キーワードNASDA を含む動画: 65件 ページ目を表示
2025年2月12日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2008-11-04 18:39:39投稿
- 29,438
- 8342.8%
- 70.0%
- 6102.1%
同じ爆発の別視点のものが多いです。
実際の爆発は2、3回ぐらいでしょうか?
動画はあちこちお借りしました。
※敬礼は右手ですね、すんませんお疲れ様でした この「どうした・・・」に激しく共感する なんにでも敬礼する馬鹿って何? 前村さんてNHKの打ち上げドキュメント番組で責任者だった人? 一つの成功の前には万の失敗があるんだよ まざりたい! フェアリングの模様がカッコよかったんよね この...
3位
2012-06-08 13:40:06投稿
- 25,524
- 1770.7%
- 80.0%
- 5232.0%
隣には、僕が居るから
■毎週日曜日、TVアニメ「宇宙兄弟」(と、プリキュア)楽しみにしています ■Rakeさんの唄うエンディング曲「素晴らしき世界」が素晴らしかったのでJAXAの動画を作りました ■高度数百km~それ以上の距離を置いてもなお、人工衛星や探査機を、その先にいる人たちを「信じること」「つながってること」、そして飽くなき挑戦…そんな動画です。詰め込みすぎです
■JAXAさん⇒http://www.youtube.com/user/jaxachannel?feature=results_main
■ほかの動画(mylist/17048426)うつくしい 素晴らしき世界 久々に見たらめっちゃ泣いた…動画残してくれてありがとう うまい 籠目みたいだ 六太が月に行くところもいつかアニメ化してほしい! なんか泣ける もっと予算を~~~ 鳥肌 りふとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおふぉ ヌケル
4位
2021-09-18 22:00:00投稿
- 11,871
- 2872.4%
- 2572.2%
- 150.1%
H-ⅡAロケット3号機が、2002年9月に打ち上げられました
3号機には、データ中継技術衛星こだまと宇宙無人実験衛星USERSが搭載されています
今回は、宇宙無人実験衛星USERSについて解説します
USERSは、通商産業省が計画した衛星ですが、なぜNASDA(現JAXA)や科学技術庁ではないのでしょうか
そこには、日本の宇宙開発における経済構造的問題点がありました
その問題点とUSERSの使命、世界の宇宙開発市場について解説します
【いちおし宇宙系】
・アマゾンリンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・レゴ(LEGO) アイデア 国際宇宙ステーション
https://amzn.to/385q8CY
・青島文化教材社国際宇宙ステーション&スペースシャトル
https://amzn.to/3mr5l5g
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
いつも広告ありがとうございます
有料課金広告はもったいないので、他の優れた動画投稿者へお願いします
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei国産に憤っていた人は何も考えてないと思うよ、長期的な見方ができない近眼だからね。いずれ淘汰される弱者だ 100%国産について憤ってた人、今のウクライナ危機を見ても意見を変えなかったのかどうか気になる アメリカは正に桁が違うなぁ ←もしかしてアメリカは...
5位
2019-10-18 19:13:02投稿
- 10,370
- 1821.8%
- 420.4%
- 180.2%
日本の第二の宇宙機関が誕生しました。
動画制作にご協力頂ける方よろしくお願いします
資料文献購入費補助にさせてもらいます
※全額動画制作に使わせて頂きます
アマゾン欲しいものリスト https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30HG3KS6HM6G?ref_=wl_share
メールアドレス skysanpei@yahoo.co.jp
YOUTUBEやってます skysanpeiで検索
ツイッター → @skysanpei
補足解説やってるブログ https://ch.nicovideo.jp/skysanpei
世界の射場から → mylist/66684567
アメリカ宇宙開発の歴史 →mylist/66684478
宇宙服解説シリーズ mylist/66538968
日本の宇宙開発の歴史 mylist/66418018
韓国の宇宙起源説 mylist/66418028
国際宇宙ステーションでの生活 mylist/66418033
宇宙とトイレの歴史 mylist/66538960
宇宙ランキング → mylist/66418035
宇宙用語解説シリーズ mylist/66557485
天体3分チャレンジ mylist/66425666
その他単発宇宙動画 mylist/66418039個人的にまるで興味がない 映画みたいな話やな うーむ… 学者も人の子だからね 合理性よりプライドを優先させる事も多々あるわな 近代日本でいちばん甘えてる世代www こっわぁ・・・ 政治的要因・9条の功罪ってやつだな wikiは編集者がクソだよな 日本...
6位
2021-06-09 23:00:00投稿
- 9,914
- 3913.9%
- 2312.3%
- 180.2%
前編 sm38803280
中編 sm38812034
捜索編 sm38822925
対立編 sm38826475
後編 sm38831657
回収編 sm38836937
気象衛星編 sm38842242
大ピンチ編 sm38848058
今回は、相次ぐ宇宙開発の失敗でJAXAが解体の危機になりましたが、技術的な問題の背景にある根深い問題について解説します
宇宙開発事業団(NASDA)は、実用衛星や液体燃料ロケットの開発を行う組織です
国家事業を行う宇宙機関として設立されたので、政府行政の意向をそのまま受けてしまいます
国家予算で運営し国家の計画に沿って運営されるため、政府行政の意向を受けるのは仕方のないことです
しかし、そこにある問題は少しずつ大きくなり、政治判断と役所仕事が重なった結果が、宇宙開発をピンチに追い込んだのかもしれません
・アマゾンリンク
https://amzn.to/3v3Xyfj
・現場の判断、経営の決断 宇宙開発に見るリスク対応
https://amzn.to/2T9q4xW
JAXAの理事だった著者が、実際に経験したことを記した本です
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
いつも広告ありがとうございます
有料課金広告はもったいないので、他の優れた動画投稿者へお願いします
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei関心のNASA 誰でもわかるだろう 酷い話だけど大抵の企業の人事はこういう感じじゃない? ジョブローテーションしてジェネラリスト()になって出世するって人事システムだしな 全部貧乏が悪い Tu-22とTu-22Mみたいな まあ貧乏庶民からしても何千億...
7位
2019-11-07 19:00:00投稿
- 9,750
- 1211.2%
- 530.5%
- 100.1%
すきま風が冷たくなってきたので初投稿です
資料文献購入費補助にさせてもらいます
※全額動画制作に使わせて頂きます
アマゾン欲しいものリスト https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30HG3KS6HM6G?ref_=wl_share
メールアドレス skysanpei@yahoo.co.jp
YOUTUBEやってます skysanpeiで検索
ツイッター → @skysanpei
補足解説やってるブログ https://ch.nicovideo.jp/skysanpei
身近な宇宙技術解説 → mylist/66814255
世界の射場から → mylist/66684567
アメリカ宇宙開発の歴史 →mylist/66684478
宇宙服解説シリーズ mylist/66538968
日本の宇宙開発の歴史 mylist/66418018
韓国の宇宙起源説 mylist/66418028
国際宇宙ステーションでの生活 mylist/66418033
宇宙とトイレの歴史 mylist/66538960
宇宙ランキング → mylist/66418035
宇宙用語解説シリーズ mylist/66557485
天体3分チャレンジ mylist/66425666
その他単発宇宙動画 mylist/66418039わかった気にならせたら俺は凄いぜ? 全員見てないやんw だから気体には個体られないのか 宇宙ガチ勢・・・こんなにいたのか 最近は登場人物の気持ちも察するゾ 力の・・・3号 たったの50秒なんだ ←イオンエンジンのこと? 着実に技術を育てながらの1割だ...
8位
2020-02-06 21:11:00投稿
- 9,622
- 2302.4%
- 420.4%
- 200.2%
ついに国内最強のエンジンが登場、ド迫力な燃焼試験で電話がパニック!
ISASとNASDAの夢のコラボが実現!
最強のタッグで目指せ宇宙!
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願いします
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
いつもたくさん広告していただき、ありがとうございます
●マイリスト集はこちら
https://ch.nicovideo.jp/skysanpei/blomaga/ar1828398
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei後ろには立ちたくないな ま あ い い わ www 韓国の実験映像見た後だからなおさら迫力ある 勢いすごすぎてうはは 期待には……あれ? ある意味前向きな結果だな うぽつ 爆発事故に見えるw フレオンてなんかと思ったらフロンか 大型品じゃなく...
9位
2019-10-27 17:43:02投稿
- 9,238
- 640.7%
- 410.4%
- 190.2%
日本の液体燃料ロケットの歴史がいま始まる
資料文献購入費補助にさせてもらいます
※全額動画制作に使わせて頂きます
アマゾン欲しいものリスト https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30HG3KS6HM6G?ref_=wl_share
メールアドレス skysanpei@yahoo.co.jp
YOUTUBEやってます skysanpeiで検索
ツイッター → https://twitter.com/skysanpei
補足解説やってるブログ https://ch.nicovideo.jp/skysanpei
世界の射場から → mylist/66684567
アメリカ宇宙開発の歴史 →mylist/66684478
宇宙服解説シリーズ mylist/66538968
日本の宇宙開発の歴史 mylist/66418018
韓国の宇宙起源説 mylist/66418028
国際宇宙ステーションでの生活 mylist/66418033
宇宙とトイレの歴史 mylist/66538960
宇宙ランキング → mylist/66418035
宇宙用語解説シリーズ mylist/66557485
天体3分チャレンジ mylist/66425666
その他単発宇宙動画 mylist/66418039推力?とか教えて欲しいです 電離層って便利そう 無重力でも質量はあるもんな アメリカ・ソ連の金のかけ方は他の国は真似出来んw かっけーw 6分の動画に対して、「30分くらいの短いの」を要求とはこれ如何に アマチュア無線の試験勉強で知ったなぁ やっとス...
10位
2021-06-06 23:00:00投稿
- 8,167
- 2312.8%
- 2332.9%
- 170.2%
前編 sm38803280
中編 sm38812034
捜索編 sm38822925
対立編 sm38826475
後編 sm38831657
回収編 sm38836937
気象衛星編 sm38842242
※時期が飛んでしまいますが、関連している事柄ですので一気に解説します。一つ一つの事象は、いずれ解説します。
今回は、H-Ⅱロケット8号機の打ち上げ失敗から続く失敗の連続で、日本の宇宙開発が追いつめられたお話です
MTSAT-1の打ち上げに失敗した後、NASDAや宇宙科学研究所でも失敗が相次ぎ、政府行政や宇宙開発委員会から批判を受けました
当時、報道でも失敗の多さから大きく報道されて、お金の無駄使いとも言われました
宇宙開発は大きなお金がかかる事業なので、国民の理解と支持が必要なのですが、失敗を大きく報道されることで継続が難しくなります
当然、失敗から学ぶこともありますが、100%達成の成功でないと全てが失敗と認定されてしまう現状があります
2003年に、宇宙関係機関が組織統合されJAXAとなりましたが、幸先のいいスタートとはなりませんでした
わたしなんか、生きてきて失敗ばかりしてますがね
・アマゾンリンク
https://amzn.to/3v3Xyfj
・ロケットの科学
https://amzn.to/2S2PZHj
一つ一つは浅い解説ですが、だいたいは網羅しています
・生命の起源はどこまでわかったか
https://amzn.to/3puRCdd
深海と宇宙の生物期起源を追求し、原始生命について解説しています
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
いつも広告ありがとうございます
有料課金広告はもったいないので、他の優れた動画投稿者へお願いします統廃合で整理するのは良いこと 衆愚はいつでも的外れ こちらの世界と幻想郷の結界を守ってる設定じゃなかったか? 2⑨? ぜってー他国は足元見て来るのなんでわかんないんだろ? 予算獲得に苦労した話を子供にできる内容でやらんとな 皿の上に人工衛星ってシュー...
11位
2021-05-28 23:00:00投稿
- 8,123
- 2352.9%
- 2382.9%
- 170.2%
今回は、多目的運輸衛星について解説します
これまでは「気象衛星ひまわり」と呼ばれていましたが、気象庁の予算規模では支えきれないため、航空局の衛星計画にお邪魔することになり「ひまわり」ではなくなりMTSAT-1(みらい)としました
そんなMTSAT-1は、H-2ロケットで打ち上げられたものの・・・
今回はそんなお話の前編です
・アマゾンリンク
https://amzn.to/3v3Xyfj
・JAMSTECのお仕事や機材を紹介している本 海洋キモヲタへの一歩にどうぞ
https://amzn.to/3vwxiu7
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
いつも広告ありがとうございます
有料課金広告はもったいないので、他の優れた動画投稿者へお願いします
●マイリスト集はこちら
https://ch.nicovideo.jp/skysanpei/blomaga/ar1828398
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpeiスプラトゥーンで知った やれと言われればやる日本人() みらいがみすいになった... モンティパイソンの「貧乏なBBC」思い出すわ なんかすげぇ絵面だな なぜ気象庁だけ無駄金使ってないと言い切れるのかな? NASDAと革命家? やっぱ日本の政治家って...
12位
2021-05-30 23:00:00投稿
- 7,982
- 2363.0%
- 2413.0%
- 200.3%
前編 sm38803280
今回は、打ち上げに失敗して海に落ちたLE-7を探すJAMSTECについて解説します
試験中に何度も爆発をした苦労を乗り越え、完成させたLE-7エンジンが打ち上げ途中でトラブルを起こし、ロケットごと海に落ちました
一段目エンジンとしては初めての国内開発だったため、今後のためにも是非現物を回収して、トラブルの原因を解明しないといけない
エンジンが落ちた場所は小笠原沖という海底火山で凸凹しており、捜索範囲も広いため、捜索は難航を極めることが安易に想像できました
しかし、JAMSTECは海のプロフェッショナル集団
NASDAもJAMSTECならなんとかしてくれると期待してのことでした
依頼を受けたJAMSTECは、これまでの経験とノウハウ、最新鋭の機材、高い技術を持つチームを持って困難な探索作業に当たります
今回はそんなお話の中編です
・アマゾンリンク
https://amzn.to/3v3Xyfj
・JAMSTECのお仕事や機材を紹介している本 海洋キモヲタへの一歩にどうぞ
https://amzn.to/3vwxiu7
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
いつも広告ありがとうございます
有料課金広告はもったいないので、他の優れた動画投稿者へお願いします
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpeiスプラとコラボってたんか 船の部品を、宇宙空間で探してくれって言われたようなもんだろ 分野は違えど、一流のエンジニア同士の交渉があったんだろうなぁ かっけー 宇宙よりも遠い場所はおもしろいから大丈夫 費用は依頼側が全出しなんかな 無茶だわ 動き速いな...
13位
2020-01-19 22:08:00投稿
- 7,614
- 1682.2%
- 340.4%
- 230.3%
ウーメラ砂漠でイギリスがミサイル開発をするも・・・
ヨーロッパを巻き込んだゴタゴタの裏側で、イギリスのみがひっそりと。
NASDAとNALはJAXAに統一しています(表現のお話です)
タイトル重複は間違いです 申し訳ありません
ニコニコは投稿設定が面倒なのでつい・・ 今後の投稿を考えます
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願いします
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
●マイリスト集はこちら
https://ch.nicovideo.jp/skysanpei/blomaga/ar1828398
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei車窓と射場をかけてるの分からんのか… KSPに出て来たウーメラン発射場の名前の元ネタ? うわぁ 事故起きそう 所謂フルトン回収? 黒くてカッコいい もともとはチャーチルが行った「勝利のVサイン」として広まったんだがな、ピースサイン 借用(返す予定は無...
14位
2023-03-19 21:08:02投稿
- 7,579
- 90411.9%
- 3444.5%
- 240.3%
H-IIロケット8号機の失敗により気象衛星を失ったことで、日本の宇宙開発体制が大ピンチになった事件を解説します
※これは過去に解説した日本の宇宙開発の歴史36をまとめた総集編です
【LE-7エンジンの故障原因解説 5:20くらいから】
https://youtu.be/IJn3LaRwRtk
読み間違いが多い件について申し訳なく思います
この総集編は過去動画をつなぎ合わせたものではなく、台本の書き換えから行っています
長編動画は読みチェックが難しいためそのまま投稿しています
【欲しいものリスト】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30HG3KS6HM6G?ref_=wl_share
【いちおし宇宙系】
・アマゾン総合リンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・レゴ(LEGO)アイデア レゴ(R) NASA アポロ計画 サターンV
https://amzn.to/3xx5QAf
・LEGO レゴ クリエイターエキスパート 10266 NASA アポロ11号 月着陸船
https://amzn.to/3EpM3nV
・月をめざした二人の科学者 アポロとスプートニクの軌跡
kindle版
https://amzn.to/3OvBftd
書籍版
https://amzn.to/390wWWn
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei←それ言ったら掃海艇と救難艦を要請するやろうな JAXAと対で挙げたい組織 こいつ…サルベージしたやつだろ 困るのは自分だぞ 炙れーしょん冷却 かなしいなぁ… 腐食性の毒霧が村丸ごと飲み込んだんだっけ、悲惨すぎる 何でも「重要かも」と分類する能力は在...
15位
2021-11-04 22:00:00投稿
- 7,382
- 2913.9%
- 7269.8%
- 130.2%
H-ⅡAロケット4号機が、2002年12月に打ち上げられました
このロケットには環境観測技術衛星みどりⅡ・千葉工業大学の鯨生態観測衛星の観太くん・NASDAの小型実証衛星マイクロラブサット・オーストラリアの技術実証衛星FedSatが搭載されています
4基の衛星は、分離後どのような運命を辿っていったのでしょうか
開発された背景なども交えて解説します
【関連動画】
初代みどりの解説
sm38578181
まいど1号の実態
sm39453906
【いちおし宇宙系】
・アマゾンリンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・元JAXA研究員も驚いた! ヤバい「宇宙図鑑」
https://amzn.to/3awwble
・はじめてのうちゅうえほん(子ども向け)
https://amzn.to/3iTLY22
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei転んでもただで起きる訳にはいかないから別途役立ったなら良かった VMEバスか? フランス わーわー ムーンレースって月の裏側見て帰ってくるやつ(俗的にいう)だっけ? 最終試験くじらはまぁ…大人になってから調べて わーわー fわーわー うぽつ fact...
16位
2021-01-07 23:00:00投稿
- 7,276
- 1812.5%
- 1842.5%
- 120.2%
今日は、H-Ⅱロケット試験機2号機に搭載された「きく6号」について解説します
きくシリーズは、代々通信放送関連の実証試験機として活躍してきました
今回は、イオンエンジンを静止軌道上で運用するという任務も追加されて、静止トランスファ軌道に投入されました
しかし、静止軌道へ行くためのアポジエンジンが期待に応えず、何度も再起動を繰り返した結果・・・止まらなくなってしまいました
どうしてこうなってしまったのでしょうか?
しかし、NASDAは諦めずに運用を続けようとします
不幸にもエンジンが暴走してしまい、静止軌道への投入が絶望的な状況のなか、NASDAが下した判断とは?
いつも広告ありがとうございます
有料課金広告はもったいないので、他の優れた動画投稿者へお願いします
●マイリスト集はこちら
https://ch.nicovideo.jp/skysanpei/blomaga/ar1828398
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei疲れからか不幸にも衛星に追突してしまう… 核動力クラスじゃないと無理っぽい? 休日手当で人件費が…… やば ゾンド2号は? うぽつ。! バルブが閉まらなくもなったのか なつい おつ wwww うぽつ スゲー 20年以上前だから大気圏で燃え尽きているだ...
17位
2021-06-01 23:00:00投稿
- 7,242
- 2493.4%
- 2703.7%
- 170.2%
前編 sm38803280
中編 sm38812034
試験中に、何度も何度も爆発をした苦労を乗り越え、ようやく完成させたLE-7エンジンが打ち上げ途中でトラブルを起こし、ロケットごと海に落ちました
このエンジンを海底から引き揚げて失敗した原因を探らないと、日本のロケット開発に未来はありません
しかし、エンジンがあるのは水深3000mという暗い海底
捜索は高い技術とノウハウが必要です
そこで白羽の矢が立ったのが、JAMSTECという海のプロフェッショナル集団
JAMSTECはベストチームと最新鋭の機材を揃えて、エンジン捜索に臨み
なにやら怪しい反応が・・・?
・アマゾンリンク
https://amzn.to/3v3Xyfj
・下町ロケット
https://amzn.to/3uBEILh (ブルーレイ)
・JAMSTECのお仕事や機材を紹介している本 海洋キモヲタへの一歩にどうぞ
https://amzn.to/3vwxiu7
・ロケットの科学
https://amzn.to/2S2PZHj
一つ一つは浅い解説ですが、だいたいは網羅しています
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
いつも広告ありがとうございます
有料課金広告はもったいないので、他の優れた動画投稿者へお願いします
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei一番欲しいパーツだからな おお 辛い立場だなぁ 一身にその場の空気と意見を受けてしまうからなぁ 重さや空気抵抗で着水点はぶれる 重いものはもうちょい先にありそう 閉鎖環境でストレスはNG カワイソス 落下するまでに何が起きてるかわからんしな うぽつ ...
18位
2021-06-04 23:00:00投稿
- 7,156
- 2123.0%
- 2523.5%
- 160.2%
【LE-7エンジンの故障原因解説 5:20くらいから】 sm37566575
前編 sm38803280
中編 sm38812034
捜索編 sm38822925
対立編 sm38826475
後編 sm38831657
JAMSTECは発見したエンジンの詳細を調べたり、周辺に部品が落ちていないかの確認、ディープ・トゥで感知した大きなソナーの源を調べるため、ドルフィン3Kの投入を決めました
一方、NASDAはJAMSTECが発見してくれたエンジンを引き揚げるべく、専門業者に依頼
その影で長年、海底探査に人生を捧げ、このエンジン捜索にこれまでのキャリアを懸けて臨んだ門馬大和は、この仕事を最後に第一線から勇退し、次世代育成に取り組みました
日本のロケット開発のピンチは、海の男によって救われました
・アマゾンリンク
https://amzn.to/3v3Xyfj
・JAMSTECのお仕事や機材を紹介している本 海洋キモヲタへの一歩にどうぞ
https://amzn.to/3vwxiu7
・ロケットの科学
https://amzn.to/2S2PZHj
一つ一つは浅い解説ですが、だいたいは網羅しています
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
いつも広告ありがとうございます
有料課金広告はもったいないので、他の優れた動画投稿者へお願いします
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpeiわかりやすい図や 引き上げたエンジンはJAXA角田事業所の展示室で見学できます H3おめでとう記念で見学してきました やきもきしてそう やるなー わお さらに原因調査もあるよな 真水だま・み・ず!! 一種のDSRV あー おいおいおい 力技w 頑張り...
19位
2007-12-28 23:43:40投稿
- 7,106
- 951.3%
- 00.0%
- 721.0%
液体酸素/液体水素の燃焼なので発生するのは水蒸気であり炎はほぼ無色透明。
エンジン停止後、割れんばかりの拍手と感極まった声に胸が熱くなります。1991年2月27日しかしこのエンジンも・・・ 888888888888 こらは 90年代初頭だもんなぁ・・・すごいわ 8888888888888888888 888888888888888888888888 う、(´;ω;`) ごく一部とはいえこれに関わった こんなす...
20位
2023-04-04 20:25:02投稿
- 7,090
- 73710.4%
- 4356.1%
- 210.3%
前編 sm42003048
後編 sm42011524
2023年3月、困難を乗り越え、満を持して登場したH3ロケットですが、試験機1号機の打ち上げに失敗してしまいました
今回は、失ってしまっただいち3号までの歴史を解説しつつ、なぜ1号機に載せてしまったのかを解説します
【NEXTSWAN投稿記事】
宇宙で炭酸飲料が飲まれないワケ
https://nextswan.com/p/dd18e336-c867-489c-ac6d-964d07be2cda
旧ソ連の宇宙ステーションミールで起きた火災事故の真相
https://nextswan.com/p/e2b4667d-97ff-4449-81c4-e4b204348300
【欲しいものリスト】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30HG3KS6HM6G?ref_=wl_share
【いちおし宇宙系】
・アマゾン総合リンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・レゴ(LEGO)アイデア レゴ(R) NASA アポロ計画 サターンV
https://amzn.to/3xx5QAf
・LEGO レゴ クリエイターエキスパート 10266 NASA アポロ11号 月着陸船
https://amzn.to/3EpM3nV
・月をめざした二人の科学者 アポロとスプートニクの軌跡
kindle版
https://amzn.to/3OvBftd
書籍版
https://amzn.to/390wWWn
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei有識者(専門家という意味ではない)みたいなの多すぎてなぁ 保険が高くなる分打ち上げ費用大幅値引きしたりで商業打ち上げならWin-Winになるからね 緊縮緊縮でいろんな技術がシュリンクしていく 内需がしぼんでるの放置したままだとまた同じ流れになりかねな...
21位
2010-05-04 19:27:13投稿
- 6,460
- 2263.5%
- 10.0%
- 490.8%
迷列車で行こうシリーズに影響され、宇宙モノで作ってみました。知識的には、微妙に省略している&間違っている部分があると思いますが、概要程度に、こういう物があったんだと知ってもらえれば幸いです。言っておくけど、ハイフレックスは別の回でやるんだからね!!
でJAXAが発足 NASDAやISASはともかくNALは無理矢理感 画像元が雑すぎるw うまくいったなぁイプシロンSはH-3のSRB-3だし ←森田先生に聞いたのかwww 宇宙研のは完全平和利用ですげーよなぁ 風任せな イプシロンみたい これはH-Ⅰ...
22位
2021-06-03 23:00:00投稿
- 6,257
- 4136.6%
- 3094.9%
- 210.3%
前編 sm38803280
中編 sm38812034
捜索編 sm38822925
対立編 sm38826475
今回は、LE-7エンジンが打ち上げ途中でトラブルを起こし、ロケットごと海に落ちたエンジンの捜索作業を解説後編です
宇宙と海の技術屋の間にあったわだかまりが消え、もう一度エンジン捜索をすることになり準備を進めるも、冬の海は荒れやすいため捜索がうまく進まないことが予想されました
そこでJAMSTECの門馬は、秘密兵器の投入を決めます
その秘密兵器とは、門馬が長年研究してきたディープトゥで、門馬お手製のものでした
機材と人員が全て入れ替わった体制挑む2回目の捜索で、海の底にあるエンジンを発見できるのか?
・アマゾンリンク
https://amzn.to/3v3Xyfj
・JAMSTECのお仕事や機材を紹介している本 海洋キモヲタへの一歩にどうぞ
https://amzn.to/3vwxiu7
・ロケットの科学
https://amzn.to/2S2PZHj
一つ一つは浅い解説ですが、だいたいは網羅しています
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
いつも広告ありがとうございます
有料課金広告はもったいないので、他の優れた動画投稿者へお願いします
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei水圧に弱そうに見えるけども すげえ 漢がたくさん居るわけだな 良い人相をしてらっしゃる 上手いこと言うw 準備バッチリだな!w もうちょっと早く伝えたげてw リゲイン 泣ける 凄すぎ 良い人だ www かわいそうw ひでーww かっけえー 海底綺麗や...
23位
2021-06-02 23:00:00投稿
- 6,030
- 1903.2%
- 2694.5%
- 210.3%
前編 sm38803280
中編 sm38812034
捜索編 sm38822925
今回は、LE-7エンジンが打ち上げ途中でトラブルを起こし、ロケットごと海に落ちたエンジンの捜索作業を解説します
エンジンに近い部品を見つけて、少しばかりの喜びに沸く捜索チームに、水を差すようなFAXが届きました
その一枚のFAXで、宇宙のNASDAと海のJAMSTECの間に溝ができ始めてしまいます
立場が違えば意見も想いも違いますが、今回の場合はコミュニケーションに問題がありました
帰港後、NASDAの人間がJAMSTEC本部にやってきました
殴りこみ?不満? 何しに来たのか解説します
・アマゾンリンク
https://amzn.to/3v3Xyfj
・JAMSTECのお仕事や機材を紹介している本 海洋キモヲタへの一歩にどうぞ
https://amzn.to/3vwxiu7
・ロケットの科学
https://amzn.to/2S2PZHj
一つ一つは浅い解説ですが、だいたいは網羅しています
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
いつも広告ありがとうございます
有料課金広告はもったいないので、他の優れた動画投稿者へお願いします
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei今だと、ズームとかで遠隔地にいても十分説明出来てたのかな 熱いな なるほど…… どんな仕事も現地の作業員に任せた方が大体うまくいく、大体ね あらま これは熱い 必要なんですね直接出会うのって コンテニューしてでもクリアする! わーわー なるほどなあ ...
24位
2021-06-05 23:00:00投稿
- 5,879
- 2794.7%
- 2344.0%
- 160.3%
前編 sm38803280
中編 sm38812034
捜索編 sm38822925
対立編 sm38826475
後編 sm38831657
回収編 sm38836937
今回は、H-Ⅱロケット8号機の打ち上げ失敗で、気象衛星の更新ができずアメリカからレンタルしたお話です
後継機であるMTSAT-1の打ち上げ時点で、ひまわり5号の設計寿命が迫っており、メーカーに再発注すると共に、橋渡し役の気象衛星を探していました
そんな都合のいい気象衛星なんかあるのか?と思いきや、宇宙にほとんど使われなかった気象衛星がありました
その衛星はGOES-9ですが、打ち上げ直後からポンコツで、アメリカのすぐにピンチヒッターを打ち上げて交代させていました
日本とアメリカではデータ形式が違う、観測する場所も違いますが、そこで出てきたのは、エンジン捜索でNASDAをピンチから救ったJAMSTECでした
・アマゾンリンク
https://amzn.to/3v3Xyfj
・JAMSTECのお仕事や機材を紹介している本 海洋キモヲタへの一歩にどうぞ
https://amzn.to/3vwxiu7
・生命の起源はどこまでわかったか
https://amzn.to/3puRCdd
深海と宇宙の生物期起源を追求し、原始生命について解説しています
いつも広告ありがとうございます
有料課金広告はもったいないので、他の優れた動画投稿者へお願いします
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpeiひまわりは観測装置周り以外は無事だから配信できるのか タダより安いものはないZOY! さ↓て↑すき マジでw これはアカン お陰でJAMSTECが好きになったよ 金持ちやな なお国民も予算の捻出を邪魔する模様 おお、地球シミュレーター You!! 予...
25位
2010-07-16 04:50:04投稿
- 5,215
- 1042.0%
- 00.0%
- 300.6%
1999年11月15日にH-IIロケット8号機で種子島宇宙センターから打ち上げられる予定だった、
運輸多目的衛星MTSAT-1紹介のNASDA放送。…みらい。・゚゚(ノДT)
■H-II ロケット 5号機(sm13783397)←前
■ひまわり打ち上げマイリスト(6号は別の方のうp品です):mylist/20080144
■YouTubeよりの転載です。この頃からこの人なのか英語 需要更多的支架 ああああああああああああああ これ、展示されてたの見てきたよ コレがあったからこその今がある LE-7が途中でエンジン停止 MTSATから三軸制御方式に スピン安定方式の5号さん 回転させないと軌道を外れて...
26位
2008-02-08 00:09:34投稿
- 4,938
- 1392.8%
- 30.1%
- 1142.3%
ISAS(宇宙科学研究本部)サイトの各衛星紹介ページ(http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/index.shtml)バナーがかっこ良いので、それと、お気に入り曲「クローバー♣クラブ(sm1937053)」をお借りして合わせてみました。 ■出だしの画→打ち上げ順ですが、歌詞部分から→「歌詞+雰囲気+なんとなく」配置。衛星に興味ある方はISASサイトや「ISASニュース」2007.1 No.310(http://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.310/ISASnews310.html)オススメ。NASDA側も入れたかったけど、カオスになる確立が高いので自重。 [ マイリスト ] mylist/3665243 ※ Windows ムービーメーカ機能多用してるので、ある意味注意。基本的に全部嫁だけど5つ選ぶなら、おおすみ/ひてん/はるか/はやぶさ/れいめい。でもー(ry
みおちゃん のぞみ姉さん… 衛星たちがとってもキュートな女の子に見える動画だね おつかれ。 あけぼの、おつかれさま。 2015 あけぼのは運用停止、お疲れ様です。 おおぞらさん、最初に出てたような・・・ 2015年4月、ついに運用終了が発表。26年間...
27位
2007-10-22 23:38:23投稿
- 4,872
- 4058.3%
- 00.0%
- 561.1%
1994年2月4日朝のニュース。この日は純国産ロケットH-Ⅱロケット1号機打ち上げのほか、アメリカのスペースシャトルに始めてロシア人宇宙飛行士が搭乗し打ち上げ、さらに「福祉目的税」の政界の動きなどニュースてんこ盛りの日でした。
2020年アラブ首長国連邦の火星探査機の打ち上げ受注したぜ 純国産の液体燃料ロケット(固体燃料はもう上がってる) 今は別設計のA型とB型 反対派の漁協? 漁船か… 中継で時間変更までした時代もあったのか… 無くなったってことは宇宙がそれだけ日常的にな...
28位
2015-09-18 16:58:04投稿
- 4,724
- 110.2%
- 10.0%
- 150.3%
個人的にけっこう頑張って作ったので、単品でアップロードしときます。
大理石の床に映像がほんのり映る感じがすきです。
使用した音楽はsm13130040から
映像はNASDAとNASAとESAです。たぶん。
迷衛星の軌跡 #07「ゆり」シリーズまとめ
(前)芽吹き編:sm27004879
(中)開花編:sm27136834
(後)徒花編:sm27180921
ED単品:これ
#06:sm27004879 / mylist/49394435 / #08:六周年祭?
twitter:@AmazusaReiとめてたら音なんて聞けないよ 止めて読みなよ音ハメっていう演出なんだからさ ぜひ会いに...
29位
2008-02-20 05:46:25投稿
- 3,581
- 1403.9%
- 00.0%
- 511.4%
ブースターの分離が非常にきれいに映っています。2002年9月10日17時20分打ち上げ
映像はJAXAから。マイリスト→mylist/4244297当時は三菱重工業ではなかった(かぐや(F13)以降、三菱重工業のロゴがある) 時速2kmで、500mを30...
30位
2010-09-08 19:09:33投稿
- 3,076
- 311.0%
- 00.0%
- 662.1%
sm8200941のうp主が投コメで言われていたyoutubeの高画質版です。たぶん高画質になってると思うんですが…
NASDA、ISAS、NAL統合でJAXAへ すごい迫力 1号機打ち上げは自分の大学受験より緊張したわ~w 夜空に輝く星=導くもの あれ、Mさんは? 泣けるなぁ 初号機で試験機 ゆっくり プリンス自動車→日産自動車→IHI 超GJ!!! まさに「日本...
31位
2008-03-03 01:12:36投稿
- 2,862
- 722.5%
- 00.0%
- 200.7%
2002年2月4日11時45分打ち上げ。
民生部品・コンポーネント実証衛星「つばさ」・高速再突入実験機「DASH」を搭載。DASHは衛星側の不具合により分離せず
映像はJAXAから。光学追尾キタコレ 固体補助ロケット廃止が今さらながら残念 第二射点なのか ドーリー あっ...
32位
2008-02-28 03:10:37投稿
- 2,839
- 642.3%
- 10.0%
- 331.2%
2001年8月29日打ち上げ。
映像はJAXAより。今は120までカウントしてますねw ミラーボールはLRE。 15年前… ここまでカウントするかw LIFTOFF!! ここまでカウントするH-IIAいるの? LIFTOFF! グーグルアースない時代か ←細かいこと言うけどJAXAちゃうで ピッタリ打...
33位
2010-12-20 15:33:27投稿
- 2,619
- 532.0%
- 00.0%
- 491.9%
H-Iロケットの打ち上げ動画を探したけれどもなかったので作ってみました。今から20年以上前、種子島で打ち上げを初めて見たときの感動を多くの人におすそ分けできればと。H-Iの最大の見せ場、綺麗な花火は6分20秒頃。動画作成初挑戦ですので、至らぬ点はご寛恕賜りますよう。 4号機~9号機も作りました。sm13086626 【世界の新着動画】教養・生活で紹介していただきました。ありがとうございます。 過去に制作した宇宙関連の動画はこちらからどぞ。mylist/23105925
整備棟解体されちゃったね… 花火 みみみみみみみみみみみみみみみみ ♪♪♪♪♪♪♪♪ 家路 これまたすごい 聞く キャーカッコイイ! みみみみみみみみみれど ミタカッタ 土ぼる座ー区 整備棟ごと動かすのがすごい ドヴォルザークが電車の音からヒントを得...
34位
2008-03-09 04:00:51投稿
- 2,517
- 491.9%
- 10.0%
- 220.9%
かるく作ってみました。スローの部分も音付けましたが低過ぎてヘッドホンでもしないと聞こえにくいかも。
日本初の液体大型純国産ロケットH-II 1号機、94年2月4日午前7時20分打ち上げ。
映像はJAXAから。マイリスト→mylist/4244297はやぶさのカプセルのご先祖様のDASHはH2A初号機じゃなかった? 今では見られないアングルだぬ 光学追尾 すげえ… おお 鳥肌が立つ…凄い景色や こういうカメラ持ってるんだ知らんかった これのデータがあったからはやぶさが成功した 機械w SRBは固...
35位
2010-02-26 23:04:28投稿
- 2,394
- 933.9%
- 40.2%
- 70.3%
音MAD作ろうとしたら、単に曲と音声を合わせただけになった件。
もとの動画は、JAXAの動画アーカイブか、Youtubeにあります。
ちなみに、J-1ロケットは、この試験一号機だけで中止に。ハイフレックスは回収に失敗して小笠原沖に沈んじゃいました。テヘ☆弾道ミサイル弾道ミサイル 弾道ミサイル ミサイル 落ちろ落ちろ 落ちろ ??????????????????? SCIENCE♂NEXT♂DOOR ←これは水素エンジンじゃなくて固体燃料モーター ガチ打ち上げ映像w ? ? 水素エンジンでしたっけ? ...
36位
2017-01-02 22:00:00投稿
- 2,385
- 1174.9%
- 20.1%
- 70.3%
前作【sm29456190】は日本の全ての政府系機関のランキングでしたが、ほとんどがNASDAの衛星だったので、宇宙研に絞ったランキングを作りました。
NASDAと合同のかぐや・NASDA他機関合同のSFUは含まれていません。
最近打ち上げられたあの衛星や、惑星探査機、宇宙を見つめる天文衛星など、個性豊かな15機の宇宙機がランクイン。
重量ランキングマイリス→【mylist/58686277】
この動画の補足記事はコチラ→【ar1087108】
イプシロン様、広告ありがとうございました!しれっと変態なことしてる…… ううううううう ようやく1位わかったw なるほどw あかりちゃん SOLAR-C... はやぶさにいさん ←元々M-Vで上げる予定だったし エーブくん bgmに共感する、、 代替機は伸展マストなし かぐやは? しつてた ...
37位
2007-12-18 05:26:12投稿
- 2,342
- 451.9%
- 10.0%
- 231.0%
2003年3月28日 情報収集衛星(IGS)光学1号・レーダー1号同時打ち上げ。
「だいち」打ち上げの時にあった特設ギャラリーに普通に置いてた動画。その後ページごと消えましたが一体何だったのでしょうか。情報がほとんど公開されないIGS打ち上げの公式動画というのも珍しいと思います。美しい・・・ やっぱSSBの空中点火はかっこいいなあー ぶっちゃけ日本ってどこへでも爆弾落...
38位
2013-04-15 23:23:54投稿
- 1,907
- 191.0%
- 00.0%
- 10.1%
HTV(H-II Transfer Vehicle)は、NASDAとJAXA)が開発し三菱重工業や三菱電機、IHIエアロスペースなどの大小100社程度の企業が製造する、無人宇宙補給機である。
愛称は『こうのとり』
前回(04)sm20608359 ← これ(05) → 次回(06)sm20623774
これまでに投稿した動画:mylist/35369561
ブログ作りました。 http://asiru.info/スピンっぽく見えるのはテクスチャの問題で本当は回ってないよ H-2Bっぽいww これはH-IIBを意...
39位
2010-12-21 18:35:21投稿
- 1,892
- 221.2%
- 00.0%
- 291.5%
H-Iロケット打ち上げ集1号機~3号機(sm13076668)の続編です。 綺麗な花火は、それぞれ1分17秒、3分14秒あたり。 あかつきの6年後のミッション達成ならびに1月20日のH-IIB打ち上げ成功を祈念して。 【世界の新着動画】教養・生活で紹介していただきました。ありがとうございます。 過去に制作した宇宙関連の動画はこちらからどぞ。mylist/23105925
驚きの白さ VABでけー 昭和ってかんじやねぇ しかしきれいな機体だ この曲だとMk-2がしがみつ...
40位
2012-05-17 00:45:17投稿
- 1,801
- 221.2%
- 00.0%
- 301.7%
ニコ動に投稿されている「 H-ⅡAロケット 」リフトオフ映像を、纏めてみました。
ちょっとばかりカオスかも…。
宇宙関連の投稿リスト mylist/28093472
打上げ動画リスト NASDA時代:mylist/25194107 JAXA以降:mylist/25209944
■動画情報入力ミスで再投稿しました…1分でどうまとめるんだと思ったらそういうwww うおおおいw 映像そろえて、アップデートしたいねw どごおおおおおおおおおおおおおおおおおお すげえええ やっぱ11号機はえええ !? 動画やたら短いと思ったらそういう事かwww まとめすぎwwww こ...
41位
2008-11-28 13:36:05投稿
- 1,572
- 352.2%
- 00.0%
- 140.9%
なんか昨今のGXロケットをめぐる状況ってコレに似ててイヤだなあと(笑)。政治と資金(利権?)と技術。どれが無くてもロケットなんてリスキーな物は出来ないけれど、影響の大きいこの三つの要素のどれか一つでも暴走したり裏付けが無かったりすればたちまちプロジェクトは破綻の憂き目を見るわけで……。
太陽の方向を向いちゃったのか? ←K国 大気圏突入時の姿勢が、かなり高迎角だよね。 HYFLEXは、回収に失敗したのが残念。 アイデアは悪くないんだよ、アイデアだけは・・・ イプシロンが実質J1だね J-1の計画はイプシロンに発展統合されたんじゃね?...
42位
2022-12-23 17:24:03投稿
- 1,535
- 302.0%
- 493.2%
- 30.2%
ひまわりは、気象観測を行う日本の静止衛星・気象衛星。1号から7号までは愛称、8号以降は正式名称である。1号から5号までの正式名称は静止気象衛星GMS (Geostationary Meteorological Satellite) 、6号と7号は運輸多目的衛星MTSAT (Multi-functional Transport Satellite) 。
「ひまわり」は世界気象機関 (WMO) と国際科学会議 (ICSU) が共同で行なった地球大気開発計画 (GARP) の一環として計画されたもので、得られた気象画像を日本だけでなく、東アジア・太平洋地域の他国にも提供している。2022年12月13日より、ひまわり9号が気象観測を行っている[1]。また、ひまわり8号は同日に9号と交代し待機運用中となっている[2][3]。
名称の由来[編集]
由来となった植物のヒマワリ
宇宙開発事業団 (NASDA) の初期の衛星は、初代理事長島秀雄の意向で花の名前をつけており、気象衛星「ひまわり」の愛称も植物のヒマワリから来ている[9]。植物のヒマワリの花は常に太陽に向かって花を咲かせ、時間と共に太陽を追尾し向きが変化するといわれている (実際にそのように動くのは芽生えから開花前のつぼみの時期までである) 。このためいつも地球を同じ方向から見ているという意味と、1日に1回地球を回るという意味で「ひまわり」という愛称が付けられた。これに因んで、東京都清瀬市にある気象庁気象衛星センターの前の市道は「ひまわり通り」と名付けられている。2015年運用開始の8号以降は、愛称ではなく衛星の正式名称として「ひまわり」が採用されている。
また、MTSAT-1は公募により「みらい」という愛称が選ばれていたが、打ち上げに失敗したため使用されずに終わった[10]。
フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jpいらなすぎる まじでいらんwwけどすき 切れ痔かな? 二痔カ 血便で飛ぶな ニ痔カwwww ニ痔カ 説明欄真面目すぎて怖い 読めねぇよ 今回はわかりやすかったなぁ… 下北沢だからね 攻撃判定ついてそう あつそう これ宴会芸でやったことある 痔 こんな...
43位
2014-06-04 15:00:00投稿
- 1,437
- 90.6%
- 00.0%
- 100.7%
H-ⅡAロケット24号機の打ち上げも無事終了したと云う事で、
niconicoに投稿されている同ロケットのリフトオフ映像を纏めてみました。
リフトオフ29秒前くらいからSRB-A分離まで、映像合わせはSRB-A点火。
NASDAやJAXA・NVSの中継映像と、
わた春香さん・黒羽さんの投稿動画をお借りしました(ぺこり)
■宇宙関連の投稿リスト mylist/28093472
■打上げ動画リスト NASDA時代:mylist/25194107 JAXA以降:mylist/25209944動画すげぇ F13_ぼん_SSB点火最高! 右下の二つ見事な『昇り龍』だな 豪勢な絵面だなw いつか、...
44位
2011-08-20 01:52:38投稿
- 1,408
- 120.9%
- 00.0%
- 181.3%
1999年11月15日 運輸多目的衛星1号を搭載したH-Ⅱロケット8号機 打ち上げ失敗。
2003年10月1日 宇宙航空研究開発機構 発足。
10月25日 環境観測技術衛星「みどりⅡ」通信途絶。31日 運用終了。
11月29日 2機の情報収集衛星を搭載したH-ⅡAロケット6号機 打ち上げ失敗。7号機の打ち上げは凍結。
12月9日 火星探査機「のぞみ」軌道投入を断念。31日 運用終了。
「……嫌な事件だったね。…H-ⅡA 6号機の残骸、まだ見つかってないんだろ?」
日本の宇宙開発に垂れ籠めた暗雲。2004年の豪雨・台風集中上陸。
翌2005年。物語の舞台は種子島、そして東経140゚・高度36,000kmの静止軌道へ…
惨劇に挑め。
劇場版 sm19147750
im1336135 sm16244527 mylist/21428073GJ のぞみ… みどり… みらい… 比較したら分かるがかなり本家に似せてあるんだなw シュール...
45位
2008-10-20 01:42:51投稿
- 1,386
- 493.5%
- 00.0%
- 161.2%
2002年12月14日10時31分打ち上げ。ピギーバック(小型相乗り衛星)としてFedSat・観太くん(WEOS)・マイクロラブサット(μ-LabSat)も同乗。映像はJAXAから
その他の動画mylist/4244297SSBもうないのか デッカイ上部キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! でけええ なんか泣ける おおお...
46位
2010-07-16 04:39:21投稿
- 1,330
- 282.1%
- 10.1%
- 110.8%
1995年3月18日にH-IIロケット試験機3号機で種子島宇宙センターから打ち上げられた、
静止気象衛星ひまわり5号(GMS-5)と宇宙実験・観測フリーフライヤ(SFU)紹介のNASDA放送。
■H-II ロケット 試作機2号機(sm13772587)←前 次→4号機(sm13773617)
■ひまわり打ち上げマイリスト(6号は別の方のうp品です):mylist/20080144
■YouTubeよりの転載です。これひまわり7でも30分だったけど8から一気に10分になった GMSシリーズ最終号機 H-IIロケットでSSBが使われたのは3号機だけ 実際のISSより随分立派なのが悲しい・・・ 回れよ向日葵(ひまわり)、回れよ回れと彼の母は続けた。 スピンアトップ...
47位
2011-07-09 00:29:10投稿
- 1,221
- 786.4%
- 00.0%
- 151.2%
コンコルドに代わる新しい超音速旅客機などの展示物(お久しぶりです!PSN全面復旧のため、今号からまた投稿させて頂きます)
アンチェインブレイズレクス→sm14962823
純喫茶980円+2本→sm14963630
第77~87号(とろちゃ配信分)はマイリスからどうぞ
第89号→『ダンジョンシージ3→sm15024174 ロゼッタストーン→sm15025438 純喫茶980円+1本→sm15025627』
週トロリスト→mylist/23903498特殊機体の開発より土木工事の方が安くついたのか… ただなんだww コンソールが今と全然違...
48位
2016-06-07 20:00:00投稿
- 1,204
- 100.8%
- 00.0%
- 121.0%
ひまわり9号を載せての打ち上げが予定されている
H-ⅡAロケット31号機のコア機体が、
無事種子島に到着したと云う事で
H-ⅡAとH-ⅡBロケットのリフトオフ映像を纏めてみました。
X-31秒からの3分間、映像ソースは以下の通りとなります。
・JAXA(NASDA)やMHI・NVS公開の生中継映像や打ち上げダイジェスト
・わた春香さん投稿動画 sm3938562
・黒羽さん投稿動画 sm9073656 sm15707179 sm20004937
・MV7GOGOさん投稿動画 https://youtu.be/QPmzhxk_KV8
・Yukihiro Yamamotoさん投稿動画 https://youtu.be/drvT-KhFIdg
・はくはくさん投稿イラスト user/7143432
貴重な映像 ありがとうございます(ぺこり)
■宇宙関連の投稿リスト mylist/28093472
■ロケット打ち上げリスト NASDA時代:mylist/25194107 JAXA以降:mylist/25209944右上が6号機なのか まとめるよねぇ~ こう来たかww すげえww 日本は凄いんだよ これは圧巻w なんというか…壮観ですね sugeeeeeee こういうまとめ方とは思わなかったw うぽつまとめ杉ww
49位
2013-05-20 10:00:20投稿
- 1,004
- 60.6%
- 00.0%
- 70.7%
気象衛星「ひまわり」の全球赤外線画像を繋げてみましたシリーズ、
第三弾は1989年に打ち上げられた「ひまわり4号」より
運用を開始した'89年12月と'90年末迄の約13ヶ月間の映像となります。
全球1時間の観測体制となり画像数が増大している為、
動画の尺やビットレート対策から期間を区切っての動画化としました。
■映像-デジタル台風アーカイヴ画像を動画化
デジタル台風 http://www.digital-typhoon.org/
■BGM
ふしぎの海のナディアより 「故郷へ…」
■GMS-3 '87-'89 (sm19882060) ←前 次→ GMS-4 '91 (sm21063697)
マイリスト:mylist/21644629西からの風ってずっと吹いてるんだな オーストラリアに雨がたっぷり降ればすげー穀物生産...
50位
2013-06-08 10:00:35投稿
- 984
- 60.6%
- 00.0%
- 80.8%
気象衛星「ひまわり」の全球赤外線画像を繋げてみましたシリーズ、
今回は「ひまわり4号」により撮影された画像から1991年のものを動画化。
'91年と云えば、日本各地に多大な被害を齎した台風第19号も...。
■映像(画像)
デジタル台風 http://www.digital-typhoon.org/
■BGM
【オーケストラアレンジ】魔法少女まどか☆マギカED「Magia」Full Size
sm13968397 演奏 けいえむ(K.M)さん
■GMS-4 '89-'90 (sm20912111) ←前 次→ GMS-4 '92 (sm21349663)
マイリスト:mylist/21644629沿海州~オホーツク~ベーリング海もポイントだね 梅雨前線wwwwww りんご台風 BGMwwww 春に比べ...
51位
2012-10-18 19:22:52投稿
- 858
- 192.2%
- 00.0%
- 50.6%
惨劇に挑め。
■ここ日本は、毎年同じ季節に何人かが死んで何人かが消える国ですが、何かの祟りでしょうか?それとも偶然?
■繰り返される台風の惨劇&宇宙開発の暗黒期打開に挑んだ気象衛星ひまわりの動画です。ポケモンショックとかサブリミナル効果とかは狙ってないです
■曲は島みやえい子さんの「WHEEL OF FORTUNE 運命の輪」。劇場版ひぐらしのなく頃にのOPは神でしたね。OPは…
■使わせていただいたタイトルコール&原案(sm15359383)■ほかの動画(mylist/17048426)
■日本のお役所の中で、本気で明日の日本のことを考えているのは気象庁だけだからね(´・∀・`)腕は良いのに組み合わせが残念 幽玄の戸って世界最大の引き戸のことか?w ←よく気づいたなb...