キーワードShostakovich を含む動画: 67件 ページ目を表示
2025年3月31日 07時07分に生成された05時00分のデータです
2位
2008-11-14 09:35:52投稿
- 7,853
- 1762.2%
- 10.0%
- 2082.6%
第1楽章をフルでご堪能ください。(第3楽章はこちら つ sm3296996 )shostakovich さんが挙げて戴いたラフ3を聴いて、ブロンフマンの偉大さを初めて知りました。ブロンフマン、スゲーや…
8888 フルートいいわあ だからピアニストは運動している人が多いらしいね ピアニストは重量級の方がいいのかね・・・ ロシアの広大な雪原が見えるようなピアノだぬ 誰かブロンフマンの「展覧会の絵」持ってないですか? この人の演奏はハズレがないと思う ブ...
3位
2024-01-08 23:30:00投稿
- 7,207
- 961.3%
- 1482.1%
- 80.1%
ショスタコーヴィチが10歳(11歳)の頃に作曲した『革命の犠牲者に捧げる葬送行進曲』について葵ちゃんがおはなします
資料一覧(詳細は動画の最後に記載
欧文資料
Fay, Laurel Shostakovich: a Life
Figes, Orlando A people's tragedy : a history of the Russian Revolution
Seroff, Victor Dimitri Shostakovich - The Life and Background of a Soviet Composer
Sollertinsky, Dmitri & Ludmilla, Pages from the Life of Dmitri Shostakovich
Volkov, Solomon Testimony: The Memoirs of Dmitri Shostakovich
Wilson, Elizabeth Shostakovich : a life remembered
Lenin Collected Works
和文資料
梅津 紀雄「ショスタコーヴィチとロシア革命 ― 作曲家の生涯と創作をめぐる神話と現実 ―」
亀山 郁夫『ショスタコーヴィチ 引き裂かれた栄光』
広野 好彦「ニコライ 2 世の日記」
映像資料
グリゴリー・アレクサンドロフとセルゲイ・エイゼンシュテイン『十月 世界を震撼させた十日間』
BGM
『革命の犠牲者に捧げる葬送行進曲』(自作、ボーカルはCeVIO AI 結月ゆかり)
交響曲第二番第二部・三部 Mstislav Rostropovich
静止画像
パブリックドメインの画像(動画末尾に掲載)
革命祭のロゴ:
https://sekaishi-beta.com/revolution/
地図資料
OpenStreetMapの地図に後付けで説明を付与
https://www.openstreetmap.org/#map=13/59.9374/30.3453
Open Data Commons Open Database License (ODbL) https://www.openstreetmap.org/copyrightあーもうめちゃくちゃだよ ちゃんと実在してる? ショタすこビッチ!? ※殺害した水兵のボスはかの有名なアナキスト水兵アナトリー・ジェレズニャコフ(レーニンはこの事件に対してジェレズニャコフを批判した) ←むしろ7回忌程度とかよくスターリン時代経て長生...
4位
2008-09-03 00:05:11投稿
- 6,446
- 1622.5%
- 00.0%
- 741.1%
前半(第2楽章まで) ■(指)井上道義/東京フィル 日比谷公会堂 ■ショスタコーヴィチ/交響曲 第4番 Op.43 ■[14:36]高速フーガ [26:18]第2楽章 後半→sm4510734 / Shostakovich
第1楽章のフガートをモチーフにした第2楽章のフガート ひっそりと第1主題 フラッター地獄 ププッピドゥ「ミッチー!」 ププッピドゥ「サッチー!」 チャカポコくるー ここ好き いい再現部だ 第三楽章の動機にもなる 真ん中のフガートと第三楽章の踊りに期待...
5位
2009-01-24 12:58:18投稿
- 5,595
- 320.6%
- 50.1%
- 1172.1%
レナード・バーンスタイン指揮,ニューヨーク・フィルハーモニック;1979年、東京文化会館 *第3,4楽章 sm6141665 Dmitri Shostakovich:Symphony no5,1st,2nd mvmt;Leonard Bernstein(cond), New York Philharmonic 歴史的名演といわれるこの映像ですが、第4楽章だけが既出だったと思うので上げてみました。 :アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166
美人 ここでちょっと笑ってしまうw いいよねホントいい アジア系の方もいるね ここ大好き うp感謝 ダブルリードだぞ! 2きたああああああああああああああ ショスタコも十分楽しいよ! 二楽章楽しいよね^^ 董 w 悲愴美 吹くところ凄い細いんだ バー...
6位
2011-12-21 18:35:47投稿
- 3,900
- 340.9%
- 20.1%
- 350.9%
第2~第4楽章
Yevgeny Mravinsky Dmitri Shostakovich:Symphony No. 12 in D minor, Op. 112 "The Year of 1917"
エフゲニー・ムラヴィンスキー 指揮
レニングラード・フィルハーモニー交響楽団
1984年4月28日 レニングラード、フィルハーモニー大ホール
第1楽章 sm1906270こっからが他の指揮者じゃダメなんだよ 888888888888888888888888888 88888888888888888888888 888888888888888888888888 持ち直した 演奏者に伝わりすぎ 壊れた 村上さん 内心めっ...
7位
2010-11-23 22:20:01投稿
- 3,894
- 77920.0%
- 00.0%
- 832.1%
今季のSPの曲とFPの曲を使って作業用ガチンスキーを作ってみました。あとせっかくなので自分のガチフォルダを一部解き放って見ても楽しめるようにしてみました。曲名は①pink floyd-money ②pink floyd-The Great Gig In The Sky ③Shostakovich-Kozelkov's Dance with Friends (Tango) ④Shostakovich-The Drayman's Dance (Variations)
おちついた リーザってめっちゃモテんだよな カメラを握り締めるみつん しゃがみつん ほの...
8位
2013-01-14 17:50:55投稿
- 3,769
- 30.1%
- 00.0%
- 60.2%
ホルンのミュートとゲシュトップについて、QLSOで音色を聴き比べてみたいと思います。
後半、音量注意!!
Shostakovichは、Con sord.がトランペットやトロンボーン同様、大変静かな場面に多い。
Mahlerは、ゲシュトップと指定しているので、間違ってもストレート・ミュートで代用せぬこと。
Bartokは謎である(中国の不思議な役人などで両方使われるが、、トランペットやトロンボーンへ対しては完全に音色を要求している。対して、ホルンは良くわからないので、後日、奏者に聴いてみようと思う。)
ミュートが音色変化である音源:Garritan Personal Orchestra 4、Hollywood Brass、Kirk Hunter Concert Brass等
両方備えているとおもわれる音源:PROSONUS ORCHESTRAL BRASS、MS FRENCH HORN SOLO、WIVI ORCHESTRAL & BAND BRASS等やっぱゲシュトップは鋭いな 分からんwww サーカスギャロップww
9位
2008-06-18 01:43:35投稿
- 3,412
- 461.3%
- 00.0%
- 341.0%
作曲者:Dmitrii Dmitrievich Shostakovich
記念すべき大学での初定期の最初の曲・・・降り番だったけど。
最初の金管のファンファーレがカコイイw
あ、著作権法に引っかかるのでDLは個人用だけでお願いしま~~す(爆ここの連府難しい ここのtpの連符ーーーーーー これむずい 難しかったけど、あのメンバーで...
10位
2009-02-17 01:08:10投稿
- 3,330
- 842.5%
- 10.0%
- 441.3%
後半 ■(Vn)バティアシュヴィリ (指)ジンマン/NHK響 NHKホール ■ショスタコーヴィチ/ヴァイオリン協奏曲 第1番 イ短調 Op.77 ■[13:28]第4楽章 / Shostakovich 前半→sm6164632
正直ハーンの機械的過ぎる録音が俺には好み 混ざってない感じがする オイストラフに慣れちゃうとなあ Отличноиграет!!! 女にブラボーは言わないんだよ 女性にブラボーとは言わないんだよな 女性にブラボーとはこれいかに こんなスピードのあると...
11位
2008-09-03 23:03:09投稿
- 3,075
- 943.1%
- 20.1%
- 301.0%
後半 ■(指)井上道義/東京フィル 日比谷公会堂 ■ショスタコーヴィチ/交響曲 第4番 Op.43 第3楽章 前半→sm4501985 / Shostakovich
最後1分くらい止まってていいのにな ここ楽譜見てるとゲシュタルト崩壊 パペットマペット ショスタコ先生の才能が最も発揮された楽曲 結果発表ーーーーーーーーーーーー!!!!! この辺の切り替えが凄いw wwww みっちーwwww wwwwwwww 楽し...
12位
2009-02-16 01:54:37投稿
- 2,942
- 190.6%
- 00.0%
- 451.5%
前半 ■(Vn)バティアシュヴィリ (指)ジンマン/NHK響 NHKホール ■ショスタコーヴィチ/ヴァイオリン協奏曲 第1番 イ短調 Op.77 ■[12:10]第2楽章 / Shostakovich ▼後半へ自動ジャンプします 後半→sm6174819
構成が独特なのに聴き終わると何の違和感もないという 傑作 これ聴きたかったやつだ 何も見ないでひたすら弾いてるのはすごい ひたすら陰謀感のあるメロディー もうちょっと前のめりな演奏の方が好みだ ブラなどない 一部には評価の高い曲だが、あまり人気がない...
13位
2010-10-01 20:22:28投稿
- 2,565
- 291.1%
- 00.0%
- 321.2%
あと蔵健太さんや小林ひかるさんも出てます。キャストに名前は載ってないけど、群舞には高田茜さんもいるのかな?振付:ケネス・マクミラン 音楽:ショスタコーヴィチ ピアノ協奏曲第2番 Music: Dmitry Shostakovich Choreography: Kenneth MacMillan (1)First Movement Yuhui Choe and Steven McRae, Bethany Keating, Hikaru Kobayashi, Samantha Raine, Kenta Kura, Ernst Meisner, Johannnes Stepanek
簡単そうに踊るけどめっちゃ難そう この衣装はいったい? ユフィさんの踊り方好き みんな脚長いねー 音早いのにスゴイっ!!! マックレー素敵☆ upありがとうございました! ブラボー! この音楽好きだわぁ ユフィさん綺麗やなぁ~ マクミラン振付だよ せ...
14位
2008-10-08 22:59:40投稿
- 2,484
- 80.3%
- 00.0%
- 461.9%
室内オーケストラ伴奏用編曲版 ■(Vn)クレーメル/クレメラータ・バルティカ 神奈川県立音楽堂 ■ショスタコーヴィチ(プシカレ編曲)/ヴァイオリン・ソナタ Op.134 ■[10:34]第2楽章 [17:12]第3楽章 / Shostakovich マーラー/第10番→sm4860723
そのとおり 映像見て、益々このVer.が好きになった ブラボー 第2楽章に限っていえばピアノ...
15位
2010-09-18 22:08:12投稿
- 2,470
- 251.0%
- 10.0%
- 130.5%
マリアンジェラ・ヴァカテッロ。辻井伸行さんが優勝した2009年のヴァン・クライバーン・コンクールのファイナリスト。しかしブロンズメダルすら獲得ならず。
Shostakovich / Mariangela Vacatello
ピアノ中心のマイリス→ mylist/21621157強音が汚いなぁ テレンスジャッド同意 なんちゅうパワープレイ すばらしい 第四番は最高だな、プレリュードもフーガも いや普通に上手いと思うけど この人14歳でリストのピアコン1番弾いたらしい 本選でのこの演奏は荒が結構あった 前奏曲の再現になってない...
16位
2018-03-08 23:41:19投稿
- 2,358
- 130.6%
- 60.3%
- 140.6%
Midori Goto , NHK Symphony Orchestra , Paavo Järvi , NHK Hall 2015
リクエストに応えた形でのupです。冒頭は語りからで、第1楽章は1:52~、第2楽章15:00~、第3楽章21:33~、第4楽章34:50~もしミドリんが日本国籍だったら間違いなく東京五輪開会式奏者だったな いつもながらラストの怒涛のたたみかけは誰にも真似できないな セルゲイハチャトゥリャンのカデンツァ聞くとみどりんが物足りなく聞こえる みどりんの気迫が凄すぎてオケが軽く聴こえてしまう…...
17位
2009-01-25 16:58:17投稿
- 2,352
- 130.6%
- 10.0%
- 582.5%
Dmitri Shostakovich & Moisey Vainberg 1954年録音。ピアノ版です。
一番好きな部分だ 国際ピアノコンクールで優勝したりしてる程だからな ホロ爺が編曲したら...
18位
2015-01-24 19:37:08投稿
- 2,306
- 140.6%
- 00.0%
- 431.9%
初神社&初DTMです。
mylist/21228248NYNの党に栄光あれ! もう20週目なんですが、それは・・・ 楽聖かな? ショタすこービッチすき 聴き入っちゃったよ…ヤバイヤバイ… 感動しちゃった 凄かった すげぇいい音してて草はえる モーツァルト?(無知)
19位
2010-06-13 19:11:15投稿
- 2,080
- 80.4%
- 00.0%
- 100.5%
カラヤン/シュターツカペレ・ドレスデン 15/Aug/1976(?) Shostakovich Symphony No.10 mov.2 H.v.Karajan/Dresden Staatskapelle カラヤンによるショスタコーヴィチ。カラヤンによる同曲の録音は現在四種類存在するが、当録音は唯一ベルリン・フィル以外と共演したもの。第一楽章→sm11052605 第三楽章→sm11053007 第四楽章→sm11053250 その他投稿音源→mylist/19352352
スターリン アンチでも、このカラヤンは認めざるをえない・・・ 最後がパリっとしないなあ ドレスデンらしく音がこもってる 裏青盤として販売されているよ こんなものどっから仕入れたんだ これは又凄いものを 1
20位
2010-08-14 10:03:57投稿
- 2,070
- 190.9%
- 00.0%
- 130.6%
■結構体育会系。
■検索:ショスタコーヴィッチ ショスタコヴィッチ ショスタコービチ ショスタコービッチ ショスタコビッチ Shostakovich タコ 24 Preludes and Fugues No.15 ピアノ クラシック
■mylist/5906340
■Twitter:http://twitter.com/firefoxist単調 ほんの少しだけ遅めにするとやりたいことがもっとちゃんとやれる気がする もっと赤っ...
21位
2021-01-21 22:43:02投稿
- 1,939
- 472.4%
- 442.3%
- 170.9%
https://www.patreon.com/masatolyagushkin
Patreon始めました。芸術活動のご支援宜しくお願いします!
ゆっくりたちが、日本人のためのロシア語解説、始めたようです。
YouTube版→ https://youtu.be/QWa_StcP4nM
ロシア語#1→ sm38157287 「ロシア語の文字」
Twitterやってます→ https://twitter.com/LyagushkinM
概要欄に参考文献を記載しようとしましたが、文字数制限で書けませんでした(半ギレ)
使用楽曲:
Государственный гимн СССР
Symphony No.5 in D minor, Op. 47, IV by Shostakovich
Elegy Op.3 No.1 by S. Rachmaninoff, played by Irina Lankova: https://youtu.be/Wx3ZTAQ6boo
Окна by Макфа
Юность by Макфа: https://youtu.be/wLzDJxlfLIM
Ариведерчи by Земфира: https://youtu.be/llja-5fmVJk
ロシア語解説シリーズ:https://www.upload.nicovideo.jp/garage/series/194218
他シリーズ:
赤井直正の野望(信長の野望・大志PK実況プレイ)→ https://www.upload.nicovideo.jp/garage/series/184752
丹波・タンボフの芸術→ https://www.upload.nicovideo.jp/garage/series/192394
日露交流史講座→ https://www.upload.nicovideo.jp/garage/series/153064
日本の自然・名所・名刹→ https://www.upload.nicovideo.jp/garage/series/162143
故郷・丹波の自然・名所・名刹→ https://www.upload.nicovideo.jp/garage/series/118721頭パンクしそう 無理だろ…… これは無理ww ぱかぱか 日本語って素晴らしい この本持ってる…… Duolingoでロシア語やってるけど英語経由なので日本人としてはちょっと分かりにくいのよね ラテン語とかもこういう変化するし、むしろ英語が特殊な気がす...
22位
2011-10-24 18:30:53投稿
- 1,889
- 150.8%
- 10.1%
- 372.0%
Glenn Gould Dmitri Shostakovich:Piano Quintet in G Minor, opus 57
第1楽章
第2楽章
第5楽章
グレン・グールド (pf)
シンフォニア四重奏団
1962年1月14日、カナダで放送されたTV番組での演奏コイツは「ジークフリート牧歌」と対をなす名演 リヒテルもビックリッ!! グレン・グールドのショスタコッ!!「文句ナシにウマいッ!!」 「驚き桃の木山椒の木」ッ!!] バッハ弾く時と腕の高さが違うな この人今まであんまり好きじゃなかったけど くぅぅ3楽...
23位
2008-09-01 00:09:17投稿
- 1,882
- 211.1%
- 00.0%
- 100.5%
終楽章の打楽器と金管の強奏部分から ■(指)井上道義/東京フィル 日比谷公会堂 ■ショスタコーヴィチ/交響曲 第4番 Op.43 より 全曲→sm4501985 / Shostakovich
アゴン臭 ショスタコヴィチの交響曲はよく理解できない 押忍!! 押忍 指揮すげーwww か...
24位
2018-05-09 04:30:16投稿
- 1,823
- 271.5%
- 30.2%
- 170.9%
音楽のかわりに荒唐無稽
アカンでしょここ 両艦隊全滅しそう(銀英伝並感) うるせぇ!! これが日本の伝統芸能の音割れですか・・・ 意外と聴ける 低音とティンパニバスドラ辺りが酷い ツァーリボンバ 爆発 もはや砲撃 カオス 最大火力 使徒襲来 右耳と左耳で戦争してるで 音割れ...
25位
2010-06-02 06:05:39投稿
- 1,797
- 201.1%
- 10.1%
- 150.8%
ショスタコーヴィチ 交響曲第八番 第一楽章 コンドラシン/クリーヴランド管弦楽団 May/1976 Shostakovich Symphony No.8 mov.3~5 Kirill Kondrashin The Cleveland Orchestra コンドラシンがクリーヴランド管という名器を操って得意のショスタコーヴィチの交響曲を演奏した記録。第三楽章~最後。第一楽章→sm10925039 第二楽章→sm10925079 その他投稿音源→mylist/19352352
この緊迫感、最高やわ! トランペット好調! クリーヴランドの弦楽セクションは強力だね。 うまいな トロンボーンとチューバ死んじゃうw 敗北 おりゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 突撃ーーーーーーー...
26位
2011-12-18 11:42:33投稿
- 1,666
- 30.2%
- 00.0%
- 60.4%
第21番 変ロ長調
Tatiana Nikolayeva Dmitri Shostakovich:24 Preludes and Fugues, Op. 87
1992年12月収録
タチアナ・ニコラーエワは1950年、バッハ没後200周年記念のライプツィヒ・ヨハン・ゼバスティアン・バッハ国際コンクールにて優勝。
当地に出席していたショスタコーヴィチと、生涯にわたる親交を結んだ。
ショスタコーヴィチはニコラーエワのバッハ演奏に触発されて『24の前奏曲とフーガ』を作曲し、これをニコラーエワに献呈した。節くれだった手で タチャーナサーン! 888
27位
2009-01-25 17:09:06投稿
- 1,605
- 150.9%
- 00.0%
- 352.2%
Dmitri Shostakovich & Moisey Vainberg 1954年録音。ピアノ版です。
AND FRIENDESてw めちゃくちゃ速い 頭の中でオケに変換される・・・! D Es C H DSCH 結構速いね ぶらぼ ピアノでもやっぱり良い ブラボー! すげえ!! 神 はやすぎ! 連弾か。当たり前かw これは乙!!!
28位
2010-06-13 19:06:02投稿
- 1,473
- 130.9%
- 00.0%
- 211.4%
ショスタコーヴィチ 交響曲第十番 第一楽章 カラヤン/シュターツカペレ・ドレスデン 15/Aug/1976(?) Shostakovich Symphony No.10 mov.1 H.v.Karajan/Dresden Staatskapelle 同曲の数ある録音の中でも、オケの音色も相まってかこの第一楽章はあらゆる要素の籠もった出色の演奏。カラヤンが皆がいうほど悪くないどころか恐ろしい指揮者であることがわかる。ただし、400小節から427小節までが欠落。第二楽章→sm11052920 第三楽章→sm11053007 第四楽章→sm11053250 その他投稿音源→mylist/19352352
7は振ってほしかったね もったいない 場所はザルツブルグの祝祭大劇場です。1976年8月 カラ...
29位
2012-09-10 07:26:45投稿
- 1,455
- 40.3%
- 10.1%
- 100.7%
Nicola Benedetti Dmitri Shostakovich:Romance (from "The Gadfly Suite, Op. 97")
ニコラ・ベネデッティ (vn)
イルジー・ビエロフラーヴェク 指揮
BBC交響楽団
2012年9月8日 ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホール高画質! 涙腺に響くわ うpthx ?
30位
2010-06-02 05:48:38投稿
- 1,332
- 191.4%
- 00.0%
- 201.5%
ショスタコーヴィチ 交響曲第八番 第一楽章 コンドラシン/クリーヴランド管弦楽団 May/1976 Shostakovich Symphony No.8 mov.1 Kirill Kondrashin The Cleveland Orchestraコンドラシンがクリーヴランド管という名器を操って得意のショスタコーヴィチの交響曲を演奏した記録。その構成力と曲全体を支配する意志の強さは卓越しているといえるでしょう。第二楽章→sm10925079 第三~最後→sm10925086 その他投稿音源→mylist/19352352
まぁコーダの部分とか何か軽いよね この辺の解釈はムラヴィンと共通 ショスタコにはあまり向いてない コンドラシン、こういう所はうまいんだが… 名曲だよね 木管群&金管群も好調! この演奏はデジタルリマスター化して、ぜひ正規盤として出してほしい! この緊...
31位
2010-06-13 19:38:05投稿
- 1,262
- 342.7%
- 00.0%
- 100.8%
カラヤン/シュターツカペレ・ドレスデン 15/Aug/1976(?) Shostakovich Symphony No.10 mov.4 H.v.Karajan/Dresden Staatskapelle カラヤンによるショスタコーヴィチ。カラヤンによる同曲の録音は現在四種類存在するが、当録音は唯一ベルリン・フィル以外と共演したもの。第一楽章→sm11052605 第二楽章→sm11052920 第三楽章→sm11053007 その他投稿音源→mylist/19352352
ソニーの大賀さんがカラヤンに助言求めたんだろが、、 この存在感あるティンパニはゾンダ...
32位
2013-09-30 11:05:07投稿
- 1,261
- 30.2%
- 00.0%
- 20.2%
Dmitrii Shostakovich(Arr.Yasuhide Ito)/Symphony No.5 mov.4
Re Freshman Wind Ensemble 第1回演奏会
2013年3月17日(日)
横浜市鶴見区民文化センター サルビアホール
指揮:長澤俊介
演奏:Re Freshman Wind Ensemble mylist/38848836
お問い合わせ:re_freshman_we@yahoo.co.jpこのくらいのテンポが好きだな なかなかいいんじゃね うpおつ
33位
2011-12-01 08:27:04投稿
- 1,115
- 181.6%
- 00.0%
- 80.7%
Leonard Bernstein Dmitri Shostakovich:Symphony No. 1 in F minor (Opus 10)
レナード・バーンスタイン 指揮
シュレスヴィヒ・ホルシュタイン祝祭管弦楽団
1988年7月16日 ノイミュンスター、ホルステンハレ
第3・第4楽章 sm16313994トランペットがピストンとバルブ混成だ こういう所の鳴らし方でオケの力量の程がわかっち...
34位
2013-07-12 19:57:28投稿
- 1,062
- 10.1%
- 00.0%
- 70.7%
YouTubeより転載。
□ ピアノソナタ 第1番 Op.12
□ Shostakovich - Piano Sonata No.1 Op.12
□ 演奏者:リルヤ・ジルバースタイン
□ 楽譜動画 mylist/32349902かっこよすぎる
35位
2018-10-14 02:10:02投稿
- 992
- 131.3%
- 30.3%
- 90.9%
ベルリオーズの幻想交響曲の鐘の聴き比べがあるならショスタコーヴィチの11番の鐘の聴き比べがあってもいいではないかということでだいぶ昔に作ってたものです。直前のシロフォンも合わせて聴き比べてみてください。
クソ雑編集なため音量差が酷いです。予めご了承
最後のは世界初演時の映像で、サージェントのはイギリス初演(下記サイトと同一音源)です。
イギリス初演の録音ありましたあああああああ→https://pastdaily.com/2014/02/05/bbc-symphony-sir-malcolm-sargent-andor-foldes-play-music-shostakovich-beethoven-bartok-1958-past-daily-mid-week-concert/
演奏前にサージェント自身による説明入りとロイヤル・フェスティバル・ホールでの演奏なので1958年1月22日のイギリス初演確定…のはず
ムラヴィンスキー(57年レニングラード初演)#00:00 ケーゲル#01:13 クリュイタンス#03:33 サージェント#03:48 ネーメ・ヤルヴィ#05:13 ロストロポーヴィチ#06:26 マリス・ヤンソンス#07:59 メッツマッハー#09:26 デプリースト#10:58 カエターニ#13:13 サラステ#14:50 ビシュコフ#16:14 クライツベルク#17:36 ラザレフ(03年)#19:29 ラザレフ(15年)#21:07 コンドラシン#22:39 ラフリン#24:01
第2楽章の聴き比べsm8161365今程度では何ともないと思うな スターリンを経験したロシアが この曲聞いてると ここから存命なのかな 普通のベルではなくカリヨンを鳴らしているのかなあ? プリッチャードとBBCの1985年ライヴはさすがにねぇか… 最後はラフリンか 一周して一番良かった...
36位
2010-07-08 21:08:10投稿
- 976
- 404.1%
- 00.0%
- 90.9%
イライラしたら負け。
ショスタコーヴィチ(Shostakovich): ヴァイオリン協奏曲第1番より第4楽章
オイストラフ、コーガン、モルトコヴィチ、レーピン、ハーン
Oistrakh, Kogan, Mordkovitch, Repin, Hahn
ピアノ中心のマイリス→ mylist/21621157あってるの最初だけかw リスペクト動画だと信じていたのに 練習部屋状態 いいのかこれで 同...
37位
2008-08-10 01:53:08投稿
- 882
- 657.4%
- 00.0%
- 30.3%
「今日は何の日?」のコンセプトで、数十年前あるいは数百年前にあった歴史的な出来事を紹介します。今回は8月9日~8月15日を対象としています。
◆8月2日から8月8日まで→sm4166002
◆8月16日から8月23日まで→sm4314083
◆プラハの歴史と観光→sm2337833
◆中欧関連の動画→mylist/4151910
◆作者の動画一覧→mylist/5062465
◇ブログ→http://blog.livedoor.jp/europ/
補足:
Shostakovichの交響曲第5番第4楽章(sm443922)などを使用しています。綱渡りしてる絵が教科書にあったな 東欧革命の発端か 俺の誕生日に嫌な事が・・・・・・ ...
38位
2011-08-28 12:15:20投稿
- 874
- 495.6%
- 00.0%
- 10.1%
Twitter(http://twitter.com/FEZBlackTheater)
画:426kbps/音:64kbps ♪ Dmitrii Dmitrievich Shostakovich
※一戦丸ごと投稿につき低ビットレート
→ Fホルゴミ片手シリーズ(mylist/24550785)
→ プレイ動画集(mylist/26763300)
運営へ通報済みのID
7paFCCNvj9dIlPzGwdje0NuPqMY味方みないでなんで片手やってんのこの人 意味分からないとかジャッジ見えてないの?? 普...
39位
2010-06-02 05:52:31投稿
- 851
- 20.2%
- 00.0%
- 60.7%
ショスタコーヴィチ 交響曲第八番 第一楽章 コンドラシン/クリーヴランド管弦楽団 May/1976 Shostakovich Symphony No.8 mov.2 Kirill Kondrashin The Cleveland Orchestra コンドラシンがクリーヴランド管という名器を操って得意のショスタコーヴィチの交響曲を演奏した記録。第二楽章。第一楽章→sm10925039 第三~最後→sm10925086 その他投稿音源→mylist/19352352
1
40位
2010-06-13 19:18:37投稿
- 698
- 30.4%
- 00.0%
- 40.6%
カラヤン/シュターツカペレ・ドレスデン 15/Aug/1976(?) Shostakovich Symphony No.10 mov.3 H.v.Karajan/Dresden Staatskapelle カラヤンによるショスタコーヴィチ。カラヤンによる同曲の録音は現在四種類存在するが、当録音は唯一ベルリン・フィル以外と共演したもの。第一楽章→sm11052605 第二楽章→sm11052920 第四楽章→sm11053250 その他投稿音源→mylist/19352352
おお、ペーター・ダムの音だ DSCH 1
41位
2012-05-31 11:22:18投稿
- 655
- 10.2%
- 00.0%
- 71.1%
ドミトリー・ドミトリエヴィチ・ショスタコーヴィチ Дмитрий Дмитриевич Шостакович Dmitry Dmitriyevich Shostakovich (1906-1975)
交響曲 第15番 イ長調(1971)
指揮:ヴラディーミル・アシュケナージ ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団.
42位
2011-12-01 08:41:50投稿
- 558
- 10.2%
- 00.0%
- 81.4%
Leonard Bernstein Dmitri Shostakovich:Symphony No. 1 in F minor (Opus 10)
レナード・バーンスタイン 指揮
シュレスヴィヒ・ホルシュタイン祝祭管弦楽団
1988年7月16日 ノイミュンスター、ホルステンハレ
第1・第2楽章 sm163138671
43位
2012-11-24 09:48:46投稿
- 548
- 244.4%
- 00.0%
- 152.7%
曲中80回ほど変わるので枠は変拍子で。。。
大ファンであるainoさまに倣って音楽祭でVl協奏曲やってみたい!
と思い切って選曲しました
音が鳴るのは30秒あたりからです
曲の成り立ちなどについては、曲単独Wikiがあるようなので
そちらなどをどうぞ(ジダーノフ関連について情報が足りない気がしますが)
DTMのタコ10-4めっけ → sm16349820
後半 → sorry!
■追記:申し訳ないですが後半は無期限保留にさせてくださいこれは深く評価されるべき 広告ありがとうございます説明文追記しました(うpぬし GJ! かっこ...
44位
2010-09-03 01:57:47投稿
- 530
- 50.9%
- 00.0%
- 91.7%
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第8番 1-3楽章 ベートーヴェンSQ Shostakovich Quartet No. 8 BEETHOVEN QUARTET (Dmitri Tsyganov, Vasily Shirinsky, Vadim Borisovsky, Sergei Shirinsky) 初演直後のライヴ録音。雰囲気がすごい。4-5楽章→sm11975298 その他投稿音源→mylist/19352352
ショスタコの子どもが書いた本に拠れば、この曲は「僕自身の人生に捧げる」()というの...
45位
2013-02-14 01:44:36投稿
- 458
- 20.4%
- 20.4%
- 61.3%
CD42 Johann and Josef Strauss: Waltzes and Polkas 他
CD43 Sibelius: Valse triste
CD44 Tchaikovsky: Symphony No.4
CD45 Tchaikovsky: Symphony No.5
CD46 Shostakovich : Symphony No.10
CD47 Beethoven : Violin Concerto op. 61
CD48 Rimsky-Korsakov: Scheherazade
CD49 Beethoven: Piano Concerto No.1 in C
CD50 Tchaikovsky : Violin Concerto in D op. 35, Capriccio Italien op. 45
CD51,52 Beethoven: Missa Solemnis op.123otu うp主様、どうもありがとうございます!
46位
2013-10-02 21:51:03投稿
- 419
- 20.5%
- 00.0%
- 41.0%
ロシアの作曲家 ドミトリー・ショスタコーヴィチ (1906 - 1975)のピアノ作品『24の前奏曲 作品34 (1932-33)』(抜粋)です
9歳でピアノと作曲を習い始めた少年は、長らくピアニストになるか作曲家になるかをはっきりさせずに大人になりました
弱冠20歳にして挑んだショパン・コンクールで思うような成果が出ず、ピアニストとしての将来に限界を感じた彼は作曲に注力します
オペラやバレエの興行的な失敗や共産党からの批判に遭うも、自作の発表・演奏を続けていきました
曲集『24の前奏曲』はショパンの系譜に連なるもので、日記帳のごとく(ほぼ)1日1曲で作られていったことが自筆譜からうかがえます
← 前 ゴルツ sm21865990 | sm22022400 カミング 後 → mylist/31627033
演奏:Jascha Nemtsovあ うぽつ
47位
2012-03-29 13:17:58投稿
- 402
- 61.5%
- 00.0%
- 92.2%
ドミトリー・ドミトリエヴィチ・ショスタコーヴィチ Дмитрий Дмитриевич Шостакович Dmitry Dmitriyevich Shostakovich (1906-1975)
馬虻(1955)
指揮:レオニード・グリン ベルリン放送交響楽団白鳥の湖、若干混じってるように聞こえるw 「情景」だからわざとなんだよね?? Jazz suiteで聴いたと思ったらここが最初なのか! 大河ドラマのテーマw いい曲ですね 好きな曲だ .
48位
2014-02-05 22:46:25投稿
- 378
- 10.3%
- 00.0%
- 71.9%
動画中タイトルが間違っております。正しくはAllegro non troppo
将来的には自作の管弦楽曲をFinale×GarritanからDTM化するため、
既存の管弦楽曲のDTMから学んだ習作。
未熟な部分が多々ありますが、どうぞお聞きください。
Cinematic Stringsでは、どうもテヌートがうまくいかない。
★使用音源★
Cinematic Strings 2 (弦楽合奏)
QLSO (木管楽器、金管楽器、打楽器)
GPO 4 (ハープ、サスペンデッドシンバル、ホルンの低音部)
MS E♭ Clarinet Solo (エスクラ)
Kontakt 5 (Hornの重複パート)
第1楽章sm24372550
第2楽章sm22228292
第3楽章sm23528829
作曲作品(交響曲・協奏曲)mylist/23099725
作曲作品(その他)mylist/23405837
編曲作品mylist/23650964
アルカン編曲作品mylist/2837770549位
2011-10-03 23:42:00投稿
- 337
- 30.9%
- 00.0%
- 61.8%
2003年ドミートリィ・ショスタコーヴィチ文書保管所で発見され、弦楽四重奏曲第9番の初期の試みの1つと判断されたもの。現在、日本では全音音楽出版より出版されている。 以前の投稿はFinale付属の音源でしたが、今回はSibelius 6でGarritan Personal Orchestra(GPO)を使って録音しなおしました。
よくこんな音源をww 主すげぇな なんかパイプオルガンの奏法みたい
50位
2010-09-03 02:00:50投稿
- 294
- 20.7%
- 00.0%
- 51.7%
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第8番 4-5楽章 ベートーヴェンSQ Shostakovich Quartet No. 8 BEETHOVEN QUARTET (Dmitri Tsyganov, Vasily Shirinsky, Vadim Borisovsky, Sergei Shirinsky) 初演直後のライヴ録音。雰囲気がすごい。 1-3楽章→sm11975206 その他投稿音源→mylist/19352352
重苦しいしゃしんdす 1
51位
2021-01-17 11:26:02投稿
- 287
- 144.9%
- 41.4%
- 20.7%
ゆっくり実況動画、4本目です!
撮りだめは十分しているのですが、
なかなか時間がなく、消化仕切れていない状況です。
突っ込みどころ満載のガバプレイですが、
お楽しみいただければうれしいです!
【付記】
本動画は17:35で終了です。
編集ミスで、最後を削除し忘れてしまいました・・・。
申し訳ありません。
使用ソフト:ゆっくりムービーメーカー、AviUtl
使用素材:ゆっくり朝潮(三毛また 様)
朝潮ボイス(CV:宮川若菜)
*「艦隊コレクション」より
使用BGM:
Schubert: Symphony #3, IV. Presto vivace
Shostakovich: Symphony #10, II. Allegro
Schumann: Symphony #4, IV.Langsam - Lebhaft
使用画像:MtU様
カット@土曜東f‐03様
前:sm38105117
次:編集中
一覧:/series/23519
/mylist/65223337
この動画はウォーゲーミングジャパン株式会社が
権利を所有する著作物を利用しております。
(c) Wargaming.net煙幕張ったのに使わないのよく分からん、相手の空母からもカモと思われて狙われてそう 味方のこと考えるんであれば煙幕より秋月避けて自分の与ダメに走ったのが・・・っていう気はする ちょっと今回は煙の使い方が問題な気がするかなぁ。 モクも回復したし、むしろC...