キーワードRCヘリコプタ を含む動画: 55件 ページ目を表示
2025年5月22日 07時02分に生成された05時00分のデータです
2位
2008-03-21 01:39:49投稿
- 6,142
- 1051.7%
- 00.0%
- 80.1%
狭い部屋の中で大きめのRCヘリコプター(ラジコンヘリコプター)を飛ばしてみた。使用機材はJRの電動ラジコンヘリコプター スーパーボイジャーE 4セル
って言うか、うまいな! 何やってんだよ ぶつかって部屋がめちゃくちゃになるオチを期待し...
3位
2008-03-21 01:31:22投稿
- 5,542
- 320.6%
- 00.0%
- 30.1%
50gしかない手のひらサイズの本格RCヘリコプター(ラジコンヘリコプター) WALKERA HM-4#3を飛ばしてみた。
最初はふらふらだけど飛び立った後は全く問題ない! いいな ドリムシw 俺も初めて飛ばすとき...
4位
2008-04-11 16:33:57投稿
- 2,949
- 792.7%
- 00.0%
- 30.1%
テスト時の動画なので「準備編」。RCヘリコプターとケータイのカメラで空撮しようというモノ。ケータイを機体に取り付けてケータイカメラで録画のテストをしてみた。狭い部屋の中なので上手く飛ばせず、あまり面白くありません。そのうち外で飛ばしたら、その動画を上げる予定。使用機材はJRの電動ラジコンヘリコプター スーパーボイジャーE 4セル
外でやりゃあでーじょぶ wwwww 楽しそう こえこえこええええ あぶね この部屋見覚えが・・・w...
5位
2008-11-07 18:23:04投稿
- 2,270
- 572.5%
- 00.0%
- 30.1%
RCヘリコプターと携帯電話のカメラで空撮をしてみた。とある広場で上空から町並みを撮影してみた。【天竜川編 sm4058430】【キャンプ編 sm3310465】【練習会編 sm3242115】【花見編 sm3148394】【失敗編 sm3075887】【準備編 sm2961587】使用機材はJRの電動ラジコンヘリコプター スーパーボイジャーE 4セル
ああ。。違法行為を自慢しちゃってるよ。 ←地上のラジコンを攻撃 機体自体全長85センチあるし携帯くらい余裕で持ち上がるよ すっっっっっっっっっっっっっっっっっっげー こりゃやばい スゲスゲスゲー 迫力スゲー スゲー 着陸うま! なんかなってるww ケータイ
6位
2008-03-26 17:29:38投稿
- 2,045
- 522.5%
- 00.0%
- 50.2%
組立直後のRCヘリコプターがどのような飛びをするかテスト。処女飛行。使用機材はJRの電動ラジコンヘリコプター スーパーボイジャーE 4セル
アイドルアップ無しで上空とか怖すぎる まだまだですねww嘘ですOTLまだ買って2日目!!!...
7位
2007-12-22 21:43:47投稿
- 1,836
- 291.6%
- 00.0%
- 10.1%
4チャンネル固定ピッチの、市販RCヘリコプターではおそらく、世界最小クラスだと思います~、意外と落ち着いていて、安定して飛ばし易く、墜落しても壊れにくい良い機体だと思います~、現在対面ホバー特訓中w mylist/4115608<(自作)動画集 sm2597028 <新作エアウルフ
この機体をココまで操るとは・・・・ 素人にはむり~~ ホントの下手は浮く前に辞めるZE こ...
8位
2008-05-14 14:16:06投稿
- 1,654
- 271.6%
- 00.0%
- 30.2%
9位
2008-04-30 15:19:38投稿
- 1,454
- 292.0%
- 00.0%
- 20.1%
10位
2009-07-07 11:09:40投稿
- 1,281
- 201.6%
- 00.0%
- 20.2%
RCヘリコプターで空撮してみた。これまでは携帯電話のカメラで撮影してたが、今回は小型ビデオカメラFlycamOne2に変更。ループやロールもやってみた。機体はスーパーボイジャーE 4セル。スロースタート機能を追加したアンプのモーターの回り出しはなめらか!関連情報は http://www.wingnotes.net/【町並み上空編 sm5173517】【天竜川編 sm4058430】【キャンプ編 sm3310465】【練習会編 sm3242115】【花見編 sm3148394】【失敗編 sm3075887】【準備編 sm2961587】
あれは太陽だ カメラの振動ひどいなw ぽよよーん 酔いそうwww うちの初代ボイジャーEは...
11位
2008-04-23 07:54:39投稿
- 1,159
- 514.4%
- 00.0%
- 20.2%
RCヘリコプターと携帯電話のカメラで空撮をしてみた。【準備編 sm2961587】に続いて今回は屋外で空撮してみた。携帯電話の取り付け方が下向きすぎて、地上ばかり写っています。最後は電池切れをおこし着地失敗。初の空撮は失敗づくしでした。使用機材はJRの電動ラジコンヘリコプター スーパーボイジャーE 4セル
ざわ・・・ まあ地面土でよかったね ああああああああああ やべええ そろそろ電池が・・・ ...
12位
2008-07-24 01:54:49投稿
- 927
- 202.2%
- 00.0%
- 20.2%
13位
2008-05-09 01:24:01投稿
- 897
- 262.9%
- 00.0%
- 20.2%
14位
2008-10-05 18:32:48投稿
- 868
- 172.0%
- 00.0%
- 00.0%
試射
ww 花火wwww bgmがエナジーエアホース すげーww UAVですね wwww なるほど ロケット…花...
15位
2009-04-30 17:23:36投稿
- 803
- 50.6%
- 00.0%
- 10.1%
Webで紹介されていたアンチスパークケーブルをつくってもらいました。これでコネクタが汚れて抵抗上昇、ってことがなくなり、もう溶けないといいなあ。 関連 mylist/10118019
電圧の高いバッテリーを接続するときにでる火花を防ぐケーブルです 「アンチスパークケー...
16位
2008-06-30 02:29:50投稿
- 772
- 202.6%
- 00.0%
- 20.3%
前回「sm3647653」を作って考えたのですが、
Kaitoを使ったほうが良いらしいので、
うp主の歌声をMMV操作的にてMIDI変換、
そのまま、KAITOに歌わせました。、
初音ミク版とノートDATAはほぼ変わりません。<Meikoでは悲惨な状態に…
RCヘリコプターは7年ぶりです。キャリブレーション終了後の初飛行です。
動画はプロポ付きで2980円のシミュレーターです。
動作は実機やCSM3in1よりもかなり素直ですが、
ただ、プロポのセンターがやたらずれます。<リニア入力です
まあ、瞑想状態ですゥ。
キーワード:真紅、CCS。
参りスト、By:U.S.SOCOM:[mylist/6767206]
その日中に作った即席の続編:[sm3817486]まずはホバリングから!!! 436 400 ヤング・ブラッド☆ Oh!!333♪ KaitoKaitoVoice♪&KaitoKa...
17位
2008-06-10 12:42:30投稿
- 737
- 40.5%
- 00.0%
- 30.4%
一番最初はスカディに超音波センサを取り付けて高度制御をしました。ガバナーを付けてロータの回転速度は一定にしました。ピッチだけPD制御です。sm3612073 操縦サポートmylist/10118019
おれもスカエボもってる 3get 2get 超音波センサ使ってます。
18位
2009-07-17 03:34:29投稿
- 701
- 436.1%
- 00.0%
- 20.3%
昔やってたRCヘリのフライト動画です。JRエルゴ30です。http://www.nicovideo.jp/mylist/13406254
バムーラww sm7384165ファンタジーランドⅡ編9:07でRCヘリの話が出てくる 最初はエルゴ 上級者な...
19位
2009-02-15 18:41:32投稿
- 648
- 81.2%
- 00.0%
- 10.2%
あるイベントの撮影を依頼されたのでがんばってみました。これはその直前の練習風景です。このときのヘリ映像はまたのちほど。公園の使用許可が出なかったので、急遽ヘリ空母をでっちあげました。新町川を守る会 中村さんにご協力いただきました。感謝いたします。本番の様子 sm6162296 関連 mylist/10118019
nice 地元 もっさりしている 着艦間際で船動いてるし 飛ばす状況が初めてだと、パニックにな...
20位
2010-06-12 20:59:14投稿
- 635
- 335.2%
- 00.0%
- 20.3%
GAUI330Xにフライトビデオレコーダーを付けて飛ばしてみた
うめぇ 画角狭いな 今度は高度をもっと取ってね さすが北海道?センターラインも長いw 画...
21位
2012-07-01 14:37:14投稿
- 613
- 315.1%
- 00.0%
- 10.2%
youtubeから http://www.youtube.com/watch?v=hMgobM05X5s
壊れるの早い 高いやつやん んいん! ヘリコプターという原型がない バッテリーがあるからな・・・ 故障品なら グルグルー 欲しい ←そうだろうな 中国産かな? こんはひどい RCのレンジ焼き作り つよそう キレイな燃えかたw ヘリコプターの墜落事故み...
22位
2008-06-09 12:43:40投稿
- 522
- 81.5%
- 00.0%
- 10.2%
操縦の支援装置の研究をやってます。装置がバグって暴走したのですが、こんなこともあろうかと用意してた電気的切り替え装置で手動で着陸させました。また、制御を理屈どうりにしていたので、高度の読みミスでバグがでちゃいました。どちらも現在はなおしたので、もうこうゆうことはおこならいはず? mylist/10118019
www あっぶないけど楽しそうだなwwww トオオオウッ!!! アクロバッ wwwwwwwww...
23位
2008-06-10 12:53:23投稿
- 519
- 51.0%
- 00.0%
- 10.2%
超音波センサはレンジが短くて場所が限られるので、気圧センサをつかってみました。レーザー距離計と補間するとよさそうです。系列としては二つめの実験です。sm3615103 超音波で高度制御 mylist/10118019
お~~ わしが育てた 3 2 二つめの実験です
24位
2009-06-23 19:44:58投稿
- 514
- 214.1%
- 00.0%
- 20.4%
3軸傾斜計 3DM-GX1を用いてRCヘリの3軸制御による操縦サポートをしながら、GPS GPS18-5Hz を用いた位置・高度の速度フィードバックによる維持実験を試しました。が、おとしちゃいました。 原因:1.ゲイン設定プログラムでx10になっていたプログラムミス 2.動作確認で、入力の動作を見なかったチェックミス 3.自動制御起動時にニュートラルがきちんとでていなかたミス。送信機のエルロンスティックがつまってる・・・4.一回目の異常動作時の回復に安心して、もう一度異常動作を起こした慢心のミス。色々重なったみたいです。で、修理完了して速度制御時に、XYZの指令も速度で出せるようにしました。GPSがまだ完全でないので、すこしぎこちない動きですが、まあまあでしょう。関連 mylist/10118019
あぁまだ軽少ですんだか あう あぁ~あ うわわ mjk やらかしちまったなどんまい あああああ ...
25位
2008-06-10 13:07:05投稿
- 509
- 40.8%
- 00.0%
- 10.2%
26位
2009-02-15 18:58:58投稿
- 505
- 71.4%
- 00.0%
- 20.4%
本番でヘリに搭載したビデオの映像です。映像通信機をつかって、あおりだけは別に動かしました。でも、制御のパラメータがあってなかったので、手動の時の方が写りが良いという、本末転倒。空母からの夜間発艦・着艦ってどうよ。練習 sm6162158 本番の様子 sm6162296 関連 mylist/10118019 新町川を守る会 中村さんのご協力で実施できました。ありがとうございました。
ヘリよりも船動画として良いな 安定してる、すごいね 揺れはどうも、スピンドルのダンパゴ...
27位
2009-05-22 00:51:44投稿
- 498
- 51.0%
- 00.0%
- 10.2%
GarminのGPSコマンドPGRMVを使って、前後・左右・上下の速度フィードバックを掛けてみました。ゲインがまだあまいので、もう少し改良の余地あり。 関連 mylist/10118019
指の動きがオドオドしててキモイとはおもた わかんない 12-FGだな ほんとに、これで仕事なの...
28位
2009-04-24 22:47:55投稿
- 481
- 10.2%
- 00.0%
- 10.2%
バッテリーのコネクタの半田が解けちゃいました。足が重すぎたのか・・・ 関連 mylist/10118019
無事直ったと思う
29位
2008-06-09 22:43:29投稿
- 449
- 40.9%
- 00.0%
- 20.4%
姿勢制御を行いつつ、レーザー距離計で高さを測り、高度の制御をしています。目標値を一旦上げてから、徐々にさげていって着陸させました。風が弱かったので、ほとんど手放しで高度の目標値だけでおろしてみました。 mylist/10118019
@ ヘリほすい レーザー距離計の高度な応用法ですね!テラ感激しますた!! 3軸+高度のPD制御です...
30位
2008-06-10 00:02:51投稿
- 435
- 81.8%
- 00.0%
- 10.2%
3軸角度計をつかってRCヘリの姿勢を水平に保つ制御をしてみました。スティックの動作を優先しています。スティックでの入力は通常の操縦と同じです。手で打った舵を外乱として与え、水平への復帰を見てます。高度制御とか位置制御はまだのときの映像です。sm3605811 暴走 sm3607835 GPS1 sm3607966 GPS2 sm3610462 高度 mylist/10118019
カモメの水兵さんと呼ぶ ヤマハの産業用並のを作ってくれ!!!! ↑同じプロポw すごい...
31位
2009-09-06 00:37:50投稿
- 381
- 30.8%
- 00.0%
- 20.5%
速度フィードバックに加えて、GPSのGGAコマンドから位置を算出し、位置制御を行いました。GPSの精度に影響されるけど、まぁまぁかな?関連 mylist/10118019
揺れるなぁ 拉致されるぞw いろいろできてきました。
32位
2009-02-15 18:48:41投稿
- 363
- 41.1%
- 00.0%
- 10.3%
で、本番の撮影のダイジェスト版です。変なゆれは、自動制御のパラメータの狂い・・・ナイトブレードで特性が変わってました・・・新町川を守る会 中村さんのご協力で実施できました。ありがとうございました。練習 sm6162158 ヘリカメラ sm6162389 関連 mylist/10118019
sonyのDVカメラです。 もっと高く飛ばしてー 携帯で撮ったのか? 本番の様子です。
33位
2008-06-10 00:28:31投稿
- 352
- 41.1%
- 00.0%
- 10.3%
34位
2008-06-10 00:43:12投稿
- 319
- 10.3%
- 00.0%
- 10.3%
35位
2015-09-23 18:39:54投稿
- 316
- 30.9%
- 00.0%
- 00.0%
赤外線ヘリやラジコンヘリ、ドローンなどなど、最近お店のおもちゃ売り場や通販サイトのおもちゃコーナーに溢れかえっている飛行型ホビー。ここでは、それぞれどんな製品なのか、遊びながら動画で説明します。
まずは、写真&動画の撮影が可能な世界最小のカメラ付き超小型ヘリコプター、CCPの「ナノファルコン デジカム(Nano Falcon DigiCam)」をご紹介! 室内を飛行させながら、実際にカメラで撮影してみました!
[最強のホビー情報サイト]
DENGEKI HOBBY WEB 電撃ホビーウェブふむふむ ほしいな にふちく
36位
2009-03-19 00:10:33投稿
- 297
- 51.7%
- 00.0%
- 20.7%
空撮足のカメラ台をあたらしくしました。この間までのRCSSのテストの足をver.1とすると、・装置を足と機体の間にうつし、足にカメラを吊れる用にした ver.2・カメラをαゲルで吊る ver.3・制御装置をαゲルでフローティング ver.4・カメラの傾斜を制御 ver.5と変更し、現在はver.5です。あり合わせの機材で作ったので、メカの構造が原因でピッチ方向に揺れが出てます。本末転倒。でも、方向性はいいかも 関連 mylist/10118019
ほほう!これはいい 常に水平を維持するって事? かなり違うもんだね~ ●rec ピルエット、...
37位
2008-06-09 18:36:14投稿
- 294
- 31.0%
- 00.0%
- 10.3%
手物にあったGPS15をスカディ50HPMにのっけてみました。速度を打ち消す方向にフィードバックをかけてみました。VTGコマンドは1Hzできてたので、サンプリングがおそくて発散してます。このあと、GPS18-5Hzでテストしてみました。 mylist/10118019
○○○○><○○○○○○○ てすと 2008年の一月の実験です。
38位
2010-01-11 21:42:53投稿
- 291
- 31.0%
- 00.0%
- 00.0%
4ch 2.4GHz マイクロRCヘリコプターを飛ばしてみた。
ホバリングすげぇ 安定して浮いてる。 片手でホバリング中
39位
2009-04-18 02:23:04投稿
- 283
- 103.5%
- 00.0%
- 10.4%
機体の姿勢制御とカメラの制御の組み合わせを試してみました。 関連 mylist/10118019
ゆらゆらが軽減できれば使える絵になるだろうね そうね でも、上手くやってると思うよ。 ...
40位
2009-05-24 01:33:19投稿
- 271
- 20.7%
- 00.0%
- 10.4%
sm7114522の続きです。ゲインを調整してみました。 関連 mylist/10118019
ロール分誤認してるんじゃないの? もう少し微調整がいるかな?
41位
2014-01-21 16:00:07投稿
- 252
- 31.2%
- 00.0%
- 10.4%
お久しぶりです。白壱です。実はナインイーグルスのドラコ2(動画の前モデル)をもってたのですがどうにもならないぐらい壊れたので修理に出そうとしたら「新モデル」を定価の半分、送料込みで6300円で交換してもらえるとのこと・・・前モデルとほとんど変わりませんが製造誤差の範囲で少し安定感が増したような気がします。
テレビw こたつ うぽつです
42位
2009-05-10 21:44:25投稿
- 251
- 72.8%
- 00.0%
- 10.4%
sm7008366のヘリに搭載したデジカメ動画です。 姿勢制御に速度フィードバックを加えて位置制御しながら、ピルエットしてみました。操作はラダーと高度調整用のピッチのみで、あとはオートです。 関連 mylist/10118019
ヘリに自動操縦装置をつんでおいて、そいつにBluetoothで指示ならできますよ。バックアップ...
43位
2013-04-20 11:20:34投稿
- 241
- 00.0%
- 00.0%
- 20.8%
四畳半でホバリングの練習です。
44位
2015-05-30 09:58:21投稿
- 208
- 31.4%
- 00.0%
- 00.0%
V393にGoPro積んで空撮は何度もしましたが、飛んでる姿は撮ったことなかったのでおでこにGoProカメラ付けて撮ってみました。 ついでに大きさ対比の為にプロポとFX071Cも並べてみました。 FX071CめっちゃすばしっこいのでV393飛ばしたら鈍重な動きに感じますが上昇かけたら1分で機体が見えなくなるくらい一気に急上昇します。飛ばして楽しいのはFX071Cですが、空撮にはV393ですね。あとV393 見た目はもろドローンですが、GPSとかの自立飛行機能はないので定義的にはドローンではなく、ラジコンヘリの分類になるそうですwちなみに~サイズと重量は V393 60 X 60 X 20cm 1kg FX071C 40 X 9 X14cm 100g前後です。 この差ww
カッコいい すげぇ こんなに飛ぶんだ
45位
2009-09-06 10:18:45投稿
- 203
- 21.0%
- 00.0%
- 10.5%
エルロンの左右、エレベータの前後を、それぞれ東・西・北・南に対応させ、機首がどこを向いていても東西南北に移動する支援制御を試しました。移動中にラダーで機体の向きをかえても、移動方向はそのままです。また、スイッチを入れたときの機首の方向を前、そのときの右方向を右として覚え、エルロンの左右、エレベータの前後を、それぞれ最初の左右・前後に対応させ、機首がどこを向いていても左右・前後に移動する支援制御を試しました。移動中にラダーで機体の向きをかえても、移動方向はそのままです。後半は初めてヘリを飛ばす初心者が操縦してます。
この制御は慣れた人ほど危険だな、咄嗟の時の入力ミスが絶対出るだろう もう少し精度あげ...
46位
2009-06-06 06:03:53投稿
- 202
- 63.0%
- 00.0%
- 10.5%
sm7135477の続きです。ゲインを調整してみました。風速5m/secでもまぁまぁになりました。 関連 mylist/10118019
ふらふらするのは車載カメラの揺れ防止方法を応用すれば対応できるのかしら? 秒速5セン...
47位
2008-12-18 18:35:50投稿
- 202
- 52.5%
- 00.0%
- 10.5%
今日も実験いってきました。風が昨日よりも強く、3~7m/sくらいでしたが、まあ、いい感じで飛んできました。mylist/10118019
そうです。 背景に吹き流しを入れると説得力が増すんじゃない? 自前で風に抗ってるって事...
48位
2008-06-09 18:48:08投稿
- 202
- 73.5%
- 00.0%
- 10.5%
5Hzで出てくるGPS18-5Hzをつけてみました。プログラムは前回とほぼ同じ。効いているような気がします。追実験は今週末にでも。 mylist/10118019
あれ?うちの大学だ・・・ GPSって高度も計れなかったっけ?あれと加速度で行けそうな? こ...
49位
2008-12-26 17:44:28投稿
- 187
- 31.6%
- 00.0%
- 10.5%
今度は吹き流しも写してみました。mylist/10118019
掴みに概念図を入れたら興味を引かれるんじゃない? 頑張れ頑張れw どうでしょうか?
50位
2009-04-01 19:42:11投稿
- 160
- 31.9%
- 00.0%
- 21.3%
カメラの姿勢制御しながら空撮してみました。でも、水平がずれてた・・・ 関連 mylist/10118019
画質が少し残念か? うん、いい映像だ。 いい天気でした。
51位
2009-04-07 09:57:39投稿
- 140
- 32.1%
- 00.0%
- 10.7%
カメラ台の水平なんかを修正してみました。最初のころの揺れがおおいところは、めいいっぱいヘリを揺らしたときの様子です。 関連 mylist/10118019
犬w 空爆テストと聞いて はじめての遠征です