キーワードProms を含む動画: 238件 ページ目を表示
2025年2月13日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2位
2007-03-30 19:46:54投稿
- 51,126
- 1,4102.8%
- 40.0%
- 8191.6%
ソリスト - Arcadi Volodos 指揮 - Riccardo Chailly オケ- the Royal Concertgebouw Orchestra Proms(BBC Promenade Concerts) pt2/4→sm213306 クラシック
はやww いくいくいく そう、私です 一番下届きそうだけど… 美少 日本人いた ラフマも良いがモシュコフスキの聴いてみな 伊良部 ラフマニノフよりグリーンピース セシルリかドを聴いて アッサリ オケもピアノもよし…ロシア臭さが足りん リヒテルはポーラ...
3位
2008-03-09 16:54:16投稿
- 39,954
- 5381.3%
- 120.0%
- 5171.3%
リクエストのあったイギリスの愛国歌「ルール・ブリタニア!/統べよ、ブリタンニア!(Rule, Britannia!)」です。歌詞はようつべにあり。イギリス国歌:sm1119479 国歌マイリスト:mylist/2669200 Youtube⇒http://jp.youtube.com/watch?v=dGnbSyMsq2Y
ブリトン人は 断じて隷属とはならじ 統治せよブリタニア! ブリタニア、波を支配する! ブリトンの民は 断じて奴隷になどならない 統べよ、ブリタニア! 大海原を支配せよ 英国人は 決して隷属になどならない 統べよ、ブリタニア! 大海原を支配せよ 守護天...
4位
2008-04-23 17:38:07投稿
- 31,506
- 4461.4%
- 120.0%
- 4111.3%
youtubeよりロイヤル・アルバート・ホールでのドミトリー・ホロストフスキーです。低音質低画質ですが...。ひたすらかっこよすぎる。
フレディから まあ…ドンホセよりかは… 後ろのヒトちょっと笑ってるw コメントにタコピーいて草 おおお !? 空耳やめいww ご冥福をお祈りします 実際に倒したことありそうな説得力 こんないい男をカルメンが放っておくはずないな 残念、フランス語です ...
5位
2008-10-28 19:42:59投稿
- 29,027
- 9443.3%
- 150.1%
- 5531.9%
なんだかんだで仲のよい二人 Electric Promsライブリスト⇒mylist/9143126
ダサいかっこいい ウィキペディアにも水戸黄門って書いてて爆笑 この曲社会不適合者みたいな歌詞だけど全英一位らしいしな ふぁんあうっっっ あう あうっっっ あうっっっ あうっ びーえむたぶりゅっ ゆめいきら もう卒業式の合唱やねんそれは 腹から声出せ ...
6位
2007-03-30 19:51:12投稿
- 27,114
- 4841.8%
- 20.0%
- 2581.0%
ソリスト- Arcadi Volodos 指揮 - Riccardo Chailly オケ- the Royal Concertgebouw Orchestra Proms(BBC Promenade Concerts) pt1/4→sm87595
暇を持て余した神々の宴っていった人才能ある リスト大好きおじさん ブラボー! 肉体労働 ラフマニノフ節 ここ ブラボーーーーーー 弾き振りや イギリス英語? ブラボーーーーーーー どこがだよw耳鼻科行って来い すげえ切り方 こっから好き ヴォロドス、...
7位
2007-07-06 13:07:06投稿
- 20,745
- 5822.8%
- 90.0%
- 1940.9%
ようつべより。マイリストmylist/1114505/1342035BBC Proms最終日、盛り上がる英国第3国歌(?)です。「イギリスの海の歌によるファンタジア」の一部ということで、"Home Sweet Home"(埴生の宿)と"See, the Conquring Hero Comes"に続いて演奏されてます。日本でもこういうのできないのかなあ
国が滅びかけたのは愛国心を煽ったからではないぞ、洗脳された馬鹿め マカベウスノユダか マカベウスのユダ 見よ勇者は帰る プロムスは庶民のためのコンサート どっちにしろ日本は敗戦国なんだから戦勝国を羨ましがっても無駄だぞ 曲聞けよおまいら ヘナチョコ?...
8位
2011-09-13 12:06:21投稿
- 20,620
- 1971.0%
- 20.0%
- 2671.3%
Lang Lang Liszt:La campanella
ラン・ラン (pf)
2011年9月10日 ロンドン、ハイド・パークまだ見てる人いる??? 顔芸 発狂自重 今アニョハセヨって聞こえなかった? むっちり。 ハッハアァァァァァァァイ!! ←じゃあ、ランランより上手く弾けるんだな? 8888888888 タグwwwwwwww もはやトリルに聞こえないくらい速いな ドヤァ...
9位
2010-01-21 22:13:07投稿
- 20,494
- 3421.7%
- 240.1%
- 3451.7%
終演まで ■(指)ロバートソン/BBC響/他 ■エルガー/行進曲「威風堂々」 第1番 [10:21]イギリス国歌 蛍の光 ▼プロムス2009 p1→sm9443508
世界征服の夢、見果てたりてとこか ←というかProms最終夜は過去に5回別日程で参加してないと入れない訓練された観客 ←ウエールズは赤い竜がモチーフなのよね 最早お約束 日本はアメリカと左翼の誇りを奪われたからない DQ序曲に歌詞つけたら、こんなんな...
10位
2007-04-29 10:38:06投稿
- 20,420
- 2431.2%
- 10.0%
- 1350.7%
ソリスト- Arcadi Volodos 指揮 - Riccardo Chailly オケ- the Royal Concertgebouw Orchestra Proms(BBC Promenade Concerts) pt3/4→sm213317
これどうにか楽章ごとで分けれなかったのか 太ったからこそヴォロドスの音が出る 鯛焼きなお手て 指揮者シャイニング 初耳で第一楽章で度肝を抜かれたのに なんて美しい曲なんだ ロマンティシズムの極致 ここで切ればいいのにw なんでこんなにグッとくるんだろうなぁ
11位
2007-12-28 19:38:00投稿
- 19,409
- 3912.0%
- 20.0%
- 4082.1%
名曲だぁ。 マイリスト→mylist/3489627
酒井法子は関係ないだろ スターキャスターかこれ そう。上手い下手じゃなくこれで正解 めちゃめちゃうまくないですか?w 声の伸びが半端ない 888888888888888888888 色あせない曲 渋くていいねえ いい歌詞 かっこいい これを20代で作...
12位
2007-04-29 10:40:43投稿
- 18,472
- 3191.7%
- 00.0%
- 1420.8%
ソリスト- Arcadi Volodos 指揮 - Riccardo Chailly オケ- the Royal Concertgebouw Orchestra Proms(BBC Promenade Concerts) pt4/4→sm87630
切り方にも限度があるだろw これ120年前の作曲なんだよな。ロマン派・・・いやラフマニノフすげぇ 選んだように良いとこできるなwww 音源映像化いくらもあるべ ここだけよくTVで使われるね ここはこれまでとは100年ほど先祖返りしている感じ エロい ...
13位
2013-07-29 01:56:31投稿
- 18,449
- 1540.8%
- 100.1%
- 2261.2%
"Proms Special"
Nobuyuki Tsujii
Chopin:Etude Op.10, No.12辻井さん目が見えないのにひけるのがすごすぎ この曲弾きたい… 笑笑笑笑 上手いのはみんなそう、この音がいい 音の優しさ、クリアさがレベチ 一音一音、優しい音が出てる 音クリアすぎ… 他の演奏者も上手いけど、音が違う 鳥肌ーーー 若いな~~ ジャケット...
14位
2008-10-28 02:50:29投稿
- 17,346
- 5693.3%
- 20.0%
- 3762.2%
DLBIAでもCrouch End Festival Chorusが参加。いわくつきのラッセルさんも登場。 Electric Promsライブリスト⇒mylist/9143126
Oasis2025 東京ドーム公演申し込んだぜ 抽選当たれえええええええ 全然古臭くならないな プロムスだからな おにいちゃああん コーラスいい クリスーーー これすき キタ ボンヘコール 東のエデンか 宗教なんて所詮は金集めの道具 白い和訳いい加減...
15位
2007-07-06 13:16:14投稿
- 16,966
- 3602.1%
- 50.0%
- 2361.4%
ようつべより。BBC Proms最終日、Land of Hope and Gloryを会場、いや国中で大合唱。エリザベス女王の映像おまけつき。マイリストmylist/1114505/1342035
イギリス第二の国家ですか… 女王陛下安らかに ←気持ちは分かる フライング 安らかにお眠り下さい 久々に観にきました。。 フライングはお約束 風船をフライングで飛ばしたんじゃない? ユニオンジャックってかっこいいな・・・ どりゃあああああああああああ...
16位
2008-09-12 02:56:38投稿
- 15,600
- 2341.5%
- 60.0%
- 3041.9%
【BBC Proms 2007】 グスターボ・ドゥダメル指揮シモン・ボリバル・ユース管弦楽団 かなり有名な演奏なので今さらって感じですが、テストも兼ねてUPしてみましたヾ(´▽`) mylist/8487259
直撃、来ます!! 踏みとどまれ!!砲火を集中するんだ やむを得んな…いったん後退を…… 閣下、もはや数の上で防御線を維持出来ません。 ノイエサンスーシーのオカマ野郎 メルカッツ提督死ぬとこか。 ww いいグルーブ感だねぇ そうか? 今時光物禁止なんて...
17位
2010-01-20 19:04:49投稿
- 14,715
- 3392.3%
- 100.1%
- 2441.7%
■(歌)コノリー (指)ロバートソン/BBC響/他 ■アーノルド/大大序曲 [9:45]アーン/ルール・ブリタニア [原典版] [16:40]パリー/エルサレム ▼プロムス2009 p2→sm9454998
エルサレムは本当に良い曲… ドイツ国旗あって草 ここでどの国旗振ってもいいのが面白いよね ここshallじゃなくてmustで歌ってる 88888888888888888888888888888888 ほんとに素晴らしいな その場にいたいよなあ 女性が...
18位
2013-10-27 10:26:10投稿
- 13,825
- 1921.4%
- 160.1%
- 3952.9%
こんちトムさん、今日はジェリーも一緒に仲良く音楽鑑賞~
_/_/_/_/_/動画情報_/_/_/_/_/
http://www.youtube.com/watch?v=kYrUWfLlYI0つべ転載
Tom and Jerry at MGM - music performed live by the John Wilson Orchestra - 2013 BBC Proms
MGMでトムとジェリー、ジョン·ウィルソンオーケストラによる演奏
1940年代~1950年代のトムとジェリーの漫画から
作曲家スコット·ブラッドリーによってよく知られているエネルギッシュな音楽メドレー
自然音マイリストmylist/39113579なぜだろう、この動画見るの初めてなのに全部聞いたことある音楽と効果音だ... 涙出てきた パーカス連中がおいしいとこ持ってくよなw これは思いっ切り拍手せざるを得ないwww おお!! このカメラワーク?スイッチング?もなにげにすごい ↓情報GJ あの...
19位
2015-07-27 08:00:08投稿
- 13,645
- 1511.1%
- 110.1%
- 1321.0%
辻井伸行 BBC Proms 2013 アンコール ラ・カンパネラ
拍手が2分 イギリスのこの全力で応援する姿勢大好き わかる何度も聞いちゃう これコメント少ないの聴き入っちゃうからだよね 目が見えないのにひけるのがとてもすごい 辻井さんの演奏は、曲から光景が浮かぶんだよね うえからみたらすごい アンコールでも、後ろ...
20位
2008-04-29 22:18:52投稿
- 12,201
- 3372.8%
- 10.0%
- 1891.5%
■(指)ビェロフラーヴェク/BBC響 ■エルガー/威風堂々 第1番、[8:33]ウッド/イギリスの海の歌による幻想曲(前半まで) ■おまけ[7:54]緊急地震速報 音質確保のため画質を落としています (続き)パート2→sm3314800
88888888 みんなすきなやつw ピーターラビット? アンコール 楽しそう 気持ちは分かるよ ざわ・・・ざわ・・・・・ w 大英帝国 wwwwwwww 日本だと”きみがよ”だからなw 俺もイギリス人になりたかった ブラボー ララ・クロフトも 英国...
21位
2011-09-14 02:12:36投稿
- 11,832
- 2542.1%
- 60.1%
- 2111.8%
BBC PROMS 2011 ラスト・ナイトより。大人気のラスト・ナイトのチケットを購入するには、それ以外のコンサートのチケットを5回以上購入することが条件となっています。また立ち見区域では、良い立ち位置を確保するため、徹夜で行列している光景も恒例となっています。
指揮:エドワード・ガードナー 管弦楽:BBC交響楽団 合唱:BBC交響楽団合唱団
同日の演奏から第3国歌ともいわれる「ルール・ブリタニア」 sm15675746
2011年9月10日 ロンドン ロイヤル・アルバートホール
:アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166スゴクヘンタイサンデス 日本は情報が鎖国されているんだよ アンコール 拍手位いいだろ 国境は定められる 日本が勝ってもこんな盛大なイベントは行われないと思う 国境は定められる 綺麗なイギリス英語 右翼とか言うな アジアもいないな フランデレン地域...
22位
2009-11-18 21:41:55投稿
- 11,680
- 3503.0%
- 20.0%
- 1501.3%
ウラディーミル・ユロフスキ指揮、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 2009年9月3日,ロイヤル・アルバート・ホール(ロンドン),BBCプロムナードコンサートから :アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166
カッコいい♥️ レニーはもっと重厚 🍑 ベートーベンの壁にぶつかったブラームスが、答えを求めてバッハのコラールにまで遡ってる 繰り返すからこそのここの開放感 ソナタ形式の提示部は、ブラームスも繰り返す前提で書いてる 振りに対して木管の音の立ち上がりが...
23位
2008-10-28 18:14:02投稿
- 11,609
- 5785.0%
- 20.0%
- 1741.5%
Master Planでは、Crouch End Festival Chorusが参加してます。 Electric Promsライブリスト⇒mylist/9143126
神曲!! ノエルお兄ちゃんもこの曲はお気に入りらしいしな 味はあるが、1stからこの声だったら売れないよなあ 彼女は81歳じゃないwwwwww ハモり最高www ヤツがくるぞ ここにリアムいたらウケるwww コーラスいらんなw これはどうかと… !?...
24位
2013-05-08 17:57:46投稿
- 10,903
- 790.7%
- 40.0%
- 760.7%
2012年9月、ロンドンのロイヤル・アルバート・ホール
「Last Night of the Proms」より恒例のエルガー/Land of hope and glory”威風堂々”を転載。
英国が100年後も先進国である証にして、今の日本に足りないものがあるのかな?と。
画質少し向上・低音域強調で再投稿。ヘッドホン推奨+ご視聴時は音量にご注意ください
○なお、投稿者の祖父は旧陸軍の騎馬将校で当時の昭南市に駐屯。
昭和49-50年には政府のビルマ遺骨収集団にも参加した家系のものでございます故
両国を貶すコメントや不適切な大フォント、妙な色コメント連発行為に対しましては
「Never-Never-Never-Give-in」の心意気で対処させて頂きます。次期国王 ウィリアム皇太子(1984~ グレートブリテン及び北アイルランド連合王国 夫 エディンバラ公フィリップ殿下(1922~2021) 妻 エリザベス女王(1926~2022) 新国王 チャールズ3世(1948~) 夫 エディンバラ公フィリップ(...
25位
2010-04-27 22:36:15投稿
- 9,932
- 1261.3%
- 10.0%
- 1281.3%
@Electric Proms 2008
リアムじゃ歌えないなこれは 国歌 いつ聴いてもマジでエモい tisiki zyouhou douyattemirunndakke? clean bundit ジョージハリスン ジョージハリスン 弟と代わって兄貴声質良くなってる なんだこのいい声 兄貴...
26位
2008-09-17 12:44:00投稿
- 8,994
- 1031.1%
- 00.0%
- 1942.2%
youtubeからの転載。ゲルギエフ指揮、ロンドン交響楽団。これまで聴いた中で最高のロミジュリです!
Vnの掛け合いぞくぞくする ロミジュリの中ではチャイコフスキーが一番好きだなあ 最近はロ...
27位
2008-10-28 01:47:13投稿
- 8,819
- 2763.1%
- 10.0%
- 1001.1%
ライブではクリスのドラムが光る曲。 Electric Promsライブリスト⇒mylist/9143126
値札 さあどうだ? ↑リアムWWWWWWWWW マイクが小さいんだと思う ノエルのガン見wwww ずこーーーww ファッキンスタッフ wwwwwwwww きたあああああ ザックってぼこぼこたたきすぎて評判悪いはずだが・・・ ノエル怖いんだけどww こ...
28位
2010-03-05 00:49:29投稿
- 8,588
- 370.4%
- 30.0%
- 2202.6%
おなじみの「グリーンスリーヴズ」を、キングズ・シンガーズによる演奏で。
プロムスか、これ毎年面白いんだよな 美しいなぁ ふつくしい… このハモリ好き 鎮魂歌説、捨てられた女説、歌詞は後付け説、子を亡くした親説がある なんて響くバス このメンバーの時が一番最高だった それほどハモってるということ悪目立ちする人が誰もいない ...
29位
2008-10-28 02:29:05投稿
- 8,516
- 3504.1%
- 00.0%
- 1021.2%
総勢50人の合唱団、Crouch End Festival Chorusが参加。なかなかいい仕事してます。Electric Promsライブリスト⇒mylist/9143126
バックコーラスめっちゃいいと思うんだけどなあ ゆっ イイ!!! すげえ いいじゃん ノエルがリアムのまねしてるw 合唱部 時間がないんだ コーラスいらねえよ なんでいんの!?ww 客も合唱してるから合唱団よく聞こえね だにぇwww メインテーマwww...
30位
2008-02-24 15:02:26投稿
- 8,464
- 1742.1%
- 30.0%
- 800.9%
プロムス音楽祭より。他の→sm1737010
この帽子欲しい 待っていました アンコール それだけ世界中から愛されているんだな この眼鏡凄いな 2014って序盤に乗っているぞ カット残念 ピーターラビット ピーターラビット やば あ フライング 屋外か? 星条旗振りたい 何か投げた人がいるぞ 日...
31位
2008-03-03 21:31:06投稿
- 8,452
- 1281.5%
- 20.0%
- 1692.0%
昨年のプロムスにて演奏された、ドゥダメル指揮の「マンボ」です。ようつべからの転載のため、画質が悪いです。すみません。ラテンのノリの良さは一級品。見てて楽しくなってきます。
走ってるなぁ シモンボリバルユース? これ初めてみたときに音楽の本質を突き付けられたような気がしたよ 日本は「音楽」じゃなく「音学」だもんなw これだけやって音楽が崩れないのがスゴイ 泣いた マンボ! ←タコ10 www ウェーブすると袖の赤が映えて...
32位
2008-06-11 15:17:01投稿
- 8,180
- 1101.3%
- 10.0%
- 1281.6%
初投稿です!!ラヴェル作曲『クープランの墓』の管弦楽バージョンです。作曲者本人による編曲なので、聞きやすいと思われます。曲順は(Ⅰ)…プレリュード、フォルラーヌ、(Ⅱ)…メヌエット、リゴードン、となってます。トッカータとフーガは、作編曲者本人による割愛だと思われる。(2/2)はsm3624772
後ろにプーチンおるやん ラヴェル 水の戯れ 百何十も聴いてきているがこの演奏は素晴らしい! Ob上手い アングレいいね アングレもさらっとかっこいいなぁ オーボエ美味しすぎて吹きたいけど吹けない これ好き!オーボエ美味しい ここのダイナミクスが好き ...
33位
2008-11-21 15:40:28投稿
- 7,883
- 1031.3%
- 50.1%
- 1361.7%
youtubeから。シモン・ボリバル演奏@プロムス
名演だ ↓(シーッ) 音楽一辺倒にない人生のダシがにじみ出てる感じ 思わずパソコンの前で拍手した やっぱ…中野くんのラテンミュージックを…最高やな! いきいきしてるんだよなぁ 音が生きてる。 これエレクトーンで今年弾く 泣けば?何、俺優しいアピールし...
34位
2011-09-22 08:35:08投稿
- 7,846
- 1652.1%
- 30.0%
- 1041.3%
BBC Proms 2011 ラストナイト(2011年9月10日)より。イギリスを擬人化した女神ブリタニアが世界を支配するであろうと歌う「ルール・ブリタニア」の詩に、トーマス・アーンによって1740年に曲がつけられたイギリス愛国歌で、第3国歌ともいわれているらしい。第2国歌といわれる威風堂々(sm15599921)を上げたので、ついでに第3国歌も上げてみた。第1国歌(sm18926649)もどうぞ。
スーザン・バロック(ソプラノ)、エドワード・ガードナー指揮、BBC交響楽団 同合唱団 ロイヤル・アルバート・ホール(ロンドン)
:アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166ハイドパークすごい熱気だ ブリタニアだ 兜を支配しろw 演奏会にこんだけ人が集まるってすごいな 光ってるwwww 今のウィンザー朝は元々ハノーヴァー朝という名前だった フランスなにやってんだ・・・ 実際に統べたしなぁ・・・ なぜプロイセンとドイツの旗...
35位
2009-01-23 00:27:52投稿
- 7,665
- 821.1%
- 40.1%
- 1852.4%
M.エルダー指揮、BBC交響楽団の演奏です。Proms2006ラストナイトの演奏かと思われます。
年配の奏者が多いのに気迫溢れる演奏に涙した pt-6pか 管 BBQ これはすごい! 888888888888888888888888...
36位
2016-09-14 03:00:00投稿
- 7,599
- 100.1%
- 60.1%
- 480.6%
既出ですが 新投稿ガイドラインの画質と音質チェック
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番ハ短調 op.18
ピアノ:辻井伸行
指揮 :ファンホ・メナ
演奏 :BBCフィルハーモニック
2013年 ロンドン Proms
mylist/56994216ブラボー 泣ける 88888888888888888Bravo!!! 本当に鳥肌たちます きたああ TV・美の巨人たちの曲もいい雰囲気の演奏してます 私の好きな前奏曲作品23の5の演奏も聴いてみたい 辻井さん、頑張ってますね 想像していたより手が小さ...
37位
2012-07-30 11:06:58投稿
- 7,313
- 1011.4%
- 60.1%
- 1001.4%
Daniel Barenboim Ludwig van Beethoven:Symphony No. 9 in D minor, Op. 125
ダニエル・バレンボイム 指揮
ウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団
アンナ・サムイル (ソプラノ)
ヴァルトラウト・マイアー (メゾソプラノ)
ミヒャエル・ケーニッヒ (テノール)
ルネ・パーペ (バス)
イギリス・ナショナル・ユース合唱団
2012年7月27日 ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホール
第1楽章 sm18482649
バレンボイムはこの後、ロンドン五輪開会式に向かったようです→sm18470266えーらいやっちゃ えーらいやっちゃ えーらいやっちゃ えーらいやっちゃ はえええええええw バレンボイムまともに指揮してるとはw さあここからフィナーレです! クライマックスの有名フレーズはここから ボーカルパートはここから ミラノ・スカラ座との第九...
38位
2010-09-20 02:29:03投稿
- 6,930
- 370.5%
- 10.0%
- 1311.9%
シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ / グスターボ・ドゥダメル
BBC Proms2007より。アスペクト比を直して結合しただけです。
楽章ごとにあげた方がよかったのかな……。mylist/1733418588888888888888888888888888888888888888888888 着座もいいなw うはぁすげぇ ラッパ死ぬぅwww 最高のアマオケだなぁ、信じられん トランペットいいな音量も十分 やばい。吹いてても聴いててもトランス状態になる...
39位
2008-10-28 18:44:41投稿
- 6,832
- 2824.1%
- 10.0%
- 871.3%
Lylaでリアムが少しトチってます。頑張れロックンロールスター。Electric Promsライブリスト⇒mylist/9143126
演奏の厚みで本当にそこにいるみたいに感じれる ズコー かっこいいから問題ないだろ すたっ ズコー リアム単発ならmid2Gくらいまで出るのにね… ライラキー低いほうだと思うよ ズコーが期待される もう最初から速くてよくね? lyla!! 123 きた...
40位
2008-10-28 01:18:13投稿
- 6,666
- 2423.6%
- 30.0%
- 1342.0%
Crouch End Festival Chorus参加曲。まさかの第九でカオスな感じのセイウチ君。 Electric Promsライブリスト⇒mylist/9143126
カオスなセイウチ君 かおす 豪華すぎwww 髪形すてきだとおもうよ フー以外でも聞こえるぞ コ...
41位
2008-05-14 22:51:30投稿
- 6,628
- 1832.8%
- 10.0%
- 1091.6%
■(指)ビェロフラーヴェク/BBC響/他 ■(パート1から続き)ウッド/イギリスの海の歌による幻想曲 [15:41]パリー作・エルガー編/エルサレム [18:28]イギリス国歌 [20:30]蛍の光 音質確保のため画質を落としています パート1→sm3142977
猿真似でも100年続けば伝統になるんじゃないかな 良いものは伝えていかなくちゃ伝統になるまで 奈良の竪琴 青森にはキリストの墓があるもんな! クラシックコンサートでこんなに盛り上がれるのはいいな ここがエルサレムだったんだ!!! キリストは青森にも来たし!
42位
2009-12-12 21:57:21投稿
- 6,622
- 771.2%
- 20.0%
- 1051.6%
マイケルティルソントーマス サンフランシスコ交響楽団 2007年プロムスPROMSから
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番
画質/音質アップしました。
1楽章→sm9074614 2楽章→sm9069818 3楽章→sm9075246 4楽章→sm9072116
マイリスト→mylist/15268507金管楽器殺しw イケメンすぎる… 銀河英雄伝説 バーンスタインの時代は正しいスコアがなかったからしかたない マンションでリクライニングに座ってエア指揮しながら聞く曲か ここをこのテンポで味わえるのは嬉しい 市場自重wwwwwwwww 端正で丁寧で美しい演奏
43位
2008-09-17 13:04:40投稿
- 6,282
- 1111.8%
- 00.0%
- 1282.0%
その1の続きです。
ここは演奏してても超テンションあがる 弦の無双具合がやばい いいとこで切るなあおい 参...
44位
2007-11-05 16:54:23投稿
- 6,145
- 1823.0%
- 20.0%
- 1362.2%
2007年10月25日 Electric Promosに参加したポールの模様です。ポールの最新ライヴと思います。本物の弦楽八重奏をバックに演奏は初めて見ました。他の曲sm1456669
where do they all belong? look at all the lonely people) (Ah, All the lonely people, where do they all come from? look at all...
45位
2007-06-17 14:43:10投稿
- 6,141
- 1262.1%
- 00.0%
- 1181.9%
UPリスト user/212572
JFKの葬儀に使われてからだね 9/11が起きてから4日でここまで仕上げたストラキンとBBC響も凄い むしろ明るい曲にすら感じる部分ある 本人は嫌がってたが完全に葬式の曲 素直にレクイエムやればよかったのでは? せきw 同意軟弱だから自己陶酔するんだ...
46位
2008-08-12 20:06:19投稿
- 5,911
- 911.5%
- 00.0%
- 490.8%
第5番は有名ですが、私はこちらの方が好きです。緩急たまりません
なんか聴衆の服装が締まらないなぁ たまらんのう 6番いいよね 余りすぎだろ 聞いてたら耳に残る おお ニャーニャーいうな まだ余っている まだ時間がたくさん余っていますよ
47位
2009-05-10 15:44:31投稿
- 5,819
- 1202.1%
- 10.0%
- 530.9%
指揮: サー・サイモン・ラトル
肥大化の一方を辿るオーケストラ楽曲の極限形。
鬼才・グスタフマーラーの大曲を天才・ラトルがやりたい放題です。
ちなみに人気アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」に使われている曲だそうです。いいね すごいな 神に従うというより神に要求しているような よくわかんないけど、こんだけ金管バリバリ出してるのに木管楽器が力強いのすごいな 練習で指揮者の声後ろまで届かんなw ラトル指揮のユースオケはハルサイがすごい。 ピストン式のチューバ使ってるの...
48位
2008-05-05 16:09:32投稿
- 5,656
- 1142.0%
- 00.0%
- 1853.3%
アコースティックライブの模様 Agaetis Byrjun Heima Njosnavellin Heysatan Samskeyti Vaka Von Staralfur 作業用BGMや就寝前のBGMにもどうぞ
やっぱりシガーロスにはキャータンがいないと駄目だ。 この曲ずっと聴いてられる 美しい ...
49位
2007-04-12 22:19:40投稿
- 5,362
- 1292.4%
- 00.0%
- 761.4%
Stephen Hough, pianist/BBC Symphony Orchestra/Leonard Slatkin, conductor ②:sm142813
ハフかっこいいー 第1変奏は7秒で終わる なんて大きな手 わたくしもでございます あたいもー どうなってんのw 譜面にそう書いてあるからだろ 英露両hentaiのナイスバウド 速めだな スパイダーマン ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
50位
2011-09-13 18:53:00投稿
- 5,308
- 330.6%
- 00.0%
- 591.1%
Lang Lang Liszt:Piano Concerto No. 1 in E flat major
ラン・ラン (pf)
エドワード・ガードナー 指揮
BBC交響楽団
2011年9月10日 ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホールすごいなー クラリネットソナタ 残像拳 高画質 すげえ会場だな しかし気が散りそうなカメラ...
51位
2012-09-10 06:42:02投稿
- 5,285
- 140.3%
- 10.0%
- 440.8%
John Williams:Olympic Fanfare and Theme
イルジー・ビエロフラーヴェク 指揮
BBC交響楽団
2012年9月8日 ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホール
オリンピックの余韻を引きずるプロムス・ラストナイト。
五輪ファンファーレといえばやっぱりこれ。
1984年ロサンゼルス五輪のために書かれグラミー賞も受賞した。日本人はもっと単純に楽しむことを覚えたほうがいい シンシナティの方が勢いが有って良いかなぁ 88888×∞ 思わず聞き入ってしまう 私、今度の発表会で最初のファンファーレの部分、1人で弾くんだよね・・・アンサンブルなのに・・・ 今度の習い事のアンサン...