッセージ性の強い良い曲。
ベースの重厚な音色とマークのリードのかけあいが素晴らしい
40位
2016-04-30 21:26:10投稿
- 470
- 40.9%
- 00.0%
- 30.6%
GW明けが滅茶苦茶に多忙なので「今のうちに」やってますが...コレも構想だけは結構早くからありました。しかし歌詞の内容が「アンマリですよね~」(秋山殿)なので見送ってたのですが、GWの開放感を受けて撃破したトコロです... でも、やってみるとサイコーですな~ さすが GFR カッコいい!サンダースもカッコいい!一回戦で負けちゃう辺りが、雰囲気 良く似てる...w。
イラストはお馴染み“ぼのらも”さん(※イラストへのリンクは以下)ですが、国旗等は私が用意しました~
http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=10555
【後記】うーん、何回見ても「アホやね~」自分が...w でも「That's ロック」だから!白井貴子のオールナイトニッポン シャーマン軍団キター! これは! www
41位
2010-02-15 20:47:11投稿
- 447
- 30.7%
- 00.0%
- 122.7%
live at The Palace, Auburn Hills, MI, 4/20/97
米国Billboard-Hot100:1973-09-29 1位
CashBox-Top100:1973-09-22 1位
1973年Billboard年間ランク:23位
1973年CashBox年間ランク:39位
3代目うpリストmylist/14505484最高 うp乙 うp
42位
2013-01-06 03:39:52投稿
- 433
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
Grand Funk Railroad - Sin's a Good Man's Brother
43位
2013-10-27 23:21:42投稿
- 420
- 00.0%
- 00.0%
- 41.0%
嘘だらけのローリングストーン誌に英BBC、ただの広告塔に成り下がって久しい米ビルボード・ヒットチャートや受け売り満貫ライナー・ノーツ等、書いてるクズ野郎に愛想を尽かして幾年月。 ハード・ロック・トリオの最高峰として耳の肥えたリスナーに近年再評価されている グランド・ファンク・レイルロードの1971年アルバム『 Survival 』収録曲。 画は元祖ストップモーション映画 1925年ウィリス・オブライエンの『 ロスト・ワールド 』より
44位
2013-09-13 23:28:19投稿
- 414
- 20.5%
- 00.0%
- 30.7%
パラノイドと言えばBlack Sabbathか・・・いやもっと本格ロックな名曲がある。グランド・ファンク・レイルロードの1969年アルバム『 Grand Funk 』通称レッド・アルバムに収録された本物ハード・ロック。安定のニコ無しのようなので動画を作ってみた。
でたぁ! サバスも良いけどGFR最高!!
45位
2014-12-10 23:54:12投稿
- 389
- 20.5%
- 10.3%
- 61.5%
あのプリンスが大のファンで自身のバンド名にも引用したという、米ミシゲン、フリントの史上最強のハード・ロックトリオ、グランド・ファンク・レイルロードの1969年アルバム『 Grand Funk 』収録曲。オーバー・ダブ、過度なミキシングで偽造する英国のあのバンドやあのバンド・・・、比してグランド・ファンク・レイルロードのそれは偽造無しのスタジオ・ライヴ、ストレートなサウンドにこだわったのが、本物のハード・ロックと評価が高い所以。・・・で動画を作ってみた。
gj ベースいいねぇ
46位
2012-12-14 19:04:37投稿
- 386
- 00.0%
- 00.0%
- 51.3%
ロック史を代表するハード・ロック・パワー・トリオ、グランド・ファンク・レイルロードの1970年アルバム『 Closer To Home 』収録曲。初期GFRを象徴するマーク・ファーナーのメッセンジャー・ギターをフィーチャーしない彼等にとってはめずらしい曲。マークのもう一つの顔、ハモンドB-3の響きが哀愁をそそるハード・ロックど真ん中のバラード仕様名曲。
47位
2012-08-27 20:11:47投稿
- 361
- 10.3%
- 00.0%
- 30.8%
グランド・ファンク・レイルロードの前身、ザ・パックの映像、ボーカル、マーク・ファーナー、ドラムス、ドン・ブリューワー、キーボード、クレィグ・フロストなのが良く分かる。2002年発売の『 The Pack - Anthology 2002 』収録曲。
ここからハード路線になるのか
48位
2012-04-12 09:21:15投稿
- 327
- 10.3%
- 00.0%
- 72.1%
孤独の叫び 1969年
おお
49位
2013-02-02 09:15:09投稿
- 310
- 10.3%
- 00.0%
- 72.3%
米ミシガンのハードロック、パワー・トリオ、グランド・ファンク・レイルロードの1969年記念するデビュー・シングル曲。アルバム『 On Time 』収録曲。彼等の平均年齢は19歳。 ストレートなサウンドに音空間を生かしたサウンドは後にも先にも類を見ない、本物のハード・ロックと断言できる。
カコイイ
50位
2013-12-05 23:26:46投稿
- 306
- 00.0%
- 00.0%
- 62.0%
米ミシゲン州フレントのハード・ロック・トリオ、グランド・ファンク・レイルロードの1971年アルバム『 E Pluribus Funk 』収録曲。昨今クラシック・ロックと言えるバンドが激減している。パンク以降の80年代音楽が病巣だね。お子様ランチなメタルはうんざり。いいロックを聴きたいものだ。
51位
2013-01-22 15:19:40投稿
- 276
- 00.0%
- 00.0%
- 31.1%
孤独の叫び 1970年 LIVE
最初画像悪し 時間オーバーで部分カット。