キーワードNETテレビ を含む動画: 81件 ページ目を表示
2025年2月15日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2011-11-18 22:37:40投稿
- 27,469
- 1850.7%
- 190.1%
- 4271.6%
今回のは先に上げた動画より画質も段違いで、更に高音質の物に差し替えたバージョンです♪
ここまで調子に乗って、OP&ED高音質差し替えバージョンを立て続けにうpしましたが一応これで今回は打ち止めです。(;^ω^)
画質も良く音質も良いOP&EDを他の動画共々お楽しみ下さい。<(_ _)>
【EDの「ひとりぼっちのメグ」も
「キューティーハニー」同様Full.verをTVサイズにでっち上げてます。(∀`*ゞ)エヘヘw
キューティーハニーに比べたら楽でしたが・・・。(笑)】
(荒木氏の悲報とても残念です。ご冥福をお祈りします。そして素晴らしい数々の作品を有難う御座いました。)
公開動画リストはこちら→mylist/53878461メグ役の吉田理保子さんは、声優を引退しました…(まだ御存命です) EDは神曲 コノ謎海外風街並み大好き! アンジュルムカバーもいける アンジュルムがOPカバーしてる 子供の時見たな再放送で 0.25倍速で、じっくり観賞してます… ココ聖闘士星矢への伏...
3位
2008-04-13 23:13:39投稿
- 12,920
- 560.4%
- 40.0%
- 240.2%
とてもシンプルなエンドカード。もちろん、ロート製薬の初代ロゴ入り。オープニングはsm3062227。
昭和58年9月11日放送・20周年全国大会決勝より。 小池アナ降板と同時に福島テレビでの最終回 ちなみに世界一周双六クイズでは武田製薬が提供 裏番組はびっくり日本新記録や世界一周双六クイズなど この後は三菱電気一社提供番組 クイズひらめきパスワードを...
4位
2011-01-20 10:39:30投稿
- 10,021
- 160.2%
- 120.1%
- 610.6%
1975年(昭和50年)4月5日から1977年(昭和52年)3月26日までNETテレビ(現在のテレビ朝日)系列で放送された『秘密戦隊ゴレンジャー』(ひみつせんたいゴレンジャー)の主題歌
かっこよすぎる もう10年前か 最強デュエット! かっこいい すばらしかった!!! 大王と女王の最強タッグ! スーパー戦隊魂2011参戦予定!でもミッチー不参加・・・ 2番までしかな~い。フルバージョンじゃない…。 いさおさんカッケぇ! 堀江美都子か...
5位
2008-02-16 07:17:59投稿
- 8,941
- 1421.6%
- 10.0%
- 1371.5%
ベンジャミン伊東のご指名なら仕方ない。
・・・あれ?ミキ違い?
一発ネタシリーズ、亜美真美の「祝」(sm2422222)も併せてご賞味下さい。きがくるっとるwww キターーーーーーー wwwwwwwww ヨイヨイヨイヨイオットッ...
6位
2010-10-17 14:24:13投稿
- 8,521
- 520.6%
- 50.1%
- 740.9%
1978
♪~ スージー白鳥て誰? 小松政夫さんおなくなりに 2020/12/12、合唱 小松の親分が南の空へ飛んで逝った、合掌 追悼に 博多の親分 黙祷 ご冥福をお祈りいたします。 黙祷・・・ 当時36歳(今の俺より若い!!) ゴルゴ13もブリーフ愛好だよん...
7位
2009-02-06 15:11:22投稿
- 7,879
- 1682.1%
- 20.0%
- 600.8%
youtubeより。NETテレビ(現:EX)の開局にあたり、映画館で上映された開局宣伝映像。NET時代の映像を見るのは人生初だったのですごく感動した。※念のため、局名等のタグはお控え下さる様お願いします。。。
放送関連で自分がうpした動画 → mylist/33448750パネルクイズアタック25なんて鬱があるな 児玉清司会MBS制作の東リクイズイエス・ノーとABC制作の東リパネルクイズアタック25 テレビ寿司 うぽつ 10 13時ショーの後釜は徹子の部屋だと 「13時ショー」ぜひ見たいよ!! PBS ANNはオールナ...
8位
2012-07-20 21:02:18投稿
- 7,576
- 710.9%
- 10.0%
- 710.9%
(*´ー`)ふぅ…。 ★この動画は他サイトに転載しないでね。★ 【Twitter⇒ https://twitter.com/ZoppyM87】【他の動画⇒ http://www.nicovideo.jp/tag/ゾP】【Theme:無】 【name:ゾP】 ロボコン 石ノ森章太郎 石森プロ 毎日放送 朝日放送 NET テレビ朝日 東映 渡邊亮徳 平山亨 鈴木武幸 奥中惇夫 菊池俊輔 上原正三 藤川桂介 山本圭子 野田圭一 永井一郎 肝付兼太 神谷明 田の中勇 島田歌穂 由利徹 バンダイ ポピー 少年サンデー 小学館の学習雑誌 てれびくん テレビランド ウルトラマン ゾフィー 初音ミク おっさんホイホイ 特撮 テレビ ビデオ 漫画 コミック 神曲 映画音楽 作業用BGM カラオケ アニソン 同人アニメ 昭和レトロ クラシック 1970年代 70年代 70's 1974年 1975年 1976年 1977年 MMDドラマ MAD PV CM OP ED DTM MIDI 3DCG ANIME OVA EP LP CD TV VIDEO VHS DVD BD SF SFX
♥ www アリマス・・・! wwww おおお えwwwwwww デカレンジャー?w ロビンちゃん期待してイイの? ゾ...
9位
2010-12-03 20:33:50投稿
- 6,969
- 310.4%
- 100.1%
- 570.8%
スター!スター!カゲスターED フル
物騒だなおいw カゲェーッ! おれもこっちだなー あー、OPよりこっちだわw 星のマントをビュビュッッと振れば カゲスター!カゲスター!カゲスター!(カゲーッッ!!) 個人的にはOPより好きだな この曲 はなわ はカヴァーしていないのか? びゅびゅっ...
10位
2009-10-08 22:18:27投稿
- 6,763
- 190.3%
- 40.1%
- 1892.8%
殆ど需要はないでしょうが、アニソンカラオケバージョンです。画像はありません。歌詞をつけましたが表示のタイミングなどが意外に難しい。しかも1文字ずつの色は変わりません・・・orz 歌詞に漢字がないのは、仕様ですのでご容赦ください。。。2段に分けて、歌詞の色を変える方法のほうが、今のところ好評みたいですので、持っている題材が終われば、前にUPした分も変更して行こうと思っています。ご意見くださったかた、ありがとうございます。しかし、みてくださるかたがおられるとはおもいませんでした・・・ありがとうございます。しかもご意見、ご感想を書いていただけるとは。重ね重ねありがとうございます。【アニカラR-40】mylist/14915319
ここ歌詞ミス ありがとうございます! 裏のびよびよがたまらん ストリングスとブラスが良い感じ カラオケで聞くと演奏のカッコ良さがよくわかっていいわぁ なぜわたし歌えるんだろうww 宙明じゃなくて岳夫なのか シャランラ! ベースがいいですね。 しまった...
11位
2008-06-29 18:28:55投稿
- 6,519
- 88213.5%
- 30.0%
- 651.0%
作詞:阿久 悠作曲:小林 亜星10Chが、NETテレビからテレビ朝日(ANB)に愛称を変更した際に作られた歌です
仲悪くしましょう♪ テレビ朝日 10チャンネル 我が家の友達 TV Asahi 我が家の友達10ch テレビ朝日♪ 我が家の友達10チャンネル 我が家の友だち12チャンネル!テレビ東京〜〜 テレビ寿司 テレビ寿司 テレビ寿司 我が家の友達10チャンネ...
12位
2019-07-21 07:21:00投稿
- 5,925
- 1893.2%
- 80.1%
- 200.3%
元動画が消えたので転載
昔の朝日とされる映像
映像のサイズ、文字載せ、それにCL本編の音が無いのは元投稿者による加工です。
ここからは全て憶測です。
元投稿者が言うには、本編の音を消したのはそれが理由で消されたから、とのことですが、
音を知っている人によると、消されるようなものではないとのことで、実際は視聴者への嫌がらせなのでは?との声があります。
1969年のものと主張する方ですが、周波数がヘルツ表記になっていますが、これは実はおかしいです。
日本でサイクルからヘルツ表記に変わったのは1972年7月1日で、その大分前から本当にヘルツ表記を使っていたのか?というわけです。
さらに、「カステラ銀装」の東京支店ができたのが1972年のようです。
実はカラー化以降に録画したものを、モノクロに加工して年も嘘をついているのでは?との声があります。
元動画が消されたのも、権利者削除とかではなく動画が叩かれて自分で消したのでは?との声があります。
※7/21 21:00 なんか元動画が再公開されたようなのでこっちは非公開にします。
※8/18 いつの間にか元が2の方だけ消えていたので再び公開
※9/13 元が1の方も非公開になりました。CXの方が第三者削除されたようなのでその対応かもしれません。※2024年12月1日、原本投稿者より音声付完全版(但し投稿者テロ付)を突如投稿。 ピンク・ベアー またモノクロのCM ニコニコにも元投稿主のCM集を転載したのがあったけど、年数は曖昧なのかな? タバコの火を おやすみの前に 元投稿者はあれな人だから...
13位
2012-08-19 04:32:22投稿
- 5,904
- 1843.1%
- 20.0%
- 611.0%
(*´ー`)ふぅ…。元ネタ⇒sm13129006 姉妹作⇒sm18641517 ★この動画は他サイトに転載しないでね。★ 【Twitter⇒ https://twitter.com/ZoppyM87】【他の動画⇒ http://www.nicovideo.jp/tag/ゾP】 【Theme:方程式】 【name:ゾP】 MMD杯公式⇒https://sites.google.com/site/mmdcuphp/ mylist/31082718 mylist/31082742 石ノ森章太郎 石森プロ 毎日放送 朝日放送 NET テレビ朝日 東映 渡邊亮徳 平山亨 鈴木武幸 奥中惇夫 菊池俊輔 上原正三 藤川桂介 山本圭子 野田圭一 島田歌穂 バンダイ ポピー 小学館 てれびくん テレビランド 初音ミク おっさんホイホイ 特撮 テレビ ビデオ 漫画 コミック 神曲 映画音楽 作業用BGM カラオケ 特ソン アニソン 同人アニメ 昭和レトロ 1970年代 70年代 70's 1974年 1975年 1976年 1977年 MMDドラマ MAD PV CM OP ED DTM MIDI 3DCG ANIME OVA EP LP CD TV VIDEO VHS LD DVD BD SF SFX 小露寶
結構似てるところが胸に刺さるw もはや誰だよwwwww ロビンちゃんバカにしてるんですか なん...
14位
2019-05-28 15:39:01投稿
- 5,620
- 140.2%
- 90.2%
- 60.1%
1969年8月~12月 全19話 (30分番組) NETテレビ 月曜19時30分 (テレビ朝日が現名だ) アッコちゃんと並んで放送された(この際、ターガンも含めてしまおう。この番組は後に同局でも他局でも1970年代~1980年代にまでにかけて再放送され、平成時代にはカートゥーンネットワークで放送された、ブーメランの放送は未だない。
ファス!ガンロック! 19話しかなかったのか ゴームズとガンロックの微妙な距離感 力の前に映像を合わせろ ファス!ガンロック!(テッカーメン) 燃えろ!ファイアーボーイ!(ポコポコポコ…) (なんか燃える奴) 伸びろ!ゴームズ!(ガンロック) ...
15位
2017-04-30 01:24:59投稿
- 3,889
- 391.0%
- 20.1%
- 110.3%
投稿:2012年08月17日 21:02 再生:32,336 (*´ー`)ふぅ…。 ★この動画は他サイトに転載しないでね。★ 【Twitter⇒ https://twitter.com/ZoppyM87】【他の動画⇒ http://www.nicovideo.jp/tag/ゾP】【Theme:無】 【name:ゾP】 MMD杯公式⇒https://sites.google.com/site/mmdcuphp/ mylist/31082718 mylist/31082742 石ノ森章太郎 石森プロ 毎日放送 朝日放送 NET テレビ朝日 東映 渡邊亮徳 平山亨 鈴木武幸 奥中惇夫 上原正三 藤川桂介 山本圭子 野田圭一 島田歌穂 永井一郎 バンダイ ポピー 小学館 てれびくん テレビランド ウルトラマン ゾフィー 初音ミク 特撮 テレビ ビデオ 漫画 コミック 神曲 カラオケ 特ソン アニソン 映画音楽 作業用BGM 同人アニメ 昭和レトロ クラシック 1970年代 70年代 70's 1974年 1975年 1976年 1977年 MMDドラマ MAD PV CM OP ED DTM MIDI 3DCG ANIME CD TV VIDEO VHS DVD SF SFX ロビンちゃん 小露寶
ハチトラカセットで持ってたから余裕!! ガンツ先生 歌 今井ゆうぞう、ももいろクローバーZ ❤️ロボコン がんばれ‼️ ハイブリッドカーの原点 後のスーパーソニックブラストマンとテリーマン バイオハザード2のタイラント ドラミちゃん 後のテリーマン ...
16位
2010-04-29 23:32:29投稿
- 3,625
- 150.4%
- 20.1%
- 280.8%
つべより拝借※CM動画のニコ生放送もやっております。よかったらコミュもよろしく。ずっとCM:co103852
ベンジャミン伊東 フイルム番宣今は忘却してるんだと フイルム番宣だな そしてキャンディーズも キャンディーズ可愛いよー 見ごろ!食べごろ!笑いごろ!! 番宣CM それって、あの水戸〇門の裏番組? 今はQさま!!を放送中。 見ごろ!食べごろ!笑いごろ!...
17位
2010-11-01 07:48:41投稿
- 3,314
- 90.3%
- 20.1%
- 521.6%
自分的に懐かしいアニメのEDテーマ曲。NETテレビ(当時)「キャンディ・キャンディ」より。
2番良いね! 毎回いじめられた後だからイントロで涙が出る 再放送してほしい このエンディングに出てくるキャンディの絵は全部好き つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ やばいい。。 なつかしいいいいいいいいいい 名曲キター うPありがとう 1
18位
2011-04-26 01:41:20投稿
- 2,745
- 180.7%
- 10.0%
- 260.9%
キャンディーズ
ここで電線マン 見ゲロ 食べゲロ 笑いゲロ バラエティのイメージがついちゃったから、その分、歌はそこまで売れなかった こえかわいい 笑いごろ! 食べごろ! 見ごろ! ゴロゴロ かわいい ここーかわいい 豊さんうらやましい 可愛い 萌え きゃわいい...
19位
2010-11-02 05:44:17投稿
- 2,469
- 130.5%
- 20.1%
- 140.6%
自分的に懐かしいアニメのEDテーマ曲。NETテレビ(当時)「みつばちマーヤの冒険」より。
汚ね~声(笑)全く感動しない。なんで水前寺清子を起用したの?(笑) 汚いだみ声の水前寺を起用したセンスの無さ マジで泣ける(´;ω;`) ウイリー・・・・ だいすきだよおおおおお もっとチータは評価されていい もっと視聴されるべき 睡ぅ~い蓮の花のぉ...
20位
2017-08-07 21:25:04投稿
- 2,365
- 150.6%
- 20.1%
- 70.3%
合わせてない、ほっとこう。調べてたら宇宙忍者ゴームズが1970年のNETテレビで再放送されていたっぽい、1970年代ではなくて1970年。
opの時点で作画使い回ししてて草 ああかっこいー ここかっこいい 怖い まあそうだね はなはははははは えええええええええ すごいね ほんとだ wwwwwwwww 蜘蛛人間だー(迫真) ああーくも人間だー 消すと増えます(宣戦布告) 映像権利はディズ...
21位
2010-11-01 08:14:17投稿
- 2,205
- 50.2%
- 10.0%
- 100.5%
自分的に懐かしいアニメのEDテーマ曲。NETテレビ(当時)「アンデス少年 ペペロの冒険」より。
心が洗われる 作詞:楳図かずおマジかよ!! 何十年ぶりに聞いただろうw 話はほとんど憶えてな...
22位
2017-10-03 02:51:02投稿
- 1,703
- 00.0%
- 20.1%
- 00.0%
1959年にNETテレビで放送された海外アニメ。最初は珍犬ハックルの枠で放送されていたが、後から独立した番組に変更された。そして放送当時、クマゴローの声を滝口順平が当てた。そしてこの番組には、ヨギ・ベアのタイトルで1990年に屋良有作の吹替がビデオ化された事がある。カートゥーンネットワークでは滝口順平版が不定期放送されている。
23位
2019-05-21 11:21:02投稿
- 1,665
- 20.1%
- 10.1%
- 50.3%
1972年1月13日、アントニオ猪木が新日本プロレスリング株式会社を設立。
1972年3月6日、大田区体育館で新日本プロレスの旗揚げ戦を開催。
1973年
4月1日、日本プロレスとの対等合併計画が発表されるも大木金太郎ら日本プロレス選手会の反対により頓挫して日本プロレスから合併推進派であったエースの坂口征二が小沢正志、木村聖裔、大城大五郎、レフェリーの田中米太郎を連れて新日本プロレスに移籍。
4月6日、NETテレビ(現:テレビ朝日)がワールドプロレスリングの放送枠で新日本プロレスの中継を開始。
11月5日、タイガー・ジェット・シンが東京都新宿区の路上でアントニオ猪木と倍賞美津子夫妻を襲撃。6月26日、日本武道館でアントニオ猪木対ローマオリンピックボクシングライトヘビー級の金メダリスト、WBA・WBC統一世界ヘビー級チャンピオンのモハメド・アリによる異種格闘技戦が行われて(詳しくは「アントニオ猪木対モハメド・アリ」を参照)試合は後に「猪木アリ状態」と呼ばれる膠着戦となり引き分けに終わった。ファン、マスコミ、関係者からは「世紀の凡戦」と評されるが後世の総合格闘技に多大な影響を与えた。おお
24位
2010-11-02 05:38:13投稿
- 1,665
- 70.4%
- 10.1%
- 30.2%
自分的に懐かしいアニメのEDテーマ曲。NETテレビ(当時)「カリメロ」より。
1974年 ああ懐かしい…ありがとうございます うpありがとう‥・゜・(つД`)・゜・ 声かわいい 名曲だあ 泣ける 1
25位
2022-05-15 12:55:02投稿
- 1,653
- 130.8%
- 50.3%
- 80.5%
『シェラ・デ・コブレの幽霊』(シェラ・デ・コブレのゆうれい、原題:The Ghost of Sierra de Cobre、別題:The Haunted)
1964年に公開される予定であったアメリカ合衆国製作のホラー映画作品。
日本では、映画としての公開はなかったものの、テレビでは1967年に一度だけNETテレビの日曜洋画劇場で放送されている。
当時の新聞のラテ欄では『シエラデゴブレの幽霊』となっている。
★詳細:https://kowaiohanasi.net/ghost-of-sierra-de-cobre『R-15+じゃダメですか?』で知った これは確かに怖いw R15じゃダメですかとかいうマンガから来ました なんちゅうダイレクトなw ハローダーリン ↓安藤忠雄デザイン 怖い こわいなぁ www 閲覧注意 マジで怖すぎるから閲覧注意 墓地が都会に!?
26位
2017-02-24 10:00:00投稿
- 1,593
- 1288.0%
- 80.5%
- 513.2%
環境の悪化によって、地球に住めなくなるまであと三年。宇宙開発センターは、人類の移住先を探す宇宙開拓計画を開始した。その中核をになって出発したスペースエンジェル号が、謎の宇宙人の攻撃によって破壊されてしまう。スペースエンジェル号のキャプテンの息子・城二は、センター局長である天地博士から与えられたロボット・ペガスの変身システムによって、テッカマンとなって宇宙人と戦う。
南 城二:森 功至/天地ひろみ:上田みゆき/アンドロー梅田:山田康雄/ムータン:小宮和枝/ペガス:徳丸 完/天地局長:内海賢二/ランボス:滝口順平/ドブライ:桑原たけし/ナレーター:中江真司
原作:タツノコプロ企画室/企画:鳥海尽三、陶山 智/SF考証:小隅 黎/文芸担当:陶山 智/脚本:鳥海尽三、酒井あきよし、永田俊夫、久保田圭司/演出:鳥海永行、西牧秀雄、九里一平、大貫信夫、原征太郎/キャラクターデザイン:天野嘉孝/メカニックデザイン:大河原邦男/美術監督:中村光毅/録音ディレクター:本田保則・アーツプロ/音楽:ボブ佐久間/総監督:笹川ひろし[1~13話]、鳥海永行[14~26話]/制作:NETテレビ、タツノコプロ
次話→so32001202短気だなぁ ヒュー 宇宙からアフロが!? 固有資産税は草 1話から大ピンチだな 手遅れなのか デザインもかい? 独特なデザインすね でかい・・・ テカりが綺麗 多少のスペースデブリなら耐えられる テッカマン自体にはスラスターがないからペガスに乗らない...
27位
2010-11-02 07:35:46投稿
- 1,467
- 60.4%
- 10.1%
- 151.0%
自分的に懐かしいアニメのEDテーマ曲。NETテレビ(当時)「魔女っ子メグちゃん」より。
1・2番とも主題歌の歌詞とリンクしてるってわかって感動 このEDけっこ好きだったわ うわぁ ...
28位
2018-01-27 09:44:03投稿
- 1,352
- 00.0%
- 00.0%
- 20.1%
1958年に放送されたアメリカのテレビアニメ、ハンナ・バーベラとジョセフ・バーベラが製作している、日本ではNETテレビにて珍犬ハックルというタイトルで放送されていた。現在はターナー・ジャパンが日本語吹替版の権利を管理している、2000年代にカートゥーンネットワークの番組枠(ブーメラン)の中で再放送された。
29位
2019-04-18 19:14:02投稿
- 981
- 40.4%
- 00.0%
- 101.0%
ニコ動では上がっていない様なので・・・
つべから転載です。https://www.youtube.com/watch?v=WoXAkAo7sr4
ひとりぼっちのメグ
作詞:伊丹亮一郎
作曲:渡辺岳夫/編曲:松山祐士
歌:前川陽子ここすき こっちのバージョンの方が哀愁がある 東映まんがまつり版かな? 1
30位
2018-11-12 10:22:02投稿
- 973
- 90.9%
- 00.0%
- 50.5%
1977年、NETテレビで放送 日曜18時25分。原題でのタイトルは、Bailey's Comets(ベイリーズ・コメッツ)。
当方の記憶ではこの歌は確かループだった筈… 最後「パンチの猛レース~♪」かと思ってたが「GOレース」みたいに聞こえるな ここも自分の記憶だと「みんなでそろってテレビで応援」だな この部分で確か「東に魔女組、西には海賊、南と北にはジキルにハイド」とかい...
31位
2012-03-03 00:28:18投稿
- 872
- 242.8%
- 10.1%
- 91.0%
よりによって11時台のみですが、それでも宜しければ。
この日のうさんくさいポップス・・・「男のマーチ」(小宮あけみ)
うp主が勝手に自称する「高音質」でお楽しみくだせえ。
※ちなみに「男のマーチ」はNETテレビ(現在のテレ朝)で放映された、
「夫よ男よ強くなれ」というテレビドラマの主題歌だった模様。
(1969-1970年頃に放映されてたっぽい)\ボインボイン/ BIOHAZARD おいおい!! きた〜〜〜+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+ ええ〜〜〜?! マイケル・...
32位
2010-11-15 13:28:37投稿
- 864
- 667.6%
- 00.0%
- 121.4%
自分的に懐かしいスポ根ドラマのEDテーマ曲。NETテレビ(当時)「燃えろアタック」より。
誓ったんですもの わたしの胸に わたしの胸 お父さん きっとできるわ 感じるの 青春の生きがい 見上げるたびに 青いオーロラ 見せられないわ 涙なんかは 苦しくたって つらくたって 誓ったんですもの ふるさとの山に お父さん 見ていて下さい 感じるの...
33位
2010-11-02 08:16:41投稿
- 813
- 40.5%
- 00.0%
- 111.4%
自分的に懐かしいアニメのEDテーマ曲。NETテレビ(当時)「勇者ライディーン」より。
安彦先生の絵も良かったな 子門さんの声、良いなぁ わぁ~~なつかしい~~<涙) なつか...
34位
2010-11-01 08:18:43投稿
- 702
- 142.0%
- 00.0%
- 192.7%
自分的に懐かしいアニメのEDテーマ曲。NETテレビ(当時)「キューティーハニー」より。
増山江威子さんが永眠されました😭 いい曲 ありがとうございます これぞアニソン さすが永遠の歌姫 名曲だ おつ ほー なつかしい w かわいい やばい かわいい ほれる やばい
35位
2014-04-20 22:44:11投稿
- 655
- 10.2%
- 00.0%
- 20.3%
「魔法科高校の劣等生」と魔法少女アニメのコラボの第六弾は、魔法少女アニメネタMADの定番にもなっている東映魔女っ子シリーズの中でも最高傑作として知られている「魔女っ子メグちゃん」のOP。トップタイトルの出し位置は、元ネタに倣いました。意外に思うのですが、私がこれまで作ってきたものの逆で、近年の魔法少女キャラを用いて「魔法科高校の劣等生」を題材に作っていらっしゃる方がいなかったですね。驚きました。逆にあたるものを作られた方がおられれば、一度は視てみたいものです。
これじゃ魔女っ子たつやくんじゃね?
36位
2012-04-02 03:08:06投稿
- 463
- 30.6%
- 00.0%
- 30.6%
1971年(昭和46年)4月3日から1973年(昭和48年)2月10日まで、毎日放送・NETテレビ系列で毎週土曜19:30 - 20:00(JST)に全98話が放映された、毎日放送・東映制作の特撮テレビドラマ作品『仮面ライダー』の72~88話のオープニングテーマ、89~98話のエンディングテーマの『ライダーアクション』を歌いました。
『ライダーアクション』
作詞:石森章太郎
作曲・編曲:菊池俊輔
歌:子門真人
「あっくん」こと、「東郷淳」が歌いまくる!!歌ってみたの? これを待っていた 1
37位
2024-09-08 15:18:03投稿
- 449
- 81.8%
- 20.4%
- 30.7%
朝日放送テレビ、松竹京都映画撮影所制作で、1972年9月から1975年3月まではTBSテレビ系、同年4月からはABCテレビ・テレビ朝日(1977年3月まではNETテレビ)系で放送されたシリーズ中第一作「必殺仕掛人」から第15作「必殺仕事人」までのOP,EDタイトルをバリエーション含め時系列で紹介
キャスト出るタイプのED復活 夕日バックに白字はなあ 歌詞付きver これは3話か まだメインキャストの画像が話ごとに変わる頃 この髭面山崎努に見える 全然見えんw 1時間半もあるのか
38位
2012-02-24 14:38:06投稿
- 421
- 20.5%
- 00.0%
- 20.5%
1971年(昭和46年)4月3日から1973年(昭和48年)2月10日まで、毎日放送・NETテレビ系列で毎週土曜19:30 - 20:00(JST)に全98話が放映された、毎日放送・東映制作の特撮テレビドラマ作品『仮面ライダー』のエンディング『仮面ライダーのうた』を歌いました。
『仮面ライダーのうた』
作詞:八手三郎
作曲・編曲:菊池俊輔
歌:藤浩一、メール・ハーモニー
「あっくん」こと、東郷淳が歌いまくる!!誰かの声に似てる 案外うまい・・・のか?
39位
2012-02-24 15:50:47投稿
- 406
- 10.2%
- 00.0%
- 10.2%
1975年(昭和50年)4月4日から1976年(昭和51年)3月26日まで、金曜日19時00分 - 19時30分にNETテレビ系列で放送されたテレビアニメ「勇者ライディーン」(ゆうしゃライディーン)の挿入歌を歌いました。
「戦え!ライディーン」
作詞:山川啓介
作曲・編曲:小森昭宏
歌:子門真人
『あっくん』こと、『東郷淳』が歌いまくる!!1
40位
2015-01-15 11:36:04投稿
- 380
- 20.5%
- 00.0%
- 10.3%
いわゆる「寝てるだけ」動画が結構な人気の中、これを素材として有効活用して、こういうのを作れないものかと着想したのが、昭和の懐かしい子守唄系のアニソンにのせてのED風MAD。これを今回、「幸腹グラフィティ」の寝てるシーンを活用して作りました。使用曲は、個人的にも好きな曲の一つである、1975年放送の「みつばちマーヤの冒険」のED「おやすみマーヤ」。フォークグループ・かぐや姫の伊勢正三が作詞・作曲し、演歌歌手の水前寺清子が歌ったという異色の組み合わせで作られた歌です。小さい子供にも視てもらうため、歌詞字幕をつけましたので、皆さんもどうぞ、ご一緒にお歌いください。
wwwww なんで、ここまで不安になるんだろw
41位
2017-02-24 10:00:00投稿
- 355
- 277.6%
- 30.8%
- 20.6%
テッカマンとなって宇宙人を倒した城二を、天地局長は厳しくいさめる。テッカマンになることを禁じられる城二。一方、国際宇宙会議の席上で宇宙人との交渉を提案した管制センターの部長が、自ら特使となって旅立つことになった。しかし、部長は悪党宇宙人ワルダスターの団長ランボスに殺されてしまう。自分が護衛していれば、部長を見殺しにせずにすんだと天地局長に詰め寄る城二だが……。
南 城二:森 功至/天地ひろみ:上田みゆき/アンドロー梅田:山田康雄/ムータン:小宮和枝/ペガス:徳丸 完/天地局長:内海賢二/ランボス:滝口順平/ドブライ:桑原たけし/ナレーター:中江真司
原作:タツノコプロ企画室/企画:鳥海尽三、陶山 智/SF考証:小隅 黎/文芸担当:陶山 智/脚本:鳥海尽三、酒井あきよし、永田俊夫、久保田圭司/演出:鳥海永行、西牧秀雄、九里一平、大貫信夫、原征太郎/キャラクターデザイン:天野嘉孝/メカニックデザイン:大河原邦男/美術監督:中村光毅/録音ディレクター:本田保則・アーツプロ/音楽:ボブ佐久間/総監督:笹川ひろし[1~13話]、鳥海永行[14~26話]/制作:NETテレビ、タツノコプロ
so32002914←前話|次話→so32001203 第一話→so32002914デタラメな強さ! 名も無い花を踏みつけられない男になるのさ ひたすら強い んん~~~~wwwww 結膜炎 身体にかかる負担を考えたらこのぐらい強くないとやってられんな ラーサー やさしい 舐めプは基本 おこ 無謀にも 読み仮名が小さい このアニメの科...
42位
2012-06-11 08:06:36投稿
- 337
- 10.3%
- 00.0%
- 00.0%
1971年(昭和46年)4月3日から1973年(昭和48年)2月10日まで、毎日放送・NETテレビ系列で毎週土曜19:30 - 20:00(JST)に全98話が放映された、毎日放送・東映制作の特撮テレビドラマ作品『仮面ライダー』のエンディング『仮面ライダーのうた』を歌いました。
『仮面ライダーのうた』
作詞:八手三郎
作曲・編曲:菊池俊輔
歌:藤浩一、メール・ハーモニー
「あっくん」こと、「東郷淳」が歌いまくる!!GJ!
43位
2012-03-01 03:19:05投稿
- 336
- 20.6%
- 00.0%
- 20.6%
1975年(昭和50年)4月4日から1976年(昭和51年)3月26日まで、金曜日19時00分~19時30分にNETテレビ系列で放送されたテレビアニメ『勇者ライディーン』の挿入歌『神と悪魔』を歌いました。
『神と悪魔』
作詞:山川啓介
作曲:小森昭宏
歌:子門真人
「あっくん」こと、東郷淳が歌いまくる!!上手い!!フルコーラス希望(∩´∀`)∩ 志村うしろ
44位
2012-06-11 08:48:05投稿
- 308
- 20.6%
- 00.0%
- 00.0%
1975年(昭和50年)4月4日から1976年(昭和51年)3月26日まで、金曜日19時00分 - 19時30分にNETテレビ系列で放送されたテレビアニメ『勇者ライディーン』の挿入歌『戦え!ライディーン』を歌いました。
『戦え!ライディーン』
作詞:山川啓介
作曲:小森昭宏
歌:子門真人
「あっくん」こと、「東郷淳」が歌いまくる!!キターーー(o゜Д゜ノ)ノ☆
45位
2010-11-02 07:30:36投稿
- 307
- 41.3%
- 00.0%
- 20.7%
自分的に懐かしいアニメのEDテーマ曲。NETテレビ(当時)「一休さん」より。
心が洗われる歌だなぁ ははうえさま なつい!てかさらっと歌えたわ自分ww なつかしー
46位
2012-02-24 14:29:41投稿
- 301
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
1971年(昭和46年)4月3日から1973年(昭和48年)2月10日まで、毎日放送・NETテレビ系列で毎週土曜19:30~20:00に全98話が放映された、毎日放送・東映制作の特撮テレビドラマ作品『仮面ライダー』のエンディングテーマを歌いました。
『ロンリー仮面ライダー』(第89 - 98話)
作詞:田中守
作曲・編曲:菊池俊輔
歌:子門真人
「あっくん」こと、「東郷淳」が歌いまくる!!47位
2017-02-24 10:00:00投稿
- 292
- 62.1%
- 10.3%
- 31.0%
ついに天地局長はブルーアース号のリープ航法メカ搭載に成功。ブルーアース号は第二の地球を目指して旅立つことになった。だが、ランボスはこの計画を阻止せんと大要塞空母を送り込んできた。これを察知したセンターは、計画を予定より早めようとする。しかし、発進中で迎撃ができないブルーアース号に、襲い掛かるワルダスター。すべての望みを仲間たちに託し、城二はテッカマンとなって最後の戦いに挑む。
南 城二:森 功至/天地ひろみ:上田みゆき/アンドロー梅田:山田康雄/ムータン:小宮和枝/ペガス:徳丸 完/天地局長:内海賢二/ランボス:滝口順平/ドブライ:桑原たけし/ナレーター:中江真司
原作:タツノコプロ企画室/企画:鳥海尽三、陶山 智/SF考証:小隅 黎/文芸担当:陶山 智/脚本:鳥海尽三、酒井あきよし、永田俊夫、久保田圭司/演出:鳥海永行、西牧秀雄、九里一平、大貫信夫、原征太郎/キャラクターデザイン:天野嘉孝/メカニックデザイン:大河原邦男/美術監督:中村光毅/録音ディレクター:本田保則・アーツプロ/音楽:ボブ佐久間/総監督:笹川ひろし[1~13話]、鳥海永行[14~26話]/制作:NETテレビ、タツノコプロ
so32003037←前話 第一話→so32002914お前、決戦前の夜会話アンドローかよ! 俺たちの戦いは この叫びが打ち切りの無念を表現してると書いたのはニコニコ大百科だったっけ? 1話から来たんだが物凄いデジャブ感 ♪ヅデデ ヅデデ ヅデッデッデッ ヅデデ ワルダスターこの音楽がいい
48位
2017-02-24 10:00:00投稿
- 258
- 83.1%
- 31.2%
- 10.4%
いよいよ、ワルダスターは地球に直接攻撃をしかけてきた。送り込まれたキングロボを倒すテッカマン。すると、ロボの残骸の中から宇宙ミュータントが現れた。ひろみはミュータントに、ムータンと名前をつけてペットにしようとするが、アンドローと同じサンノー星の出身であるムータンは、高い知能を持っていた。だが、城二は宇宙人であるアンドローとムータンに敵意や疑念を抱く。
南 城二:森 功至/天地ひろみ:上田みゆき/アンドロー梅田:山田康雄/ムータン:小宮和枝/ペガス:徳丸 完/天地局長:内海賢二/ランボス:滝口順平/ドブライ:桑原たけし/ナレーター:中江真司
原作:タツノコプロ企画室/企画:鳥海尽三、陶山 智/SF考証:小隅 黎/文芸担当:陶山 智/脚本:鳥海尽三、酒井あきよし、永田俊夫、久保田圭司/演出:鳥海永行、西牧秀雄、九里一平、大貫信夫、原征太郎/キャラクターデザイン:天野嘉孝/メカニックデザイン:大河原邦男/美術監督:中村光毅/録音ディレクター:本田保則・アーツプロ/音楽:ボブ佐久間/総監督:笹川ひろし[1~13話]、鳥海永行[14~26話]/制作:NETテレビ、タツノコプロ
so32001203←前話|次話→so32001205 第一話→so32002914タイトル回収 けつ いや、スパイを疑うべきだろ かった 全然効きやしねえ 和解 ペガスは援護しないのか? かわいい
49位
2012-06-11 08:35:19投稿
- 249
- 10.4%
- 00.0%
- 10.4%
1975年(昭和50年)4月4日から1976年(昭和51年)3月26日まで、金曜日19時00分 - 19時30分にNETテレビ系列で放送されたテレビアニメ『勇者ライディーン』の挿入歌『神と悪魔』を歌いました。
『神と悪魔』
作詞:山川啓介
作曲:小森昭宏
歌:子門真人
「あっくん」こと、「東郷淳」が歌いまくる!!らいでぃぃぃぃぃぃーん
50位
2017-02-24 10:00:00投稿
- 223
- 00.0%
- 00.0%
- 10.4%
城二の命を救って力つきたぺガスの修理が、天地局長の手で進められていた。一方、スペース・ナイツは不審な地震の調査に向かう。地震源であるサンドリバータウンは、現在はゴーストタウンとなっている。ワルダスターはこの街に、超能力で物体を操ることができるオカルト星人を送り込んでいたのだ。超能力で襲撃されるスペースナイツに、父を待ち続けている少年・勝が協力する。
南 城二:森 功至/天地ひろみ:上田みゆき/アンドロー梅田:山田康雄/ムータン:小宮和枝/ペガス:徳丸 完/天地局長:内海賢二/ランボス:滝口順平/ドブライ:桑原たけし/ナレーター:中江真司
原作:タツノコプロ企画室/企画:鳥海尽三、陶山 智/SF考証:小隅 黎/文芸担当:陶山 智/脚本:鳥海尽三、酒井あきよし、永田俊夫、久保田圭司/演出:鳥海永行、西牧秀雄、九里一平、大貫信夫、原征太郎/キャラクターデザイン:天野嘉孝/メカニックデザイン:大河原邦男/美術監督:中村光毅/録音ディレクター:本田保則・アーツプロ/音楽:ボブ佐久間/総監督:笹川ひろし[1~13話]、鳥海永行[14~26話]/制作:NETテレビ、タツノコプロ
so32001223←前話|次話→so32003037 第一話→so3200291451位
2017-02-24 10:00:00投稿
- 223
- 135.8%
- 31.3%
- 20.9%
宇宙開発センターは、ついに超光速航行を可能とするリープ航法メカの試作に成功した。スパイの情報によってそのことを知ったランボスは、実験を阻止しようとする。スパイの存在に気づき、警戒を厳重にする天地局長。だが、スパイは謎の青年アンドロー梅田によって倒される。天地局長はリープ航法メカの実験を行おうとするが、ワルダスターの兵士がメカを取り囲む。
南 城二:森 功至/天地ひろみ:上田みゆき/アンドロー梅田:山田康雄/ムータン:小宮和枝/ペガス:徳丸 完/天地局長:内海賢二/ランボス:滝口順平/ドブライ:桑原たけし/ナレーター:中江真司
原作:タツノコプロ企画室/企画:鳥海尽三、陶山 智/SF考証:小隅 黎/文芸担当:陶山 智/脚本:鳥海尽三、酒井あきよし、永田俊夫、久保田圭司/演出:鳥海永行、西牧秀雄、九里一平、大貫信夫、原征太郎/キャラクターデザイン:天野嘉孝/メカニックデザイン:大河原邦男/美術監督:中村光毅/録音ディレクター:本田保則・アーツプロ/音楽:ボブ佐久間/総監督:笹川ひろし[1~13話]、鳥海永行[14~26話]/制作:NETテレビ、タツノコプロ
so32001202←前話|次話→so32001204 第一話→so32002914ブーツが脱げる光線 ごちうさで見た 甘すぎへん? 宇宙のゴミ テッカマン モブに厳しい 雑スパイ スパイ入り込んでるのか やさしい こらジョージ 小並感 やさしい ダニw 割と今度だけで許されちゃうのねw